ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 4.0.0 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.0.0 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 4.0.0

※以前のバージョンに比べ、ファイルサイズがかなり大きくなっています(約 109 MB)。ご注意ください。

更新内容:
* ブラウザ:Chromium ブラウザに換装
* ブラウザ:描画パフォーマンス関係の設定を追加
* 使えなくなった設定の削除
* 艦隊:随伴艦一括解除が正しく反映されない不具合を修正
* 図鑑・艦船画像出力・画像ビューア:HTML5 仕様へ一部対応
* Flash 関連の機能を削除
* 艦船 Lv. 175 までの Exp テーブルを追加
* デフォルトレコードの更新
* レコード:艦船パラメータ更新のタイミングを「ログイン後1回限り」から「母港遷移時」に変更
* レコード:艦船パラメータ更新の対象を非武装な艦に限定
* レコード:艦船パラメータ更新時のログを追加


HTML5 対応のため、内部ブラウザを IE から Chromium (CefSharp) に換装しました。
従来のものと挙動が異なる可能性があります。

重要な変更点・注意事項:

◆ 起動できない・ブラウザが真っ白 or グレーになるとき
◇ このバージョンから「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ」の導入が必要になりました。
  起動に失敗する方はこちらからダウンロード・インストールしてください。
  32bit 版 (vs_redist.x86.exe) を先に試して、動作しなければ 64bit 版も入れてみてください。
◇ また、.NET Framework 4.5.2 以上が必要です。Windows 10 では最初から入っているはずです。
◇ 解凍→再圧縮→再解凍 すると動作することがあります。
  ダウンロードしたファイルにはセキュリティのためのフラグがついており、実行が制限されることがあります。
  上記操作によってこのフラグを一括で消すことができます。
◇ コメント欄に不具合の対策情報が寄せられています。動作しない方は一度ご覧ください。
  情報をくださった皆様大変ありがとうございます。助かります。

◆ 応急処置として通信設定を変更されていた方は、不要になったのであれば設定を元に戻しておくのを忘れないようにしてください。

◆ キャッシュ削除がツール上からできなくなりました。ライブラリの仕様上実装が難しそうです。
  本ツールを閉じてから、ツールのあるフォルダの BrowserCache フォルダを削除すればキャッシュを削除できます。

◆ パフォーマンスに関する設定「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」「描画バッファを保持する」を追加しました。
  設定→サブウィンドウ→ブラウザ の右上方向にあります。

◇ 「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」(以下長いのでHA)
  有効な場合、描画に WebGL を使用するようになります。無効な場合は Canvas を使用します。
  有効にするとパフォーマンスが向上するかもしれません。
  また 2018/08/28 現在、無効な時に 6-5 (敵連合艦隊) の随伴艦隊の枠がずれる問題が確認されています。(おそらく艦これ本体側の問題です)

◇ 「描画バッファを保持する」
  スクリーンショット撮影のために必要な設定です。HAが有効な場合、有効にすることをお勧めします。
  一部環境でこの設定が有効な時、パフォーマンスが低下する可能性があります。
  しかし、HA有効時にこの設定を無効にすると、スクリーンショットが原寸大で撮影できなくなり、ほかのウィンドウが映り込むなどの問題が発生します。また、OBS などのキャプチャソフト等に映らなくなるとの報告があります。
  (HA無効時にはこのような問題は発生しません。)
  推奨設定としては「どちらも有効」、それで重い場合は「どちらも無効」にするとよいです。
  なお、この設定が有効な場合、艦これが使っているライブラリ PIXI.js の設定を書き換えます。動作に支障はないとは思いますが、気になる方は無効にしてください。

◆ 実行中に通信設定を変更しても、ブラウザ側で反映させることができなくなりました。本ツールの再起動が必要になります。
  ブラウザを使用しない場合は問題ありません。

◆ 第1期のデータが残っている場合、敵編成レコードの初期化を推奨します。
  Record/EnemyFleetRecord.csv をバックアップを取ったうえで移動・削除してから起動すると初期化できます。

◇ 艦船パラメータレコードは、既存艦の初期装備変更にまだ対応できていません。ご了承ください。

◆ 艦船画像出力機能は暫定対応版です。艦これの画像データの扱いが変わったのが原因です。
  画像が表示されないときは以下の手順を踏んでください。
◇ カード(大型): 艦これ本体の艦隊画面で各艦の「詳細」を開く
◇ カットイン(中型): (実質使用不能です。改造画面を開く必要があります。)
◇ バナー(小型): 艦隊画面に移動する

その他の情報は後ほど追記します。

続きを読む
  1. 2018/08/29(水) 00:25:53|
  2. リリース
  3. | コメント:180

Version 3.1.2.1 Release


お久しぶりです。
取り急ぎ、二期に部分的に対応したバージョンを公開します。

ElectronicObserver ver. 3.1.2.1

更新内容:
* API の仕様変更に対応(`api_start2/getData`)
* 装備一覧:CSV出力において、補強スロットの装備が検出されない不具合を修正
* イベントアイテム交換で入手した装備の装備時に「12cm単装砲」「なし」と誤って表示する不具合を修正
* 図鑑:艦型IDを表示するように
* 艦隊:支援艦隊種別を表示するように
* 必要経験値計算:「出撃当たりの経験値」を設定に保持するように
* 必要経験値計算:レイアウト調整
* 必要経験値計算:タイトルに選択中の艦名を表示するように
* 威力計算式の修正
* 必要経験値計算:対潜兵装をスロット数に応じて変更するように
* 必要経験値計算:艦隊ウィンドウから開いたとき、別の艦を開いてしまうことがある不具合を修正
* 榛名改二+ダズル砲、伊勢型+41cm砲改二(+対空電探)のパラメータ補正に対応


現在内蔵ブラウザ機能は動作しません。根本的な改修が必要になります。
  プロキシ機能を使って、ほかのブラウザ(Edge, Chromeなど)で開いている艦これのデータを受け取ることでのみ動作できます。
◆ 艦船画像出力・図鑑の画像表示などは動作しません。
◆ 動作を保証するものではありません。予期しない仕様変更等があり、正常に動作しない可能性があります。
  艦隊表示が更新されるところまでは確認しました。


プロキシ機能の使い方(Edge使用時):

1. Internet Explorer (≠Edge)を開く
2. 右上歯車アイコンから「インターネットオプション」→「接続」→「LAN の設定」
3. 「LANにプロキシサーバーを使用する~」にチェック、アドレスは「127.0.0.1」ポートは「40620」(観測儀の設定→通信→ポート と同じ値)、OK
3.1. 注:もし正常に通信できないときはチェックを外すと戻ります
4. 観測儀起動、Edge から艦これを開く
5. 母港移動時に艦隊ウィンドウが更新されるか確認、されれば成功

とりあえず動きますが、何かしら副作用があるかもしれません(観測儀を閉じるとつながらなくなるなど)。
その場合は 3.1 のように設定を元に戻してください。

追加情報:wiki 参照 (新しい情報ではないので動作保証はないです)

  1. 2018/08/17(金) 23:23:02|
  2. リリース
  3. | コメント:142