七四式電子観測儀 ver. 2.1.3 を公開しました。
《追記》
一部の不具合を修正した ver. 2.1.3.1 に差し替えました。ElectronicObserver ver. 2.1.3.1更新内容:
* 起動時に音量が正しく復元されない不具合を修正
* 霞改二乙及び五十鈴改二の新対空カットインに対応
* 対潜威力計算で大型ソナーがシナジー対象外になっていた不具合を修正
* Graf Zeppelin の夜戦砲撃挙動への対応
* 最前面状態で起動するとタスクバーに出なくなる不具合に対応
* 戦闘:MVP候補が複数存在した場合どちらも表示するように
* BGM:一括設定の初期値を 100 から 全体の平均値に変更
* 羅針盤:敵艦隊候補表示を改善* デバッグ:最新の api_start2 を検索するボタンを追加
* リソース:陣形画像を追加(現在は未使用)
ver. 2.1.3.1 の更新内容:* 羅針盤:描画時にエラーが出ることがある不具合を修正
* 表示ラベルの幅が必要以上に大きくなる不具合を修正
例によって不具合修正が中心です。すみません…
◆ タスクバーに出なくなる問題
根本的な原因はつかめていませんが、ほぼ直ったかと思います。
再発する場合は、お手数ですがその時の設定や状況を教えていただけると助かります。
◆ 羅針盤の候補表示について
次に出る敵艦隊を予測しているものと誤認されることが多かったので、「候補」を複数同時に表示できるようにしました。
(一定より多い場合は敵艦隊名のところに ▼ が表示されますので、左右クリックでめくれます)
デザインや仕様等は検討中ですので、何かありましたらご報告ください。
コメントへの返信等は追記からご確認ください。
続きを読む
- 2016/01/31(日) 22:56:43|
- リリース
-
-
| コメント:29
七四式電子観測儀 ver. 2.1.2 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.1.2更新内容:
* グループ:境界の位置設定に失敗することがある不具合を修正
* 通知:第一ディスプレイに出ない不具合を修正
* ブラウザ:ツールバーの再表示操作をダブルクリックに変更
* 特定環境でレイアウトの復元がうまくいかない(徐々に縮んでいく)不具合を修正
* 艦隊:D&Dで入れ替えたときに編成位置がずれることがある不具合を修正
* 起動時に音量が復元されない不具合を修正
* BGM:ブラウザのミュートと連動させる設定を追加
不具合修正中心です。
◆ BGMプレイヤーのミュート連動について
設定窓の[BGM]タブから、ミュートを連動させる(内蔵ブラウザのミュートボタンを押すとBGMもミュート/ミュート解除する)ことができるようになる設定を追加しました。
試験的に実装したもので、ブラウザ外(音量ミキサ等)からミュートにすると反映されなかったりしますのでご了承ください。
内蔵ブラウザのミュートボタンからでお願いします。
コメントへの返信等は追記からご確認ください。
続きを読む
- 2016/01/17(日) 23:48:54|
- リリース
-
-
| コメント:26
七四式電子観測儀 ver. 2.1.1 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.1.1更新内容:
* 通知:ダイアログ表示時にタスクバー領域を考慮するように
* BGM:設定のチェックが反映されなかった不具合を修正
* Windows Media Player がインストールされていない環境で落ちる不具合を修正
* 音声ファイルの対応拡張子の抜けを修正
* グループ:境界の位置が正しく適用されなかった不具合を修正
不具合修正が中心です。
◆ 問い合わせの多かった問題について
>> (音量ミキサからの)音量設定が効かない・爆音で再生される
分かりにくくてすみません…
初期設定では、通知音・BGM等について、音量ミキサ等の外部ツールからの音量設定が効かなくなっています。
音量設定は設定画面の各項目の[音量]から変更してください。
なお、設定の[動作]タブ内の《通知・BGM音量にシステム設定を利用する》にチェックを入れると、音量ミキサから音量設定できるようになります。
ただしその場合は本ツール内の音量設定は無視されます。
なぜこのような複雑な仕様になっているのかというと、再生に使用している Windows Media Player コントロールの音量がシステム設定(音量ミキサ等でアクセスできるほう)の音量と連動しているためです。
この仕様のため、どちらかは封印しないと動作させることができません。
>> 起動しない
Windows Media Player がインストールされていない環境でこのような問題が発生していると推測しています。
ver. 2.1.0 から音声再生システムに WMP コントロールを採用しましたが、これが搭載されていない環境を想定していなかったためエラーが発生していました。
この更新で対策を行いました、落ちることはなくなるはずです。(但し、通知音やBGMの再生は不可能になります。ご了承ください。)
その他のコメントへの返信等は追記からご確認ください。
続きを読む
- 2016/01/07(木) 22:51:58|
- リリース
-
-
| コメント:23
提督の皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
七四式電子観測儀 ver. 2.1.0 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.1.0更新内容:
* レイアウトロック機能の実装
* アクティブなタブを保存・復元するように
* BGMプレイヤーの実装(KCSyncSoundPlayer の取り込み)
* 「バーの色を滑らかに変化させる」設定時のバーの色を調整
* 同設定の配置を[UI]タブに変更
* ログ:一度の出撃で複数個アイテムがドロップした時の表示を修正
* ブラウザ:スクリーンショットが撮影できなくなる問題に対応
* グループ:除籍された艦娘を選択するとエラーが出る不具合を修正
* 通知:通知音の音量・ループ設定を追加
* 通知:大破通知を母港帰投時に自動で閉じるように
* 任務:2016/01/01 アップデートにおける仕様変更に対応
* 艦隊:スクロール可否設定を艦隊一覧窓にも適用するように
◆ ブラウザが落ちる問題に関しては追記をご確認ください。以下、アップデート内容の概要になります。
◆ レイアウトロックについて現在のレイアウトを固定し、サイズ変更や「閉じる」などを防止する機能です。
メインメニューの [ファイル] > [レイアウト] > [レイアウトのロック]、もしくは設定の[ウィンドウ]タブから変更できます。
また、「フロートウィンドウだけは『閉じる』を許可する」こともできます。
たまにしか開かないウィンドウがある場合には便利かもしれません。設定の[ウィンドウ]タブから変更できます。
◆ BGMプレイヤーについて現在の場面(母港、戦闘中など)に合わせて、お好みのBGMを再生する機能です。
《KCSyncSoundPlayer》を取り込んだ形になります。
設定窓の[BGM]タブから変更できます。
なお、ループの先頭設定については仕様上わずかに誤差が出るので、おまけ程度に考えてください。
◆ 通知機能の強化について* wav 以外も再生できるようになりました。Windows Media Player が対応している形式 (midi, mp3, m4a など) なら大抵再生できます。
* フォルダを指定すると、そのフォルダの中に入っている音声ファイルからランダムに再生します。(子フォルダの中は検索しません)
フォルダ内のファイルのどれかを選択してから「Dir」ボタンを押してください。
* 「ループ」は通知ダイアログ表示を行うときのみ有効です。通知を閉じるまでループ再生します。
* 大破通知は母港に戻った時点で自動的に閉じるようにしました。
◆ 音量設定について設定の[動作]タブに、「通知・BGM音量にシステム設定を利用する」チェックが増えました。
これが有効の時は音量ミキサ等外部ツールから音量を調整できるようになりますが、本ツール内の音量設定は無視されます。
無効の時は本ツール内の音量設定が有効になりますが、外部ツールから音量が変更できなくなります(調整しても次回再生時に戻されます)。
初期設定は《無効》ですので、
初回起動時に通知が爆音で鳴るかもしれません(デフォルト音量が100のため)。ご注意ください。
◆ HPバーの色について「色を滑らかにする」設定の位置を[UI]タブに変更しました。
それに伴い、
現在の設定にかかわらず一旦オフになります。お手数ですが再度設定をお願いします。
また、描画システムと色を調整しました。25%ごとの境界をわかりやすくしてみました。
コメントへの返信等は追記からご確認ください。
続きを読む
- 2016/01/02(土) 13:14:11|
- リリース
-
-
| コメント:22