艦これのプレイを補助するツール「
七四式電子観測儀」の公開所です。
インストールや使用方法についてはこちらをご覧ください。最新版のダウンロードはすぐ下の記事からお願いします。バグ報告・要望等受け付けております(すべてに応えられるとは限りません)。
この記事かお使いのバージョンの記事にコメントしてください。
* 緊急性・重要性の高いもののみ返信します。ご容赦ください。
*
エラー報告の際は該当箇所のログやエラーレポートを貼り付けていただけると助かります。 エラーレポートは ErrorReport フォルダ内に生成されます。
* また、可能でしたら再現する方法、発生条件など書いていただけると修正が捗ります。
* サポートは常に最新版のみ行います。旧バージョンの問題については対応できませんのでご了承ください。
* コメントへの返信はリリースページもしくは該当するバージョンの記事のコメントとして行います。
ソースコード @ GitHub
◆ 古いバージョンについて
ver. 2.0.0 より前のバージョン および KCSyncSoundPlayer については公開を停止しました。
ご了承ください。
◆ カンパ(寄付)について
こちらで受け付けています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ほしい物リストなお、返品等には応じることができません。
また、これが対応や修正等の優先度に影響を与えることはありません。ご了承ください。
- 2021/12/31(金) 12:00:00|
- お知らせ
-
-
| コメント:511
<<
「七四式電子観測儀」開発・サポート終了のお知らせ |
ホーム |
Version 4.7.1 Release>>
ブラウザ部分がゲーム画面だけでなく作戦要項のボタンも表示されてしまいます。
- 2015/03/10(火) 15:04:42 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
装備一覧は装備リストと装備艦リストの2ペイン構成にしたほうが良いんじゃないかと思います。
装備リスト中の装備をクリックすると装備艦リストが更新される感じで。
マニュアルに載ってる装備一覧のドラム缶部分を見てそう思いました(^^;
- 2015/03/10(火) 15:37:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/10(火) 17:42:33 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ご利用ありがとうございます。
>>ゲーム以外の領域が表示される
私の環境(Windows 7)では再現できませんでした。
ただこの処理については若干不安定な点があるので、それが表面化したものかと思います。
発生した場合はズームを再設定してみてください。それでも直らなければ申し訳ありませんが現時点で原因は分かりません。
どうしても気になる場合は、外部ブラウザの情報を受信するモードを利用することをお勧めします。
(詳しくはwikiの設定ページをご覧ください)
>>「装備一覧」のデザイン
確かにそうですね。現状スクロールしにくい問題もあるので、そのように改装したいと思います。
少々お待ちください。
>>改修カレンダー
艦船データ等は起動時に読み込むことができますが、改修工廠のレシピはデータ上に存在しません。
完全に決め打ちになってしまうデータはなるべく含めたくないので実装しません。
>>通信の正当性
『このツールは、艦これ本体が送受信している情報を「観測」するものであり、一切の改変を加えることはありません。通信は全て通常のブラウザでの操作と同様に行われます。』
『少しでも不安に思われる場合は、今すぐに利用を中止し、本ツールを削除してください。』
全文はFAQページを参照してください。
- 2015/03/10(火) 23:31:38 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
・ウィンドウサイズなどを変更してもブラウザ部分に余白が出来ないような設定
・艦船グループ内のカラム移動を可能に
・艦隊タブ内で遠征先を常に表示、もしくは艦隊一覧に遠征先を表示
・戦果自動計算(2時、14時にリセットする設定があれば助かります)
・ミュート機能
誠に勝手な要望ですが、更新時にご考慮していただけると幸いです。
- 2015/03/11(水) 17:45:15 |
- URL |
- #t50BOgd.
- [ 編集 ]
ゲーム画面(flash)のみの表示と画面拡大時にウィンドウの中央に合わせた表示をすることは可能でしょうか?
ver1.0.0では下のようになってしまうのですが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org210712.png
- 2015/03/12(木) 14:41:15 |
- URL |
- 猫A #-
- [ 編集 ]
装備一覧もドッキングできるようにしてほしいです
- 2015/03/13(金) 17:46:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/14(土) 13:32:58 |
- |
- #
- [ 編集 ]
最高の専用ブラウザです。
こちらに乗り換えました。
スクリーンショット保存先ディレクトリが選択できれば便利です。
いくつか専ブラを併用しているとひとつにまとめたいなという感じがあるので
- 2015/03/14(土) 17:30:06 |
- URL |
- 七四式利用人 #h10yzOK6
- [ 編集 ]
ご利用ありがとうございます。
筆不精でして返信が遅くなってしまうことがありますがご容赦ください。
>>任務:列の非表示
無駄が減って表示域も広がりますし、便利そうです。実装を考えてみます。
>>戦闘:MVP艦予測表示
あれば便利ですし実装も考えていたのですが、「航空戦では誰がダメージを与えたか分からない」「また戦闘シミュレーションを書き直さないといけない」といった問題があり、未搭載でした。
すぐには出来ないかもしれませんが、実装予定には入れています。
>>入渠が必要な艦の表示
現在でも艦船グループ-全所属艦の入渠時間ソートでできなくはないですが、ちょっと面倒ですね…
検討してみます。
>>上流プロキシが有効な状態で起動するとSSが撮れない
こちらでは再現できませんでした。
何か別の問題がある可能性があります。エラーレポートが存在する場合はそちらを送っていただけると助かります。
>>戦闘:HPエリアが表示されない
これだけだと状況が分からないので、お手数ですが詳細(発生する前・した時の操作など)をお願いします。
何らかのエラーが発生している場合は ErrorReport フォルダ内にレポートが存在するはずですので、それを送信していただけると助かります。
>>装備一覧のドッキング
そこまで頻繁に開くものとは思っていなかったのですが、必要でしょうか?
今のところその予定はありませんが、要望が多ければ検討したいと思います。
>>遠征と入渠のタイマーの時間がずれている
こちらではその現象は確認できませんでした。
完全に推測なので間違っていたら申し訳ないのですが、日本時間以外のエリアから接続されている方ですか?
その状況は流石に想定していないためずれることがあるかもしれません。
一応原因になりそうなところを探してみます。
>>グループ:任意の場所にドッキング
KCRDBの仕様については分かりませんが、「各グループのウィンドウを分割し、それぞれ個別に自由配置したい」ということでしょうか?
現行の実装を大きく変更しなければならないので難しいです。
>>グループ:ソート順の自動更新
便利そうです、検討してみます。
>>グループ:列フィルタのコピー
確かに、現行の仕様だとタブの複製が面倒ですね…
実装を考えてみます。
>>グループ:入渠中の艦は時間を0にするか「入渠中」表示にしてほしい
確かにそのほうがいいですね、検討してみます。
>>グループ:スクロールが飛び過ぎる
スクロールは行単位で行われているため、ウィンドウサイズによって何ページ移動するかは変わってきます。
こちら側で特に特別な処理は行っていませんので、これは仕様通りだと思います。
>>艦隊:母港待機中の艦隊がいたら背景色を変えてほしい
アイコンだけでは気づきにくいでしょうか?
今のところはこのままで問題ないと考えています。
>>ブラウザ:サイズ固定?
「フロートのブラウザウィンドウ自体のサイズを艦これのサイズに合わせる」、ということでしょうか?
今のところ実装する必要性は薄いかと思っています。
#フロートで利用することを想定していなかったりします…すみません
>>ブラウザ:画面が崩壊する
申し訳ありません、あれではダメでしたか…
一応対策も思いつきましたが、私の環境では再現できないため成功するかはわかりません。
対策は、レジストリ操作を行い内部ブラウザのバージョンを引き上げるというものです。
現在はIE7相当として動作していますが、これが不具合の原因ではないかと予想しています。
確証はありませんし危険が伴う手法ですので、私を完全に信用できる、もしくは何をするか全て理解していることが必要です。
https://www.dropbox.com/s/a35zz1n3xpve5jd/eo_regedit.zip?dl=1
こちらより修正テストをダウンロードして試してみて下さい(現状正常に動作している方は適用する必要はありません)。
*必ず*同梱のテキストをお読みください。
>>ブラウザ:F5誤爆防止機能
あったほうが安全ですね。搭載を考えます。
>>ブラウザ:SSの保存先
現在実装中です。次のバージョンで使用可能になると思います。
#現行バージョンでも実は設定が存在し、設定ファイルの Configuration/FormBrowser/ScreenShotPath で保存先を変更できます。お急ぎの場合はこちらを試してみて下さい。
>>通知:MP3フォーマットへの対応
wav以外のフォーマットが使えると便利というのは私も思っていますが、現在の再生システムでは非対応のため、入れ替え等の作業を行わなければならず実装優先度は低くなってしまいます。
ご了承ください。
- 2015/03/14(土) 21:29:47 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/15(日) 00:20:46 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/15(日) 01:42:48 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/15(日) 07:33:30 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/15(日) 13:05:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
皆様こちらに希望を書き込んでいるようなのでこちらにも書き込みを。
こんにちは。最近使い始めさせていただいています。
さまざまな機能がありとても捗っています。
ひとつ希望があるのですが、艦隊の編成内容と装備内容を
記録できるような機能があればなーと思っています。
「艦これ記録係」酸を以前使っていたのですが、ここでは使えないようなので。。。
どうぞご検討くださいませ。
- 2015/03/15(日) 14:55:52 |
- URL |
- sigle #tHX44QXM
- [ 編集 ]
有難うございます。
今までで一番の専ブラだと思います。
要望と不具合ぽいのを報告させてもらいます。
要望
・ミュートボタン、スクリーンショットボタン
・各ウィンドウのロック(ドラッグしても動かないように)
不具合?
・オリョクルの任務で進行状況が変でした。ボス1度の撃破で2/5 4/5と進んでいきました。他に任務が何も残っていないので、オリョクル以外は分かりませんでした。
- 2015/03/15(日) 19:36:17 |
- URL |
- 素敵です #-
- [ 編集 ]
丁寧なご返答ありがとうございます。
お陰様で無事スクショ保存先の設定ができました。
表題のフォント設定ですが、「艦船グループ」の一分表示に適用されずデフォルトのメイリオ(かMeiryo UI?)になっているようでした。
【参考】
http://i.imgur.com/2m00UxA.png
適用されていないと思われる欄で気づいているものは
1) 「艦名」
2) 「Cond・HP・入渠」で、背景が緑や黄色の場合
3) 「装備1~4」
の2つです。
(ちょっと比較するフォントがわかりづらかったかもですが、、)
- 2015/03/16(月) 06:31:07 |
- URL |
- 七四式利用人 #h10yzOK6
- [ 編集 ]
最近になって使い始めました。お世話になってます。
タイトルの通り、観測儀でPlayerを使用するためのプロキシ設定が分からないので教えていただけないでしょうか。
提督業のほうではReadmeに書いてあった通りの方法でできたのですが、通信が重くなり処理に時間がかかるので、できれば観測儀で使用したいのです。
既出の質問かもしれませんが、返答よろしくお願いします。
- 2015/03/16(月) 18:34:56 |
- URL |
- φ #-
- [ 編集 ]
上記にも有るのですが任務進捗で1回カウントの所
2回カウントされることが多いです
デイリー関係やあ号までしか試していなのですが
全部カウントが倍になっています
- 2015/03/16(月) 19:37:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/17(火) 01:18:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/17(火) 03:08:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
任務カウンターが二倍進む件ですが、直ったっぽい? ので報告します。
やったことは
1.(七四式の上流プロキシの設定ではなく)IEの設定で航海日誌拡張版を通していたのを止め、七四式単体で通信するようにする。
2.七四式と航海日誌を再起動する(航海日誌は正常にローカルプロキシを外せたことを確認するため。)。
3.カウンターが正常らしき事を確認。(「装備「開発」集中強化!」で確認)
4.IEの設定を元に戻し、再び航海日誌拡張版を通すように設定。七四式再起動。
5.カウンターが正常らしき事を確認(「艦娘「建造」艦隊強化!」「あ号作戦」などで確認。あ号はこれまで二重カウントされていた)
正直なところ、5は二重カウントになると予想していたので、ある意味当てが外れてしまいました。
ともあれ、何かの参考になれば、幸いです。
再び二重カウントが生じたときは、航海日誌拡張版もしくは七四式の再起動だけで直るか試してみるつもりです。
- 2015/03/17(火) 09:38:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
最近艦これを始め、こちらのサイトにと辿り着き、使わせていただこうと思っています。
ところが、セッティングを行なっている際にログに「Responseの受信中にエラーが発生しました。:値をNullにすることはできません」という表示が出て、入渠の状態が反映されません。
いろいろ調べたのですが、同様の状況に陥っている方は見つからなかったのでこちらの環境のせいなのかなと思われるのですが、何分プログラムには不案内なものでして全く原因を特定することが出来ません。
お手数ですが、何か解決法などがありましたら教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
- 2015/03/17(火) 11:13:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
七四式を立ち上げたまま、他の端末でログインし任務を完了させた後、
七四式に戻ると完了した任務がずっと残ったままになります。
七四式を再起動させると直ります。
特に問題ではありませんが、ご報告まで。
- 2015/03/17(火) 18:05:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
試しに使わせていただいています
取りあえずいくつか(勝手ですが)可能であればの要望を
・艦隊ウィンドですが、
・横幅があるので必要時は横スクロールバー出せると便利かなと
・女神/ダメコンがあるときは行の色が変わるとより便利かなと(仕様的に難しいかな)
→右の方だとレイアウト次第では表示できない事が多いので
・戦闘ウィンド(結果表示)ですが、場所占有率が高いので小っちゃい版…できれば羅針盤位がほしいです
※ウィンドのサイズ関連ですが、Andoridの純正RDPクライアントがが1280*800強制というのがありまして…
・任務の進捗欄ですが、手動で書き換えできると便利かなと(他のブラウザで進めた場合の帳尻合わせに)
- 2015/03/18(水) 10:55:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/19(木) 22:36:00 |
- |
- #
- [ 編集 ]
>>SS撮影時にエラー
情報ありがとうございます。申し訳ありませんが、現時点では原因は分かりません…
>>任務の進捗が2倍進む
原因が判明しました。次回の更新で修正します。
現行バージョンでは初回起動時のみ発生する可能性があります。
(厳密には、起動時に任務進捗ファイル Settings/QuestProgress.xml が存在しない場合に発生します。)
初回起動時は任務画面を全て読み込んでからいったん終了して再起動すれば回避可能です。
それでも発生する場合はご報告いただけると助かります。
>>グループでフォントが変更できない
確認しました。次回以降の更新で修正します。
>>KCSyncSoundPlayerの設定
環境にもよるので一概には言えませんが、以下の手順で設定できます(内蔵ブラウザを利用していることを想定しています)。
詳しくはwikiの接続設定を参照してください。
1. KCSyncSoundPlayerを開き、「ポート」に適当な値を設定、「上流プロキシ」のチェックを外す
2. 観測儀を起動、設定の「上流プロキシを利用する」にチェックを入れて隣に1. の数値を入力
3. 母港に移動、再生されれば成功
>>泊地修理カウンタのずれ
現在は残念ながら仕様です。目安程度にお使いください。
泊地修理の処理は結構複雑なので適当になっています、今後修正したいと考えています。
>>Responseの受信中にエラー
推測ですが、プロキシ経由接続を途中から行っていませんか?
艦これ本体を再起動してみてください。本ツールの動作には艦これ起動時に受信するデータが必要不可欠です。
それでも直らない場合は、ErrorReportフォルダ内のレポートを送っていただけると修正に役立てることができます。
>>任務が残る
任務関係の処理は複雑かつ面倒なので、全て受信している前提でプログラムしています。
そのため途中で外されてしまうと、どうしても実データと齟齬が発生します。
どうしようもなくずれてしまった場合は、任務窓を右クリックして「初期化」してから任務画面を開いてください。
- 2015/03/19(木) 23:22:45 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
装備一覧のドッキング対応、自分も希望します。
あの装備どこにやったかな、と頻繁に探すので、対応していただければとても助かります。
- 2015/03/20(金) 15:15:26 |
- URL |
- 装備一覧 #-
- [ 編集 ]
入渠が必要な艦一覧をグループとは別に独立したドック可能サブウィンドウで希望します。
要望ばかりですみません。
ナイスな専ブラありがとうございます。
- 2015/03/20(金) 15:20:34 |
- URL |
- ついでに #-
- [ 編集 ]
Responseの受信エラーについて書き込んだ者です。
そうですね、何度も再起動しているのですがやはり同様のエラーが続くばかりです。。。
ErrorReportですが、どちらの方にお送りすればよいでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
- 2015/03/20(金) 22:07:25 |
- URL |
- #TFPl3okU
- [ 編集 ]
> ErrorReportですが、どちらの方にお送りすればよいでしょうか?
短ければここでも構いませんし、長くなるのであれば適当なwebサービスに貼り付けるかメール(andante.soft [at] gmail.com)までお願いします。
ご協力ありがとうございます。
- 2015/03/20(金) 22:15:08 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
乗り換えを検討して、今使い始めてみました。
便利かつ、色々痒い所に手の届きそうな感じがして嬉しいです。
開発と公開、ありがとうございます。
一応気になった数点を書かせていただきます。
■情報ウィンドウのデータ再表示
図鑑の中破絵未回収艦で
1度目に左タブで船舶図鑑を開いた際に表示してくれるのですが
2度目に開いた時(船舶図鑑4→5→4と開いた時など)には
5の方の表示が残って4の内容は再表示されないようです。
一度図鑑を閉じてもう一度開き直せばいいのですが、少々気になったので。
ちなみに未保有装備やランキング上の提督情報も同じ挙動で
2回目以降再表示されず、最後に取得した情報が表示され続けます。
■ドッキング状態だと右クリックが無反応
図鑑へ移動や任務のフィルタリセットなどの機能がドック状態のままだと出ません。
ドックを外せば出るのですが面倒なので使っていない感じです。
■どうでもいい要望
コレは実際はなくてもいいんだろうけど
乗り換え前のツールにあったので、あると嬉しいなぁという機能デス。
自分を含めた少数?の人が喜ぶだけかもしれないですが……
・艦娘グループにHP1辺りの修理時間表示
泊地修理で20分越え&操作する暇があるなら時間短縮出来たり
短時間でより多くのHP回復が見込める子を選んで回復したりとか。
参考値なんですけども
・通知音声をフォルダ指定した場合は、フォルダ内のwavファイルのランダム再生出来るように
毎回同じ音じゃヤダ!って人向けでしかないのですが、個人的にあると嬉しいです!
(KCRDBの利点)
- 2015/03/23(月) 15:33:42 |
- URL |
- Chloe #OARS9n6I
- [ 編集 ]
明石さん旗艦で泊地修理中に艦の解体すると
修理のタイマーがリセットされているのですが、艦これの仕様なのでしょうか?
- 2015/03/25(水) 13:49:38 |
- URL |
- 泊地修理 #-
- [ 編集 ]
誤クリック等で、意図せずレイアウトを崩してしまう事があります。
意図しないレイアウト変更防止のために、幅変更やウィンドウの結合/解除を
不可能に出来る設定を追加して頂けないでしょうか。
- 2015/03/27(金) 01:36:48 |
- URL |
- #v14okzU2
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/03/28(土) 12:39:29 |
- |
- #
- [ 編集 ]
1.1.0のブラウザ関連で気になったところ
何かアクションする度に再描画されて目立つ
終了して完全に閉じるまでにかなり長い時間がかかる
OSは8.1でグラボはオンボードです。
- 2015/03/28(土) 23:57:01 |
- URL |
- Reffi #-
- [ 編集 ]
>艦これ本体の仕様です。重複する通信は省くようになっているようです。
>一旦母港に戻ればまた確認できます。
コレ、図鑑画面中なら情報ウィンドウに蓄積する等
クライアント側の仕様は不可能でしょうか?
ランキング部分は(スペース的に)難しそうですが
中破絵や未取得装備は、取得の度に表示を足していって
母港に戻って[中破絵]とかを消すタイミングで消去……みたいな。
■これも出来れば嬉しい……
・起動時に、任務ウィンドウのソート順保持
・装備一覧の装備艦をLvソートに(公式のとても使い辛い改装画面的に)
- 2015/03/29(日) 21:15:33 |
- URL |
- Chloe #OARS9n6I
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/04/02(木) 21:50:28 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ご利用ありがとうございます。
>>タイムゾーンが異なる場合に時間表示がずれる
次回の更新で修正します。
>>ブラウザがちらつく
レイアウトの調整をしたときなどに発生するものについては把握しています。
なるべく発生しないように調整してみたいと思います。
>>終了まで時間がかかる
確認しています。
原因を調査してみます。
>>任務窓でエラーが出る
原因・発生条件は把握できていませんが、原因となっていそうな箇所を調整してみます。
「こういった操作をすると確実に発生する」というのが分かった方は報告していただけると助かります。
>>ポップアップが出ない
レイアウト変更直後はツールチップが初期化されるようで、表示を更新すると復活します。
直せるかは分からないので現在は仕様です。
>>一度閉じたウィンドウが開けなくなった
原因が分からないので、エラー内容等を送信していただけると助かります。
推測ですが、ウィンドウが何かに隠れているかどこか遠くに移動してしまった可能性があります。
どうしようもない場合はレイアウトを初期化してください。
(仮のレイアウトファイルを作成して終了、そのファイルを消してから再起動すると安全に初期化されます)
>>グループが保存されない
一度艦これを読み込んでから操作してください。
処理の関係上、艦これのデータを読み込む前に行ったグループの編集は無視されることがあります。
>>初期フォルダ未生成バグ?
推測ですが、フォルダの作成権限がなかった可能性が考えられます。
ファイル/フォルダの書き込みを可能にすれば直るかもしれません。
こちらでも検証してみます。
>>スクリーンショットでエラーが出る
エラーを見た限りでは、こちら側で艦これ本体を取得できていないようです。
環境によってこの現象が発生してしまうことは把握していますが、現状修正手段が思いつきません。
何度も発生する場合は申し訳ありませんが諦めてください。
>>演習時の敵レベルの表示
羅針盤窓で敵艦名にマウスカーソルを合わせると確認できます。
- 2015/04/07(火) 11:39:20 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
各種通知のダイアログが非常に便利で利用しているのですが
表示位置を専用ブラウザ基点の相対位置にすることはできないでしょうか。
かんこれ画面の特定位置に出したいのですが、ブラウザを動かすとずれてしまうので。。。
- 2015/04/07(火) 13:40:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
度々すみません
艦ぶら・航海日誌にあった機能なのですが、
ツイッター連携とデータベース送信も付けて頂けると嬉しいです
無理にとは言いません
(自分用メモ・以前お願いした要望)
戦闘結果のMVP娘表示(航海日誌についている)
今はグループリストを使用していますが、
キラ付き娘・要入渠娘に所要時間・破損状態付き一覧表示、(艦ぶらにあったやつ)
遠征艦隊の遠征先、演習相手のレベルなど、オンマウスで表示するようになっているのは
初め気付きませんでしたが良い工夫だと思いました!
それにしても本当に使いやすい、見やすいブラウザでただただ感謝しています。
- 2015/04/08(水) 02:29:42 |
- URL |
- #Yiaed2yY
- [ 編集 ]
If we use other time zone(except Japanese time zone UTC+9), the time in ElectronicObserver is different with the time in game.
For example, I use UTC+8. When I put a 艦娘 in 入渠, if this 艦娘 need to fix for 1 hour, it will show me this 艦娘 need to fix 2 hour in ElectronicObserver(but in game it actually cost 1 hour).
So I need to change my time zone to UTC+9 and open ElectronicObserver, then change it back to UTC+8. It's so troublesome... Can you fix this problem?
- 2015/04/10(金) 12:21:10 |
- URL |
- 御坂2623 #-
- [ 編集 ]
1-6航空戦マスにおいて、艦隊情報の取得、戦闘情報の取得ができない模様。
よって大破警告も出ず、ながら進撃はかなり危険になったようです。
連合艦隊でも同様の挙動だった場合は・・・
- 2015/04/10(金) 23:01:22 |
- URL |
- #chDfx1pU
- [ 編集 ]
おはようございます
最近試しにこっちも使ってみたのですが、こんな要望は大丈夫ですか?
・戦闘前の敵編成の表示
今の状態では陣形を選ぶ前は不明となってますが、陣形を選ぶ前に敵編成を表示するのは可能ですか?
・泥の表示
前に使ってた専ブラでは敵を倒した直後に泥の有る無し、あったとしてそれが何かがログに表示されてたのですが、この専ブラでそれを表示するのは可能ですか?
・損害率の表示
現時点では自軍と敵軍のHPしか分かりませんが、それの損害率を表示するのは可能ですか?
勝敗が微妙な時に夜戦に行くか否かを決められるので
- 2015/04/11(土) 11:21:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
凄く使いやすく常用しています。
もし可能なら
■改装した場合、艦船グループを即時更新
■艦船グループを「艦隊」でソートしている場合に、編成しなおした場合は、即時、艦隊でリソート
■艦船グループのカラム表示順序の入れ替え
■艦船グループのフィルター(ロック有無、改修有無等)
余裕が出来たときに検討していただければと思います
- 2015/04/11(土) 12:56:21 |
- URL |
- なると #ctOCoymo
- [ 編集 ]
噂を聞き他の専ブラから乗り換えようかと考えているのですが、
艦これ統計データベース(
http://kancolle-db.net/)へのデータ送信に対応する予定はありますか?
- 2015/04/11(土) 19:39:18 |
- URL |
- #LIsXYGL6
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
画面の小さいノートPCなどで使用する際、
HPバーや戦闘情報ウィンドウが
横長のためスクロールを行わなければならず、
一目で把握できる情報量が減ってしまいます。
例えば過去にあったKCRDBなどの
HPの数字+数字背景に損害状況を色での表示などの対応をお願い申し上げます
また大破進撃防止ウィンドウの閉じを右クリック+ウィンドウの拡大などで
もっと防止を徹底できるような項目を設定していただけると、
非常に安心できます。現状は簡単にクリアできてしまい
かつ表示位置をボタンに合わせても隙間があり事故が心配です。
- 2015/04/11(土) 21:22:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/04/11(土) 21:47:32 |
- |
- #
- [ 編集 ]
すみません
>>・損害率の表示
これですが、窓を広げてなくてよく見てませんでした
- 2015/04/12(日) 13:48:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
たびたび失礼します
ログですが、遠征の合否だけでなく得た資源や消費アイテム、戦闘後に艦娘をドロップしたかどうか、したとしてどの艦娘か等を記録するのは可能ですか?
- 2015/04/12(日) 16:45:20 |
- URL |
- 要望 #-
- [ 編集 ]
↑ 上の記事と同じ要望です。大変やくにたってますありがとうございます~
- 2015/04/12(日) 22:51:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
第二~四艦隊の遠征先のみを表示する遠征タブが欲しいです
艦隊タブの「遠征中」にオンマウスすれば遠征先が表示されますが、
一目で分かるようにしてほしい・・・というワガママです。
- 2015/04/14(火) 18:47:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航海日誌と一緒に使えてドッキングも出来るようになり、
ますます使いやすく見やすくなりました。
心から感謝申し上げます。
- 2015/04/15(水) 17:14:02 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
>>終了に時間がかかる
今のところは仕様です。気長にお待ちください。
一応ネックになっていそうな箇所を確認してみます。
>>通知が無効でもダイアログが出る
確認してみたところ、どうやら「通知を有効にする」設定自体が機能していないようです。
すみません、修正します。
>>演習の敵旗艦だけ装備のツールチップが出ない
こちらでは確認できませんでした。
>>羅針盤で編成表示時にエラーが出ることがある
その状況は想定していませんでした、修正します。
>>エラー落ちしたときにログが保存されない
確かにそうですね、これでは本末転倒です…
対策を考えてみます。
>>ミュートが一度で適用されない
仕様です。ボタン自体が有効になっても、音量設定が利用可能になるまで少し時間がかかります。
>>画面が点滅する
私の環境ではウィンドウのリサイズ時のみ確認できており、母港や出撃時での頻繁な点滅は確認できていません。
原因不明なので、今のところこちらからはどうすることもできません。
不快に感じる場合は今すぐに使用を中止してください。プロキシモードでの使用ないしゴミ箱送りにすることを強くお勧めします。
何らかの被害を受けたとしても当方では責任を負いかねます。
>>プロキシ経由で接続できない
作者自身がよく解っていません。いろいろと試してみてください。
多分他のブラウザと同様の処理をしているはずなので、別ツールの説明書通りにやってみるのも手です。
>>羅針盤の次のセルをアルファベットで表示してほしい
(wikiと同じにして欲しい、ということであれば)原理的に不可能です。あの数字が実際の値です。
むしろwikiのIDはプレイヤー側が勝手に値をつけているだけで、こちらが正式なIDです
- 2015/04/19(日) 19:33:30 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
一点気になるところがあったのでご報告です。
任務のウィンドウが非アクティブの時に
あ号の進捗ポップアップが表示されないです。
アクティブにすれば表示されます。
他のウィンドウは非アクティブ時でもポップアップが表示されます。
- 2015/04/20(月) 12:05:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
戦闘ウィンドウに触接情報(api_touch)を表示させることは出来るんでしょうか?
- 2015/04/20(月) 18:47:54 |
- URL |
- うらきー #WzzJX4NY
- [ 編集 ]
ありがたく使わせていただいています
とても見やすく使いやすいのですが、ほんの少しだけ画面の横幅が足りず見切れてしまいます
もし可能であれば、任務タブの種(日、週など)分類(戦闘、遠征など)の非表示の選択ができるようにならないでしょうか
もしくは、戦闘タブの制空権表示を「制空権確保」から「確保」「喪失」などの二文字にしてそのぶん戦闘タブの横幅をギリギリまで縮められないでしょうか
ご検討よろしくお願いします
- 2015/04/20(月) 20:15:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
おつかれさまですー
KCSyncSoundPlayer、基本的にサポートされないとのことですが
航空戦への対応があれば嬉しいなと思っております
貴方のお陰で艦これを一層楽しくプレイできています
ではでは
- 2015/04/21(火) 01:36:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使用させて頂いております。
バグ(?)の報告です。
API絡みですので艦これ側の仕様なのかもわかりませんが、『任務』タブ内『ろ号作戦』の進捗が安定しません。
気付いたのはここ三週間で、35/50・16/50・42/50がそれぞれ0/50にリセットされてしまいます。
艦これ側の『任務(クエスト)』では正しく%表示がされています。
七四式電子観測儀の再起動や回線のオンオフ、PCの再起動では正常表示されず、しばらく放置していると勝手に戻っていました。
取り急ぎ報告させて頂きます。
- 2015/04/22(水) 09:36:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
上流プロキシを設定している状態で、起動し、艦これにアクセスしようとすると、「Webページが表示できません」と表示され、接続できません。
設定で、一時的に上流プロキシをオフにして、一度艦これにアクセスできると、その後は上流プロキシをオンにしても、正常にプレイできます。
対処法は一時的にオフする以外ありませんでしょうか?
- 2015/04/29(水) 09:46:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いいツールをありがとうございます。
一つバグだと思う報告を。Verは1.2.1です。
任務の進捗なのですがデイリー任務でカウントがリセットされずに次の日に持ち越されるときがあります。
(見た目のカウントだけ持ち越されているので実際のカウントは達していない状態です)
自分が確認した物では艦隊大整備と敵輸送船団を叩け!(こちらはちょっと曖昧です)でなりました。
初期化すれば元に戻ったのかもしれませんがデイリー以外は機能していたので試していません。
- 2015/04/29(水) 12:53:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
はじめまして
まだ使い始めたばかりの新参者ですがありがたく使わせてもらっています。
現在艦隊1~4をタブ化しています。
左から#1、#2、#3、#4としているのですが、レイアウトを保存して復元させると艦隊4が最初に表示されます。
試しに#2、#3,#4、#1と並べかえても艦隊4が初期表示されます。
一番左、もしくは任意の表示内容を初期表示させる方法がありましたら教えていただけると助かります。
- 2015/04/30(木) 23:53:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
先日こちらを導入し使わせていただいています。非常に便利で捗ります。
不具合というかごく細かい所の指摘なのですが、
艦隊一覧タブの泊地修理カウントが現在旗艦明石にしてすぐにカウント開始するところ、正しくは母港に戻ってからカウント開始になる仕様だったと思います。
- 2015/05/05(火) 11:37:20 |
- URL |
- #5Ab4.YsA
- [ 編集 ]
艦隊タブの情報修正、現状ではブラウザが海域マップに移行したときに修正されますが、
リザルト画面の表示と同時に修正されるようにはならないでしょうか?
大破の通知ウィンドウはもちろん出すようにしているのですが、
イベント掘りで半分朦朧としながら回っているとダブルチェックが欲しくなります。
現状のタイミングで表示するのが作者様のポリシーであるということであれば
諦めるしかないのですが、可能であればご一考いただければ幸いです。
- 2015/05/06(水) 14:09:23 |
- URL |
- #JalddpaA
- [ 編集 ]
羅針盤の次のセルの表示を、数字ではなく艦これの画面通りアルファベットに変更はできないでしょうか?勝手なお願いですが、ご一考下さい。
- 2015/05/07(木) 10:32:10 |
- URL |
- #FDDq9IZE
- [ 編集 ]
羅針盤のセルをアルファベット表示にしたいなら数字→アルファベットの変換辞書が必要。
どうしても対応して欲しいならその変換辞書を提供した上で頼むべき。
- 2015/05/07(木) 20:01:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
非常に便利なツールありがとうございます。
見易さ、拡張性友に抜群で艦これのおともに手放せないツールとして愛用させてもらっています。
ひとつ、要望があるのですが、
「”ダブルクリックによるキャプチャ済みウィンドウの開放”を無効化」するオプションを追加していただけいないでしょうか。
というのは、他のウィンドウをドッキングしている時、艦これのブラウザをクリックするつもりで誤ってドッキング済みのウィンドウのタイトルバーをダブルクリックして解放してしまうと、
高い確率で電子観測儀自体がハングアップし、戦闘中や勝利画面の途中でログアウトしてしまう場合があります。
したがって、ダブルクリックによるウィンドウ開放を無効化するオプションがあれば、このような誤ダブルクリックによるハングアップを防げるのではないかと考える次第です。
お手数をおかけしますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- 2015/05/08(金) 01:48:23 |
- URL |
- KAZ #-
- [ 編集 ]
先日から利用させていただいてます。
大変便利なツールの開発・配布ありがとうございます。
様々な要望が届いているかとは思いますが、どうか無理をされないようお気をつけください。
乱文失礼しました。
- 2015/05/08(金) 05:02:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
はじめまして。使わせて頂いています。
戦闘終了時や母港画面に戻る時、編成を変えた時など、画面がチカチカッとします。
最初に確認したのはサブ機でスペックが足りないのかと思いましたが、メインPCでも同じでした。
プロキシを介さず内臓ブラウザでプレイしています。
原因がわからないのでこちらの不具合かわかりませんが、書き込ませてきただきました。
- 2015/05/16(土) 18:45:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
他ブラウザから乗り換えて数日、大変重宝しております。
さて、艦隊のステータス表示が更新されない不具合があったので報告いたします。
4-2に出撃し、1戦目の潜水マスの開幕雷撃で千代田が小破、古鷹がカスダメを受けたのに
進撃後も無傷のままという表示でした。
http://kancolle.x0.com/image.php?id=119853
(画像はボス前マスの航空戦直前=1戦目終了時点での実HPと第1艦隊タブのステータス表示)
結局ボス到達まで表示は全艦健在のままでした。
ボス戦で千代田は大破しましたが
戦闘結果タブではボス戦開始時点で小破しており、そこから大破したことになっているので
こちらの表示は間違っていないようです。
http://kancolle.x0.com/image.php?id=119855
再現性についてはわかりませんが
重大事故につながりかねないことなので、取り急ぎ報告させていただきます。
- 2015/05/19(火) 07:56:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑※
昨日新verがリリースされていたのですね。
確認不行き届きで申し訳ありませんでした。
- 2015/05/19(火) 08:01:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になってます
二点「こんなのあればいいな」と思ったのがあるのですが
・遠征専用の枠(艦隊表示から見れますが、それだと重ねて表示してる場合切り替えないと見えないので
・遠征が帰ってきた後、ログに成否のみしか表示されないのですが、ログにアイテム等を取得したならそれも表示して欲しい
以上です、もし可能なら足してもらえると助かります
- 2015/05/20(水) 19:40:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
使わせていただいています
ただ、必要な配置にすると全体的な専有面積(特に高さ)が広いのに悩んでいます。
そこで、要望です
・タブコントロール非表示オプション
各ウィンドウをドッキングした時に表示されるタブコントロールですが、
ウィンドウを重ねていないとき(タブコントロールが1つだけの時)は
非表示にするオプションを追加してもらえないでしょうか
・「艦隊」ウィンドウの横幅
HPバーを縮小するオプション使っていますが、できれば更に幅が縮めばと思います。
レベル表記の「Lv」を取る、燃料弾薬バーを半分にするなどで
更に短くするオプション実装できないでしょうか
- 2015/05/21(木) 07:44:52 |
- URL |
- #uD4imklg
- [ 編集 ]
ブラウザバージョンの変更をしようとしたところ
レジストリへの書き込みに失敗しました。
許可されていない操作を実行しようとしました。
とメッセージボックスが表示されて変更できません。
エラー : UnauthorizedAccessException
許可されていない操作を実行しようとしました。
追加情報 : レジストリへの書き込みに失敗しました。
スタックトレース:
場所 Microsoft.Win32.RegistryKey.Win32Error(Int32 errorCode, String str)
場所 Microsoft.Win32.RegistryKey.SetValue(String name, Object value, RegistryValueKind valueKind)
場所 ElectronicObserver.Window.Dialog.DialogConfiguration.FormBrowser_ApplyRegistry_Click(Object sender, EventArgs e)
ファイアウォールをオフにしてもダメでした。
何が原因でしょうか?
- 2015/05/21(木) 20:59:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Cドライブにコピーして実行したら問題なく変更できました。
すいません。
- 2015/05/21(木) 21:18:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいております。
オンラインヘルプを参照したところ、グループウィンドウでタブをドラッグ&ドロップで並び替え可能だとありましたが移動させることができないようです。
念のため複数環境にてVer1.2.5や1.2.6をダウンロードしなおし、起動直後に試してみましたが同様の挙動です。
一度ご確認いただければ幸いです。
- 2015/05/22(金) 12:44:38 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/23(土) 20:05:00 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/24(日) 01:22:33 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせて頂いています。
要望なのですが、大破通知を進撃/撤退画面から表示するようにはできないでしょうか?
- 2015/05/25(月) 16:24:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
装備一覧をドッキングできるようにすることは難しいのでしょうか。
ほかのツールのものより必要な情報が見やすく、イベントなどでの装備付け替え時に重宝しておりますが、
ドッキングできれば更に便利なのでどうかよろしくおねがいします。
- 2015/05/26(火) 18:20:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
改修工廠の結果(成功失敗)を画面が揺れている間に情報かログに表示して頂けないでしょうか。
確実化せずにやるとあの数秒間不安になるので…。
よろしくお願いします。
- 2015/05/26(火) 21:38:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
通知に関する要望です。
現状、通知ダイアログの表示に関しては任意の時間か表示したままを選べるようになっていますが、
これに加えて、母港や該当する画面を開くまで表示し続ける設定を設けていただけないでしょうか?
・大破警告を出したまま撤退→母港表示で消える
・遠征帰投後、母港右上に通知が表示される画面になるまで通知を出したままにする
このようにできたら、と考えています。ご検討よろしくお願いします。
- 2015/05/27(水) 21:06:57 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
グループの表示フィルタでCond値の指定(もしくはCond値50以上)を出来ませんでしょうか?
キラキラの艦のみ表示できると遠征や支援艦隊の管理などが便利になると思います。
お手数をお掛けしますがご検討頂ければ幸いです。
- 2015/05/28(木) 02:10:54 |
- URL |
- #wa.g4r0Y
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/28(木) 10:37:11 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/28(木) 12:27:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
グループでのタブ並び替え修正ありがとうございました。
早速試してみたのですが、並び替えた状態が保存されずに起動ごとに元の状態に戻ってしまいます。
ご確認いただければ幸いです。
- 2015/05/28(木) 20:22:46 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
精力的な開発に感謝です。
上にも見かけられますが、0時~5時の間に中途半端に進めたデイリー任務(「演習」で練度向上!)のカウンタがそのまま引き継がれる現象が起こりました。(翌日に演習任務を受けると既に2/3になっている状態)
「0時~5時」がトリガーになっているかは不明ですが、報告まで。
- 2015/05/29(金) 11:03:03 |
- URL |
- #LIsXYGL6
- [ 編集 ]
5/30のメンテナンス後、演習をした時に、戦闘のタブでMVPを取った艦娘が実際と違う時がある
- 2015/05/29(金) 17:00:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
空母が2隻以上居ると航空戦は正確な値が取れないので
MVP艦が表示と異なる可能性がありますがそれでは?
- 2015/05/29(金) 18:17:24 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
与ダメが同数だった場合6番艦に近い方からMVPと予測、という仕様によるものの可能性も。
個人的には「与ダメ同ポイントでは1番艦に近い方から」説をとっているんですが。
3回ぐらいしか確認はしてないんですけどね(笑)
- 2015/05/30(土) 15:09:10 |
- URL |
- No name #chDfx1pU
- [ 編集 ]
はじめまして、こんにちは。
七四式電子観測儀は数ある専ブラの中でも抜群に使いやすく、
とてもありがたく利用させていただいております。
機能についての要望がありますのでコメントさせていただきました。
私のコメント以前に複数の方も書かれていますが「入渠が必要な艦の一覧」を実装して頂きたいです。
次の日のデイリー任務用に「HPの減っている5隻をキープ」したい場合、この機能があれば非常に便利だと思います。
どうか、ご検討のほどよろしくお願いします。m(._.)m
- 2015/06/06(土) 17:15:56 |
- URL |
- #SD2Z5hkM
- [ 編集 ]
↑↑同ダメ出やすい対潜の1-5回しで同ダメの時のMVPは今まで3回とも1番艦に近い方がとっていったから
同じく1番艦に近い方説を推しますわ
- 2015/06/07(日) 01:40:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
使用ライブラリのFiddlerCoreライセンス形態が変わって無料で使えるライセンスが教育目的のみに変わっているようです。
詳しい解説はURL参照してください。
- 2015/06/13(土) 12:45:43 |
- URL |
- Reffi #-
- [ 編集 ]
5/29のメンテナンスで図鑑の艦娘表示数が拡大されましたが、それ以降情報欄に表示される未保有艦に既に保有している艦娘が表示されるようになりました。
また逆にまだ保有していないのに未保有艦に表示されない艦もあります。
装備図鑑のタブを切り替えると情報の内容も追従しますが、艦船図鑑はそれができていない感じです。
再現性のあるものかわかりませんが、情報としてあげさせていただきます。
- 2015/06/13(土) 14:08:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/06/20(土) 20:50:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
演習にて、合計ダメージが旗艦Lv95加古改二と五番艦Lv111電で同一になったようで、
戦闘タブでの予測は電がMVPに。しかし実際のゲーム画面では加古がMVP。
うーむ・・・
- 2015/06/28(日) 09:51:23 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
再現性はありませんがご報告まで。
任務:艦隊大整備!にて任務窓は表示は5/5 ブラウザ表示は未達成(50%よりも低い)の状態が出ました。
- 2015/06/29(月) 15:42:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ドロップ解析機能(ほっぽアルファのような)があったらとてもありがたいのですが追加可能でしょうか?
- 2015/06/29(月) 23:52:30 |
- URL |
- #/MsuC/yQ
- [ 編集 ]
司令部に表示されている資源の項目に
直前の変化量を表示してもらいたいです。
補給した際、ボーキをどのくらいつかったのか
わかりやすくなると便利なのです。
ご検討よろしくお願いします。
- 2015/06/30(火) 18:59:16 |
- URL |
- #4RZTldz.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/07/03(金) 01:22:10 |
- |
- #
- [ 編集 ]
最近になって下記の様なエラーが頻発しています。おま環なのか、判断がつかないので一応報告します。
エラーレポート : 2015/07/06 12:28:51
エラー : XmlException
予期しない EOF エラーです。次の要素は閉じられていません。api_progress_flag, item, api_list, api_data, root。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowXmlException(XmlDictionaryReader reader, String res, String arg1, String arg2, String arg3)
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowUnexpectedEndOfFile(XmlDictionaryReader reader)
場所 System.Xml.XmlBufferReader.GetByteHard()
場所 System.Xml.XmlBufferReader.GetByte()
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.ParseStartElement()
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.Read()
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r)
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.ReadElementFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.Load(XmlReader reader, LoadOptions options)
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.Parse(String json, Encoding encoding)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_get_member/questlist
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_count":9,"api_page_count":2,"api_disp_page":1,"api_list":[{"api_no":213,"api_category":2,"api_type":3,"api_state":1,"api_title":"\u6d77\u4e0a\u901a\u5546\u7834\u58ca\u4f5c\u6226","api_detail":"1\u9031\u9593\u3067\u6575\u8f38\u9001\u8239\u309220\u96bb\u4ee5\u4e0a\u6483\u6c88\u305b\u3088\uff01","api_get_material":[500,0,400,0],"api_bonus_flag":1,"api_progress_flag":1,"api_invalid_flag":0},{"api_no":214,"api_category":2,"api_type":3,"api_state":2,"api_title":"\u3042\u53f7\u4f5c\u6226","api_detail":"1\u9031\u9593\u306e\u5168\u529b\u51fa\u6483\u3092\u884c\u3044\u3001\u53ef\u80fd\u306a\u9650\u308a\u591a\u304f\u306e\u6575\u8266\u968a\u3092\u6355\u6349\u3001\u3053\u308c\u3092\u8fce\u6483\u305b\u3088\uff01","api_get_material":[300,300,300,100],"api_bonus_flag":1,"api_progress_flag":1,"api_invalid_flag":0},{"api_no":220,"api_category":2,"api_type":3,"api_state":2,"api_title":"\u3044\u53f7\u4f5c\u6226","api_detail":"\u6709\u529b\u306a\u6bcd\u8266\u822a\u7a7a\u968a\u30671\u9031\u9593\u306e\u5168\u529b\u51fa\u6483\u3092\u884c\u3044\u3001\u53ef\u80fd\u306a\u9650\u308a\u591a\u304f\u306e\u6575\u7a7a\u6bcd\u3092\u6483\u6ec5\u305b\u3088\uff01","api_get_material":[0,500,0,500],"api_bonus_flag":1,"api_progress_flag":
エラーレポート : 2015/07/06 14:39:48
エラー : XmlException
予期しない EOF エラーです。次の要素は閉じられていません。api_exp, item, api_ship_data, api_data, root。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowXmlException(XmlDictionaryReader reader, String res, String arg1, String arg2, String arg3)
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowUnexpectedEndOfFile(XmlDictionaryReader reader)
場所 System.Xml.XmlBufferReader.GetByteHard()
場所 System.Xml.XmlBufferReader.GetByte()
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.ParseAndSetLocalName()
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.ParseStartElement()
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.Read()
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r)
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.ReadElementFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.Load(XmlReader reader, LoadOptions options)
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.Parse(String json, Encoding encoding)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_get_member/ship_deck
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_ship_data":[{"api_id":322,"api_sortno":102,"api_ship_id":82,"api_lv":93,"api_exp":[630853,647,97],"api_nowhp":77,"api_maxhp":77,"api_leng":3,"api_slot":[11392,12516,25608,26064,-1],"api_onslot":[11,11,11,14,0],"api_kyouka":[16,0,44,18,0],"api_backs":6,"api_fuel":38,"api_bull":42,"api_slotnum":4,"api_ndock_time":0,"api_ndock_item":[0,0],"api_srate":4,"api_cond":100,"api_karyoku":[79,79],"api_raisou":[0,0],"api_taiku":[89,89],"api_soukou":[92,92],"api_kaihi":[74,77],"api_taisen":[36,0],"api_sakuteki":[47,49],"api_lucky":[30,79],"api_locked":1,"api_locked_equip":1},{"api_id":717,"api_sortno":1390,"api_ship_id":290,"api_lv":64,"api_exp":[218502,998,87],"api_nowhp":42,"api_maxhp":42,"api_leng":2,"api_slot":[41910,33898,2672,-1,-1],"api_onslot":[1,1,1,0,0],"api_kyouka":[39,55,44,30,0],"api_backs":6,"api_fuel":10,"api_bull":14,"api_slotnum":3,"api_ndock_time":0,"api_ndock_item":[0,0],"api_srate":4,"api_cond":85,"api_karyoku":[59,59],"api_raisou":[79,79],"api_taiku":[59,59],"api_soukou":[59,59],"api_kaihi":[66,79],"api_taisen":[96,79],"api_sakuteki":[35,49],"api_lucky":[12,59],"api_locked":1,"api_locked_equip":1},{"api_id":14163,"api_sortno":190,"api_ship_id":318,"api_lv":88,"api_exp":[520007,6993,61],"ap
エラーレポート : 2015/07/06 14:41:01
エラー : XmlException
予期しない EOF エラーです。次の要素は閉じられていません。api_name, item, api_data, root。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowXmlException(XmlDictionaryReader reader, String res, String arg1, String arg2, String arg3)
場所 System.Xml.XmlExceptionHelper.ThrowUnexpectedEndOfFile(XmlDictionaryReader reader)
場所 System.Xml.XmlBufferReader.GetBuffer(Int32 count, Int32& offset)
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.ReadEscapedCharacter(Boolean moveToText)
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.ReadQuotedText(Boolean moveToText)
場所 System.Runtime.Serialization.Json.XmlJsonReader.Read()
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r)
場所 System.Xml.Linq.XContainer.ReadContentFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.ReadElementFrom(XmlReader r, LoadOptions o)
場所 System.Xml.Linq.XElement.Load(XmlReader reader, LoadOptions options)
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.Parse(String json, Encoding encoding)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_get_member/useitem
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":[{"api_member_id":703048,"api_id":10,"api_value":1158,"api_usetype":4,"api_category":6,"api_name":"\u5bb6\u5177\u7bb1\uff08\u5c0f\uff09","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":1158},{"api_member_id":703048,"api_id":11,"api_value":468,"api_usetype":4,"api_category":6,"api_name":"\u5bb6\u5177\u7bb1\uff08\u4e2d\uff09","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":468},{"api_member_id":703048,"api_id":12,"api_value":156,"api_usetype":4,"api_category":6,"api_name":"\u5bb6\u5177\u7bb1\uff08\u5927\uff09","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":156},{"api_member_id":703048,"api_id":54,"api_value":4,"api_usetype":0,"api_category":0,"api_name":"\u7d66\u7ce7\u8266\u300c\u9593\u5bae\u300d","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":4},{"api_member_id":703048,"api_id":57,"api_value":26,"api_usetype":4,"api_category":0,"api_name":"\u52f2\u7ae0","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":26},{"api_member_id":703048,"api_id":58,"api_value":1,"api_usetype":0,"api_category":0,"api_name":"\u6539\u88c5\u8a2d\u8a08\u56f3","api_description":["",""],"api_price":0,"api_count":1},{"api_member_id":703048,"api_id":59,"api_value":7,"api_usetype":0,"api_category":0,"api_name":"\u7d66
- 2015/07/06(月) 14:46:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
様々な艦これプレイ環境を試して、ようやく納得いくものにたどり着きました。
便利に使わせていただいております。
いいツールを提供していただき、感謝しております。
不具合ではないもののできれば対応をお願いしたいことと、今後の開発方針に関する質問があります。
○要望
高DPI環境で七四式を起動すると、フォントが滲んだようになります。
また、ウインドウキャプチャで取り込んだ他のアプリが拡大表示される現象も発生しています。
この現象は、七四式のDPI対応レベルが Not DPI Aware であるために発生していると推測しています。
これを System DPI Aware 、または Per Monitor DPI Aware に変更することは可能でしょうか。
使用しているライブラリの関係で難しいかもしれませんが、可能であればご対応いただければありがたいです。
○質問
まもなくWindows10がリリースされます。
Windows10では既報の通りデフォルトのブラウザが Edge になり、IEは終息していくことになっていますが、Windows10環境では今後、七四式の内蔵ブラウザも Edge のエンジンを使用することになるのでしょうか。
ご面倒ですが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 2015/07/07(火) 15:59:41 |
- URL |
- #QGnu4ytU
- [ 編集 ]
>> 編成を変更した時泊地タイマーがリセットされない
確認しました。次回以降で修正します。
>> ライセンス関連
現在移行・改善作業中です。申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
>> 任務「遠洋潜水艦作戦の成果を拡大せよ!」が反映されない
「反映されない」が具体的に何かわからないので推測ですが、
* 進捗が表示されない - 本ツールでは周期任務(マンスリーの一部を除く)のみカウント対応しています。
* 任務フィルタ等で除外されている - 右クリックで開けます。設定を確認してみてください。
* そもそも表示すらされない - 不具合かもしれません。他の任務でも発生するようでしたら再度ご報告ください。
>> 任務の進捗がずれる
同様の報告を複数頂いているのですが、こちらで全く再現できないので修正できていません。
確実に再現できる方法が判明しましたらぜひご連絡ください。すみません。
>> 司令部窓の資源差分表示
艦隊窓の「未補給」表示にカーソルを合わせると、消費した資源を確認することができます。
また、直前の表示ではありませんが、各資源表示にカーソルを合わせると当日の差分が確認できます。
>> 資源チャートが隠れてしまうことがある
確認しています。開発版では修正を行いました、本リリースへの適用をお待ちください。
>> ブラウザが接続できない
おそらく通信設定がうまくいっていないものと思われます。
使用状況にもよりますが、ポート番号が重複している、他ツールとの連携に失敗している、接続環境の問題、が考えられます。
ポートの重複はログに警告が出ますのでそちらの確認を、連携失敗については「上流プロキシを利用する」のチェックを外してみてください。
>> 「予期しないEOFエラー」で通信できない
ログを見る限りでは、通信データが途切れて破壊されているようです。
安定した環境でのプレイをお勧めします。
>> 高DPI環境への対応
ウィンドウドッキングライブラリの関係上難しいかもしれません。
まだ試していないので不可能かは分かりません、時間のある時に試してみます。
>> Windows 10 への対応(及びブラウザ環境の変化に対して)
どこかでIEも互換性のために残されると聞いたような覚えがあります。
そもそも本体自体が起動できるかも分かりませんし、IEコンポーネント(本ツールのブラウザ機能)は開発環境に付属しているものなのでこちらからはどうしようもありません。
開発環境(と私自身の環境)が更新されれば対応できるかもしれません…
- 2015/07/07(火) 19:45:17 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
Request の受信中にエラーが発生しました :オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません
エラーコードを含むメッセージを受信しました:エラーコードを含むメッセージを受信しました
Responseの受信中にエラーが発生しました:エラーコードを含むメッセージを受信しました
と言う表示が出て猫りましたが、これは艦これ側の問題なのでしょうか?
近代化改修をしようとしたタイミングで発生しました。
- 2015/07/12(日) 22:23:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
どうも。韓国の74式ユーザーです。とても便利でよくつかってます。ありがとうございます。
私は74式の韓国語化を進行しています。
韓国語化の元はRyuuKitsuneさんのイギリス版で、RyuuKitsuneさんの助力下に作業を進んでいます。
周りを見ず, 早めに韓国語化の進行を決定したので、原作者であるAndanteさんに同意を得なかったことを今更思いつき、こうして同意を得ようと思ってコメントを付きます。
韓国の艦これプレーヤーは日本語が下手な場合が多いので、日本語で作られた74式はちょっと使いづらいはずだから、韓国語化したらもっと接近性がよくなるんじゃないかっと思って作業中です。
現在、韓国の艦これビューアー利用は’提督業も忙しい!’の方が圧倒的に多いですが、韓国語化が出来たらそっちの分を何とか取れると思っています。
こんな事情がありますが、韓国語化、このまま進んでもよろしいでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。
- 2015/07/15(水) 12:31:03 |
- URL |
- KuriGaru #9Lqq.z4E
- [ 編集 ]
ご使用ありがとうございます。
>>猫った
こちら側から通信に干渉することは基本的にないのと、「エラーコードを含むメッセージを受信しました」とある事から、艦これ本体側の問題だと思われます。
なお、そのような通信エラーで落ちた時はなるべく早く本ツールを終了・再起動してください。基本的には大丈夫ですが不安定になることがあります。
>>遠征任務の進捗が不正
任務カウンタについては同様の報告を複数受けていますが、未だに原因が判明していません。
しばらく確実に発生している状態でしたら、差し支えなければ QuestProgress.xml を送信していただけると助かります。
>>韓国語化
ご使用ありがとうございます。
多言語対応等の改造・再配布は自由に行っていただいて構いません。
改造版の配布の際は配布ページのURLを教えていただけると嬉しいです(私が喜ぶだけで、義務ではありません)。
- 2015/07/15(水) 21:54:50 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/07/15(水) 23:53:53 |
- |
- #
- [ 編集 ]
Windows10のRTM版とされるビルド10240での、七四式の動作報告です。
Surface3にインストールしました。
画面のスケーリング150%の環境下で、七四式の基本的な動作自体は問題ありませんが、スケーリングが無効になってしまいました。
Windows8の頃と設定は変更しておらず、OSが変わっただけです。
この結果、UIのフォントサイズ、艦これ画面を100%表示した際のサイズが小さくなってしまいました。
ただし部分的に、例えば資源チャートのグラフの縦軸の数値やメニューバーなど、きちんと高DPIに対応している部分もあります。
このため、見た目的に非常によろしくない状態になってしまっております。
詳しく現象を把握するためにスクリーンショットが必要ということでしたら送りますが、どうしましょう?
- 2015/07/16(木) 23:03:45 |
- URL |
- #QGnu4ytU
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/07/17(金) 17:38:42 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/07/17(金) 18:51:23 |
- |
- #
- [ 編集 ]
演習の回数がカウントされません
- 2015/07/18(土) 05:18:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
戦闘結果ウインドウの情報量が多く大きなスペースを取ってしまいます
羅針盤と統合しお互いの損害状況とS,B,C,Dのみを表示する小さなウインドウを実装することは可能でしょうか?
ご一考いただけると幸いです
- 2015/07/18(土) 20:31:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お世話になります。
今回の艦これUpdateにより、敵情報が戦闘直前に送信されて来るのか、全ての敵で「敵艦隊ID」がー1となり、戦闘直前まで、敵情報が表示されません。戦闘中、戦闘後も「敵艦隊ID」はー1のままとなっています。
「EnemyFleetRecord.csv」を確認しましたが、-1で始まるレコードは存在していません。
他の方から情報が出ていない?ようなので、私だけかも知れませんが、念のために情報提供させていただきます。
- 2015/07/19(日) 08:41:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
便利に使用させて頂いておりありがとうございます。
疲労度回復の通知についてですが、疲労回復は資源回復と同じく、毎3n分のタイミングで回復する仕様となっています。
現在はcond<49が確認された時点で3の倍数分を加算するようにタイマーが設定されますが、
これを確認時刻から次の3n分までの時間をタイマーに設定されると、実際の挙動に沿った仕様になるかと思います。
要望というより情報提供のようなものですので、優先度の一番下にでも気に留めておいて頂ければと。
- 2015/07/19(日) 15:46:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
API変更への迅速な対処ありがとうございます。
動くだけでもありがたいです。(というか壊滅部分が必要な機能はあまり使っていないのでほぼ支障がない)
しょうもない要望で息抜き程度に考えていただければ幸いなのですが、DMMのデイリーパチンコに直行する機能があると嬉しいです。
移動に少々手間がかかるので…
- 2015/07/20(月) 09:07:00 |
- URL |
- #LIsXYGL6
- [ 編集 ]
↑3
先日のアップデートの通信削減で、羅針盤を回す前のe_id(敵艦隊ID)や、敵艦船のパラメータが送られてこなくなったので、表示できない仕様となります。
航海日誌拡張版でも同様です。
敵艦船のapi_afterlv(改造可能Lv.)とかも削除されているので、必要ないと思われる部分を削減したのでしょう。
EnemyFleetRecord.csvに保存されない件は機能を止めているのかと思います。
(七四式がVer1.4.1より前の場合は普通にID:-1で記録されてしまいます)
作者様ではないので、詳細は分かりかねますが一応。
(Ver.1.4.1の投稿に説明はあります。)
- 2015/07/20(月) 11:07:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/07/20(月) 23:07:38 |
- |
- #
- [ 編集 ]
http://free.5pb.org/p/s/150721113623.jpg
上のリンクは艦これの情報を自分なりに分かりやすく繋げている画像リンクです(危険なものではありません、念のため
一番下には艦隊表示を三つ並べて小さくして遠征窓として使っているのですが、こういった感じで艦隊の番号・遠征の時間・名前のみが表示される枠を作成する、というのは可能でしょうか
もし可能なら作って欲しいです
- 2015/07/21(火) 11:41:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
私は自宅でデスクトップPC、出先で窓タブとそれぞれ別環境でプレイしてるのですが、任務カウンタの同期をする方法はありますでしょうか?
もしないのであれば要望ということで書き込ませていただきました。
- 2015/07/21(火) 20:07:08 |
- URL |
- GG #-
- [ 編集 ]
今日のwindowsのアップデートでしたら以下のようなエラーが出て起動できません。試しにまっさらなのを起動してみましたがダメでした。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'System.Xml, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
ファイル名 'System.Xml, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089' です。'System.Xml, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'
場所 ElectronicObserver.Utility.Storage.DataStorage.Load(String path)
場所 ElectronicObserver.Utility.Configuration.Load()
場所 ElectronicObserver.Window.FormMain.<FormMain_Load>d__3.MoveNext()
--- 直前に例外がスローされた場所からのスタック トレースの終わり ---
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore.<ThrowAsync>b__4(Object state)
=== 事前バインド状態情報 ===
ログ: DisplayName = System.Xml, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089
(Fully-specified)
ログ: Appbase = file:///C:/Users/cnm/Desktop/艦これ/ElectronicObserver/
ログ: Initial PrivatePath = NULL
呼び出しているアセンブリ: ElectronicObserver, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
===
ログ: このバインドは default の読み込みコンテキストで開始します。
ログ: アプリケーション構成ファイル C:\Users\cnm\Desktop\艦これ\ElectronicObserver\ElectronicObserver.exe.config を使用します。
ログ: ホスト構成ファイル を使用します。
ログ: C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\config\machine.config からのコンピューター構成ファイルを使用します。
ログ: 同じバインドが以前見つかり、失敗して hr = 0x80070002 を返しました。
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ElectronicObserver
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:N/A
コードベース:file:///C:/Users/cnm/Desktop/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/ElectronicObserver/ElectronicObserver.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34251 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34238 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:2.9.0.0
Win32 バージョン:2.9.0.0
コードベース:file:///C:/Users/cnm/Desktop/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/ElectronicObserver/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Configuration.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.resources.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
BrowserLib
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Users/cnm/Desktop/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/ElectronicObserver/BrowserLib.DLL
----------------------------------------
System.Runtime.Serialization
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34234 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.dll
----------------------------------------
FiddlerCore4
アセンブリ バージョン:4.4.8.4
Win32 バージョン:4.4.8.4
コードベース:file:///C:/Users/cnm/Desktop/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/ElectronicObserver/FiddlerCore4.DLL
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
- 2015/07/22(水) 00:09:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑2
クエストの進捗状態ですが、SettingsフォルダのQuestProgress.xmlに進捗状態が記録されています。元のをコピーして貼り付ければ別のPCでも元のと同じ進捗状態になります。
また、OneDriveアプリを使うなどで、クラウド上にElectronicObserverをアップロードしてそこから起動すればできます。
(OneDriveの場合はフォルダを右クリックしてオフラインで使用する、とする必要があります)
- 2015/07/22(水) 11:15:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
艦これの音が聞こえなくなりました
- 2015/07/22(水) 11:43:57 |
- URL |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
任務表示でろ号、東方任務が表示されません。
- 2015/07/22(水) 21:36:39 |
- URL |
- #OdQiF3h2
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
不具合報告させていただきます。
・不具合「資源チャートが表示されない」
・概要「ver1.4.0で追加された資源チャートが
「ツール」→「資源チャート」では表示されるが
>司令部窓の燃弾鋼ボを右クリックで開けます。←これが機能していない」
・詳細「確認したところ1.4.1の時点でこの機能が無効?になっておりおそらくは緊急リリースの影響なのかと考えています。入り口は「ツール」→「資源チャート」がありますので致命的ではありませんが一応ご報告まで」
追伸:提督経験値グラフも選択できるみたいでニヨニヨしながら眺めてるのですがこれもできたら司令部窓の提督レベルまたはnext経験値あたりをクリックしたら開いていただけるとニヨニヨライフが捗ります
- 2015/07/23(木) 07:33:17 |
- URL |
- ショートランド民 #-
- [ 編集 ]
連投すみません。
該当バージョンは1.4.2です
- 2015/07/23(木) 07:35:37 |
- URL |
- ショートランド民 #-
- [ 編集 ]
>> グループで自動ソートされない
残念ながら未実装です。
>> 敵艦隊IDが-1になって敵情報が出ない
残念ながら仕様になりました。
先日のアップデートで通信内容が削減されたため、羅針盤窓の編成予測機能が使用不可能になりました。
暫定的に-1として処理を封印しています。いずれ正式に機能を削除します。
>> AccessDenied エラーが出る
接続環境に問題があると思われます。
通常のブラウザでプレイできるか確認してみてください。
>> 疲労度タイマーの改善
回復するタイミングが一定間隔で存在するのは把握しているのですが、それを見つけるのが難しいので現行の仕様になっています。
よい解決案が思いついたら改善したいと思います。
>> 1.4.2がセキュリティではじかれてダウンロードできない?
以前のものからアップロード先や設定を変更はしていません。
時間をおいてから再度試してみてください。
>> 遠征窓
現行の機能ではおそらく「艦隊一覧」窓が最も近いものだと思います。
遠征先については必要性を感じていないので常時表示はしていません。
(マウスオーバーで確認できます)
>> 資源チャートの表示がおかしい
具体的にどのようにおかしくなるのか説明を頂けると助かります。
(表示自体がおかしいのであれば該当部のデータとグラフのスクリーンショットを頂けると捗ります)
>> Windows Update後起動できない
こちらでは正常に動作しているようです。
原因が分からないので確証はありませんが、.NET Framework を再導入してみてください。
>> 艦これの音が聞こえなくなった
艦これ内部の設定及び音量ミキサでミュートに/音量0になっていないか、またスピーカー等の接続が正しく行われているか確認してください。
ミュートについてはブラウザ窓のツールバーから操作が可能です。
>> 一部任務が表示されない
おそらく任務フィルタが意図せず働いているものと思われます。
任務窓上で右クリックして、「○○を表示」のチェックが外れていないか確認してみてください。
>> 資源チャートが表示できない
司令部窓から資源チャートを開くとき、1.4.0以前ではどのボタンでのクリックでも開くことができましたが、現行版では「右クリックでのみ」開けるようになっています。
(もともと現行版の仕様を想定していましたが、プログラムのミスにより左クリックでも開けていました)
こちらでは動作を確認しています。
提督経験値グラフも開けるようにする件については、確かにそのほうが自然なので導入したいと思います。
- 2015/07/23(木) 09:20:00 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
いつもお世話になっています。
資源チャートに、期間を指定して表示する機能はつけられないでしょうか?
具体的には、
2015/06/01~2015/07/23
と指定するとその期間のチャートを表示できるようにしたいのですが……
もし可能なら作っていただきたいです。
- 2015/07/23(木) 14:27:20 |
- URL |
- 要望 #-
- [ 編集 ]
>Andanteさん
返信ありがとうございます。
確かに"右"クリックでしたね・・・おもいっきり
左クリックして開かないなあとやってました。恥ずかしい
本来の仕様の件承知です。こちら1.4.2でも開けました。
>提督経験値グラフも開けるようにする件
おお!ではニヨニヨライフを夢想しつつお待ちしております。
- 2015/07/24(金) 06:24:31 |
- URL |
- ショートランド民 #-
- [ 編集 ]
ハングダウン(強制終了)すると任務カウンターがリセットされます。
任務選択中にハングダウンしてあ号作戦の回数が
リセットされたときには愕然としました。
- 2015/07/24(金) 14:03:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>>Andante氏
艦隊一覧を見落としていました
ありがとうございます&すみません
- 2015/07/24(金) 19:53:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
有意義に使わせて頂いております。
今回は不具合の件を報告させて頂きます。
以前からちょくちょくSS撮影機能が働かなくなることがあったのですが(以前はリロードすると直っていた)、15日辺りから完全に撮影が出来なくなりました。
撮影直後のログに出たメッセージは
「艦これが読み込まれていないため、SSを撮ることはできません」
でエラー扱いではないのか、エラーレポートには何も表記されていませんでした。
表記できる情報が少なく申し訳ないのですが、対処の方、よろしくお願い致します。
- 2015/07/27(月) 11:16:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お世話様です。
SSについては142導入後2015/07/27(月) 11:16:50氏と同様の症状が出ましたが、再起動後は一度も出ていません。
ポイント購入、アイテム購入でIEを使ってログイン、操作を行う前後だったので、そちらの影響かも。
敵編成表示は戦闘中だけでも残してほしいですね。出来たら艦載機数や艦隊制空値も表示されるといいのですが。
要するに羅針盤ではなく、敵編成詳報のような形で実装をお願いしたいです。
戦闘開始後の通信でもこちらには送られないのでしょうか?(サーバ内部だけで保持?)
- 2015/07/29(水) 13:27:40 |
- URL |
- #chDfx1pU
- [ 編集 ]
こんにちは。
先日このソフトを発見してからとても快適な提督ライフを送れるようになりました!ありがとうございます!
ちょっとした要望なんですけど、撮影したSSをツイートする機能があると地味に助かります。
ご検討の程をよろしくお願いします。
- 2015/08/01(土) 12:47:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/02(日) 02:52:21 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/03(月) 19:58:18 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/04(火) 16:08:49 |
- |
- #
- [ 編集 ]
なかなか更新の時間が取れず、タスクが滞っています。
もう少ししたら時間が取れそうなのでしばらくお待ちください。すみません。
>> 強制終了すると任務進捗データが消失する
仕様です。現行バージョンでは終了時に保存するため、異常終了した場合は保存されません。
これだと不便なので対策を考えます。
>> レイアウト変更後にツールチップが表示されない
把握はしていますが、なかなか発生しないので対策が取れていません。
ウィンドウを更新する(母港に移動するなど)か、再起動すればおそらく直ります。
>> 戦闘窓の敵味方艦名
(これでは不足かと思いますが)HPバーにカーソルを乗せると表示されます。
>> SSが撮れない
SWFを直接開いているときに発生するようです。また、通常の手段でプレイしていてもごくまれに発生します。
こちらの環境では通常通り動作しています。
原因は不明ですが調べてみます。
>> 敵艦載機数及び制空値の表示について
先日のアップデートで敵の艦載機スロット数の情報が消失したため、表示できなくなっています。
(演習時に表示できるのは艦娘側のデータは残っているためです。戦闘時に送られては来ないので、深海棲艦側のデータは取れません)
流石にこれだと不便なので、アップデート以前に存在した敵艦のデータだけでも表示できるように改装する予定です。
>> Bluetooth イヤホン使用時にミュートの挙動が怪しい
こちら側で特別な操作は行っていません。
機種によってはスピーカー時の音量設定とヘッドフォン時の音量設定が別に分けられていることがあるので、それを確認してみてください。
(ヘッドフォンを接続した場合に音量設定が変わる場合、再度設定してください)
>> 改造クライアントについて
ご報告ありがとうございます。
>> 設定窓で一部が見切れている
ご報告ありがとうございます。気づきませんでした…
一応それより下には項目はないので、使用に支障はありません。
次回以降に修正します。
>> ログインできない?
Windows 10 を利用していて「GAME START」ボタンを押した直後に猫る方は、Windows Defenderに阻まれている可能性があります。
除外設定に本ツールを追加してみてください。
それ以外の場合は環境が分からないのでこちらからは判断できません。
ポートや連携ツールの設定など、いろいろと見直してみてください。
>> ブラウザの「ぴったり」が機能しない
こちらでは正常に機能しました。こちらでも再現できるか試してみます。
考えにくいですが「スタイルシートを適用する」が無効になっている場合はおそらく動作しません。
>> 資源ログの統合に失敗した
おそらく何かしらのフォーマットが間違っているものと思われます。よく再確認してみてください。
どうしてもわからない場合は、追加した行の先頭数行を送っていただければ確認します。
- 2015/08/07(金) 11:19:04 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
昨日のアップデート後よりエラーが頻発してます。
対処法を教えてくさい。
http://15.gigafile.nu/eacc9cb03157d4c3c69ad36cafa426f12-0819
- 2015/08/12(水) 01:31:24 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/12(水) 12:39:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
有償ソフトじゃないんだからそういうのはマナー違反ですよ
- 2015/08/12(水) 18:22:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
要望を1点。
七四式電子観測儀で艦これにログインした後、別ブラウザでDMMに同じアカウントでログインした際に、しばらくするとゲームにログインしなおすようウィンドウが開きますが、カーソルが自動で「はい」に移動してしまいます。
これを自動カーソル合わせにならないようにすることは可能でしょうか。
もしくはウィンドウ自体を表示させなくする方法があればそちらでも構いません。
- 2015/08/12(水) 21:20:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
503エラーでかんDBへのデータ送信ができません。
そっちからアクセスキーをもらって、ちゃんと設定ウィンドウで入力しましたが、ログを見たら”503: サービスを使用できません”といって、データを送信できないようでした。
アクセスキーの中にアンダーハイフン(_)が含めていますが、ほかに何の問題でしょうか。
- 2015/08/13(木) 04:31:39 |
- URL |
- #L8AeYI2M
- [ 編集 ]
私は課金作業時には七四式を完全に終了しています。
作業が終わって、別ブラウザを閉じたら、再度七四式を
立ち上げる方法に、使い方の変更は出来ませんか?
※いちいち任務を読み直す苦労がありますが…
- 2015/08/13(木) 05:28:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
なんだか音がこもってます…
こもらなかったりこもってたりします
- 2015/08/13(木) 10:28:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一部の戦闘(確認した時はすべて航空戦)で
Responseの受信中にエラーが発生しました。 : null 参照に対して実行時バインディングを実行することはできません
というエラーと共に、戦闘結果が表示されないことがあります。
出る条件は不明で航空戦なら毎回と言うわけでもありませんが
確認できればよろしくお願いします
- 2015/08/13(木) 11:59:07 |
- URL |
- クロエ #OARS9n6I
- [ 編集 ]
ビューアー上で增設スロットの表示ができないので、大破進撃をした時、HPが0になるのを見て’まさか增設スロットからダメコンはずしたのか!’と思って泣いたくようになりましたが、幸いにしてダメコンが発動しました。
- 2015/08/14(金) 20:41:00 |
- URL |
- #JalddpaA
- [ 編集 ]
Andanteさん、帰ってきて><
みんな待ってます。
- 2015/08/15(土) 09:55:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
wikiを参照して航海日誌拡張版とドッキングしようと七四式の上流プロキシを8888に設定したらサーバに拒否されましたと出るのですがどうすればよろしいでしょうか?
- 2015/08/15(土) 12:14:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>なんだか音がこもってます…
>こもらなかったりこもってたりします
中の人ではありません
BrueToothのヘッドセット等をお使いになっていませんか?
OSがサウンドデバイスとして認識しないことが原因となることがあります。
一旦別の機器を繋いでみて、おかしくないようなら、おかしくなるデバイスを
おかしくなるなら、BTのデバイスそのものをON→OFFなどしてみてください。
- 2015/08/16(日) 11:14:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>wikiを参照して航海日誌拡張版とドッキングしようと七四式の上流プロキシを8888に設定したらサーバに拒否されましたと出るのですがどうすればよろしいでしょうか?
中の人ではありません
ゲームサーバのポートが、LOGIN受付等で開いていなければ、蹴られるのは当たり前ですので、開いているポートを指定すれば良いだけだと思います。
- 2015/08/16(日) 11:17:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>一部の戦闘(確認した時はすべて航空戦)で
>Responseの受信中にエラーが発生しました。 : null 参照に対して実行時バインディングを実行することはできません
>というエラーと共に、戦闘結果が表示されないことがあります。
>出る条件は不明で航空戦なら毎回と言うわけでもありませんが
>確認できればよろしくお願いします
中の人ではありません
管理人さんが書いていましたが、特に戦闘機関連の情報が意図して消されているため、他の情報等も表示できなくなっているそうです。
「null 参照に対して」とありますので、上記から察するに、参照パス等がnull値で入ってきているため、参照変数に代入できないのではないでしょうか。
修正は期待しないほうがいい仕様だと思います(運営が悪いw)
- 2015/08/16(日) 11:23:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
中の人ではありません
たぶん、イベントクリアと修正を同時に行っている状態かと思い、余計な口出ししています。
意に沿わない(仕様と違う)ものがありましたら、遠慮なく削除してください。
よろしくお願いします。
- 2015/08/16(日) 11:27:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航空戦のエラーに関しては、カットインなどでステージ1で敵艦載機が全滅した場合に起こるようです。
- 2015/08/16(日) 18:27:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ん~たぶんですが、私も加賀の46機スロットを全滅させられた(連度が空白になっていた)事があるのですが、エラーは起こっていませんでした。なんででしょうね。
- 2015/08/16(日) 18:55:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
表示→艦隊→#2で第二艦隊のウィンドウを開こうと選択しても出てきません。1,3,4は表示されます。
- 2015/08/16(日) 21:14:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/08/17(月) 15:30:39 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/08/17(月) 15:31:44 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2015/08/17(月) 18:49:14 |
- |
- #
- [ 編集 ]
少し前に気が付いたのですが、疲労回復がかなりズレてたりするのは仕様ですか?
- 2015/08/19(水) 00:30:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>私も加賀の46機スロットを全滅させられた(連度が空白になっていた)事があるのですが、エラーは起こっていませんでした。
スロット全滅ではなく、「航空マスの一度目の航空戦で『敵艦載機』が全滅した場合です」
- 2015/08/19(水) 10:20:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/20(木) 12:12:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつもお世話になってます。
最新のver.1.4.4にアップデートした所、画面下にこのようなエラー?が出てきます。
http://i.imgur.com/CA0Dgbd.jpg
- 2015/08/21(金) 07:56:57 |
- URL |
- #pamUQ3n2
- [ 編集 ]
今回の7月ランキングから除外されたっぽい
使ってるのはこれだけなので目をつけられたかも?
- 2015/08/21(金) 22:43:47 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
いつも大変便利に使わせていただいております。
4-3の一番下にある潜水マス(Kマス)での勝利後、飛鷹がMVPをとったはずが
戦闘ウィンドウだと旗艦の阿武隈がMVPになってました。
戦闘ウィンドウ上での阿武隈与ダメ→96、飛鷹与ダメ→86
敵編成は潜水艦5隻、補給艦1隻編成。
阿武隈装備→ソナー、爆雷
飛鷹装備→艦戦、艦戦、艦攻、バルジ
- 2015/08/22(土) 03:50:13 |
- URL |
- kz #-
- [ 編集 ]
ミスりました。↑のです。
http://fileup.jp/up/9233.jpg
- 2015/08/22(土) 03:52:50 |
- URL |
- kz #-
- [ 編集 ]
どうやら軽空母が潜水艦に攻撃した際のダメージが、加算されてないようです。。
- 2015/08/22(土) 04:38:42 |
- URL |
- kz #-
- [ 編集 ]
じゃなくて補給艦に当てた開幕航空戦のダメージで
阿武隈越したんじゃないのん?
- 2015/08/22(土) 08:49:06 |
- URL |
- クロエ #aIcUnOeo
- [ 編集 ]
あの後何週かしたのですが、1度だけ潜水艦の与ダメが入らないときがありました。
しかし必ずではないようなのでどういう条件下でおきたのかよくわかりません、、
- 2015/08/22(土) 14:11:56 |
- URL |
- kz #-
- [ 編集 ]
翌日(翌週)にデイリー(ウィークリー)の任務進捗が引き継がれる現象ですが、何度か遭遇したケースを考えると「最初から出ている任務」(前提任務のない定期任務)のカウンタが観測儀側でリセットされていないのが原因かと思われます。
昨日途中で放置した入渠任務が本日1/5と表示されていたのを観測したのでご報告まで。
蛇足かもしれませんが、前提任務の無い定期任務で、かつ複数回の達成が必要な任務は以下の通りです。テストケースにでも。
・演習3回デイリー
・遠征3回デイリー
・入渠5回デイリー
・近代化改修2回デイリー
・遠征30回ウィークリー
・6-1マンスリー
- 2015/08/23(日) 08:26:57 |
- URL |
- Sunny #5Ab4.YsA
- [ 編集 ]
大変便利で使用させてもらっています。
航空支援艦隊が来援する戦闘の時に、{Responseの受信中にエラーが発生しました。’Codeplex.data.Dynamicjson’に’api_stage_flag’の定義がありません}とログ表示され戦闘結果が表示されません。
砲撃支援のときは正常に戦闘結果が出てきます。何か対応方法がありますでしょうか?
- 2015/08/23(日) 11:55:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
バグ報告です。
1-1ボスにて、実際はD敗北であるところ、戦闘ウィンドウの戦果判定ではC敗北となっていました。以下、詳細を記します。
自軍は夕立改二HP8(中破)単艦。
敵軍はホ級1隻(旗艦)、ロ級2隻。
昼砲撃戦でロ級1隻を撃沈し、雷撃戦にて夕立が1ダメージを喰らい大破しました。
「追撃せず」を選びそのまま戦闘終了。結果は上記の通りです。
特に通常の艦隊運用に支障を来すようなものではないと思いますが、ご報告まで。
- 2015/08/23(日) 16:00:12 |
- URL |
- #PTRa1D3I
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/25(火) 03:33:02 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/27(木) 04:12:50 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/08/27(木) 12:57:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
アップグレードありがとうございます。
いつも愛用させて頂いています。
装備情報を別ファイルなどに保存するために手打ちするのはちょっと面倒なので、色々いじっていたのですが、やり方が分からずオンラインヘルプを見ると記載していました。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki/Fleet
>>上部には艦隊の情報を表示します。左から
(中略)
>>この部分を右クリックするとメニューが開き、「クリップボードにコピー」すると現在の編成をクリップボードにコピーできます。
その通りやってみたつもりなのですが、右クリックしても無反応でした。色々触っていると、固定されているウィンドウの状態では右クリックしても何も出ず、浮いているウィンドウの状態だと右クリックするとコピーができるようです(この表現で伝わりますでしょうか)。
普段タブ化して固定されたウィンドウ状態で使用することが多いので、そこでコピーできると便利です。いつか実現していただけると嬉しいです。
環境:Windows 8.1 + ElectronicObserver ver. 1.4.6
- 2015/08/28(金) 14:22:33 |
- URL |
- tsms #.8KeD0YM
- [ 編集 ]
第一艦隊から第四艦隊に編成されている艦娘が現在のソート順だと何ページの何番目にいるのかを一覧表示出来ると入れ替え等の処理が捗って自分的にありがたいと思っています。特に今の連合艦隊の必要なイベント期間中の場合はかなりの頻度で入れ替え等が発生するので・・。
最近利用させていただくようになりましたがとても便利な機能が多い素晴らしいものだと思います。今後も頑張ってください。
- 2015/08/30(日) 17:54:24 |
- URL |
- #UwJ9cKX2
- [ 編集 ]
あ号任務の進行中A勝利やB勝利をした場合でもS勝利がカウントされています
- 2015/08/31(月) 07:29:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは
74式のおかげで便利に艦これ楽しめてます。いつもありがとうございます。
要望なのですがレイアウト保存にAuto Hideに設定された窓のサイズ保存を含めることは出来ないでしょうか?
画像のような形で使用しているのですがプログラムの再起動でサイズリセットされるのは煩わしいかなと感じました
http://i.imgur.com/esODhfD.jpg
ご一考いただければ幸いです
- 2015/08/31(月) 18:53:00 |
- URL |
- 佐伯湾B #-
- [ 編集 ]
艦隊の編成装備をデッキビルダーに変換する機能を追加して欲しいです。
- 2015/09/01(火) 17:18:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
タイトルの要望をだしたものですが、要望に出していた内容が操作可能であることが確認できましたので、要望を撤回させてください、失礼しました。
以前、うまく行かなかった時は右クリックする場所がまずかっただけなのかもしれないです。
- 2015/09/02(水) 22:01:29 |
- URL |
- tsms #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/09/04(金) 16:55:47 |
- |
- #
- [ 編集 ]
表示→艦船グループ→グループタブにおいて
表示対象艦を絞れるので便利ですが
キラ付け対象候補艦がわかる様に
現在遠征出撃中、もしくは2~4艦隊に所属する艦と
それ以外を識別出来る様に、艦名をボールドにするとか
何らかのマークが入るなどに出来ないでしょうか?
現在の構成だとCONDと艦隊が近接でないので
キラ付け対象艦が一目でわかりません
可能ならよろしくお願いします。
- 2015/09/05(土) 01:05:45 |
- URL |
- 黒猫 #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせていただいています。
ありがとうございます。
ブラウザウィンドウのツールバーですが、縦も横もギリギリの状態でウィンドウを組み合わせているため、例えば下記のいずれか画像(イメージ)のように表示できるようになるとより便利だなと感じています。
http://i.imgur.com/iPZkH0E.png
http://i.imgur.com/16ogab3.png
http://i.imgur.com/bg8nBMg.png
- 2015/09/05(土) 11:52:16 |
- URL |
- #h10yzOK6
- [ 編集 ]
どうも、ありがたく使っています。
ブラウザーと任務とログ、三つのウィンドウを順番にタップにして切り替えながら使ってますけど、
問題は終了する時、ブラウザを選択し、表示されるようにして終了しますけど、また起動したら最後のログのウィンドウが表示されながら起動します。
ただ、タップをクリックしてブラウザーウィンドウに切り替えば出来るだけの事ですが、それが意外とめんどうですので。
仕様なら仕方ありませんが、でなければ是非、解決をお願いします。
- 2015/09/06(日) 23:29:39 |
- URL |
- #L8AeYI2M
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/09/19(土) 16:43:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
以前機能が無いから実装できないとおっしゃっていたと記憶しているウィンドの固定関連、共通エンジンのドキュメントが追いついていないけど昨日としてあるらしいとの話がしたらば専ブラ14の867であがっています。
お忙しい中申し訳ないですが、実装を考慮いただけないでしょうか
- 2015/09/22(火) 11:52:27 |
- URL |
- 新デザイン #-
- [ 編集 ]
最新(1.6.1)に更新後、表示-艦船グループ-全所属艦をクリックすると、「グループ」アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
[続行]をクリックすると、以下略。 オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。となり、正常動作しません。
以前(1.6.0はインストールしていないのでその前)では問題ありませんでした。
以下はエラー時の詳細内容です。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 ElectronicObserver.Data.ShipGroupData.UpdateMembers(IEnumerable`1 previousOrder)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.BuildShipView(ImageLabel target)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.ChangeShipView(ImageLabel target)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.TabLabel_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.UserControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ElectronicObserver
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///G:/ElectronicObserver/ElectronicObserver.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34250 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34262 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34239 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:2.9.0.0
Win32 バージョン:2.9.0.0
コードベース:file:///G:/ElectronicObserver/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
BrowserLib
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///G:/ElectronicObserver/BrowserLib.DLL
----------------------------------------
System.Runtime.Serialization
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.dll
----------------------------------------
FiddlerCore4
アセンブリ バージョン:4.4.8.4
Win32 バージョン:4.4.8.4
コードベース:file:///G:/ElectronicObserver/FiddlerCore4.DLL
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
SMDiagnostics
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/SMDiagnostics/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/SMDiagnostics.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel.Internals
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel.Internals/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/System.ServiceModel.Internals.dll
----------------------------------------
System.RunTime.Serialization.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.resources.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression.FileSystem
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression.FileSystem/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.FileSystem.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.36213 built by: FX452RTMLDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.ServiceModel.dll
----------------------------------------
System.IdentityModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34230 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IdentityModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IdentityModel.dll
----------------------------------------
System.Transactions
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Transactions/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Transactions.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
System.Web
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34248 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Web/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Web.dll
----------------------------------------
Microsoft.CSharp
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.dll
----------------------------------------
System.Xml.Linq
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440 built by: FX45W81RTMREL
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml.Linq/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.Linq.dll
----------------------------------------
System.Dynamic
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Dynamic/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Dynamic.dll
----------------------------------------
Microsoft.CSharp.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.resources.dll
----------------------------------------
Anonymously Hosted DynamicMethods Assembly
アセンブリ バージョン:0.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/mscorlib/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/mscorlib.dll
----------------------------------------
System.Core.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34209 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Core.resources.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.33440 built by: FX45W81RTMREL
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
- 2015/09/24(木) 15:48:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アップデート後かわかりませんが
一部の図鑑ページでフリーズするようになりました。
- 2015/09/25(金) 19:31:11 |
- URL |
- #qNXjQhIg
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/09/27(日) 13:00:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
お世話になります。とても使いやすいツールでとても助かっております。
2点ほど要望させていただきます。
1.任務表示の列幅を記憶できるようにして欲しい
狭い画面でプレイしておりますので、任務の進捗を一目で見るために列幅を調整しておりますが、七四式を再起動する度にリセットされるので、できたら記憶できるようにしていただきたいと思います。
2.戦闘結果表示で、敵艦の艦種を表示して欲しい
い号遂行中の空母やろ号遂行中の補給艦など、夜戦に入って仕留めるかどうかの判断のために、敵艦の艦種を表示させて欲しいと思います。できればポップアップではなく、一目で判るようにしてくださると助かります。敵艦名の先頭2文字程度で十分かと思います。
以上、お手隙の時に実装してくださると助かります。
気温の変化が激しい季節になってきました。お体にお気をつけてお過ごしください。
- 2015/09/27(日) 14:13:40 |
- URL |
- 青ニーソ #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいております。
その中で2点ほど要望があります。
1:レイアウト固定機能
現在表示しているレイアウトを固定し、ロック中は動かないようにする。
(間違って、レイアウトを崩してしまうことの防止用に)
2:遠征表示について
現状では残り時間のみの表示ですが、合わせて遠征名も表示するようにして欲しい。
以上、お手隙の時に実装してくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 2015/09/28(月) 11:58:19 |
- URL |
- 北の提督 #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
先週のアプデ時などは、とても素早い対応をありがとうございました。
要望なのですが、現在サブウィンドウの「戦闘」画面で、中破と大破の表示がバーの色が変わるだけで、色がオレンジと赤なので、すこし見づらいと感じています。
たとえば、大破時は赤の網掛けにしていただくなどすると、少し見やすいかと思うのですが、実装可能でしょうか?
(現状、MVP艦が黄色の網掛けになっていると思うのですが、これと同じような表示で、赤くなればと思います)
実装可能であればご検討いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 2015/09/29(火) 14:51:11 |
- URL |
- 舞鶴提督 #CUeQxJ3E
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/10/01(木) 14:14:14 |
- |
- #
- [ 編集 ]
お世話になります。
マンスリーデイリー任務「精鋭艦隊演習」の進捗表示が実際と異なるようです。
0時過ぎに演習を行ったため「5時リセットが正しい所そうなっていない」「前日の進捗を引き継いでしまっている」等複数考えられお手数をおかけするのですが、
いかんせん1か月に1回しか確認できないため、不完全ながら報告させていただきます。
(確認側も1か月に1回しかできないですね…申し訳ないです)
- 2015/10/02(金) 12:02:22 |
- URL |
- #5Ab4.YsA
- [ 編集 ]
便利に使わせていただいてます。
以下が要望になります。
① 遠征に向かわせた際の事前良否判定
② 出撃時のルート予想
実装いただければ幸いです。
- 2015/10/02(金) 18:21:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑航海日誌を併用すればいいのねん
- 2015/10/02(金) 23:05:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
初めてこちらを使わせていただきました。
ですが戦闘中にエラーが出ます。
此方がログになります。
エラー : ArgumentException
エラーコードを含むメッセージを受信しました。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_sortie/battle
svdata={"api_result":201,"api_result_msg":"\u7533\u3057\u8a33\u3042\u308a\u307e\u305b\u3093\u304c\u30d6\u30e9\u30a6\u30b6\u3092\u518d\u8d77\u52d5\u3057\u518d\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002"}
プロキシなどの設定は行っておりません。
- 2015/10/06(火) 04:19:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑と同じ者です、こちらのエラーが大量に出るのは何が原因なんでしょうか?
エラー : DirectoryNotFoundException
パス 'C:\Users\xxxx\Desktop\ElectronicObserver\KCAPI\20151006_04290681S@api_port@port.json' の一部が見つかりませんでした。
追加情報 : Responseの保存に失敗しました。
スタックトレース:
場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
場所 System.IO.FileStream.Init(String path, FileMode mode, FileAccess access, Int32 rights, Boolean useRights, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, SECURITY_ATTRIBUTES secAttrs, String msgPath, Boolean bFromProxy, Boolean useLongPath, Boolean checkHost)
場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, String msgPath, Boolean bFromProxy, Boolean useLongPath, Boolean checkHost)
場所 System.IO.StreamWriter.CreateFile(String path, Boolean append, Boolean checkHost)
場所 System.IO.StreamWriter..ctor(String path, Boolean append, Encoding encoding, Int32 bufferSize, Boolean checkHost)
場所 System.IO.StreamWriter..ctor(String path, Boolean append, Encoding encoding)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.SaveResponse(String url, String body)
通信内容を保存するにチェックをすると大量に出てきたので。
- 2015/10/06(火) 04:41:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
何度もすみません、↑二つの内二つ目は解決しました。
- 2015/10/06(火) 14:53:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今日気が付いたのですが、
設定でOKを押すと任務タブにて「任務名」の幅が最小化されます
- 2015/10/09(金) 23:09:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
艦隊タブで入渠よりも泊地修理のカウントを優先して表示して欲しいです。
- 2015/10/10(土) 20:02:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも愛用させていただいています。
任務で不具合らしきものがあったので報告します。
「敵輸送船団を叩け!」と「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」の任務があり、「敵輸送船団を叩け!」のみをチェックして補給艦を5隻以上撃沈しました(おそらく8隻)。その後、「敵輸送船団を叩け!」の報酬を受け取り、「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」のチェックをしたところ、以下の状態になりました。
七四式電子観測儀:3/3
ゲーム上:80%
チェックしてからの撃沈数だと思っていたので、上記が0/3、ゲーム上が0%になるものだと思っていたのですが、そうではないっぽいです。ただ、上記表記も3/3と80%なので、いずれにせよ合っていないと思いましたので、連絡させていただきました。
環境はWindows8.1です。
- 2015/10/12(月) 12:27:08 |
- URL |
- tsms #HD0D1bw.
- [ 編集 ]
>> Assets.zip が存在しないと言われる
ショートカットやランチャーから起動するとそのような現象が起きることがあります。
直接起動するか、エラーが出ないように設定・調整してください。
(全てダメというわけではないので、エラーさえ出なければそれらを介して起動しても大丈夫です)
>> ログが出ない
コメントにもある通り、出力レベルを調整すれば出るようになります。
1が開発者向け、2が通常(推奨)、3がエラーのみ出力です。
「ネタバレを許可する」を有効にすれば、開発・建造・改修・ドロップなどで事前に成否や内容を表示するようになります。
>> 自動更新チェックが機能していない
何の自動更新でしょうか?
グループの機能なら動作しているようです。
ソフトウェアアップデート通知が働いていないのでしたら、設定のウィンドウタブから有効化できます。
>> 任務報酬のバケツ等の量も表示してほしい
任務の達成条件は、任務カウンタの副産物として実装してあります。
バケツ等の獲得量については実際に獲得するまで取得できないため、表示することはできません。
>> 艦隊:入渠より泊地修理を優先してほしい
処理上の都合でこの優先度になっています。申し訳ありません。
現在《入渠中>大破艦あり>泊地修理中》の順なのですが、ここで泊地修理を入渠以上にすると、大破艦が存在しても警告表示が出なくなってしまいます。
複数同時に表示できれば解決するのですが、なかなか手が回っていません。
>> グループ:艦がいつの間にか追加されている
「設定ファイルの上書きで消去した」が怪しいかと思います。
ver. 1.6.0 以前の設定ファイルで上書きした場合、最新版と互換性がないため誤作動を起こす可能性があります。
最新版で初期状態(もしくは新規に作成したグループ)から操作してもなお同様の現象が発生する場合はお手数ですが再度ご報告ください。
>> 読み込み不良
通信に関してはおそらくユーザーの通信環境か艦これサーバ本体に問題があります。
通常のブラウザでも同様の問題が発生しないか確認してみてください。
>> フォントサイズの変更をするとレイアウトが崩れる
申し訳ありませんが、仕様です。
一部ピクセル単位でサイズ調整を行っているため、フォントの変更度合いが大きくなるとレイアウトが対応しきれなくなります。
すみませんが表示が崩れない程度の設定でお使いください。
>> ウィンドウが後ろに隠れる
私も確認しています。
修正手段が分かり次第直そうと思っています。
>> キャップ適用前の火力を見たい
確かにそのほうが便利な時もありそうです。
どちらが有用か検討してみます。
>> 補給艦撃沈任務の進捗が間違っている
これに関しては艦これ本体側の問題に思えます。
輸送艦を3隻撃沈する任務において、本来「80%以上達成」となることはありません(2隻=50%以上、3隻=達成)。
デイリーの3隻撃沈と変則デイリーの5隻撃沈の2つの任務のカウンタが干渉しているバグがありますが、これに起因するものだと思われます。
ちなみに観測儀側では任務が想定以上に進んだ場合に自動で補正をかける機能がありますが、例えば「80%以上達成」の場合達成値の80%(小数点以下切り上げ)を現在の進捗に設定します。
そのため、3隻 x 80% = 2.4 -> 3 となり、3/3と表示されるようになります。
>> ドロップの集計
基本的には Excel での閲覧を想定していますが、CSV形式なので表計算ソフトであれば大抵確認可能だと思います。
ログをとっているツールが自身で確認できないのはおかしいので、ツール内でも確認できるようにしたいとは思っています。
- 2015/10/12(月) 15:47:44 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
使用させていただきまして誠にありがとうございます。
ところで、プレイしていると、途中に
webページからのメッセージ
(?)エラーが発生したため、ページを更新します。
[OK][キャンセル]
というのが出ます。
これがエラーだという事は分かりますが、原因と対策が分かりません。教えてください。
又、必要なデータがあれば教えてください。
ログも見たところ、
何時何分何秒に出撃した、帰還した、遠征した、成功した などしか載っていませんでした
WIN7x64homeを使用しています
以上、よろしくお願いします
- 2015/10/13(火) 21:15:21 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせてもらっています。
使用している上で、こうするともっと便利になると感じた事を要望として出させてもらいます。
・艦船グループにおけるCondや入渠時間などの背景色を変更したい
できれば「Cond50以上でこの色、Cond85以上でこの色」など条件によって別の色を設定
・レイアウトを固定して、マウス操作で変更できないように
マウス操作を誤ってタブを分離したりズレてしまう事が稀にあります
その都度「復元」するのが少々面倒に感じたので
最初から動かないように固定化出来れば良いと思いました
以上二点になります。
作者様もお忙しいかとは思いますが、ご一考よろしくお願いします。
- 2015/10/14(水) 10:03:56 |
- URL |
- gif #3/2tU3w2
- [ 編集 ]
はじめまして、いつもお世話になっております。
コメントを前の記事に書いてしまったのでこちらにも書かせていただきます。
不具合報告です。
Windows10を使用していますが、図鑑にて、いくつかの艦を表示しようとするとエラーが出ます。
ただし、強制終了などはせず、続行ボタンを押すとそのまま動作はします。
また、タイトルは直前に選択していた艦のまま変化しませんが、本文は更新されます。
それとは別に、グループ画面で条件の編集中に似たようなエラーが出たことがあります。
こちらは一度出たきりで、図鑑のエラーと同じものなのかはわかりません。再現性がないのでなんとも言い難いです。
以下にログを貼っておきます。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 ElectronicObserver.Window.Dialog.DialogAlbumMasterShip.UpdateAlbumPage(Int32 shipID)
場所 ElectronicObserver.Window.Dialog.DialogAlbumMasterShip.ShipView_CellMouseClick(Object sender, DataGridViewCellMouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCellMouseClick(DataGridViewCellMouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnMouseClick(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.106.0 built by: NETFXREL2STAGE
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ElectronicObserver
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Exec/ElectronicObserver/ElectronicObserver.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.93.0 built by: NETFXREL2STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:2.9.0.0
Win32 バージョン:2.9.0.0
コードベース:file:///C:/Exec/ElectronicObserver/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
BrowserLib
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Exec/ElectronicObserver/BrowserLib.DLL
----------------------------------------
System.Runtime.Serialization
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.dll
----------------------------------------
FiddlerCore4
アセンブリ バージョン:4.4.8.4
Win32 バージョン:4.4.8.4
コードベース:file:///C:/Exec/ElectronicObserver/FiddlerCore4.DLL
----------------------------------------
SMDiagnostics
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/SMDiagnostics/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/SMDiagnostics.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel.Internals
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel.Internals/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/System.ServiceModel.Internals.dll
----------------------------------------
System.RunTime.Serialization.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.resources.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression.FileSystem
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression.FileSystem/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.FileSystem.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.ServiceModel.dll
----------------------------------------
System.IdentityModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IdentityModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IdentityModel.dll
----------------------------------------
System.Transactions
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Transactions/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Transactions.dll
----------------------------------------
Microsoft.CSharp
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.dll
----------------------------------------
System.Xml.Linq
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml.Linq/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.Linq.dll
----------------------------------------
System.Dynamic
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Dynamic/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Dynamic.dll
----------------------------------------
Microsoft.CSharp.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.resources.dll
----------------------------------------
Anonymously Hosted DynamicMethods Assembly
アセンブリ バージョン:0.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.106.0 built by: NETFXREL2STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/mscorlib/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/mscorlib.dll
----------------------------------------
System.Core.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Core.resources.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
System.Web
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.106.0 built by: NETFXREL2STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Web/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Web.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.79.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
- 2015/10/14(水) 20:44:29 |
- URL |
- コン #-
- [ 編集 ]
あといくつか要望も。
グループ画面で、条件指定によりセルの背景色を変更できる機能があれば視認性が上がり便利だと思います。
それと、グループ画面の列の項目に、改修時に上昇するパラメーターを追加して欲しいです。
素材艦リストを作った場合に、何が上昇するのかわからず不便なので。
また、改造可能レベルも追加してほしいです。改装までのEXP表示はありますが、どのレベルで改造可能なのか判別が不能なので。
さらにもう一点、装備一覧や資源チャートのウィンドウサイズや位置が保持されるようにしてほしいです。
いちいち開くたびにリセットされるので不便です。
以上、検討していただければと思います。
- 2015/10/14(水) 20:53:03 |
- URL |
- コン #-
- [ 編集 ]
こんにちは
74式のおかげで便利に艦これ楽しめてます。いつもありがとうございます。
編成をコピー(デッキビルダー)機能を使用する際に第2~第4艦隊に空の艦隊があるようだとデッキビルダーさんのサイトでは読めないものがコピーされるようです。
何でかなと見たところ
テキストフォーマットが
,"f2":{},
これなら読めるみたいだけど
空の艦隊だと{}閉じされてなくて
,"f2":},
になっちゃっうから読めないっぽいです?
艦隊を空にする事なんてほぼ無いだろうし、困る人も居なさそーかなぁと思いましたがご報告まででした。
追伸:Auto Hide設定された窓のサイズ保存対応ありがとうございました!
便利です!
- 2015/10/16(金) 06:34:55 |
- URL |
- 佐伯湾B #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
ver1.6.4.1を使用中ですが、時々スクリーンショットができなくなる場合があります。
発生時には、「艦これが読み込まれていないため、スクリーンショットを撮ることはできません。」というメッセージがでます。
更新ボタンを押下して再読み込みすると機能は復活します。
撮りたい時に上記事象が起こると結構凹みます。
もし原因がわかり、対応できるのでしたらお願い致します。
- 2015/10/17(土) 10:22:37 |
- URL |
- Q@佐世保 #tHX44QXM
- [ 編集 ]
つもありがとうございます。
Windowsでの時愛用したの七四式、MACバージョンのも欲しいです、
他のツールたくさん試した後やっぱり七四式は一番でした。
- 2015/10/25(日) 09:37:19 |
- URL |
- yukiyuki #-
- [ 編集 ]
エラー : MissingMethodException
メソッドが見つかりません: 'Void System.Xml.XmlTextReader.set_WhitespaceHandling(System.Xml.WhitespaceHandling)'
追加情報 : サブウィンドウ レイアウトの復元に失敗しました。
スタックトレース:
場所 WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DockPanel.Persistor.LoadFromXml(DockPanel dockPanel, Stream stream, DeserializeDockContent deserializeContent, Boolean closeStream)
場所 WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DockPanel.LoadFromXml(Stream stream, DeserializeDockContent deserializeContent)
場所 ElectronicObserver.Window.FormMain.LoadSubWindowsLayout(Stream stream)
このエラーが出て起動することができません...
その手の知識が全くなくてどうすればいいかわかりません
- 2015/10/26(月) 07:34:33 |
- URL |
- pou #EgaYJc.6
- [ 編集 ]
74式のおかげで便利に艦これ楽しめてます。ありがとうございます!
自分は几帳面な性格で74式のレイアウトを1セル1セル細かくあわせて調整しています。 一応レイアウトはセーブしているのですが、マウス操作ミスでレイアウトをいじってしまうと毎度復元して大変なのでよろしければレイアウトをロックする機能があればなーと思いました。
アップデートしたばかりで大変だと思いますが頭の片隅にでも入れてくれたらうれしいです!
よろしくお願い致します!
- 2015/10/27(火) 19:16:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「艦これ司令部室」のような遠征編成チェッカーを追加してほしいです。
宜しくお願い致します。
- 2015/10/31(土) 15:30:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
使いやすいツールありがとうございます。
背景色を黒に変更出来ませんか?
選べるようにしてもらえるとありがたいです。
- 2015/11/01(日) 22:39:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
利用させていただいております。
遠征に出しているとだんだんサブウインドウのポップアップと実際の帰還のタイミングがずれてきます。
というか出発した時点で残り時間がだんだん減った時間からスタートします。
例として長距離練習航海に出した直後の残り時間が29:47からスタートとかになります。
- 2015/11/02(月) 20:03:26 |
- URL |
- いもり #-
- [ 編集 ]
艦隊ウインドウのHPをマウスオーバーすると
入渠時間を見ることができますが、入渠時間の後ろに
「@」と数十分程度の時間が表示されます。
これは何のデータを表しているのでしょうか?
「sb.AppendFormat( "入渠時間: {0} @ {1}",」
コードを検索すると、この「{1}」に相当する箇所のようです。
プレイ中に困るわけではないのですが、ヘルプを調べても載っていなかったので質問してみました。
- 2015/11/09(月) 19:14:16 |
- URL |
- 質問です #-
- [ 編集 ]
利用させていただいています
要望ですが、各表示のタブをダブルクリックすると開放されるようになっていますが、開放されたウインドウをダブルクリック等で元の位置に戻すようにはできないでしょうか?
また、配置の位置やサイズ等を固定できるようにして欲しいです。
よろしくお願いします。
- 2015/11/11(水) 17:59:11 |
- URL |
- 農夫提督 #wLMIWoss
- [ 編集 ]
愛用させていただいております。
ところで以前何度かのVer.UP時にレコード変換があった時の確認のメッセージが、
起動する度に未だに全て表示されるのですが、これを表示されないようにはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 2015/11/15(日) 11:22:18 |
- URL |
- 蒼天 #-
- [ 編集 ]
>> 設定ウィンドウのツールチップが間違っている
確認しました。すみません…
次回の更新で修正します。
>> 一部ファイルが脅威として検出される
誤検出だとは思いますが、万が一本当に感染している可能性もなくはないので、一応注意してみてください。
誤検出についてはすべてのファイルが検知される可能性があるので、個別に注記はしません。
>> サブウィンドウレイアウトの復元に失敗する
原因は解りませんが、レイアウトファイルが壊れたのかもしれません。
レイアウトファイルを削除してもう一度レイアウトし直してみてください。
>> グループのウィンドウ枠の固定
実装済みです。「列の表示設定」の右下の「列の固定」を1以上にしてみてください。
>> タブレットモード時にブラウザが正規に起動されない
今まで正常に動作していたのだとすると、OSの仕様変更が原因なのかもしれません。
修正されるかもしれないのでしばらく待ってください。
>> 図鑑でエラーが出る
古いレコードファイルをそのまま使用しているのが原因だと思われます。
(バージョンアップによってフォーマットが変更されたため、古いのをそのまま使うと読み込み時にエラーが発生します)
コンバートするか、初期化(レコードファイル Record/ShipParameterRecord.csv の削除)を行ってください。
>> バージョンアップメッセージが毎回表示される
設定ファイルが更新されていない可能性があります(設定ファイルには最後に起動したバージョンが自動で記録されますが、それができていないようです)。
設定がきちんと保存されているか確認してみてください。
>> ボイスが別の艦のものになる
原因は全く分かりません。少なくとも観測儀側でボイスの変更などは一切行っていません。
一応キャッシュを消してみて下さい。
- 2015/11/16(月) 01:31:31 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/11/17(火) 15:03:26 |
- |
- #
- [ 編集 ]
おっしゃられる通り以下のようなエラーが出ていました。
エラーレポート : 平成 27/11/18 (水) 07:54:48
エラー : ArgumentOutOfRangeException
指定された時刻はこのカレンダーではサポートされていません。値は 09/08/1868 00:00:00 (グレゴリオ暦) から 12/31/9999 23:59:59 (グレゴリオ暦) までの間でなければなりません。
パラメーター名:time
追加情報 : レコード Record\ResourceRecord.csv の書き込みに失敗しました。
スタックトレース:
場所 System.Globalization.GregorianCalendarHelper.CheckTicksRange(Int64 ticks)
場所 System.Globalization.GregorianCalendarHelper.GetDatePart(Int64 ticks, Int32 part)
場所 System.Globalization.GregorianCalendarHelper.GetYear(DateTime time)
場所 System.Globalization.JapaneseCalendar.GetYear(DateTime time)
場所 System.DateTimeFormat.FormatCustomized(DateTime dateTime, String format, DateTimeFormatInfo dtfi, TimeSpan offset)
場所 System.DateTimeFormat.Format(DateTime dateTime, String format, DateTimeFormatInfo dtfi, TimeSpan offset)
場所 System.DateTimeFormat.Format(DateTime dateTime, String format, DateTimeFormatInfo dtfi)
場所 ElectronicObserver.Resource.Record.ResourceRecord.ResourceElement.SaveLine()
場所 ElectronicObserver.Resource.Record.ResourceRecord.SaveLines()
場所 ElectronicObserver.Resource.Record.RecordBase.Save(String path)
どうも時計の表示を和暦にしていた事が原因のようで表示を西暦にしたら問題なくなりました。
この辺りはもし改善できるのならば改善をお願いしたいのですができますでしょうか?
- 2015/11/18(水) 08:05:37 |
- URL |
- 蒼天 #-
- [ 編集 ]
ドロップログ等の自動更新があると助かります!
よろしくお願いします
- 2015/11/22(日) 18:03:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
最小時にタスクトレイに格納できる機能が欲しいです。対応期待してます。
- 2015/11/27(金) 11:41:34 |
- URL |
- DDD #-
- [ 編集 ]
いつも利用させていただいております
艦隊タグで装備欄をマウスオーバーするとフェイズ毎の火力が表示されますが、同航戦においての火力だけでなく、反航戦での火力(またはキャップ無視の基本攻撃力)が表示されるようにしていただけませんでしょうか
設定での選択式でもかまいません
基本的に火力は反航戦キャップギリギリの組み合わせを選ぶ事になるので(特に支援艦隊)、装備換装しながら反航戦での火力(または基本攻撃力)がチェックできると大変有り難いのです
特に空母は計算がめんどくさいので…
- 2015/11/28(土) 07:54:23 |
- URL |
- ひゆな #-
- [ 編集 ]
スクリーンショットをキー操作で撮れるようにしてください。
- 2015/12/10(木) 14:57:50 |
- URL |
- て #-
- [ 編集 ]
F2キーでスクショ撮れます
もうちょっと調べてから要望等書いて下さい
- 2015/12/10(木) 16:11:25 |
- URL |
- #2NKnmN5w
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいています。
ありがとうございます。
可能であれば、実装ご検討戴きたいのですが
ドロップ艦のログ表示をネタバレから、独立いただけないでしょうか。
遠征結果はみたい(バケツ、大成功かは知りたい)けど、ドロップは画面で確認したい
というのが、主旨となります。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします
- 2015/12/12(土) 11:30:05 |
- URL |
- はなはな #cK33vjGk
- [ 編集 ]
七四式電子観測儀二○型改三(Ver2.03)を使用させて頂いています。
任務の消化率でゲームと違う状況が出ていますのでご報告します。
「あ号作戦」「海上通商破壊作戦」「敵輸送船団を叩け!」を受任し、「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」は受任せずに、「敵輸送船団を叩け!」を完了後、「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」を受任すると、ゲームが面では、進捗80%となるが、七四式電子観測儀では3/3で完了扱いになっています。
以前より気にはなっていたのですが・・・・
とりあえず、ご報告まで。
使用環境:win7Pro 及び win10Pro(共にX64でクリアインストール)
あと、ソースをDOWNLOADさせていただきました。
若干改定し(背景色と遠征艦隊別合致表等をできればアドオンで追加)して使いたいと考えています。
- 2015/12/28(月) 15:01:56 |
- URL |
- やす #-
- [ 編集 ]
こんにちは、Ver2.1.0のレイアウトロックにBGM機能ktkr!、素晴らしいですね、公開ありがとうございます。
さてそのBGMなのですが本体FlashのミュートボタンまたはF7と連動していると非常に嬉しいのです。
- 2016/01/02(土) 19:47:49 |
- URL |
- 漣提督 #cIAyyAtw
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/01/02(土) 20:31:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
日の終わりに艦娘の経験値をセーブして、
翌日比較対象できるシステムとかは無理でしょうか。
1艦1艦個別セーブでは負荷がでかいと思うので、
1日1回まとめてセーブとかで。 手動でも構いません。
海域から計算、戦果から計算もできるのですが、
時給というか、大破までの取得経験値効率を、
それをみながら変更したいと思っています。
- 2016/01/05(火) 00:20:06 |
- URL |
- abs #3ItBdoaY
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/01/07(木) 20:14:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/01/12(火) 18:04:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせて頂いております。
本当にありがとうございます。
勝手な要望で恐縮ですが、ブラウザの拡大率が選択出来るようになっておりますが、この拡大率をレイアウト情報で保持させる事は出来ますでしょうか?
よろしくご検討お願いします。
- 2016/01/14(木) 09:02:29 |
- URL |
- ブルネイ提督 #mXQGJMd.
- [ 編集 ]
朝05:00のデイリーリセット時に、前日未クリアの「南西諸島海域の制海権を握れ!」が任務一覧に表示される。一旦七四式電子観測儀を終了して再起動すればきえます。
- 2016/01/16(土) 05:20:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/01/23(土) 16:27:35 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/02/10(水) 01:17:38 |
- |
- #
- [ 編集 ]
音量バグですが未だに大きくなって設定で下げて上げると元に戻ります。
- 2016/02/12(金) 22:53:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
通知におけるサウンド設定ですが変更していないにもかかわらず最新のバージョンにしたら音が出なくなりました
更新を怠っていたため2.01から更新しておりどのタイミングから音が出なくなったのかは不明です
- 2016/02/16(火) 03:38:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせて頂いております。
Andriod版のリリースも間近に迫ったということで思ったのですが
ご面倒でなければ一つ付け加えて頂きたい機能があります。
任務の進捗の数字を任意にプラスする機能です。
現時点では、例えばネカフェなどの七四式をインストールしていないPCで
遠征や演習を行うと、帰宅後に七四式でプレイしたときに
表示上と実際の進捗数が一致せず、ちょっとややこしいことになりますので。
外出時にプレイした回数をプラスできるようになればそのあたりの齟齬がなくなり
Andriodでプレイするのにも問題は無くなります。
一ユーザーの我が儘ではありますが、ご一考下されば幸いです。
- 2016/02/16(火) 20:19:08 |
- URL |
- 電子の海から名無し様 #-
- [ 編集 ]
泊地修理カウンタですが、指定時間に達した時に「通知」する機能追加してもらえないでしょうか。
用途としては、泊地修理の最初の1HP回復は必ず20分であることを利用して、1HPに20分以上かかる艦の泊地修理で20分ごとに母港執務室画面に戻るに戻る(=泊地修理カウンタをリセットする)ことで修理時間を短縮する際に使えます。
- 2016/02/16(火) 23:29:34 |
- URL |
- #uD4imklg
- [ 編集 ]
こんにちは
[2016/02/18 04:41:23][2] : #3「」が遠征「174: 艦隊決戦支援任務」へ出撃しました。
[2016/02/18 04:41:39][2] : #1「」が「33-3 北海道北東沖」へ出撃しました。
[2016/02/18 04:45:49][3] : Responseの受信中にエラーが発生しました。 : メソッドまたは操作は実装されていません。
[2016/02/18 04:46:20][3] : Responseの受信中にエラーが発生しました。 : メソッドまたは操作は実装されていません。
[2016/02/18 04:51:16][2] : 重巡洋艦「三隈」が戦列に加わりました。
[2016/02/18 04:51:58][2] : #1「」が帰投しました。
[2016/02/18 04:51:58][2] : #2「」が帰投しました。
エラーレポート : 2016/02/18 4:45:49
エラー : NotImplementedException
メソッドまたは操作は実装されていません。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Resource.Record.EnemyFleetRecord.EnemyFleetElement.CreateFromCurrentState()
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.UpdateEnemyFleetInstant(Boolean isPractice)
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.BattleStarted(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIReceivedEventHandler.Invoke(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIReceivedEventHandler , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIBase.OnResponseReceived(Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.ld_airbattle.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_combined_battle/ld_airbattle
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_deck_id":"1","api_ship_ke":[-1,651,-1,-1,-1,-1,-1],"api_ship_lv":[-1,1,-1,-1,-1,-1,-1],"api_nowhps":[-1,40,58,37,31,31,20,500,-1,-1,-1,-1,-1],"api_maxhps":[-1,40,58,37,37,31,20,500,-1,-1,-1,-1,-1],"api_nowhps_combined":[-1,41,48,48,33,32,33],"api_maxhps_combined":[-1,45,50,56,36,32,37],"api_midnight_flag":0,"api_eSlot":[[562,561,561,561,-1]],"api_eKyouka":[[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0]],"api_fParam":[[33,0,37,43],[77,83,83,79],[58,56,114,52],[57,54,116,53],[59,88,78,50],[50,29,91,28]],"api_eParam":[[60,0,120,140],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0]],"api_fParam_combined":[[56,94,78,68],[75,69,59,71],[80,84,83,78],[59,99,59,59],[59,89,59,59],[54,89,59,57]],"api_search":[1,5],"api_formation":["13",3,3],"api_stage_flag":[1,1,1],"api_kouku":{"api_plane_from":[[1,2],[7]],"api_stage1":{"api_f_count":36,"api_f_lostcount":0,"api_e_count":48,"api_e_lostcount":20,"api_disp_seiku":1,"api_touch_plane":[-1,-1]},"api_stage2":{"api_f_count":12,"api_f_lostcount":0,"api_e_count":28,"api_e_lostcount":20,"api_air_fire":{"api_idx":5,"api_kind":3,"api_use_items":[122,3]}},"api_stage3":{"api_frai_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_erai_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fbak_flag":[-1,0,0,0,0,0,1],"api_ebak_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fcl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_ecl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fdam":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_edam":[-1,0,0,0,0,0,0]},"api_stage3_combined":{"api_frai_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fbak_flag":[-1,0,0,1,0,0,0],"api_fcl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fdam":[-1,0,0,0,0,0,0]}}}}
エラーレポート : 2016/02/18 4:46:20
エラー : NotImplementedException
メソッドまたは操作は実装されていません。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Resource.Record.EnemyFleetRecord.EnemyFleetElement.CreateFromCurrentState()
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.BattleFinished()
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleManager , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.battleresult.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_combined_battle/battleresult
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_ship_id":[-1,651,-1,-1,-1,-1,-1],"api_win_rank":"S","api_get_exp":200,"api_mvp":1,"api_mvp_combined":1,"api_member_lv":113,"api_member_exp":8897809,"api_get_base_exp":120,"api_get_ship_exp":[-1,432,144,144,144,144,144],"api_get_ship_exp_combined":[-1,432,144,144,144,144,144],"api_get_exp_lvup":[[426841,442000],[679635,701500],[652372,661500],[650703,661500],[650410,661500],[4517,5500]],"api_get_exp_lvup_combined":[[701331,701500,761500],[461106,474500],[678921,701500],[653292,661500],[653856,661500],[649267,661500]],"api_dests":0,"api_destsf":0,"api_quest_name":"\u5317\u6d77\u9053\u5317\u6771\u6c96","api_quest_level":14,"api_enemy_info":{"api_level":"","api_rank":"","api_deck_name":"\u9678\u4e0a\u7206\u6483\u6a5f\u968a \u6e21\u6d0b\u7206\u6483"},"api_first_clear":0,"api_get_flag":[0,0,0],"api_get_eventflag":0,"api_get_exmap_rate":0,"api_get_exmap_useitem_id":0,"api_escape_flag":0,"api_escape":null}}
上記のようなメッセージが出てます
E3のCで出力されるようです
実害があるのかは不明です
以上、ご報告まで
- 2016/02/18(木) 05:39:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
エラー : InvalidOperationException
猫を検出しました。(エラーコード: 201)
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_sortie/battleresult
svdata={"api_result":201,"api_result_msg":"\u7533\u3057\u8a33\u3042\u308a\u307e\u305b\u3093\u304c\u30d6\u30e9\u30a6\u30b6\u3092\u518d\u8d77\u52d5\u3057\u518d\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002"}
- 2016/02/20(土) 20:26:37 |
- URL |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/02(水) 15:15:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/06(日) 10:30:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/06(日) 14:34:42 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/07(月) 00:00:18 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/13(日) 03:25:40 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/14(月) 22:18:38 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ログイン時のID、パス、自動ログインするのチェックボックスにチェックをいれられず、毎回手打ちしてログインしています。
どこかに設定の項目がありますか?
- 2016/03/20(日) 15:24:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/03/22(火) 11:06:29 |
- |
- #
- [ 編集 ]
不具合等の対応や新機能の実装など、更新が迅速かつ多いためいつも便利に使わせていただいています。
ありがとうございます。
1点要望なのですが、司令部窓を小さくしようとすると、
どうしても表示する情報量が多いことからそこまで小型化できません。(家具コインと資源のところで必ず改行が入るのもありますが)
常時確認できるようにする優先度の低いまたは必要のないバナーや家具コイン、ネジ等を非表示にするといったふうに
表示する情報全てに表示非表示の設定ができるようになるとうれしいです。
以上、検討していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 2016/03/22(火) 13:28:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
艦船グループウィンドウで各グループのタブをクリックするとエラーが出て、赤いバツ印が大きく表示されます
エラーの詳細を貼っておきます。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.ShipView_CellFormatting(Object sender, DataGridViewCellFormattingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCellFormatting(DataGridViewCellFormattingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCellFormatting(Int32 columnIndex, Int32 rowIndex, Object val, Type formattedValueType, DataGridViewCellStyle cellStyle)
場所 System.Windows.Forms.DataGridViewCell.GetFormattedValue(Object value, Int32 rowIndex, DataGridViewCellStyle& cellStyle, TypeConverter valueTypeConverter, TypeConverter formattedValueTypeConverter, DataGridViewDataErrorContexts context)
場所 System.Windows.Forms.DataGridViewTextBoxCell.GetPreferredSize(Graphics graphics, DataGridViewCellStyle cellStyle, Int32 rowIndex, Size constraintSize)
場所 System.Windows.Forms.DataGridViewCell.GetPreferredWidth(Int32 rowIndex, Int32 height)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.AdjustExpandingColumn(DataGridViewColumn dataGridViewColumn, Int32 rowIndex)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.AdjustExpandingColumns(DataGridViewAutoSizeColumnCriteriaInternal autoSizeColumnCriteriaFilter, Int32 rowIndex)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnAddedRow_PostNotification(Int32 rowIndex)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnAddedRows_PostNotification(DataGridViewRow[] dataGridViewRows)
場所 System.Windows.Forms.DataGridViewRowCollection.AddRange(DataGridViewRow[] dataGridViewRows)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.BuildShipView(ImageLabel target)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.ChangeShipView(ImageLabel target)
場所 ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.TabLabel_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.UserControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1073.0 built by: NETFXREL3STAGE
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ElectronicObserver
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/ElectronicObserver.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1068.2 built by: NETFXREL3STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:2.9.0.0
Win32 バージョン:2.9.0.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1064.2 built by: NETFXREL3STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
BrowserLib
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/BrowserLib.DLL
----------------------------------------
System.Runtime.Serialization
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.dll
----------------------------------------
Nekoxy
アセンブリ バージョン:1.5.1.19
Win32 バージョン:1.5.1.19
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/Nekoxy.DLL
----------------------------------------
Microsoft.CSharp
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.dll
----------------------------------------
System.Dynamic
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Dynamic/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Dynamic.dll
----------------------------------------
Anonymously Hosted DynamicMethods Assembly
アセンブリ バージョン:0.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1073.0 built by: NETFXREL3STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/mscorlib/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/mscorlib.dll
----------------------------------------
System.Dynamic.DynamicAssembly
アセンブリ バージョン:0.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Dynamic/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Dynamic.dll
----------------------------------------
Microsoft.CSharp.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.CSharp.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.CSharp.resources.dll
----------------------------------------
SMDiagnostics
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/SMDiagnostics/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/SMDiagnostics.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel.Internals
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel.Internals/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/System.ServiceModel.Internals.dll
----------------------------------------
System.RunTime.Serialization.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Serialization.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Runtime.Serialization.resources.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.dll
----------------------------------------
System.IO.Compression.FileSystem
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IO.Compression.FileSystem/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IO.Compression.FileSystem.dll
----------------------------------------
TrotiNet
アセンブリ バージョン:0.8.0.0
Win32 バージョン:0.8.0.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/TrotiNet.DLL
----------------------------------------
log4net
アセンブリ バージョン:1.2.14.0
Win32 バージョン:1.2.14.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/log4net.DLL
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
System.ServiceModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.ServiceModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.ServiceModel.dll
----------------------------------------
Microsoft.VisualStudio.Diagnostics.ServiceModelSink
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:14.0.23107.0
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.VisualStudio.Diagnostics.ServiceModelSink/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.VisualStudio.Diagnostics.ServiceModelSink.dll
----------------------------------------
System.IdentityModel
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.IdentityModel/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.IdentityModel.dll
----------------------------------------
System.Web
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1073.0 built by: NETFXREL3STAGE
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Web/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Web.dll
----------------------------------------
System.Management
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Management/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Management.dll
----------------------------------------
System.Transactions
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Transactions/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Transactions.dll
----------------------------------------
DynamicJson
アセンブリ バージョン:1.2.0.0
Win32 バージョン:1.2.0.0
コードベース:file:///C:/Users/me/Programs/74ElectricObserver/DynamicJson.DLL
----------------------------------------
System.Xml.Linq
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml.Linq/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.Linq.dll
----------------------------------------
System.Core.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Core.resources.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.6.1038.0 built by: NETFXREL2
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
- 2016/04/01(金) 20:01:58 |
- URL |
- #2NKnmN5w
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
基地航空隊に配備されている装備に関して、装備一覧ウィンドウに反映させることは可能でしょうか?
配備済みの流星改が余個にカウントされており、思い出すまで探し回ってしまいました。
是非よろしくお願いします。
- 2016/05/09(月) 20:59:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/05/24(火) 12:02:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]
サブウィンドウを表示しているときに、メインウィンドウにフォーカスがあたってもサブが前面のままでメインが見づらいので、フォーカスのあるウィンドウが前面に来るようにはできないでしょうか?
- 2016/05/26(木) 21:15:03 |
- URL |
- たうい #pbUonkS2
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/05/28(土) 18:08:41 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/06/03(金) 15:18:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/06/03(金) 15:59:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
大変お世話になっております。
スクリーンショットについての要望です。
直近のスクリーンショットを開いて確認できるボタンが欲しい。
スクリーンショットフォルダーを開くボタンが欲しい。
何卒よろしくお願いいたします。
- 2016/06/11(土) 09:35:19 |
- URL |
- #ZHdMNSY6
- [ 編集 ]
現在確認できているのは「あ号」と「海上通商破壊作戦」、「大規模演習」ですが、強制終了などしていない状態でカウントがリセットされてしまいました。
再起動しても状況変わらずです。
「い号」と「大規模遠征」はカウント正しいです。
- 2016/06/15(水) 00:46:49 |
- URL |
- ラバウル #-
- [ 編集 ]
いつも利用させていただいております。ありがとうございます。
中でもグループ分けの機能が非常に便利で助かっています。
私の使い方はcondに関することで4つのグループ
改装に関することで3つのグループ
後も2パターンでの検索方法をしているグループが少々あり、非常に多くのグループを使用しています。
なのでグループのフォルダ分けの機能があれば非常にスムーズに検索できます。
何卒ご検討のほどお願いいたします。
- 2016/06/15(水) 09:23:22 |
- URL |
- ZZR #17xrA8oM
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/07/05(火) 19:11:07 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/07/20(水) 21:48:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/07/28(木) 18:07:04 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/07/28(木) 22:32:27 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんにちは
以前検証部DBへのデータ送信機能があったころ一度だけこちらの専ブラを使用させてもらいました
その際自分のデータを検証部DBへ送信していたか確認したいのですがどうすればよいですか?
バージョンは恐らく2.2.0~2.2.3だったと思います フォルダは削除しており残っていません
- 2016/07/31(日) 01:31:39 |
- URL |
- #TY.N/4k.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/08/03(水) 16:00:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
要望になります
入渠・工廠・羅針盤のタブでフォントサイズを大体9~10以上にするとキャラ名が「…」になってしまって読めなくなってしまいます
フォントサイズ14ぐらいまで表示できるように対応してもらえないでしょうか
- 2016/08/18(木) 21:20:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/08/20(土) 21:56:32 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/08/23(火) 09:57:33 |
- |
- #
- [ 編集 ]
簡潔にまとめると74式から画像付き○でツイートできるようにしていただきたいです。
- 2016/08/27(土) 01:32:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お世話になります。
Ver2.3.5からVer2.4.0.2へVerUPしましたら
「事中通知を有効にする」にチェックを入れてますが
戦闘終了後に大破警告が表示されない場合が有る事を確認しました。
大破警告の設定の方は事前通知を有効にする以外はチェックマークを入れてます。
Ver2.3.5では表示されていたので設定ミスではないと思いますがご確認いただければと思います。
- 2016/08/29(月) 21:32:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑警告が表示されない場合ってどんな状況なの?それがわからないと一から調べるの大変じゃないかな
- 2016/08/29(月) 21:51:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
状況としては残っているドロップログより(航海日誌拡張版2.2.4)
5-4 Hマス
大鳳改(Lv.125) HP21がダメージ2を食らって 19になって 大破しました。
その時の戦闘終了後に大破警告が出ませんでした。
現状 再現方法はまだわかりません。
今後 現象再現時に情報を提供するためにしておくべき設定など有りましたら教えていただければと思います。
お手数おかけいたします。
- 2016/08/30(火) 02:53:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
既出でしたらすみません。
「題1艦隊 出撃可能 」とか表示してある所ですが、1.2艦隊とも第4艦隊と表示されています。
- 2016/09/02(金) 00:04:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>>艦隊名について
横から失礼します。
編成記録・展開機能を使用すると艦隊名も記録・展開されますが、
編成画面で1,2艦隊の艦隊名が”第4艦隊”になっていたりはしませんか?
- 2016/09/02(金) 00:45:19 |
- URL |
- #0MXaS1o.
- [ 編集 ]
1.ウィンドキャプチャのタイトルで、実行ファイル抜きVerが欲しい[タブ名が長くなりすぎ対策]
2.もひとつ、最小化でミュート機能
色々機能を使ってみると、こんな機能も欲しくなってしまう我侭新米提督です。。
- 2016/09/06(火) 21:01:18 |
- URL |
- mas #SFo5/nok
- [ 編集 ]
起動したら、Responseの受信中にエラーが発生しました。 : 'Codeplex.Data.DynamicJson' に 'api_useitem' の定義がありません。と出てしまいましたどうしたら良いでしょうか?
- 2016/09/07(水) 09:50:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/09/07(水) 11:28:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
KCSyncSoundPlayerの更新の方、よろしくお願い致します。
- 2016/09/23(金) 11:05:48 |
- URL |
- ジョソ #vct51gV6
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせて頂いております。
要望なのですが
テキストでメモがかけるタブがあると非常に有り難いです。(改修曜日のメモなど)
- 2016/10/02(日) 10:32:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ウインドキャプチャで出来ますよ。一手間必要ですが。。難なら↓こんな感じのショトカを七四式の隣に作る事をオススメします
C:\Windows\notepad.exe C:\ElectronicObserver\艦これメモ.txt
- 2016/10/13(木) 16:04:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせていただいています。
装備一覧なのですが、
1.基地航空隊が装備しているアイテムを余個から外れるようにして欲しい
2.設定次第で、所持0の(持っていない)アイテムも表示できるようにして欲しい
こんな機能があるとありがたいです。
- 2016/10/22(土) 13:56:47 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも使わせてもらっています
起動しようとしログインのメールアドレスとパスを入力するところで「メールアドレスを保存する」「パスワードを保存する」「次回から自動でログインする」のチェックボックスにチェックできなくなっていました
PCの問題でしょうか?
- 2016/10/22(土) 16:24:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいています
BGMの設定に関する事なのですが、6-5のボス戦でBGMが再生されませんでした。
・再生ファイルはmp3形式
・通常海域の道中昼戦およびボス戦で再生された
・1-5、2-5の道中昼戦およびボス戦で再生された
・6-5の道中昼戦で再生された
以上が今のところ確認できた状況です
よろしくお願いいたします
- 2016/11/08(火) 18:41:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
可能であれば各海域の出撃回数等の履歴を残せるようにしてもらいたいです、または「ログ」ウィンドウの項目を保存できるようにしてもらえると嬉しいです
- 2016/11/16(水) 06:19:26 |
- URL |
- Snow #-
- [ 編集 ]
>>各海域の出撃回数等の履歴を残せるようにしてもらいたい
ツールのドロップ記録で出撃回数や勝敗はわかりますよ。ドロップなしでも記録してるので
- 2016/11/16(水) 07:24:59 |
- URL |
- #htcttySU
- [ 編集 ]
長らく疑問なのですが起動してから一度クリックしないとタスクバーに表示されないのは仕様なのでしょうか?
- 2016/11/16(水) 22:02:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Avastアンチウイルスで引っかかるようです
信用して実行で対処しています
- 2016/11/20(日) 02:16:36 |
- URL |
- #knCAIW0o
- [ 編集 ]
ありがたく使わせていただいています
アプリの動作ログをファイルに記録する機能はあるようですが、
ログウィンドウに表示されるゲームプレイのログはファイルに記録できないのでしょうか?
少し前にSnowさんも書いていますが、
私もゲームのプレイログをファイルに記録する機能がほしいです
ファイルに全プレイ履歴が残っていれば、
あとから何をやったのか確認できますし、実績の集計とかも後から可能ですので・・・
よろしくお願いします
- 2016/11/20(日) 13:53:54 |
- URL |
- みるく #-
- [ 編集 ]
>>プレイログをファイルに記録する機能
七四式本体と同じ階層にあるeolog(.log)に入っていますよ。
ただこのファイル最初に七四式起動した日から全て入っていますので
相当サイズ大きいはずです。
(七四式終了したときに追加で書き込むようですので七四式がエラー落ちしたときなんかは、追加されていないと思います)
- 2016/11/20(日) 17:11:11 |
- URL |
- #V1rogjt.
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいてます
本日2.4.5.1にアップデートしてプレイしていたエラーが出たので奉公します
既出だったらすみません
E2海域 wikiでは2スタートのBマスで潜水艦6隻編成で戦闘に突入したところ
戦闘結果が表示されませんでした
ログには以下のように表示されました
Responseの受信中にエラーが発生しました。 : 'Codeplex.Data.DynamicJson' に 'api_ecl' の定義がありません
次の対潜水艦マス、2つ次の通常戦闘マスでも同様でした。この回はこれで大破撤退
再起動や再インストールしても直りませんでしたが
ボスでは通常通り表示されました
- 2016/11/22(火) 16:37:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いま確認したらプレイログが記録されていました
正常終了したときに記録されるのですね
先日見たときは異常終了したのか起動ログくらいしかなかったので勘違いしていました
失礼しました
- 2016/11/25(金) 22:48:23 |
- URL |
- みるく #-
- [ 編集 ]
>資源情報をタブ化したい
現状だと、資源チャートを別窓で起動しないと確認出来ないのを
ドッキングタブで常に表示できるようにしたいです。
グラフコンポーネント的に難しい感じでしょうか。
簡易家計簿的に表示できると良いのですが、計算うんうんが面倒くさいことになりますよね?
(簡易図_日計)
自然回復 +300
遠征報酬 +100
入渠 -100
工廠 -200
------------------
収支 +100
>ドロップ(建造)情報を受信したい
データベースにドロップ情報を送信していますが、
逆に受信して、表示することは出来ないでしょうか。
その海域でのドロップ率をタブに表示して、
設定した艦娘を赤字で強調表示する(設定画面で別途指定?)的なことが出来ると
どこでどの艦娘と出会えるのか、わかりやすくなると思うのですが…
- 2016/11/27(日) 15:23:04 |
- URL |
- クイズ好き #-
- [ 編集 ]
この防空改修動画のせいで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30040681
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30117245
74EOに
個艦 の "加重対空値" と ”この艦からの艦隊防空値”
艦隊全体 の ”艦隊防空値”
の情報がほしいです
できれば お願いします ありがとうございます
- 2016/11/30(水) 09:47:12 |
- URL |
- kf #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいております。
今回のバージョンでズーム機能の「ぴったり」が機能しなくなっております。私はこの機能が一番便利に利用させていただいてるので次回のアップデートの時にでもまた有効になっているととても助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 2016/12/01(木) 05:33:21 |
- URL |
- 宇野沢 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/02(金) 03:52:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/08(木) 00:09:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/15(木) 00:07:28 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/15(木) 07:12:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつも使わせてもらってます。
橘花改等ジェット機実装で新たに航空戦フェイズが増えたようです。
その成果戦闘結果の予測に増えた航空戦フェイズが加味されておらず狂うようになりました。
(1-1ボスで二回の空撃で全滅させたのにA勝利などに・・・)
対応よろしくお願いします。
- 2016/12/20(火) 02:14:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/21(水) 00:20:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]
グループの表示時に小破以下の艦を表示して明石修理艦を表示するようにしているのですが、HP1回復するまでの時間を表示できるようにしてもらえるとありがたいです。
- 2016/12/23(金) 15:17:49 |
- URL |
- snow #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/23(金) 21:44:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
あれ?誰も報告してないのが不思議なんですが・・。
バージョンアップ後、演習も戦闘も、戦闘画面が表示されるところで止まってしまうので、使い物にならなくなってます。
遠征とかだけやってる分には問題ないのですが。
- 2016/12/23(金) 22:12:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
すみません↑を書いたモノなんですが、キャッシュを削除したら解決しました。
お騒がせしました。
- 2016/12/23(金) 22:15:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2016/12/24(土) 03:39:29 |
- |
- #
- [ 編集 ]
avastで引っかかってましたが、これが届きました
http://imgur.com/a/QiDL4
- 2016/12/25(日) 13:31:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも更新ありがとうございます。
最近基地航空隊や噴進機の追加で資源のサイレント消費があることで油断すると正確な消費が確認しがたくなっています。
ログの母港帰港メッセージ表示時に自然回復を含めた資源推移を残すことはできますでしょうか?
可能でしたら表示オンオフ含めてよろしくお願いします
- 2017/01/02(月) 19:14:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/02/04(土) 09:26:53 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/02/09(木) 16:27:35 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/02/13(月) 17:27:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/02/17(金) 02:14:24 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/02/19(日) 18:50:16 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/02/21(火) 22:41:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
非常に扱い易くいつもお世話になっています。
一つ要望があります。
戦闘詳細や第一艦隊で中破(オレンジ)と大破(赤)で色合いが近いため、
マウスを当てて、詳細を見に行く事が多々あります。
色違いを明確にするか、ユーザー側で変更可能にしていただければと思います。
ご検討ください。
- 2017/02/26(日) 15:20:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは
とても便利なので七四式をいつも利用させてもらってます。
なんとも解決できない事があってここに書き込ませていただきました。
ウィンドウレイアウトをいじった時にタブの位置が上だったり下だったりします。
そこで必ずタブを上に置きたいのですがやり方がわかりません。
設定画面を見てもそれらを設定する項目が見当たらなかたのでどうすればよいか教えていただけませんでしょうか?
- 2017/02/28(火) 08:12:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは
使っていて動きが遅くなったので
再起動・キャッシュのクリアをしたら
Responseの受信中にエラーが発生しました。
:オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていませ
んと出ました。
どのようにしたら治るのでしょうか?
- 2017/02/28(火) 21:34:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも利用させてもらってます
要望なのですが、午前午後戦果分けて見られる ウィンドウ と、海域出撃数や撤退数が見られるウィンドウがほしいです。既存の物で見られるようでしたらどこで見られるか教えていただけると幸いです。
- 2017/03/04(土) 13:31:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております。
2.5.4.1にアップデートしてから敵艦隊の制空値、及び艦載機数が全て0と表示されます。
空母だけではなく、重巡や軽巡等の偵察機搭載艦全体でこの症状が出ています。
対応よろしくお願いいたします。
- 2017/03/04(土) 18:39:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
困ったことがあったら
ヘルプ - オンラインヘルプのFAQを一度みてはいかがでしょうか?
(
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki)
- 2017/03/04(土) 19:53:14 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
VER : ver2.5.4.1
症状:キャッシュのクリアをしようとするとフリーズしてしまうのは自分だけでしょうか?
いつも楽しく使わせていただいております。よろしくお願いします。
- 2017/03/06(月) 23:00:00 |
- URL |
- #bfksjZRg
- [ 編集 ]
資材の表示方法と位置が変わりました。
以前は 燃料 鋼材
弾薬 ボーキ
と2列表示でしたが2.5.4.1にしたところ
燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト
と横1列に変わりました。
同時に今までは右端に表示されていましたが、今は一番下の行に表示されます。
以前の表示状態に戻せませんか?
- 2017/03/10(金) 08:50:54 |
- URL |
- #yI0iTLsQ
- [ 編集 ]
遠征などの通知画像にgifアニメを設定しても静止画として表示されてしまいます
もし可能でしたら動くようにしてはいただけないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします
- 2017/03/14(火) 01:01:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
以前のバージョンの方にもコメントさせていただきましたが、こちらにも念のため。
VER : ver2.5.4.1
window7
最初のログイン画面で
「メールアドレスを保存する」
「パスワードを保存する」
「次回から自動でログインする」
の3項目にチェックが入れられません。
結果、電子観測儀を終了するたびに記入をせねばならず、非常に手間がかかります。
対応していただけないでしょうか?
- 2017/03/14(火) 20:22:47 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/03/15(水) 17:59:17 |
- |
- #
- [ 編集 ]
最初のログイン画面で チェックが入れられません。
の人はあなたの環境の問題なのでこちらに要望を出すのはお門違いですよ。
- 2017/03/28(火) 21:19:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> #yI0iTLsQ
司令部タブの高さの問題です。
自分で高さを調整してください。
- 2017/03/28(火) 21:21:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/05/01(月) 10:06:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/05/03(水) 18:26:24 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/05/05(金) 16:46:49 |
- |
- #
- [ 編集 ]
イベントのたびに大変お世話になっております
ログやドロップ記録などファイルへの書き込みは毎回フラッシュしてほしいです
アプリ起動中ずっとバッファに乗ったままファイルに書き込みされていないようですが
これだとアプリやPCが異常終了したときにデータが失われてしまうのです
データ量も頻度も少ないので毎回書き込んでもたいした負荷にはならないと思います
気が向いたら対応して頂けると幸いです
- 2017/05/14(日) 15:47:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
特定の海域(5-4等)を何周したかっていう
カウンターは付けるのは難しいでしょうか?
よろしくご検討ください
- 2017/05/18(木) 20:26:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
「戦闘」ウインドウでは完全勝利はSではなくSSと表示してくれるようですが、
「ログ」ウインドウでは完全勝利でもSと表示されているようです。
可能ならば完全勝利は「ログ」ウインドウでもSSと表示していただけるようにはならないでしょうか?
お手数ですが実現可能でしたら一考いただければと思います。
- 2017/05/22(月) 19:20:23 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/06/03(土) 10:44:22 |
- |
- #
- [ 編集 ]
はじめまして、いつも便利につかわさせて貰ってます。今回最新バージョンにアップデートしたところ「艦船グループ」の表示で「全所属艦」しか表示されなくなりました。アップデート前はほかの項目は表示されていたのですが、どうすれば回復するでしょうか?
- 2017/06/03(土) 14:37:58 |
- URL |
- おいっさ #st1TVBpQ
- [ 編集 ]
最近ダウンロードしたのですが
自動遠征(七四式)を使おうとすると
七四式電子観測儀二六型改二
を起動しているのに
七四式電子観測儀一四型を起動してから実行してください。
と出ます
どうすればいいですか?
- 2017/06/03(土) 18:04:29 |
- URL |
- 暇人 #9zU1ep5I
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/06/07(水) 23:17:22 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/06/13(火) 13:11:46 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/06/14(水) 04:08:03 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/06/18(日) 15:12:57 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ツイターでコメントした提督です。
さっきの返事ありがとうございました。
電子観測儀のポート番号変更も試して見ましたがダメでした。
プロックシサーバが応答しないと出ますね。(ダメだったのでポート番号は元に戻しました)
そしてErrorフォルダというのも見えませんでした。
一体何が問題なのでしょう・・観測儀フォルダごとに消して再ダウンロードしてまた接続しても同じです。
この前のバージョンではうまく起動してたんですけど・・
もしかしたらっと思い、2.6.2のバージョンを再ダウンロードしてみましたが、何故かそれも同じ結果がでるばかりです。
もうどうしたらいいのでしょう・・・
- 2017/06/26(月) 16:07:19 |
- URL |
- めぐみん提督 #A.uUbU0s
- [ 編集 ]
最近存在に気付きまして、これは便利だと使わせていただいております。
要望になるのですが、状況に応じて「各ウィンドウがタブで後ろになっていたら表に出す」機能があると便利だと思うのです。
・艦隊(#1~#4)のウィンドウ
→艦隊の帰投や構成の変更等を行ったとき(該当の艦隊を表示)
→出撃時や戦闘が終了したとき(出撃している艦隊を表示)
・戦闘のウィンドウ
→戦闘開始=内容が表示されるとき
タイミングや内容がこれでベストかわかりません(人によるでしょう)が、可能で便利そうだと思われましたら実現を考えていただけないでしょうか。
- 2017/06/29(木) 23:49:05 |
- URL |
- 桂島と思っていた提督 #t0r6Wuk.
- [ 編集 ]
お忙しい中失礼します。いつも使わせていただいております。
最近なのですが、IEやchromeでは問題なく動作するのですが七四式ですと編成画面への移動時にそのまま読み込みが数分かかったりしてしまいます。(他、改装などへの移動、陣形選択からの戦闘等)
アプリを再起動しても改善できず、時計も問題なさそうですし原因がわかりません。
またキャッシュをクリアし起動しようとするとCombat Download Now!のゲージが一定のところで止まってしまったりします。
拙い説明で恐縮ですが何が原因だと考えられるでしょうか。
なお、IE側での一時ファイルの上限や、adobeのフラッシュ側でも記憶領域の制限を制限なしにしています。
windowsは10です。
- 2017/07/01(土) 16:12:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お世話になっております。上のコメントのものです。
firefoxのタブを開きすぎていたのが原因のようで、firefoxを閉じたら通常通り動作しました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
今後も使わせて頂きます。
- 2017/07/02(日) 22:02:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
未補給艦がいない状態にも関わらず、グループの「未補給」艦において最上改と三隈改の4スロ目が未補給と表示されます。
4スロ目の表示は最上改:3/11、三隈改:3/8となっており、搭載数からして誤っています。
- 2017/08/11(金) 22:27:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいてます。
ブラウザタブでのキャッシュのクリアができません。「時間がかかりすぎたため削除を中段しました。削除しきれてない可能性があります」とのメッセージが出ました。
この機能があることを知らずに1年以上使ってたので貯まってるのかもしれませんが、これは何回も繰り返せばいつか削除し切れるということでよろしいでしょうか?
- 2017/08/16(水) 16:07:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
些細な要望でしてもしできれば程度でよいのですが、サブウィンドウでメモを書き残しておけるものを追加していただけると嬉しいです。
- 2017/08/18(金) 15:22:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/08/20(日) 05:01:48 |
- |
- #
- [ 編集 ]
艦隊と同様に基地航空隊のサブウィンドウで疲労度が見れるとよいですね。
- 2017/08/27(日) 19:03:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> 未補給艦がいない状態にも関わらず、グループの「未補給」艦において最上改と三隈改の4スロ目が未補給と表示されます。
以下のとおり補給を行うと解消される模様(艦これWikiより)
| 2016年4月22日のアップデートで対空最大値が58→64(+6)4スロ目の搭載数が3→11(+8)へ上方修正された。
| これにより妹達に比べ4スロット目の搭載数が頭一つ抜き出るように。4スロット目の搭載数11は、実際の最上の搭載数と同じ。
| 搭載数が旧のままの場合、補給を行うことで解消される。
- 2017/09/07(木) 03:11:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
使わせて頂いてから欲しいなと思う機能があったので要望を出しておきます。
・艦隊の入れ替え、補給、遠征帰還時にその艦隊に自動的に艦隊タブが切り替わる機能
・連合艦隊を編成した時に、第一艦隊、第二艦隊の12隻の情報がわかるタブ
・遠征に出した時に遠征の成功条件が満たしていない場合に遠征失敗の通知を出してくれる機能
ご検討よろしくお願いいたします。
- 2017/09/07(木) 08:41:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/09/08(金) 02:50:14 |
- |
- #
- [ 編集 ]
・七四式電子観測儀(not EOBrowser)のミュート機能追加
・上記項目と「全ての通知をミュート」をブラウザ(サブウィンドウ)のツールバー(音量のミュート等)にボタンの配置
通知音等のツール周りのミュートは設定ダイアログを経由せずともシステムの音量ミキサーから「七四式電子観測儀xx型」をミュートすることで代用できますが、音量周りの設定については視覚化した上で一元管理できた方がよりよい操作性を得られると思われます。
「全ての通知をミュート」のボタン化は、通知を表示せずに長時間放置したい一身上の都合上よく変更する項目なのですが、プレイ時に大破進撃通知がミュートされていると致命的なので、頻繁に確認することになるのですが動線(設定ダイアログの通知タブ表示までの操作)が煩雑なので可視化してアクセス性を高くしていただけると大変助かる次第です。
御一考いただければ幸いです。
- 2017/09/11(月) 13:03:47 |
- URL |
- #y0GswMmw
- [ 編集 ]
使用ver:2.8.1
現象:ツール内のドロップ記録や資材チャートを開きそのウィンドウとブラウザ(EOBrowser)の重なった部分をクリックすると、ドロップ記録などのウィンドウがアクティブになるにもかかわらず、EOBrowserを含むメインウィンドウの背面に隠れてしまう。
またその状態で、同様に重なった部分を再度クリックすると、今度はメインウィンドウがアクティブになるにもかかわらず、ツールウィンドウの背面に隠れてしまう。
試した事:2.8.1をDLし直し、バニラ状態で動確
いつも更新お疲れ様です。
上記現象について、補足させていただきます。
私の環境だとドロップ記録などのツールを開くとブラウザを十字に四等分した左上にかぶるようにウィンドウが開くのですが、そのままブラウザを操作した後にツールウィンドウのブラウザと重なっている場所をクリックしようとすると、ツールウィンドウ自体はアクティブになりますが、メインウィンドウの後ろに隠れてしまい見えなくなってしまう事があります。
ちなみに、設定→ウィンドウの最前面表示するをONにした状態では同現象が発生したことはありません。
また、同現象が発生したときに上記設定をONにし、その後OFFにすると現象は収まります。
かなり前のバージョンから発生している現象でしたが、とくに困るようなことがなかったので未報告でした。
ただ秋刀魚イベでドロップをよく確認するようになり、度々同現象に遭遇し煩わしかったので報告させていただきました。
- 2017/10/13(金) 12:49:49 |
- URL |
- tes #-
- [ 編集 ]
使いやすいツールで、非常に助かっております。
さて、ウチの環境だけかもしれないのですが、本日のDMMメンテ明けに
接続しようとするとブラウザのウィンドウに『Webページへのナビゲーションは取り消されました』
と表示され、艦これの画面が表示されない現象を確認しています。
また、ブラウザの下には
『スタイルシートの適用に失敗しました。
:System.Runtime.InteropServices.COMException(0x80004005)
:エラーHRESULT E_FAILがCOMコンポーネントからの呼び出しから返されました。』
というメッセージが出ていました。
DMMのメンテ中もログイン状態を保ってプレイできており、メンテ明け、再ログインした時から
出ている現象かと思われるので、メンテで何かが変更になったのかと思うのですが・・・。
何か解消法等、心当たりがありましたら、お教えいただければと思います。
- 2017/10/17(火) 15:36:25 |
- URL |
- maron #mQop/nM.
- [ 編集 ]
大変便利に使わせて頂いており感謝しています。
上の方と同じ症状で動きません。
エラーログなども全く同じです。
よろしくお願いします。
- 2017/10/17(火) 19:58:25 |
- URL |
- ひぐひぐ #-
- [ 編集 ]
私もエラーメッセージ以外上の方と同じ不具合が出ましたが
IEでログインした時のURLを
ファイル→設定→サブウィンドウ→ブラウザ→ログインURLに上書きしたら
とりあえず動きました。
ただブラウザが自動的にゲーム画面のみにならなくなってしまいました。
- 2017/10/17(火) 20:02:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>>ただブラウザが自動的にゲーム画面のみにならなくなってしまいました。
すみません、スタイルシートの適用をオフにしていたのが原因でした。
オンにしたら直りました。
- 2017/10/17(火) 20:15:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
上記、Ver2.8.2にて正常に動作を確認いたしました。
迅速な対応、ありがとうございました。
- 2017/10/18(水) 03:00:07 |
- URL |
- maron #mQop/nM.
- [ 編集 ]
今年もイースターエッグは実装しっぱなしだったんですね!
ハッピーハロウィーン。
- 2017/10/31(火) 13:57:04 |
- URL |
- RRVV #-
- [ 編集 ]
大変便利に使わせていただいております。
凄く使いやすくて良いです。
艦艇図鑑とかで艦娘の所持、未所持がわかるとうれしいです。
また、所持一覧や、未所持一覧を出力できるとさらにうれしいです。
自分がどの艦娘を持ってないかわからなくなってしまってるので・・・
類似機能がありましたら、忘れてください・・・汗
- 2017/10/31(火) 18:36:10 |
- URL |
- #40vRL7Yc
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/14(火) 11:02:28 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/11/18(土) 00:43:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/11/18(土) 00:57:28 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/11/18(土) 02:13:26 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2017/11/18(土) 02:57:57 |
- |
- #
- [ 編集 ]
FirefoxのバージョンUpで艦これタイマーのアドオンが使用不可になってしまったことで、他のプラグインや専用ブラウザ等など々と試していたのですが、自分にはこれが一番使いやすいと感じました。
各種情報のレイアウトを自分好みに配置できるのもイイし、なんといっても明石タイマー(泊地修理タイマー)の存在がありがたい。
便利なツール、本当にありがとうございます。感謝です。
- 2017/11/18(土) 23:48:23 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
入渠や遠征等で残り時間が1分を切った場合に文字色を赤等にしてわかりやすくして欲しいです。
ご検討のほど、よろしくお願いします。
- 2017/11/20(月) 21:12:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいております。
機能の追加要望なのですが、最近になって新規遠征での合計対潜値、索敵値等の条件が追加されたようなので可能であれば遠征艦隊編成時に対潜値等の合計値の表示があると非常にありがたいです
イベント等の対応で忙しいとは思いますがご検討をお願いいたします
- 2017/11/23(木) 16:21:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/25(土) 08:03:58 |
- |
- #
- [ 編集 ]
艦これタイマーが機能しなくなったため、こちらのツールを使わせていただいています。
自由に配置できるので、自分の見やすい形にできるのは便利ですね…
不具合の報告ですが…E-3聯合艦隊で戦闘データの敵旗艦が表示されなくなりました。
https://gyazo.com/85e942a10da951f1dcc63f36452b6ab5
- 2017/11/26(日) 04:19:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アップデートをしたら、無事に表示されるようになりました お騒がせしてすいません…
- 2017/11/26(日) 04:39:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/28(火) 18:56:25 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/29(水) 09:33:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/12/04(月) 23:23:37 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつも更新お疲れ様です。
タイトルの件についてなのですが、現状基地航空隊ウィンドウにて航空隊の状態を確認するとき、未補給の中隊が1つでもあると疲労アイコンが見えなくなってしまいます。
未補給中隊があっても疲労アイコンが隠れないようにしていただきたいと思い要望しました。
検討していただけると幸いです。
- 2017/12/06(水) 10:16:52 |
- URL |
- tel #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/12/07(木) 18:57:14 |
- |
- #
- [ 編集 ]
一括で解体すると減る分の装備がきちんとカウントされないようです
- 2017/12/11(月) 20:14:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ツールの資源チャートで、経験値に戦果も追加できないっすかね・・・
- 2017/12/14(木) 22:18:22 |
- URL |
- #0uLC0/Kw
- [ 編集 ]
グループを自分作っても再度ログインで消えてしまうんですがどうしたらよいですか?
- 2017/12/29(金) 00:48:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせていただいています。有難うございます。
少し前からおかしな挙動があって、実害が少ないため報告していませんでしたが、他の方も似たような報告がありましたのでご連絡します。
七四式を前日からずっと起動状態。
修理や泊地作業を仕掛けてそのまま放置(最小化)
翌朝、ウインドウを開ける。
この状態で、画面は出てますが、艦これのアイコンも七四式のアイコンも全て触れない(反応しない)状態になります。
実際に時間を計ったことないですが、3時間位放置後から、このようなラグが出やすい気がします。
最小化時間が30分程度では当方では問題ありません。
0時くらいに最小化して放置、翌朝6時ごろ復帰の時に、任務ボタンが押せない・押しても2~5分後に反応・時々ハングアップ、という状況です。
(SWFの記録が原因かと推測してますが)
なにかお役にたてるなら試してみますが・・・・
- 2017/12/30(土) 09:08:00 |
- URL |
- sharlytemple #-
- [ 編集 ]
作者さま、皆さま、こんにちは。
遠征に出ていない艦娘を抽出したいのですが、どういう条件にするのか質問させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
用途はこれからレベリングおよびキラ付をする艦娘を選ぶことです。
オンラインヘルプにて「遠征艦隊」の条件が挙げられており、これはこれでとても助かるのですが、キラなしやドラム缶なしで遠征している艦娘もヒットさせる条件はありませんでしょうか。
一方、見方を変え「第二艦隊~第四艦隊にいない艦娘」でもいいのでグループタブの表示項目「艦隊」をうまく使えば抽出できるかと考えたのですが、うまい条件指定がわからずにいます。
何卒よろしくお願いいたします。
- 2018/01/14(日) 14:25:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
現在遠征中かどうかはフィルタでは分からないですね。
第二艦隊~第四艦隊にいない艦娘を抽出するなら「所属艦隊」を使います。これは文字列で指定するので「内条件:And, 所属艦隊:2-:を含まない, 所属艦隊:3-:を含まない, 所属艦隊:4-:を含まない」となります。こうすれば、例えば、所属が2-1,2-2,,,2-6は除外されます。
うちの場合第2-4艦隊が常に遠征しているとは限らないので、すべてのLv2以上の非ロック艦を抽出して、その都度リストの「所属艦隊列」を見ながら選びますかね。と言いたいところですが、実際のレベル上げは編成記録を呼び出しておこなっています(イベント中は記録枠が埋まるので手動ですが)
もしかしたらcond85以上と経験値最大は除外するかもしれません。そのときのフィルタ設定は
{(外条件:And, 内条件:And, ロック:○:と等しい, レベル:2:以上, コンディション:84:以下), (外条件:And, 否定, 内条件:And, :ケッコンカッコカリ:×:と等しい, レベル:99:と等しい)}
- 2018/01/17(水) 01:14:39 |
- URL |
- #fRKHtsTI
- [ 編集 ]
fRKHtsTIさま
教えていただいた「所属艦隊」の使い方で、用途を満たせました!
ありがとうございます。大変助かりました。
###
資源が底を尽き初めて備蓄を始めてみました。しかし駆逐艦の大半はLv20前後という悲惨な状況です。。
が、教えていただいた条件も活用し、頑張っていきます!
- 2018/01/17(水) 19:55:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/02/07(水) 22:19:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
はじめまして。
いつも使わせていただいています。
先日艦これに関するツールに関して調べていたところ疲労度を表示するツールは垢BANの可能性があると見ました。
このツールも疲労度を表示しますが垢BANの可能性もあるのですか?
- 2018/02/23(金) 00:08:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
その疑問についてはFAQに回答がありますので、
それを確認するのが良いでしょう。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki/FAQ
- 2018/02/23(金) 02:06:23 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/02/23(金) 15:22:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせて頂いております。
誠にありがとうございます。
要望なのですが、羅針盤と戦闘ウィンドウに、最大項目数を
前提としたダミー情報を表示する機能を追加して頂けると
より便利に感じます。
レイアウトを作る時、羅針盤と戦闘に項目が表示された
状態で作業したいため、出撃して作業しています。
ダミーでも表示があると母港で作業が出来るため、大変助かります。
ご検討の程、宜しくお願い致します。
- 2018/02/24(土) 01:21:45 |
- URL |
- #7Gq5iOxA
- [ 編集 ]
違う専ブラを使っていたのですがこちらに移行させていただきました。大変便利で助かっています。本当にありがとうございます。
要望なのですが、通知画像を複数設定、かつランダム表示をできるようにしてはいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2018/02/26(月) 05:18:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今まで問題なく使用できていましたが、3.1.0.1にアップデートしたら起動しなくなりました。
タスクマネージャーにElectronicObserver.exeが一瞬現れてすぐに落ちてしまいます。
OSはWin10 64bitです。
Win7 64bitのマシンでは使えることを確認しています。
また、Win10のマシンでも3.0.7で上書きすると再び使用できることを確認しました。
イベントへの対応でお忙しいでしょうがよろしければ対応のほどお願いします。
- 2018/02/26(月) 21:00:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
編成画像出力が便利すぎてバシバシ出力しております。
今イベでも活躍してる
基地航空隊にも編成画像出力が可能なら実装していただけたらと思います。
- 2018/02/28(水) 00:31:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ブラウザが突然真っ白になります。
あとフリーズすることが多いです。
修正お願いします。
- 2018/03/09(金) 16:29:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
グループタブのデフォルトの一つ「未回収」タブに最新の結果が自動反映されない。
→要望としてコメントしようかなぁ、などと思いつつプレイ。
→最新にするにはF5だ、とF5を押すとログイン画面に。。。
→その後、フィルタ設定画面を出し何もせずにOKを押すと最新の結果になることを発見。ちと面倒くさいけどまぁいいかと喜ぶ。
→その後、別のタブを一度表示させ再度「未回収」タブを表示すると最新の結果になることを発見。上記より楽になったと喜ぶ。
→その後、単に「未回収」タブのタブ名をクリックするだけで最新の結果になることを発見。 ←今ここ
まとめますと、とても良く練り込まれたツールだと改めて感心しているところです。
要望としてコメントしなくてよかった~(汗)
- 2018/03/11(日) 16:10:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
最背面に表示する機能ほしいです
- 2018/03/13(火) 10:52:58 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
要望です。
「提督業も忙しい」が更新途絶気味ですので、銭湯結果や図鑑データなどが充実しているこちらにこれを機にということで年末辺りから切り替えました。
今回のイベントにおいてE2、E4などの「前に出撃した編成の中から組み出撃する」パターンにおいて、リストの構成が思いつかず(そもそういった項目がなさそう)
編成のときのみ提督業の側を立ち上げるような使い方になりました。
ここで要望になるのですが、
・イベント海域における札に対応したソート機能の実装(あるいは項目として存在しているならばその顕在化)
また、改造レベルに到達しているが、必要資材等がないために開発を足踏みしているものについても、ソート条件の組み合わせが思いつかないため難儀しています(例:長波改2)
条件付の指定方法などをご教授いただければ幸いです
- 2018/03/14(水) 20:47:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>また、改造レベルに到達しているが、必要資材等がないために開発を足踏みしているものについても、
>ソート条件の組み合わせが思いつかないため難儀しています(例:長波改2)
グループに「改造待ち」を新たに作成しそこに対象艦を入れる、ではだめでしょうか。(複数所持を考慮し、艦の指定はIDで)
将来改造したら外すという手動運用になりますが。
ピント外れでしたらご容赦下さい。
- 2018/03/15(木) 14:24:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「お札」
グループ機能の、「出撃先」/「出撃海域」がそれに該当してると思います。フィルタの設定で、「出撃海域が0以外」とし、「出撃先」を表示させ、出撃先でソートすればすでにお札がついている艦のみが抽出できるはずです。ご参考までに。
- 2018/03/18(日) 13:17:48 |
- URL |
- #NqgXfLUo
- [ 編集 ]
艦隊一覧ウィンドウに、ポカヨケとして遠征の成否判定を表示することはできますか。
"遠征中"の横に○×等。
ご検討よろしくお願いします。
- 2018/03/29(木) 22:14:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
毎日便利に使わせて頂いています。
ありがとうございます。
些細な事とは思いますが、入渠中の艦娘の名前がフルネームで表示されるようにはできませんか?
現在のものだと長い名前は見切れてしまいます。
サラトガのバージョン違いなどが複数入渠すると判別がやや面倒です。
よろしくお願いします。
- 2018/04/10(火) 07:55:23 |
- URL |
- ミーシャ #-
- [ 編集 ]
入渠の名前の部分は自由にピクセル数を調整できるのでしたね。
失礼しました。
- 2018/04/10(火) 08:06:42 |
- URL |
- ミーシャ #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/13(金) 21:00:46 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/04(金) 22:37:56 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/14(月) 21:15:10 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/19(土) 21:20:27 |
- |
- #
- [ 編集 ]
拡張スロットに戦闘糧食を載せた場合、装備一覧に表示されにくい様子があります。
いろいろ装備を載せ替えたら表示される場合もあったり、結局表示されないまま出撃して消費せずに母港に帰ってきたら表示された場合もあります。
致命的なバグではありませんが修正をお願いします。
- 2018/06/08(金) 22:23:51 |
- URL |
- ミーシャ #-
- [ 編集 ]
ver3.1.2
OS Windows10Pro64bit(WindowsUpdate2018/6/9時点最新)
タスクバーから音声の再生デバイスを切り替えると画面が真っ白になり操作不能になります。
HDMI出力、Bluetoothヘッドホン、イヤホン端子で試しましたが、Bluetoothヘッドホン→その他のデバイスへの切り替えだけは普通にできました。その他の組み合わせで発生します。
上部の更新ボタンも消えるのでブラウザを再起動する必要があります。
- 2018/06/09(土) 16:25:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Ver3.1.2
OS:Windows7 32bit
タスクバーから、再生デバイスを「スピーカー⇔ヘッドフォン」へ規定値を変更した際に、エラーが出て落ちてしまいます。
下記に詳細を転記致します。
問題イベント名:APPCRASH
アプリケーション名:EOBrowser.exe
アプリケーションのバージョン:1.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ:5b001392
障害モジュールの名前:Flash32_30_0_0_113.ocx
障害モジュールのバージョン:30.0.0.113
障害モジュールのタイムスタンプ:5b11dc6d
- 2018/06/11(月) 21:57:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Windows 10のアップデートを行い同じく再生デバイスの変更をしてからというものエラーが多発。6-5で戦闘終了直後、シャッターが落ちる演出が出る前にブラウザがフリーズしました
その前からもエラーなのか急にブラウザがエラーのせいか落ちることがありました
エラーレポート [ver. 3.1.2] : 2018/06/12 22:47:22
エラー : CommunicationException
パイプ パイプを閉じています。 (232, 0xe8) への書き込みエラーが発生しました。
追加情報 : ブラウザの終了中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
Server stack trace:
場所 System.ServiceModel.Channels.StreamConnection.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, Boolean immediate, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.StreamConnection.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, Boolean immediate, TimeSpan timeout, BufferManager bufferManager)
場所 System.ServiceModel.Channels.FramingDuplexSessionChannel.OnSendCore(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.TransportDuplexSessionChannel.OnSend(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.OutputChannel.Send(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Dispatcher.DuplexChannelBinder.Request(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannel.Call(String action, Boolean oneway, ProxyOperationRuntime operation, Object[] ins, Object[] outs, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannelProxy.InvokeService(IMethodCallMessage methodCall, ProxyOperationRuntime operation)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannelProxy.Invoke(IMessage message)
Exception rethrown at [0]:
場所 System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy.HandleReturnMessage(IMessage reqMsg, IMessage retMsg)
場所 System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy.PrivateInvoke(MessageData& msgData, Int32 type)
場所 BrowserLib.IBrowser.CloseBrowser()
場所 ElectronicObserver.Window.FormBrowserHost.CloseBrowser()
- 2018/06/13(水) 00:06:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/06/19(火) 23:40:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/06/24(日) 02:03:08 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/06/27(水) 20:38:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/07/03(火) 00:31:46 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/08/15(水) 08:08:33 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/08/18(土) 07:12:53 |
- |
- #
- [ 編集 ]
Ver.4.0.0
OS:Windows10
プログラムは起動しましたが、ブラウザ部がグレーのままで表示されません。
ログの内容eolog.log:
[2018/09/07 21:05:32][3] : ConfigurationData: Settings\Configuration.xml は存在しません。
[2018/09/07 21:05:34][2] : 七四式電子観測儀 を起動しています…
[2018/09/07 21:05:34][2] : Assets/Record/ShipParameterRecord.csv をコピーしました。
[2018/09/07 21:05:34][3] : レコードのロードに失敗しました。
[2018/09/07 21:05:34][2] : Assets/Settings/ShipGroups.xml をコピーしました。
[2018/09/07 21:05:34][3] : QuestProgressManager: Settings\QuestProgress.xml は存在しません。
[2018/09/07 21:05:34][2] : APIObserver: ポート 40620 番で受信を開始しました。
[2018/09/07 21:05:34][3] : ウィンドウ レイアウト ファイルは存在しません。
[2018/09/07 21:05:37][3] : 起動処理が完了しました。
- 2018/09/07(金) 21:21:52 |
- URL |
- #LP8pmlqE
- [ 編集 ]
戦闘結果が実際と異なるバグがあったので報告します
var4.0.1
2018初秋イベントE3第2ゲージ ボスマス夜戦時
友軍艦隊が与えたダメージが加算されておらず、自軍艦隊が与えたダメージのみが加算されていました。
結果S勝利だったのですが七四式ではA勝利となっていました。
- 2018/09/16(日) 20:24:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/09/16(日) 20:28:55 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/09/21(金) 07:24:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ver4.0.2でwinrarを使って解凍すると何かファイルが足りないようで起動後グレーのままでした。
7-zipなら問題なく起動できました。問題なく解凍できるソフトも初めに記載をしてほしいです。もしくは起動時にファイルチェックをしてください。
- 2018/09/23(日) 17:21:46 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/09/29(土) 20:13:23 |
- |
- #
- [ 編集 ]
任務リストで指定した任務名で右クリックしたときgoogleが別ブラウザで開きますが、このとき「二期」と入れられないでしょうか。
現状だと一期と二期と混在して検索されます。
- 2018/10/03(水) 23:29:06 |
- URL |
- #yI0iTLsQ
- [ 編集 ]
普通に起動したのですがログインしてから真っ暗になってさっぱり動きませんPCじたいはうごくのですが
- 2018/10/04(木) 23:25:23 |
- URL |
- 普通に起動したのですが #-
- [ 編集 ]
ver. 402を毎日使用させていただいております。
サブウィンドウの艦隊一覧の遠征中と入渠中の時間表示を残り時間と終了時間の任意設定には出来ないでしょうか?
- 2018/10/05(金) 23:59:24 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
編成画像出力への要望です。
艦隊名とファイル名を同期する機能が欲しいです。
- 2018/10/13(土) 11:21:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/10/24(水) 18:50:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/10/31(水) 13:32:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/10/31(水) 16:09:43 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/11/15(木) 22:53:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/12/11(火) 04:35:35 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/12/26(水) 03:36:03 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/01/01(火) 04:55:21 |
- |
- #
- [ 編集 ]
艦隊タブの対空値が若干ですが合いません。
どうも水上偵察機の対空値が加算されていないようです。
ギリギリ拮抗を狙う場面もありますし、対応をお願い致します。
- 2019/01/16(水) 21:00:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/02/04(月) 14:51:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
「グループ」タブの「自動ソート設定」の設定項目に編成画面の艦首ソートと同じ順番に並ぶ項目があると嬉しいです
- 2019/02/07(木) 21:56:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/02/09(土) 14:04:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/04/28(日) 16:33:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/05/13(月) 13:30:21 |
- |
- #
- [ 編集 ]
グループの表示順の移動方法の要望を出したものです。
希望通り動作してます、労力を割いて頂きありがとうございました。
しかし、列最上部にある(全て)を追加されたボタン↓で移動出来てしまうようで、そのまま「OK」で設定を閉じたときにエラーが表示されてしまいます。
- 2019/05/20(月) 12:42:18 |
- URL |
- #ZfuPMUxU
- [ 編集 ]
艦隊タブにおける涼月改のステータス表示にて
本来夜戦連撃144のところ連撃約60と表示されました
一度艦隊から外して再編成したところ正常となりました
細かい記録が残ってないのですが一応ご報告だけさせていただきました
- 2019/05/31(金) 21:13:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/06/06(木) 18:38:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/06/11(火) 16:24:53 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/06/11(火) 16:57:44 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/06/22(土) 02:17:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/06/27(木) 08:14:57 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/06/29(土) 04:41:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/08/03(土) 01:52:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/08/09(金) 00:50:49 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/09/04(水) 09:29:07 |
- |
- #
- [ 編集 ]
狭い画面で縮小して他の事しながら艦これをしています。
最前面に表示するをブラウザタブのスクリーンショットやミュートの場所に混ぜてもらえないでしょうか?
- 2019/09/12(木) 12:03:55 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/10/02(水) 11:13:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
艦隊タブのマウスオーバー情報で日向改二の対潜先制可否の表示が間違っている場合がありました
カ号系装備2またはヘリ系1の条件が考慮されていないようです
カ号1のみの場合でも先制可能と表示されます
既知の条項であったらすいません
いつも便利に使わせてもらってます
ありがとうございます(なかなか言う機会がないので)
- 2019/10/28(月) 21:43:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Happy Halloween!
今年もこのイースターエッグの季節になりましたね。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
- 2019/10/31(木) 14:34:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
妖精さんかわいい~^^
当然TRICKです。クリックしても逃げられてしまうw
- 2019/10/31(木) 18:31:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/11/04(月) 12:19:09 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/11/22(金) 16:53:48 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2019/11/22(金) 17:53:33 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/11/30(土) 18:36:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ID129
熟練見張員の初期装備艦に風雲改が入っていないのと、風雲改の初期装備が何もないことになっています。修正お願いします
- 2019/12/01(日) 16:57:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも利用させていただいています。任務カウントですが
ID:875『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』で
朝霜改二を編成して5-4 S勝利してもカウントアップされません。2回のカウントなので任務画面に行けば進捗しますのであまり影響はないと思いますがご連絡まで。
これからもよろしくお願いいたします。
- 2019/12/02(月) 14:14:23 |
- URL |
- ふ~ #-
- [ 編集 ]
遠征可否ウィンドウをタブ化することはできないでしょうか?
(他ツールの併用をやめて一本化したい耐え)
- 2019/12/09(月) 02:00:30 |
- URL |
- へっぽこ #TTPgq6rY
- [ 編集 ]
開発記録やドロップ記録、建造記録などの表で、列幅を変えようとしても変わりません。
いろいろいじってたら列幅を変更させる裏技?がわかりましたが一番右端の列だけは変更できません。
裏技的な変更ではなく普通に列幅を変更できるようにお願いしたいです。
- 2019/12/31(火) 09:41:03 |
- URL |
- #FAC7nVAg
- [ 編集 ]
基地編成計算機において、指定値に沿った計算だけでなく、限界値を計算する機能も欲しいです。
- 2020/01/03(金) 03:01:29 |
- URL |
- 和守 #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
戦闘ウィンドウ(戦闘結果表示)の設定で「戦闘終了まで隠す」にチェックを入れて遊んでいるのですが、
その場合の戦闘結果の表示タイミングをリザルト画面ではなく離脱判定時(追撃せずor夜戦突入の選択画面)
にする事は可能でしょうか?
普段はネタバレ回避のために上記の設定にしているのですが、い号やろ号等の任務を遂行中は
離脱判定時に撃ち漏らしの有無を確認するためにその都度設定からチェックのオン・オフを切り替えています。
ネタバレ回避と夜戦突入の判断を両立できればと思うのですが、可能であればお願いいたします。
- 2020/01/06(月) 20:57:53 |
- URL |
- #EvmDRqhQ
- [ 編集 ]
上記の要望ですが、厳密には表示タイミングをリザルト画面から離脱判定時に変えるのではなく、
離脱判定時にも一度昼戦のみの結果を表示して欲しい、が正しいですね。言葉足らずですみません。
- 2020/01/08(水) 16:08:05 |
- URL |
- #EvmDRqhQ
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/01/12(日) 20:21:17 |
- |
- #
- [ 編集 ]
先日の1月14日のアップデートで実装された「近代化改修(装備解除後)開始」に対応をしてほしいです
その訳は減ってないのに減った扱いで数字が減ってるのでそれを解消してほしいのが理由です
- 2020/01/15(水) 17:33:27 |
- URL |
- #PefwKnF.
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております。
リストの並び順を艦種ソートにした際にゲームの艦種ソートと同じ並びにしたいのですが、どう設定すればよいでしょうか?
現在艦種ソートにした際、軽巡、駆逐などで固まって表示はされますが、入手ID順になってしまっています。
※駆逐なら神風 朝風 春風・・・という順で並ばせたいです。
もし設定の仕方がないのであればぜひ追加していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- 2020/01/16(木) 00:05:35 |
- URL |
- #16YgmCKs
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております。
最新版ver4.4.1にして以降、このプログラムがBrowerCache¥blob_storage内のファイルを削除しようとしていると、Notonセキュリティ警告を出すようになりました。
このプログラム自体のキャッシュなので問題ないと思いますが、なにをしているものなのでしょうか?
- 2020/01/16(木) 06:25:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
噴進弾幕発動率を表示する機能を追加していただきたいです。
装備積むだけで発動率が見れたら非常に便利なので是非よろしくお願いします。
- 2020/05/23(土) 18:59:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
30分ほど操作をしないと猫ります。
標準ブラウザで放置しても猫は出ません。
回答いただけると嬉しいです、よろしくおねがいします。
- 2020/06/05(金) 23:38:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑解決しました。無視してください。
- 2020/06/06(土) 00:46:13 |
- URL |
- 時間がたつと… #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使わせて頂いております。
もしかしたら、なのですが、大破進撃通知音の音量調整が無効になってませんか?
どうも音量調整しても音量が変わらないように感じます。
少なくともゼロにしても音が出る事は確認しました。
次回更新時にでも修正頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
- 2020/06/30(火) 11:26:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航空装備輸送任務が
水母1軽巡1駆逐4でも○になった
空母いないから失敗になって気づきました
- 2020/07/06(月) 20:16:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/08(水) 11:38:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/15(水) 22:53:26 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/20(月) 01:52:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/23(木) 12:23:41 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/24(金) 09:35:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/07/31(金) 00:28:39 |
- |
- #
- [ 編集 ]
お世話になっております。
連合vs連合で戦闘ウィンドウのHP数値が潰れる件ですが、
全消し再インストールしたら直りました。
前回との違いは、フォントサイズと文字高さの固定をデフォルトのままにしているくらいです。
ちなみに、前は高さ固定のonoffの繰り返しとフォントサイズを9と8や10と9にしていました。
お騒がせしてすみません。
- 2020/08/06(木) 19:59:13 |
- URL |
- ねこ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
遠征可否チェック表の列に遠征報酬を追加して欲しい、という願望。
基礎値追加してしまうと差引き計算も…と次々要望したくなりそうではありますが^^;
- 2020/08/07(金) 12:13:10 |
- URL |
- #qjsITxmk
- [ 編集 ]
お世話になっております。
最近使う機能ですが、どうやら自分ではSWFファイルをダウンロードすることができないようです。
具体的には選択するさえできないようです。
あるのはRequest、Response、Other、Version四つだけです。
- 2020/08/19(水) 01:49:21 |
- URL |
- リザードン #-
- [ 編集 ]
お世話になっております。
要望があるのですが
2期になって専ブラを使ってなかったら、ブラウザ設定からゲーム内フォントを変えれるようになったじゃないですか。
この七四式電子観測儀でもフォントを変えれるようにできませんか。
プログラミング全然わからないので、無理を言ってるかもしれません。
そうだったらフォントを変えられなくても大丈夫です。
- 2020/09/09(水) 11:01:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
資源変化記録は航海日誌みたいに、毎日決算リストが閲覧できるが欲しいです。
- 2020/09/18(金) 12:26:05 |
- URL |
- 流星 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/10/18(日) 17:58:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ドロップ記録から「まとめる」にチェックを入れて検索したときの結果と同じような表示形式で,ある期間の任意のマスについての到達回数や勝率を抽出することはできませんでしょうか。またすでに実装済みの機能である場合恐れながら使い方を教えていただけると助かります。
- 2020/11/14(土) 08:05:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お世話になっています。
遠征の「ミ船団護衛(第二船団)」なのですが、失敗したので条件を見たところ…
護衛空母(旗艦固定)1隻、(駆2隻or海防2隻 駆逐と海防1隻ずつでは不可)、他3隻
または
軽空母(旗艦固定)1隻、軽1隻、駆4隻必要
という条件で、護衛空母か否かによって条件が変化するようです。現場の仕様だと、護衛空母ではない軽空母でも○(OK判定)が出てしまうので、少し手間ですが条件の再設定をお願いできますか?
- 2020/11/15(日) 13:40:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
マウスオーバーでツールチップが表示されなくなる件は、
レイアウトを復元すると100%発生します.
デバッグの参考までに.
- 2020/12/27(日) 19:20:47 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/14(木) 16:47:16 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/20(水) 10:05:06 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/26(火) 17:17:53 |
- |
- #
- [ 編集 ]
グループウィンドウ内で艦娘のHP状態によって色分けされているかと思いますが、この色分けが区別しづらいので変更できるようにしたいです。
- 2021/01/28(木) 04:37:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
このツールのおかげで安全に提督業がこなせております m(_ _)m
軽微ですがバグと思しきものを見つけたので報告します。
9月スタートの年次任務、歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃! について
7-3-2ボスを2回S勝利して50%以上達成にした状態で、
神風改、Washington改、高雄改、Sheffield改、雪風改二、Ark Royal改
の6隻編成(神風と高雄がいるので任務の編成条件はOK)で
4-2のボスに2回S勝利をすると、
ゲーム内では80%以上達成になるのですが、
ツール上では4-2のS勝利回数がカウントされていませんでした。
よろしければ確認をお願いします。
URLはWikiの該当任務を貼っておきます。
- 2021/02/11(木) 01:01:11 |
- URL |
- A3 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/04/08(木) 09:03:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/06/06(日) 01:14:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
最近こちらの専ブラを使わせていただくようになりました。
とても便利に使わえていただいております。
疲労回復の通知ですが、cond値がいくつになったら通知するといった設定ができるととてもありがたいです。
40と49の2値でも良いと思います。
既出だったらすみません。
- 2021/06/20(日) 08:34:17 |
- URL |
- くらげちゃん #2SjlHPIE
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
大したバッグではないですが、気づいたところがあります。
通常海域で稼いだ戦果の締切は月末22時(それ以降に稼いだものは来月に持ち越し)のはずですが、今日(月末)22時過ぎの戦果は、今月分に計算されております。恐らく月末の22時から翌日2時までに稼いだ戦果は来月に正しく反映されていないと思います。
よろしければご確認をお願いします。
使わせていただきありがとうございます!
備考:
艦これwiki(
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E7%A7%B0%E5%8F%B7%E3%83%BB%E6%88%A6%E6%9E%9C)
ぜかまし(
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/senka-500/)
- 2021/06/30(水) 22:56:49 |
- URL |
- Echo #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/07/16(金) 10:34:39 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2021/07/29(木) 22:59:05 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/09/18(土) 15:19:32 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/09/20(月) 20:00:11 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/12/10(金) 20:59:58 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2022/01/22(土) 11:40:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2022/01/22(土) 14:02:30 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2022/01/23(日) 20:11:43 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2022/01/25(火) 10:45:29 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2022/01/26(水) 02:08:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]