ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 4.0.2 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.0.2 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 4.0.2

◆ 正常に動作しない方(特にブラウザ周り) ◆
ver. 4.0.1 の記事をご確認ください。対策が書いてあります。

また、何を試したか・どの手順を実行したか、をなるべく詳しくご報告いただけると修正・対応しやすくなります。
よろしくお願いいたします。

(今回はブラウザの更新を行ったため、パッチはありません。)

更新内容:
* 戦闘:友軍艦隊によるダメージについて、仕様変更に対応(ダメージが反映されないのを修正)
* 戦闘:Nelson Touch に部分的に対応
* 戦闘:「探照灯照射」インデックスについて、随伴艦隊は 7 から始まるように
* 戦闘詳細:自軍制空戦力・索敵能力を記録するように
* 装備図鑑:装備可能艦をツールチップに追加
* 艦隊一覧:泊地修理タイマー非表示時に、連合艦隊ラベルを上に詰めるように
* ブラウザパッケージの更新
* ブラウザ:起動失敗メッセージを出やすく(未確認)


追加情報は追記をご確認ください。


続きを読む
  1. 2018/09/17(月) 11:47:13|
  2. リリース
  3. | コメント:160

Version 4.0.1 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.0.1 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 4.0.1

ver. 4.0.0 を導入していた方は、以下のパッチを既存のフォルダに上書きすることでも更新が可能です。
(▼下のほうがダウンロードファイルがかなり軽量です)

ElectronicObserver ver. 4.0.1 (patch)


更新内容:
* 64bit 環境では 64bit で動作するように
* CefSharp のロードに失敗したとき、「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ」のダウンロードページを開けるダイアログを表示するように
* アイテム使用時にエラーが発生する不具合を修正
* デバッグ:APIリストをロードするとき、初期パスを設定から読み込むように
* ブラウザ:エラーログを BrowserLog.log に出力するように
* ブラウザ:カラープロファイルを sRGB に固定する設定を追加
* ブラウザ:スクリーンショット撮影時にメモリリークを起こす不具合を修正
* ブラウザ:ハードウェアアクセラレーション有効 + 描画バッファ保持無効の時のスクリーンショット処理をそれ以外に設定したときと同じ動作に
* ブラウザ:ホワイトアウトの原因になる一部の広告をブロックするように
* ログ:描画プロセスがクラッシュした際にログを出力するように(不完全)
* ログ:装備シナジーの検出機能を追加(ログレベル1)
* 不要になった設定を削除
* 編成画像出力:カード型のステータス表示において、「搭載」を「制空」に変更
* 編成画像出力:画像不足時の処理・通知を改善
* 艦船図鑑:装備可否をツールチップに追加
* 艦船画像出力:カットイン型の描画処理を調整
* 設定:説明文を調整


◆ FAQ (故障かな?と思ったら)

◇ そもそも起動しない。メインウィンドウ(「七四式電子観測儀四〇型改」と書かれたウィンドウ)すら開かない。
  .NET Framework 4.5.2 以上をインストールしてください。「以上」なので、バージョンがこれより大きくても大丈夫です。
  Windows 10 であれば既にインストールされています。それ以前のバージョンで、.NET Framework のバージョンが古い場合は試してみてください。

◇ ブラウザが起動しない(グレーのまま)。起動時にエラーダイアログが出る。
  特に、エラー内容はこんな感じ:


    

************** 例外テキスト **************
    System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'CefSharp.Core, Version=65.0.1.0, …



  Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ のインストールが必要です。
  今回のバージョンから、起動時に「ダウンロードページを開きますか」ダイアログが開きます。その指示に従ってインストールしてみてください。
  このプログラム自身は観測儀以外のプログラムでも使用されるので、導入して損はないと思います。

  今回 64bit 対応を行ったため、4.0.0 でインストールした場合でも再度インストールが必要になることがあります。(x86 のみ導入していた場合、x64 も必要になるなど)
  お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  解決しない場合、観測儀のあるフォルダに「x86」「x64」フォルダが存在することを確認してください。
  存在しない場合は patch 「ではない」ほうを再度ダウンロード・インストールしてみてください。

  さらに解決しない場合、ダウンロードした zip を右クリック→プロパティ を開き、下のほうに

    

セキュリティ:
    このファイルはほかのコンピューターから取得したものです。
    このコンピューターを保護するため、このファイルへのアクセスはブロックされる可能性があります。
        □ 許可する



  といった表示がある場合、そのチェックを入れて OK してから解凍するとうまくいく場合があります。

  それでも解決しない場合、アンチウィルスソフトに妨害されていないか確認してみてください。

◇ ブラウザが起動しない(真っ白)。
  通信設定を見直してみてください。
  古いバージョンで暫定運用のために通信設定を変更していた場合、それを元に戻してみてください。
  ほかのツールと上流プロキシ設定等を用いて連携している場合、それを一旦解除してみてください。

◇ プレイ中にブラウザが真っ白になり、反応しない。
  原因が複数存在します。いずれも再読み込みすると復帰します。
  何らかの理由で CefSharp (内蔵ブラウザ) の描画プロセスがクラッシュしてしまうのが原因です。

  ▽ メモリ上限を突破した。
    数十分~数時間プレイしていて発生する場合はこの可能性が高いです。
    物理メモリに余裕があったとしても発生します。(ソフトウェア側で扱えるメモリの量に限界があるようです。)

    x64 (64bit 版) で動作させると、安定するようです。x86 (32bit 版)での動作は、特に理由がない限り推奨しません。
    どちらが動作しているかはタスクマネージャーで確認できます。「ElectronicObserver」とだけ表示されていれば 64bit 版、(32ビット) とついていれば 32bit 版です。

    艦これ本体側が不安定であることもあり、決定的な回避策は存在しません。
    定期的に再読み込みするか、タスクマネージャーを注意して見るぐらいしかありません。

  ▽ 広告に上書きされてしまった。
    ログイン直後に発生する場合はこの可能性が高いです。
    相性が悪いのか、一部の広告が HTML 文書を全体的に書き換えてしまい、結果として真っ白になってしまうことがあるようです。
    今回の更新で暫定対策として、そのような広告に対する通信をブロックするようにしました。これで発生しなくなった…はずです。

  ▽ CONTEXT_LOST_WEBGL
    よくわかっていません。
    ブラウザのツールバー「…」アイコンから開発者ツールを開いて、Console タブにこのような記述があった場合はそれです。
    設定→サブウィンドウ→ブラウザ→ハードウェアアクセラレーションを有効にする のチェックを外し、本ツールを再起動すると、次回以降この問題は(原理的に)発生しなくなります。
    ただ、その場合パフォーマンスが若干落ちる可能性・一部描画が乱れる可能性があるのでトレードオフです。
  

◇ BGM だけ再生されない。SE やボイスは聞こえる。
  音声再生設定の品質が高すぎると発生するようです。原因はまだわかっていません。

  画面右下のスピーカーアイコン(音量調節をするアイコン)を右クリック→サウンド、
  再生タブ→スピーカー(もしくは通常使っている再生デバイス)を右クリック→プロパティ、
  詳細タブ→既定の形式 を「24 ビット、48000 Hz」に設定、で改善します。
 
◇ ブラウザの左上に黒い枠が出る。右下が見切れる。マウスカーソルの位置とクリックに反応する位置がずれる。
  一部の High-DPI 環境で発生します。
  (Windows 10 の場合、Windows の設定→システム→ディスプレイ→「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」が 100% より大きくなっていればそうです)

  私の環境では再現できず、このバージョンでは修正できていません。
  対応策が ver. 4.0.0 のコメント欄に多く挙げられているため、そちらをご確認ください。(情報提供ありがとうございました。とても助かります。)
  うまくいくらしい操作例を転記しておきます:

  EOBrowser.exe を右クリック→プロパティ→互換性タブ→高DPI設定の変更、
  「高いDPIスケールの動作を上書きします。」をチェックし、下のを「システム」に変更

◇ 配信・録画しようとすると真っ黒になる。
  OBS ではこの問題が発生するようです。
  設定→サブウィンドウ→ブラウザ→ハードウェアアクセラレーションを有効にする のチェックを外し、本ツールを再起動してください。

◇ ブラウザの色がおかしい。
  設定→サブウィンドウ→ブラウザ→カラープロファイルを sRGB に固定する をチェックし、本ツールを再起動してください。

◇ FPS が若干落ちた気がする。
  設定→サブウィンドウ→ブラウザ→描画バッファを保持する のチェックを外し、本ツールを再起動してください。
  多少改善するかもしれません。


追加機能等に関しては追記をご確認ください。
続きを読む
  1. 2018/09/08(土) 02:33:39|
  2. リリース
  3. | コメント:75