七四式電子観測儀 ver. 3.1.1 を公開しました。
◆ 2018/03/16 追記:現在、本ツールが Windows Defender などにマルウェア(Trojan:Win32/Critet.BS)として認識されてしまう問題が報告されています。
こちらでもウィルススキャン等を行いましたが、問題は確認できませんでした。
誤検出かとは思いますが、念のため注意してご利用ください。少しでも不安に思われる場合は削除してください。
また、検出された場合、動作に必要な DLL ファイルが削除されてしまい起動できなくなる場合があります。
その際は再度ダウンロード・展開を行ってください。よろしくお願いします。
ElectronicObserver ver. 3.1.1◆ 2018/03/18 追記:トロイの木馬とのことなので、自動アップデートチェック(確認のためファイルをダウンロードします)が引っかかっているのではないか、と予想しました。
当該機能を完全に無効化したものを暫定的にこちらに置きます。設定によらず更新チェックされません。
この対策が有効かは分かりませんが、一応試してみてください。
上のファイルで正常に動作している方は導入不要です。そのままお使いください。
ElectronicObserver ver. 3.1.1 (Dazzle Camouflage)更新内容:
* 戦闘:連合艦隊vs通常艦隊夜戦で、照明弾発動時にエラーが発生する不具合を修正
* 戦闘:連合艦隊vs通常艦隊夜戦で、探照灯判定において別の艦隊のHPを参照する可能性がある問題を修正
* 戦闘ログ:常に攻撃者を左に置くように戻した
* 戦闘ログ:演習時に所属を表示するように
* 羅針盤:提督名のツールチップに出撃/遠征/演習戦績を表示するように
* ログ:基地空襲時の制空状態を記録するように
* 情報:基地空襲によるギミック解除表示に対応
その他の情報については追記をご確認ください。
書籍・食料等のギフトについて、大変ありがとうございます。助かっています。
◆ コメントへの返信
>> グループ:更新されない
更新処理が地味に重いので、母港帰還時 / 海域で進撃した時 / タブをクリックしたとき にだけ更新されるようになっています。
>> 白い・フリーズする
こちらで確認できていません。注意して見てみます。
>> E-3/E-5出撃時にフリーズ
こちらで確認できていません。
エラーログが出ないところを見ると、通信系に何らかの問題がある可能性が考えられます。
設定→通信タブ の内容を再度確認してみてください。
>> レコード:過去のドロップレコードがずれている
レコード更新処理に見落としがあったかもしれません。
すみません、再確認します。
>> 編成画像出力:カットイン型の名前フォーマットについて
艦これ本体のリソースを使用しています。(本体の図鑑画面の名前部分の画像です)
私が作ったものではないので、命名規則についてはよくわかりません…
>> ver. 3.1.0.1 起動直後に落ちる
大変ご迷惑をおかけしました…
ファイルに問題があったようです、再アップロードされたファイルについては起動できるはずです。
>> 基地航空隊:疲労度表示の優先度について
検討します。
>> ログ:補強増設をログに残す
検討します。
- 2018/03/14(水) 08:58:51|
- リリース
-
-
| コメント:61
<<
Version 3.1.2 Release |
ホーム |
Version 3.1.0 Release>>
更新おつかれさまです。
今回のイベントもこのアプリのおかげで無事完走できました。
ありがとうございますm(__)m
(これが無いと怖くてとても進軍できない)
本イベント後に方式が変わりますが今後ともよろしくおねがいします♪
- 2018/03/14(水) 20:15:23 |
- URL |
- #/02qLiNA
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます
新バージョンの戦闘の結果が表示されないのは
私だけでしょうか
- 2018/03/14(水) 20:20:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>> 戦闘結果が表示されない
こちらでは確認できていません。
* 表示エリアが狭くて右のほうに移動している可能性があります。ウィンドウを縦に伸ばしてみてください。
* エラーが発生している可能性があります。ErrorReport フォルダにそれらしきファイルがあれば送信していただけると助かります。
>> グループ関連
特定の札がついた艦娘のみを抽出する場合:
グループタブを右クリック、「グループを追加」
追加したタブを選択した後、表を右クリック、「フィルタ設定」
左側の「追加」をクリック
右側を「出撃海域」「x」「等しい」に設定
ここで、 x = 0 は札なし、1 ~ 5 はそれぞれ対応する札になります
右側の「追加」をクリック
OK
レベルは足りている未改造艦の抽出:
「次の改装まで は 0 と等しい」かつ「改装後艦船ID は 0(最終改装) と等しくない」と設定すると概ね抽出できます。
コンバート改装艦も引っかかってしまう問題がありますが、その場合は適宜フィルタを追加したり除外したりしてください。
- 2018/03/14(水) 21:06:18 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
>戦闘ログ:常に攻撃者を左に置くように戻した
個人的には、ゲーム画面と同様艦娘が左側に表示されているほうが直感的でわかりやすかったです。
攻撃者側が左側のほうがいいという方もいるようなので、オプションで選択出来るようにしていただけると助かります。
- 2018/03/14(水) 22:05:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
誤検知だと思いますが、3.1.1のEOBrowser.exeがAviraで
Name HEUR/APC (Cloud)に感染していると表示されました。
- 2018/03/14(水) 22:40:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも大変便利に使用させていただいています。
戦闘ログの攻撃者の配置について、2018/03/14(水) 22:05:26さんと全く同意見でゲーム画面と同様艦娘が左側に表示されていたのが非常に分かりやすかったです。
ただ、これは個人の好みもあると思いますのでオプションで選択できるならそれにこしたことはありません。
コメント失礼いたしました。
- 2018/03/14(水) 23:45:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
バージョンアップとは関係ないと思いますが、6-2のHマスで、七四式上の索敵値40.28(33式の分岐点係数3)でもJ逸れすることを確認しました。
7隻編成の影響で見かけ上索敵値が2多くなっているのではと考え、42.16に調整したところKマスへ行きました。
Hからの索敵逸れはランダムなので、42.16で固定できていたのか分かりませんが、一応報告しておきます。
- 2018/03/15(木) 02:18:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
プロキシサーバ127.0.0.1:80への接続になってしまいました。
こちらで特定サーバへの設定をした記憶が無いのですが…
- 2018/03/15(木) 06:36:43 |
- URL |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です!
- 2018/03/15(木) 08:48:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも便利に使用させていただいています。
誤検知だと思うのですが今回のバージョンからInterop.SHDocVw.dllがトロイの木馬扱いされるようになっています。
- 2018/03/15(木) 22:56:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも利用させていただいております。
OSをクリーンインストール後七四式を導入し、起動してみたところ.NET Frameworkのエラーがでてしまい起動できません。
よろしければご教授お願いできないでしょうか。
以下エラー内容です。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'BrowserLib, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
ファイル名 'BrowserLib, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' です。'BrowserLib, Version=1.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null'
場所 ElectronicObserver.Window.FormMain.<FormMain_Load>d__27.MoveNext()
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncVoidMethodBuilder.Start[TStateMachine](TStateMachine& stateMachine)
場所 ElectronicObserver.Window.FormMain.FormMain_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnCreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
警告: アセンブリ バインドのログ記録がオフにされています。
アセンブリ バインドのエラー ログを有効にするには、レジストリ値 [HKLM\Software\Microsoft\Fusion!EnableLog] (DWORD) を 1 に設定してください。
注意: アセンブリ バインドのエラー ログに関連するパフォーマンス ペナルティがあります。
この機能をオフにするには、レジストリ値 [HKLM\Software\Microsoft\Fusion!EnableLog] を削除します。
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2633.0 built by: NET471REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ElectronicObserver
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///D:/Liverally/%E3%83%9E%E3%82%A4%20%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/%E4%B8%83%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%84%80/ElectronicObserver.exe
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2633.0 built by: NET471REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2612.0 built by: NET471REL1LAST_B
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:2.9.0.0
Win32 バージョン:2.9.0.0
コードベース:file:///D:/Liverally/%E3%83%9E%E3%82%A4%20%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C/%E4%B8%83%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%84%80/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.7.2556.0 built by: NET471REL1
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
- 2018/03/15(木) 23:24:48 |
- URL |
- くり #001se2J2
- [ 編集 ]
※くりさま
私も同様のエラーが発生しています。
おそらくですが上の方が報告されている通り、お使いのセキュリティーソフトがBrowserLib.dllをトロイとみなし隔離した結果、観測儀のExeがこのDLLを見つけられないために起きた.NETのエラーだと思います。
私は一旦前バージョンに戻しました。
- 2018/03/15(木) 23:53:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
追伸です。
OSをクリーンインストールされたとのことですが、私の場合もエラーの直前でWindowsUpdateが発生しPCを再起動しています。
使っているのはWindowsDifenderです。この最新のWindowsUpdateで検出パターンが変わったのかもしれませんね。。。
- 2018/03/16(金) 00:05:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
なるほど…ありがとうございます。
私もWindowsDifenderのみで使っているので同様の症状っぽいですね。
とりあえず前のバージョンでプレイしてみようと思います。
- 2018/03/16(金) 02:10:25 |
- URL |
- くり #-
- [ 編集 ]
当方もくり様と同じエラーでした。
前バージョンにて無事起動、使用できております。
- 2018/03/16(金) 17:20:00 |
- URL |
- #xzZxdWSM
- [ 編集 ]
私もWindowsDifenderにてトロイ扱いとされていますね。
とりあえず実行許可設定にして稼働させています。
- 2018/03/16(金) 17:26:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
上の方々と同じく、ダウンロードしようとするとウィルスバスター側から「脅威を検知したためダウンロードを中断しました」と出て出来ない状態でした。
- 2018/03/16(金) 19:38:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/03/16(金) 22:32:37 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/03/16(金) 22:45:44 |
- |
- #
- [ 編集 ]
その後Windows Defenderにマルウェア認定されるdllファイルをスキャン除外設定にして
無事ver. 3.1.1を起動し運用できております。
- 2018/03/17(土) 19:24:59 |
- URL |
- #xzZxdWSM
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/03/17(土) 21:09:47 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつもありがたく使用させてもらっています。
1つ要望があるのですが、現状ではログのネタバレ許可は開発アイテム、ドロップ艦娘名、近代化改修変動ステータス等が一括で1つのチェックで管理されていますが、当方では近代化改修の内容は表示させたいけれどもドロップ艦娘名は出したくない等と考えています。
ならばログを表示させずウィンドウのステータスバーのチェックを外せばいいかなと思ったのですが、そちらのチェックを外すとログだけではなく時計表示もきえてしまいます。時間を知りたい時はいつもステータスバーの時計表示を見ているのでステータスバー表示をさせないと時計表示も消えてしまうのが困っています。
ですのでネタバレ内容を細かくしてもらえるか、ステータスバーに時計だけでも表示させてもらえるかをしていただけると助かります。
掘りを楽しむ為に、例え結果が決まっていても表示される瞬間まで出るか出ないかのワクワク感を感じていたいというこちらの都合ですが、ご一考してもらえたら助かります。(現在はE1でまるゆと海防艦で一喜一憂)
- 2018/03/18(日) 09:38:17 |
- URL |
- #J7Ti0pLo
- [ 編集 ]
管理人さま
自動アップデート機能無効バージョンを使ったところ、WindowsDifenderで誤検知されなくなりました。
ご対応いただき本当にありがとうございます。
迷彩が効いてますね!
- 2018/03/18(日) 13:39:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ドロップレコードのズレですが、
どうやらレイテ前半(前回のイベント)だけがずれているようです。
甲→乙、乙→丙、丙→丁になっています。
- 2018/03/18(日) 15:41:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今頃言うなな要望なんですが、情報欄のクリアしたイベント海域の表示は消せるようにしてください。
- 2018/03/19(月) 11:55:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
対応ありがとうございます。
ダズル迷彩、問題なく動いております。
#update check が働かなくなってしまったのは残念ですが、またそのうち長いスパンで実現されることを祈りまして
- 2018/03/19(月) 15:17:25 |
- URL |
- RRVV #-
- [ 編集 ]
いつも更新お疲れ様です
基地航空隊編成について要望なのですが、各機体の熟練度を手動で変更出来るようにしていただきたいです。
現状シミュレーションしているときに熟練度が落ちている機体があると、結局外部サイトで計算し直しているので。
ご検討よろしくお願いいたします。
- 2018/03/20(火) 07:10:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/03/20(火) 17:27:43 |
- |
- #
- [ 編集 ]
ドロップ記録で列の幅を調整するに関して不具合があったのでYouTubeに映像をアップしました。
https://youtu.be/tdp7HVjf6gA
- 2018/03/20(火) 23:14:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
Defender誤検知に引っかかったのでダズル迷彩Verに更新したら起動したのですが
任務進捗が再起動の度にリセットされるようになりました。
コメント欄を一通り見たところ同様の症状に陥った方は見られませんが
こちらの環境の問題でしょうか?
- 2018/03/21(水) 02:48:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
私もダズル迷彩使っていますので確認してみました。
プログラムを再起動しても任務進捗は問題無く維持されていました。
原因は何なのでしょうね。
- 2018/03/21(水) 14:08:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
レイアウト関連の要望です。
・レイアウトロック中でもフロートウィンドウのサイズを変更できるようなオプションが欲しい。
もしくは"グループ"ウィンドウのフロート中のサイズ変更が可能なように。
("グループ"ウィンドウは他のレイアウトロックされるウィンドウに比べて表示される内容が変化に富む為)
また、バグか仕様かわかりませんが、フロート中にウィンドウを最小化した状態で終了→再起動すると、左下にウィンドウサイズが最小化された状態で固定されてしまい、毎回レイアウトロックを解除して戻さなければなりません。
最小化を解除した状態で起動するようにできないでしょうか?
- 2018/03/22(木) 01:00:42 |
- URL |
- Y.K. #8S63PFWQ
- [ 編集 ]
追加機能要望です。
録画機能の追加などは難しいでしょうか?
- 2018/03/23(金) 18:23:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも利用させていただいています。
機能に対する要望のなのですが、新規艦、新規装備、艦娘大破などによる図鑑更新をログの情報として拾うことは出来ないでしょうか?
ご検討お願いします。
- 2018/03/24(土) 14:18:15 |
- URL |
- たれにむ #-
- [ 編集 ]
古い話ですみません。コメント返信を見逃してましたので今更。
ver3.0.0Releaseのときに返信頂きました、
>> Surface Pro で起動しない
こちらにその環境がないので何とも言えませんが、 eolog.log に何か残っていないか、ErrorReport フォルダに何かできていないか確認してみてください。
とのことでしたが、確認してみたところ"eolog.log"も"ErrorReport"フォルダも生成されていませんでした。
(ユーザフォルダ)\AppData\Local\CrashDumpsに"ElectronicObserver.exe.1136.dmp"というdmpファイルは見つけたのですが、
サイズは11MBもあるしメモ帳で開いてみるとバイナリで吐き出されたのかなといった文字列の羅列でした。
(起動できない症状は現行ver3.1.1にUpdateしても引き続き発生中)
また別PC(Surfaceではない)のWin10Pro環境でも同じ症状を確認しましたので、Surface固有の問題では無いのかも知れないです。
一応ですがどちらの環境も.NET Framework 4.7.1が入っているようです。
検索しても同じような症状の報告がヒットしないし、ユーザさんで同じ症状に悩まされたり解決した!って方はいらっしゃらないのかなぁ…。
- 2018/03/30(金) 01:42:35 |
- URL |
- 駆逐艦万歳 #KI9OsvPY
- [ 編集 ]
はじめまして。ツール活用させていただいております。
自環境にて、通常使うブラウザはchrome、艦これは観測儀と使い分けていますが、chrome側でDMMにログオンすると別環境でのログオンになるため、観測儀は艦これのトップページに遷移します。これは別のタブレットなどで観測儀を使ったときにもこうなるのでここまでは仕様と認識しています。
この後の以下の挙動は仕様かどうかをご教授ください。
・艦これのトップページの「今すぐ出撃!」のボタンをクリックしてもログオン画面に遷移しない
・上記の未ログオン時に観測儀のブラウザのボタン「ログオンページへ移動」をクリックすると艦これのトップページに遷移する
・画面内のボタンをクリックしてDMM Gamesのトップページへ遷移するとブラウザがホワイトアウトする
※これはDMM Gamesの広告が干渉しているものと思われます。それがなければDMM Gamesのトップページのログオンボタンからログオン画面に遷移することは可能でした。
現状、上記の事象からログオンできていません。ご回答いただければ幸いです。
- 2018/03/31(土) 07:55:39 |
- URL |
- とーる #z/O4J1x2
- [ 編集 ]
高頻度に猫(エラーコード201)を検出する件について
こんばんは、表題の件、ご相談させてください。
エラーコード201(以下猫)を多発してゲームがまともに出来ない状況です。4月1日だけで18回も発生しており、直近のログは下記の通りです。ツールは2016年6月より使っていますがこれほどまでに多発したことは経験がありませんでした。ゲーム、もしくはツールに仕様の変更があったのでしょうか?
通信速度は十分に出ており、時刻も合わせています。
エラーレポート [ver. 3.1.1] : 2018/04/01 23:22:28
エラー : InvalidOperationException
猫を検出しました。(エラーコード: 201)
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_get_member/questlist
svdata={"api_result":201,"api_result_msg":"\u7533\u3057\u8a33\u3042\u308a\u307e\u305b\u3093\u304c\u30d6\u30e9\u30a6\u30b6\u3092\u518d\u8d77\u52d5\u3057\u518d\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002"}
エラーレポート [ver. 3.1.1] : 2018/04/01 23:52:25
エラー : InvalidOperationException
猫を検出しました。(エラーコード: 201)
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_port/port
svdata={"api_result":201,"api_result_msg":"\u7533\u3057\u8a33\u3042\u308a\u307e\u305b\u3093\u304c\u30d6\u30e9\u30a6\u30b6\u3092\u518d\u8d77\u52d5\u3057\u518d\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002"}
エラーレポート [ver. 3.1.1] : 2018/04/01 23:53:21
エラー : InvalidOperationException
猫を検出しました。(エラーコード: 201)
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_port/port
svdata={"api_result":201,"api_result_msg":"\u7533\u3057\u8a33\u3042\u308a\u307e\u305b\u3093\u304c\u30d6\u30e9\u30a6\u30b6\u3092\u518d\u8d77\u52d5\u3057\u518d\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u3066\u304f\u3060\u3055\u3044\u3002"}
- 2018/04/02(月) 00:03:22 |
- URL |
- タリヤ #-
- [ 編集 ]
こんにちは、便利なツールをありがとうございます。
大鷹や、ガンビア・ベイ、瑞鳳改二乙などの、護衛空母の
先制対潜の可否は表示するようにすることはできないのでしょうか?
- 2018/04/03(火) 13:43:30 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
戦意高揚状態の艦隊を遠征に出すと艦隊ウィンドと各艦隊ウィンドの表示に遠征中が表示されません。
多分、だいぶ前からの動作だと思いますが、Ver3.1.1ダズル迷彩でも起こります。
暇な時に修正していただければと思います。
- 2018/04/04(水) 01:43:08 |
- URL |
- ロートルプログラマ #-
- [ 編集 ]
戦意高揚時に艦隊を遠征に出すと、艦隊ウィンド及び各艦隊のウインドウの表示に遠征中の表示がされません。
艦隊別のウインドでは、ツールチップ?を表示する場合には正常に遠征中と表示されます。
たいした問題ではありませんが、簡単な表示上のミスなので、修正していただければと思います。
- 2018/04/04(水) 03:22:53 |
- URL |
- ロートルプログラマ #-
- [ 編集 ]
>戦意高揚状態の艦隊を遠征に出すと艦隊ウィンドと各艦隊ウィンドの表示に遠征中が表示されません。
その部分は「設定」→「サブウィンドウ」→「艦隊」→「艦隊状態表示」の設定で表示内容が変えられたはずです。戦意高揚時に「遠征中」が表示されないということですので、おそらく設定が「複数表示時に短縮」になっていると思われます。「1つだけ表示」か「全て通常表示」にすれば、「遠征中」が表示されると思います。表示領域の広さとの兼ね合いですので、どれが良いというわけではありませんが。
「複数表示時に短縮」を選択した時に、マウスカーソルが当たった時だけ遠征中が表示されるのは、「表示される位置は固定して欲しい派」から見ると気になるのですが、おそらく仕様だと思います。ちなみにウチでは「1つだけ表示」を使っています。
- 2018/04/04(水) 09:21:07 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/04/04(水) 17:26:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
#SFo5/nok様
おっしゃる通りで、解決しました。
ありがとうございました。
- 2018/04/04(水) 19:56:02 |
- URL |
- ロートルプログラマ #-
- [ 編集 ]
私も少し上の方と同じ状況が発生しています
環境はWin10 64bit環境
以前から気になっていたのは、ログイン画面にDMM.comのバナーから変異させてログイン後、My GAMEを選ぶと「ブラウザが対応していない」と警告メッセージがでていたのとCSSが読み込めていないのかレイアウトが崩れる点でしょうか
そこからゲームのサムネを選んでゲーム画面に変移できていたので気にしていなかったのですが、今はDMMのログイン画面を一瞬表示してホワイト・アウトします
- 2018/04/06(金) 07:56:33 |
- URL |
- むらやん #-
- [ 編集 ]
状況が改善したので念の為報告します
試したこと
・74式のリロード・再起動 改善せず
・Proxyに設定して別ブラウザにて開く 問題なし
・スタイルシートを適用するのチェックを外してからのログイン 問題なし
・再度スタイルシートを適用してからのリロード 問題なし
スタイルシートを適用した状態での内蔵ブラウザの挙動に何か問題が起こったように感じます
取り急ぎ、ご一報まで
- 2018/04/06(金) 21:00:13 |
- URL |
- むらやん #-
- [ 編集 ]
暫定ではありますが
弾着観測射撃及び戦爆連合カットインの発動率に関する計算式が判明したそうなので本ツールでも実装していただきたく存じ上げます。
お忙しいでしょうが宜しくお願い申し上げます。
情報元
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#h2_content_1_10
- 2018/04/06(金) 21:27:37 |
- URL |
- ななしのていとく #2c3IoSWs
- [ 編集 ]
海域ごとの出撃回数とボス到達回数を編成ごと(若しくはその時の艦娘ごと)に表示できるようなウィンドウを実装して頂けないでしょうか
5-4のボス到達率などを調べる時にあると便利なので
- 2018/04/08(日) 22:12:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/13(金) 14:28:47 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/13(金) 17:30:17 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/15(日) 11:54:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/04/15(日) 21:27:06 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/16(月) 13:05:26 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/04/21(土) 22:07:01 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/27(金) 21:37:54 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/28(土) 10:36:09 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/04/30(月) 17:30:12 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/05/10(木) 23:44:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/13(日) 16:40:06 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/13(日) 17:07:10 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/15(火) 00:30:25 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2018/05/19(土) 21:29:09 |
- |
- #
- [ 編集 ]