ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 4.0.0 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.0.0 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 4.0.0

※以前のバージョンに比べ、ファイルサイズがかなり大きくなっています(約 109 MB)。ご注意ください。

更新内容:
* ブラウザ:Chromium ブラウザに換装
* ブラウザ:描画パフォーマンス関係の設定を追加
* 使えなくなった設定の削除
* 艦隊:随伴艦一括解除が正しく反映されない不具合を修正
* 図鑑・艦船画像出力・画像ビューア:HTML5 仕様へ一部対応
* Flash 関連の機能を削除
* 艦船 Lv. 175 までの Exp テーブルを追加
* デフォルトレコードの更新
* レコード:艦船パラメータ更新のタイミングを「ログイン後1回限り」から「母港遷移時」に変更
* レコード:艦船パラメータ更新の対象を非武装な艦に限定
* レコード:艦船パラメータ更新時のログを追加


HTML5 対応のため、内部ブラウザを IE から Chromium (CefSharp) に換装しました。
従来のものと挙動が異なる可能性があります。

重要な変更点・注意事項:

◆ 起動できない・ブラウザが真っ白 or グレーになるとき
◇ このバージョンから「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ」の導入が必要になりました。
  起動に失敗する方はこちらからダウンロード・インストールしてください。
  32bit 版 (vs_redist.x86.exe) を先に試して、動作しなければ 64bit 版も入れてみてください。
◇ また、.NET Framework 4.5.2 以上が必要です。Windows 10 では最初から入っているはずです。
◇ 解凍→再圧縮→再解凍 すると動作することがあります。
  ダウンロードしたファイルにはセキュリティのためのフラグがついており、実行が制限されることがあります。
  上記操作によってこのフラグを一括で消すことができます。
◇ コメント欄に不具合の対策情報が寄せられています。動作しない方は一度ご覧ください。
  情報をくださった皆様大変ありがとうございます。助かります。

◆ 応急処置として通信設定を変更されていた方は、不要になったのであれば設定を元に戻しておくのを忘れないようにしてください。

◆ キャッシュ削除がツール上からできなくなりました。ライブラリの仕様上実装が難しそうです。
  本ツールを閉じてから、ツールのあるフォルダの BrowserCache フォルダを削除すればキャッシュを削除できます。

◆ パフォーマンスに関する設定「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」「描画バッファを保持する」を追加しました。
  設定→サブウィンドウ→ブラウザ の右上方向にあります。

◇ 「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」(以下長いのでHA)
  有効な場合、描画に WebGL を使用するようになります。無効な場合は Canvas を使用します。
  有効にするとパフォーマンスが向上するかもしれません。
  また 2018/08/28 現在、無効な時に 6-5 (敵連合艦隊) の随伴艦隊の枠がずれる問題が確認されています。(おそらく艦これ本体側の問題です)

◇ 「描画バッファを保持する」
  スクリーンショット撮影のために必要な設定です。HAが有効な場合、有効にすることをお勧めします。
  一部環境でこの設定が有効な時、パフォーマンスが低下する可能性があります。
  しかし、HA有効時にこの設定を無効にすると、スクリーンショットが原寸大で撮影できなくなり、ほかのウィンドウが映り込むなどの問題が発生します。また、OBS などのキャプチャソフト等に映らなくなるとの報告があります。
  (HA無効時にはこのような問題は発生しません。)
  推奨設定としては「どちらも有効」、それで重い場合は「どちらも無効」にするとよいです。
  なお、この設定が有効な場合、艦これが使っているライブラリ PIXI.js の設定を書き換えます。動作に支障はないとは思いますが、気になる方は無効にしてください。

◆ 実行中に通信設定を変更しても、ブラウザ側で反映させることができなくなりました。本ツールの再起動が必要になります。
  ブラウザを使用しない場合は問題ありません。

◆ 第1期のデータが残っている場合、敵編成レコードの初期化を推奨します。
  Record/EnemyFleetRecord.csv をバックアップを取ったうえで移動・削除してから起動すると初期化できます。

◇ 艦船パラメータレコードは、既存艦の初期装備変更にまだ対応できていません。ご了承ください。

◆ 艦船画像出力機能は暫定対応版です。艦これの画像データの扱いが変わったのが原因です。
  画像が表示されないときは以下の手順を踏んでください。
◇ カード(大型): 艦これ本体の艦隊画面で各艦の「詳細」を開く
◇ カットイン(中型): (実質使用不能です。改造画面を開く必要があります。)
◇ バナー(小型): 艦隊画面に移動する

その他の情報は後ほど追記します。



◆ ギフトについて
食糧・書籍・CD等々、大変ありがとうございました。とても助かっています。

◆ コメントについて
長らく放置してしまい申し訳ありません。
また、動作報告・設定の説明等助かりました。ありがとうございました。

  1. 2018/08/29(水) 00:25:53|
  2. リリース
  3. | コメント:180
<<Version 4.0.1 Release | ホーム | Version 3.1.2.1 Release>>

コメント

なんとお早い対応っ!感服でありますっっ!
早速使わせていただきますっ!!
  1. 2018/08/29(水) 00:31:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

改装お疲れ様です!早速使わせていただきます
  1. 2018/08/29(水) 00:37:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

改装乙です!
早速使わせていただきます!!
  1. 2018/08/29(水) 00:48:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

起動してもブラウザが動いてくれません、プロキシや連携ツールを切っても同じでした
  1. 2018/08/29(水) 01:06:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>起動してもブラウザが動いてくれません、プロキシや連携ツールを切っても同じでした

x86もしくはx64フォルダのファイルのプロパティからセキュリティの許可するにチェック
を入れてどうぞ
  1. 2018/08/29(水) 01:14:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>x86もしくはx64フォルダのファイルのプロパティからセキュリティの許可するにチェックを入れてどうぞ

全部許可されてましたが起動しません。あと、ツールバーが表示されてません。設定から表示するようにはしています。
  1. 2018/08/29(水) 01:26:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

7zipで解凍したら?Win10標準のだとうまくいかない場合あるよ
  1. 2018/08/29(水) 01:28:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

試しに7zipで解凍してみましたら動きました、ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 01:31:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

同じく7zipで解凍すると動きました。感謝!
  1. 2018/08/29(水) 01:37:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

改装お疲れ様です。
お陰様で誤F5や誤BackSpaceから解放されました。
余力できましたらブラウザのフォント変更も追加お願い致したく。
何卒何卒。
  1. 2018/08/29(水) 01:40:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

同じくwindows10 64bit 7-zipで解凍したら問題なく動きました。
感謝!
  1. 2018/08/29(水) 01:45:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ラプラスで解凍でも動きました、標準ので解凍するとだめっぽいんですかね。
なんにせよひさびさに電子観測儀が動いて安心しました、ありがとうございます
  1. 2018/08/29(水) 01:45:28 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/08/29(水) 01:47:10 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

素早い対応に感謝!
内部ブラウザの変更とのことなので、上書きでなく
セッティングフォルダだけコピーして動かしていますが
レイアウトとかはそのまま反映されました。このやり方で問題なさげ?
  1. 2018/08/29(水) 01:53:27 |
  2. URL |
  3. #9rjWiv8.
  4. [ 編集 ]

Voice SEは音が出るけどBGMが何故か出ない
  1. 2018/08/29(水) 01:59:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

同じくBGMだけ鳴りません
  1. 2018/08/29(水) 02:02:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

起動に成功しました。素早い対応ありがとうございます。

気になったこととして、64bit OSを使用していても32bit版のCefSharpが起動しているようです。
この状態だとパフォーマンスに影響が出るのではないでしょうか?(どの程度の差異なのかわかりませんが...)
ソースをチラ見した感じだとアプリケーション自体を64bitプロセスとして立ち上げる必要があるかと思うのですが、それは実行する側でいじれるものでしょうか。
(Browser/Program.csの35行目)

WindowsやC#をいじったりしたことがないので的外れなことを言っていたら恐縮です。

  1. 2018/08/29(水) 02:16:04 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Edgeと挟んで使わせてもらっていましたが何かと不便で対応をお待ちしておりました。
ブラウザ対応本当にありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 02:19:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラウザは起動できてるのに画面がずれる
  1. 2018/08/29(水) 02:30:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

上の画面がずれるという方と同じ状況かもしれませんが、艦これ画面の一部しか表示されません。
具体的には、母港では下は工廠・入渠のアイコンが見切れ、右はアイテム屋までしか表示されない状況です。
スタイルシートを適用する のチェックをはずせばスクロールバーが現れて一応確認はできますが、相変わらず全体の表示はできないままです。
上書きアップデート、設定ファイルの移行アップデート、解凍しただけのver. 4.0.0単体起動、すべて表示される領域まで含め同じ症状でした。
なお、どの状況でもスクリーンショットを撮影すると正常に画面全体が撮影されていました。
win7HomePremium SP1 64bit
  1. 2018/08/29(水) 02:49:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

起動するが上部が見切れてる
クリック位置もその分ズレてる状態です、スクショはきれいに撮れてます
http://fast-uploader.com/file/7091033499386/top.png
  1. 2018/08/29(水) 02:51:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

待ってたぜェ この瞬間をよォ
  1. 2018/08/29(水) 02:57:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

改装お疲れ様でした。
ちょっと起動に関する問題がありまして、
七四式を起動したら、ブラウザウィンドウにツールバーがなくなりました、
設定->サブウィンドウ->ブラウザに、ツールメニューの配置にも「上」を設定されましたが、全然出ない。
ブラウザウィンドウも真っ白のままでした。
こっちで何か設定ミスがありますか?
printscreenはこちらです-> https://ppt.cc/fvaF2x


  1. 2018/08/29(水) 02:58:26 |
  2. URL |
  3. 400000000 #-
  4. [ 編集 ]

>改装お疲れ様でした。
>ちょっと起動に関する問題がありまして、
>七四式を起動したら、ブラウザウィンドウにツールバーがなくなりました、
>設定->サブウィンドウ->ブラウザに、ツールメニューの配置にも「上」を設定されましたが、全然出ない。
>ブラウザウィンドウも真っ白のままでした。
>こっちで何か設定ミスがありますか?
>printscreenはこちらです-> https://ppt.cc/fvaF2x
-----------------------------------

問題は解決しました。
x64もしくはx86フォルダ内のファイル全部一つ一つプロパティからセキュリティを許可すれば解決できます。
迷惑をかけまして申し訳ございません。
  1. 2018/08/29(水) 03:21:31 |
  2. URL |
  3. 400000000 #-
  4. [ 編集 ]

自分もその症状出ていたけど。Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ入れたら治ったよ
このバージョンから必要になったんで悩んでいる人多そうだ
トップに赤字に描いてるのに気が付かなかった
64bit版だけではだめで32bit版も入れる必要がある
  1. 2018/08/29(水) 03:22:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今回のバージョンに限った話じゃないけれど、ダウンロードしたzipファイルのプロパティにあるセキュリティを許可するにチェック入れてから解答しなきゃダメよ
  1. 2018/08/29(水) 03:23:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

艦これ起動してもブラウザ上部、左の部分に少し黒い部分ができてその分だけマウスがずれてしまいます
多分ブラウザの問題だと思うんですがどう対処すればいいか分かりません
  1. 2018/08/29(水) 03:54:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

素早い対応誠にありがとうございます!
  1. 2018/08/29(水) 03:58:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>64bit版だけではだめで32bit版も入れる必要がある
64だけ入れて悩んでました。32bit版も入れたら動きました、ありがとう^^
  1. 2018/08/29(水) 04:03:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつも助かっております。ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 04:43:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラウザの上、左に黒帯が出るのは七四式が高DPI環境に対応していないためです。
高DPI環境の人は交換モードでどうぞ。
  1. 2018/08/29(水) 05:26:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

4.0.0に更新してウィンドウキャプチャの機能を使おうとするとウィンドウを選択できずにどこを選んでも「CompatWindow」と言われます
どこかの設定で対応できるのでしょうか?
すみませんが解る方ご教示願います。
  1. 2018/08/29(水) 05:29:32 |
  2. URL |
  3. #eP1cGWnA
  4. [ 編集 ]

前回は全く動作しませんでしたが、今回は特に何も設定せずに使えました。
ありがとうございました。
  1. 2018/08/29(水) 05:33:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/08/29(水) 05:55:45 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

なぜかBGMが再生されない
  1. 2018/08/29(水) 06:43:54 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ご対応ありがとうございます。

以下、現象のご報告かねて

基本的に問題なく動きますが、1時間ほどプレイしていると真っ白に
→多分、chromeで二期をプレイした時の経験からするとメモリーリークで1タブのメモリ許容量を超えてクラッシュしているのではと思います。

基本運営対応待ちですが、可能なら監視のためにブラウザのツールバーにブラウザのメモリ使用量を表示できないでしょうか(もしくはchromeのエクスプローラを起動可能にするか、これも「できれば」ですが)
  1. 2018/08/29(水) 06:46:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>ブラウザの上、左に黒帯が出るのは七四式が高DPI環境に対応していないためです。
高DPI環境の人は交換モードでどうぞ。

自分はこの書き込みを見て内蔵ブラウザの表示を直せました!
EOBrowser.exeのプロパティを開き互換性>高DPIの設定>高DPIスケール設定の上書きを「システム」に変更です。
Windows10、64Bitで4Kモニターを使っています
  1. 2018/08/29(水) 06:54:55 |
  2. URL |
  3. #FXbBe/Mw
  4. [ 編集 ]

上のほうでも話題になっていますが、
BGMが何故か出ないです。
SEとVoiceは音が出ます。
当方の環境:Win7SP1(64bit)
BGMのない艦これもオツなものと考えています。
  1. 2018/08/29(水) 07:09:23 |
  2. URL |
  3. . #OL7EWAdY
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/08/29(水) 07:13:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

BGMは鳴らないけど
何故か戦闘後の勝利BGMは鳴る
  1. 2018/08/29(水) 07:49:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

お忙しい中、改装お疲れ様でした。

Flash関連の機能が削除されたとありますが、
SwfExtractor.dllはまだ使用されているのでしょうか?
消し忘れかなと思い報告させていただきました。
自分の勘違いだったら申し訳ありません。
  1. 2018/08/29(水) 08:30:27 |
  2. URL |
  3. ショートランド提督 #9dA1TShk
  4. [ 編集 ]

見切れてるって人は多分、倍率設定が100%のままなのかな?
ツールメニューの虫眼鏡のところから、倍率をぴったり
ツールメニュー右端の一覧からスタイルシートを適応で全体表示になるかと。

追記
ツールメニューがそもそも表示されてないって人は
設定のサブウィンドウ>ブラウザ>ツールメニューの配置で表示してね。
  1. 2018/08/29(水) 09:07:02 |
  2. URL |
  3. #9rjWiv8.
  4. [ 編集 ]

ズーム設定がうまくいかないのか、画面が全て表示されてない状態です
(ずれて表示される)
  1. 2018/08/29(水) 09:08:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ゲーム自体は動くけど七四式自体が一瞬、応答なしになってすぐ立ち直ってを繰り返す動作あり
推奨環境でないwindows7というせいなのかもしれませんが
  1. 2018/08/29(水) 09:38:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

当方ではFrameworkで下記のエラーが発生し動きませんでした。
取り急ぎお知らせまで。

Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'CefSharp.Core, Version=65.0.1.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=40c4b6fc221f4138'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。
ファイル名 'CefSharp.Core, Version=65.0.1.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=40c4b6fc221f4138' です。'CefSharp.Core, Version=65.0.1.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=40c4b6fc221f4138' ---> System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'CefSharp.Core.dll'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。
ファイル名 'CefSharp.Core.dll' です。'CefSharp.Core.dll'
場所 System.Reflection.RuntimeAssembly.nLoadFile(String path, Evidence evidence)
場所 System.Reflection.Assembly.LoadFile(String path)
場所 Browser.Program.CurrentDomain_AssemblyResolve(Object sender, ResolveEventArgs args)
場所 System.AppDomain.OnAssemblyResolveEvent(RuntimeAssembly assembly, String assemblyFullName)
  1. 2018/08/29(水) 10:00:51 |
  2. URL |
  3. 通りすがりのパラオ提督 #-
  4. [ 編集 ]

対応ありがとうございます。お疲れ様です。

「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」にチェックが入っているとゲーム画面の色がくすみます。
通常のchromeやchromiumならば下記の
chrome://flags/#force-color-profile
の設定変更で対処できるのですが対応は難しいでしょうか?
  1. 2018/08/29(水) 10:03:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ずれて表示される方、この通りやれば問題ないです。
私もこれでなおりました。仕組み的にも納得。
ありがとうございました。

>2018/08/29(水) 06:54:55 | URL | #FXbBe/Mw
>>2018/08/29(水) 05:26:17 | URL | #
  1. 2018/08/29(水) 10:09:47 |
  2. URL |
  3.   #-
  4. [ 編集 ]

早い対応お疲れ様です。
要望ですが、2期以降直後にまとめサイト等で話題になっていた艦これ自体のフォントをブラウザの設定で変える、というような機能をつけることは可能でしょうか?
  1. 2018/08/29(水) 11:21:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。
画像ファイルをキープするには、「SWF」ではなく「other」をチェックですね。
Chromium内蔵とのことですが。ブラウザのキャッシュまわりの設定はどうしたらいいんでしょう?
  1. 2018/08/29(水) 12:22:30 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

BGMのみ再生されない件、サウンドのプロバディからレートとビットを24ビット、48000まで下げると再生されるようになりました
ご参考までに
  1. 2018/08/29(水) 12:59:44 |
  2. URL |
  3. #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

Windows7で実行しようとしたらFrameworkから例外エラーが出ましたが。
64bit版OSでも、「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ」は、32bit/64bit両方インストールしておく必要があるのね…
  1. 2018/08/29(水) 13:04:27 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

スタイルシートおよび倍率ぴったりを使用すると、何故か
画面全体の表示ができず、ずれるになっています。
https://i.imgur.com/QZaTX7s.jpg
全部はずれでも直りません。
https://i.imgur.com/d1fuDkA.jpg

いま知ってる解決策はスタイルシートおよび倍率ぴったり
を使用しない、再起動ということだけなんです。

  1. 2018/08/29(水) 13:08:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

キャッシュの件、読み逃していました。
>◆ キャッシュ削除がツール上からできなくなりました。>ライブラリの仕様上実装が難しそうです。
>  本ツールを閉じてから、ツールのあるフォルダの BrowserCache フォルダを削除すればキャッシュを削除できます。
  1. 2018/08/29(水) 13:39:45 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます!
使わせていただきます!
  1. 2018/08/29(水) 13:50:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

おま環かもしれませんが、内臓ブラウザが時々クラッシュします
上にも同じ症状の方がいたようですが、メモリ消費を見ているとだんだん増えていって2.4GBくらいで落ちる感じです
マシン自体は64GBメモリがあり半分遊んでる状態なので、不足ということはないはずです
(Win10Pro64bit 1803(build17134.165 GeForceGTX1080(ドライバver398.82))
HWアクセラレートONでもOFFでも起きます
色々と対応本当に大変だと思いますが、修正(可能ならば)お待ちしております。
  1. 2018/08/29(水) 14:16:29 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

∩( ・ω・)∩ わーい!
  1. 2018/08/29(水) 14:46:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

図鑑を開いて一通り画像を読ませたところ、KCAPIフォルダは800MBほど。
ただ、BrowserCacheフォルダが350MBくらいのままなので。ブラウザの設定としてキャッシュ用の設定が小さい?
1GBくらいにはしたい…
  1. 2018/08/29(水) 14:53:12 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます。
いつも愛用させて頂いております。

内臓ブラウザが頻繁にクラッシュします。
感覚的には45分から50分に一度。
↑で複数の方が仰っている件と同様かと。
RAMは32GBあり、使用が3.xGBくらいでクラッシュするのでスペック不足ではないと思いたいです。
現在はFirefoxをウィンドウキャプチャで使用しています。

大変かと存じますが、楽しみにお待ちしております。
  1. 2018/08/29(水) 15:08:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

書き漏らし。
上の内蔵ブラウザクラッシュの件ですが、エラーレポートは排出されていませんでした。
  1. 2018/08/29(水) 15:10:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>Windows7で実行しようとしたらFrameworkから例外エラーが出ましたが。
64bit版OSでも、「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ」は、32bit/64bit両方インストールしておく必要があるのね…

この書き込みしてくれた人ありがとう。
うちもこれで前に進めなかったのw
  1. 2018/08/29(水) 15:16:09 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラウザ内のみでマウスクリックした場所とゲーム内で反応する場所がずれます
高DPI設定でなんとかできますか?
  1. 2018/08/29(水) 15:49:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

自己解決できました
ECbrowserのプロパティを開いて互換性をクリック
高DPI設定の変更
スケール設定の上書
拡大縮小の実行元をシステムに

これでなんとかなった
  1. 2018/08/29(水) 16:05:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ダウンロードして起動しようとするとなぜかIEが立ち上がってしまい、同時にMicrosoft.NET Framework から「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました(以下省略)」が表示されて起動しないのですが。何度インストールしなおしてもChromeが紐づけされずにIEが立ち上がります。7zipで解凍、Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージも当然入ってます。どうしたらいいのでしょう?
  1. 2018/08/29(水) 16:12:03 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

書き込み直後に動きました!Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージはX64だけでなく
X86も入れないといけなかったのね。ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 16:20:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ありがたや~ありがたや~(-人-)
これで以前のように艦これライフを再開できます。

あらためて観測義のありがたさを再認識しました。
  1. 2018/08/29(水) 17:14:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2期対応ありがとうございます
使わせていただきます
  1. 2018/08/29(水) 17:26:45 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

有り難く使わせていただきます!
chromeとプロシキで使ってるとchromeが重くなってたので開放されたぜ・・
  1. 2018/08/29(水) 17:37:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

なぜかカーソルの位置がずれます
  1. 2018/08/29(水) 17:45:02 |
  2. URL |
  3. #4Jv4kws6
  4. [ 編集 ]

神か・・・神なんだな・・・神がいるんだな・・・?
  1. 2018/08/29(水) 18:03:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2期対応ほんとお疲れ様です…
  1. 2018/08/29(水) 18:47:29 |
  2. URL |
  3. #KI9OsvPY
  4. [ 編集 ]

リリースありがとうございます。便利に使用させていただいています。
キャッシュフォルダの場所を設定等で指定できるようになると嬉しいです。
RAMDISKとかにしたいので
  1. 2018/08/29(水) 19:07:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

感謝!です!

会社のPC(Win7Pro)のChromeで、(七四式電子観測儀をつかなくても、)とてつもなく不安定だったのですが、
最新バージョンを入れたら、安定動作するようになりました!
めちゃくちゃ感謝です。うれしいです。

お礼にどんべい、送らせていただきました。忙しいときに食べてください。
  1. 2018/08/29(水) 19:12:32 |
  2. URL |
  3. ででんのでん #-
  4. [ 編集 ]

素早い2期対応、本当にお疲れ様です。
1期バージョンから、非常に心強く使用をさせていただいております。

今回の2期モデルですが、Visual C++ 2015 x86 x64 ともに入っており、NETFrameworkも最新なのですがブラウザ内が何も表示されない(灰色)のまま起動致しません。
圧縮→再解凍の手順も試しましたが無理でした。

なにか対応策などあればご教示いただきたく、何卒お願い申し上げます。
  1. 2018/08/29(水) 19:37:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ChromiumだとCPU使用率が異常に高くなるのはしょうがないのかな?
PaleMoon使ってるときよりCPU使用率が倍以上になるからちょっと重すぎるかなあ
  1. 2018/08/29(水) 19:50:23 |
  2. URL |
  3. #4z42r8S6
  4. [ 編集 ]

画面の見切れ

いつもお世話になっております。
四〇型対応お疲れ様でございます。

ブラウザの画面表示において、以下のレベルで右端と下端が見切れます。
・三式UIにてネジ数確認不可
・鋼材、ボーキの万の位以下確認不可
・母港右下設定ボタンギリギリさわれる
・同じく中下通知ウィンドウギリギリさわれる

ズーム倍率にかかわらず上記のサイズで切り取られます。
スタイルシート非適用時は右と下のバーで表示が確認できます。
また、キャプチャ画像は見切れていません。
スタイルシートで切り抜くサイズっていじれるんでしょうか?
  1. 2018/08/29(水) 20:26:38 |
  2. URL |
  3. gemini #-
  4. [ 編集 ]

追記

EOBBrowserの高DPI設定はシステムに変更していますが
変化ありませんでした。
Twitterの方にリプのある
”開発者ツールからCSSを直接流し込めば
1200x720で綺麗に表示できました”
というのを調べてみます。
  1. 2018/08/29(水) 20:40:17 |
  2. URL |
  3. gemini #-
  4. [ 編集 ]

Frameworkでこけていたものですが、Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージをX86も入れたら動作しました。お騒がせしました。
  1. 2018/08/29(水) 21:48:41 |
  2. URL |
  3. 通りすがりのパラオ提督 #-
  4. [ 編集 ]

BGMは24bit 48kHz以外では再生できない感じ?
  1. 2018/08/29(水) 21:55:20 |
  2. URL |
  3. #Cv2s2L.A
  4. [ 編集 ]

画面の一部が見切れていましたが、互換性タブの「高DPIの設定の変更」の「プログラムDPI」にチェックで通常の表示に戻りました。
  1. 2018/08/29(水) 22:03:54 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です、一期から使わせていただいております。

>Visual C++ 2015 x86 x64 ともに入っており、NETFrameworkも最新なのですがブラウザ内が>何も表示されない(灰色)のまま起動致しません。
>圧縮→再解凍の手順も試しましたが無理でした。

当方も同じ状況です。OSはWindows7です。
x64、x84のアクセス許可についても確認済みですが、他に対処法などありますでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。
  1. 2018/08/29(水) 22:08:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今回の対応は大掛かりだったと思いますが、無事動作しております。大変お疲れ様でした。
自分もBGMのみ鳴らない問題が発生していました。
2018/08/29(水) 12:59:44 さんの対応で鳴るようになっています。
  1. 2018/08/29(水) 22:47:02 |
  2. URL |
  3. #i7lCOdt6
  4. [ 編集 ]

Windows10環境で画面が見切れていましたが、
設定→ディスプレイ→拡大縮小とレイアウト
で、カスタムの拡大縮小設定を無効にしたところ、見切れが改善されました。
更新ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 22:53:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

報告

開発者ツール見てみましたがわかりませんでした。
>2018/08/29(水) 22:53:25さんの
設定で正常に表示されるようになりました。
ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 23:12:34 |
  2. URL |
  3. gemini #-
  4. [ 編集 ]

対応ありがとうございます!

Newヴァージョンリリースお疲れさまでした。
こんなに早く対応していただけるとは!感謝です!
暫定対応は結構CPUに負担がかかってストレスたまっていたので、助かりました。
少し使ってみただけですが、たまにホワイトアウトします。VisualC入れなおしてみようかな。
それにしても画面でかいですね。文字が大きくて目が痛い・・・。
  1. 2018/08/29(水) 23:13:39 |
  2. URL |
  3. nasihar #-
  4. [ 編集 ]

恥ずかしながらx86フォルダは不要だなと勝手にそれだけ解凍せずにいたら動かず(笑)
全部解凍したら動きました。ありがとうございます。
  1. 2018/08/29(水) 23:56:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

早速の対応有難うございます。

新ヴァージョンを使用していると、「CefSharp.BrowserSubprocessは動作を停止しました」とサブメッセージが表示されて終了した後は画面が白くなる現象が頻発します。(更新すれば再起動はします。)

対応可能であれば対策をご検討下さい。

当方の環境は、Windows7 Ultimate SP1 64bit、メモリは8GBです。
  1. 2018/08/30(木) 00:23:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>ダウンロードしたzipファイルのプロパティにあるセキュリティを許可するにチェック入れてから解答しなきゃダメよ

起動時に[EOBrowser.exeが停止しました]というダイアログが出て起動できなかったんだが、
これで解凍しなおしたらうまくいったわ。ありがとう。
  1. 2018/08/30(木) 00:36:16 |
  2. URL |
  3.   #-
  4. [ 編集 ]

素早い更新お疲れ様です。

質問なのですがFirefoxなどのように内蔵ブラウザでも艦これ本体のフォントを変更することはできるのでしょうか?
  1. 2018/08/30(木) 00:37:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

艦船画像がセ一プの選択がない!俺の涼月改BIGINI立繪セ一プできない~~~~
  1. 2018/08/30(木) 00:44:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2018/08/29(水) 02:49:15 の件、win7では高DPIスケーリング無効でも改善しませんでした。
ただ、2018/08/29(水) 22:53:25 さんの情報を元にディスプレイの表示倍率を100%に変更したところ、表示が改善されました。
なんとか125%のままで正常に表示させる方法がないか、模索してみます
  1. 2018/08/30(木) 01:03:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/08/30(木) 01:05:26 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

当方の環境でも
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。(略)
ファイルまたはアセンブリ 'CefSharp.Core, Version=65.0.1.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=40c4b6fc221f4138'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。」

と出て「ブラウザプロセスが予期せず終了しました。」となります。
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージx86、x64、.NET Framework 4.5.2 をインストールしアクセス許可、再圧縮再解凍もしてみましたが駄目でした
  1. 2018/08/30(木) 01:31:58 |
  2. URL |
  3. #dZ2c3wmQ
  4. [ 編集 ]

内部ブラウザ使用時に七四式を最小化してもCPU使用率が下がらないのは現在の仕様でしょうか?
  1. 2018/08/30(木) 01:42:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です。
画面がピンボケしたようになるのはまだ原因がわからない感じですかね・・・?
  1. 2018/08/30(木) 02:38:55 |
  2. URL |
  3. リリス #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。やっと快適に艦これできるようになりました。
黒帯がついて画面がズレる問題も、皆様のコメントを見ながら解決できました。
  1. 2018/08/30(木) 02:45:49 |
  2. URL |
  3. #9fYgSNmk
  4. [ 編集 ]

おま環かもしれませんが任務タブのあ号の進捗がどうやってもうまく更新されません
進捗をリセットしましたがブラウザ側で任務画面表示をしても
実際には80%のところ進捗はどの数値も0、進行度も0%になっています。
  1. 2018/08/30(木) 04:26:05 |
  2. URL |
  3. #/.OuxNPQ
  4. [ 編集 ]

グループ タブの並び順について

1期からお世話になっております。
2期への素早い対応、感謝です。
タイトルにもしましたが、グループタブで、駆逐艦等のソートが新仕様に表示するには、どのようにすれば可能か、わかりますでしょうか? 
型ごとにでは現状、できない? ような・・
わかる方 おりましたら、ご教授を。
  1. 2018/08/30(木) 05:30:02 |
  2. URL |
  3. #6TKaNR6.
  4. [ 編集 ]

更新本当にお疲れ様です。
艦これをする上で欠かせない存在となっております。
  1. 2018/08/30(木) 07:59:52 |
  2. URL |
  3. #001se2J2
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。
一日一回の頻度で戦闘終了特後に画面がホワイトアウトする現象が発生しております。
旧バージョンでは一回も発生したことがない現象です。
その後は数回の更新を行うことでゲームを再開することが出来ます。
ご報告まで。
  1. 2018/08/30(木) 08:41:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

うちではBGMなどが鳴っていましたが気になったので下記手順で試してみました。

音が鳴らなくなる再現方法
1:画面右下のスピーカーみたいなアイコンを右クリック→サウンドを選ぶ。
2:既定の形式内のサンプリングレート サンプリング周波数を変更する。
3:警告が出るがそのまま適用する。
4:BGMやSE 声が止まる。

上記手順で音が鳴らなくなった場合下記手順で復旧方法。
1:元々のサンプリングレート(私の場合は16ビット48KHzでした)に設定する。または既定値に戻すを押す。
2:74式を再起動する。
3:音が再生されるようになる。

何かの参考になれば。
  1. 2018/08/30(木) 10:17:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

OS側ディスプレイ表示スケール100%以外にした状態で、ElectronicObserver.exeのスケーリング設定をアプリケーションにして(これをしないとフォントがにじむ)スタイルシートを適用すると端が切れるようです
  1. 2018/08/30(木) 11:46:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

私も上記の方々のようなFramework例外エラーで起動できませんでした
インストール指示されたものなど導入しております
次回で対応してくれると嬉しいです
  1. 2018/08/30(木) 12:01:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Ver4.0の公開おめでとうございます。
艦これ二期対応、お疲れ様でした。
そして今回も使わせてもらっています。有難うございます。

二期対応だけでも大変なところ、
せっかく用意されているドキュメントを読まない質問や、
勘違いでトンチンカンな書き込みが大量発生してますね。
大変ですが頑張ってください。応援しています。
  1. 2018/08/30(木) 12:14:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です。そしていつもありがとうございます。
こちらの環境でもFrameworkエラーで起動できませんでした。
windows8.1 .NET Framework 4.5.2以上確認
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージx64.x86導入確認
ダウンロードデータセキュリティチェック除外確認
7zipにて解凍(再圧縮後解凍も試用済)

以上 確認及び試用しましたがダメでした。
対応可能であればご教授いただければ幸いです。

  1. 2018/08/30(木) 12:31:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>2018/08/30(木) 12:31:26 氏
あくまでもレアケースだと思うけどもしウイルス対策ソフトとかを入れているのであれば
実行ファイルのあるフォルダ全体を除外もしくは信頼リストへ登録してやれば動くかもしれない

自分はなんで真っ白なんだろうと思ったらカスペルスキーの方で制限かかった可能性があったので
  1. 2018/08/30(木) 12:44:32 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

羅針盤のサブウィンドウに補給マス・偵察マスの結果が出ていますが、これをログにも出してほしいです。
  1. 2018/08/30(木) 14:39:22 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ありがたく使わせてもらってます
自分の環境ではほぼ問題なく使えていますが
休止状態から復帰するとブラウザ部分(CefSharp)だけ終了しているようで白い画面になります 改善方法とかありますでしょうか?
  1. 2018/08/30(木) 18:21:29 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

大変ありがたく使わせて頂いており、感謝しております。
アップデート対応は大変なこととは思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
  1. 2018/08/30(木) 21:40:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

新バージョン本当に感謝です。
ギフト贈りたいのですが方法が見つけられません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
  1. 2018/08/30(木) 21:54:08 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

新バージョン本当に感謝です。
ギフト贈りたいのですが方法が見つけられません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
  1. 2018/08/30(木) 21:54:23 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

開発おつかれさまです。いつも早い対応ありがとうございます。
概ね問題はないのですが、サンプリングレートの関係でBGMが鳴らないのが辛いので、可能でしたらこの問題の回避方法の追加をお願いしたいです。
  1. 2018/08/30(木) 22:59:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ホワイトアウトしすぎ使えない…
  1. 2018/08/31(金) 00:10:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつも便利に使わせていただいてます。
ありがとうございます。

ブラウザ画面が停止後、真っ白になって無反応になることがあります。
再読込しても再び真っ白になってしまい、再起動するしかなくなります。
そうなってしまう条件ははっきりしません。
  1. 2018/08/31(金) 01:09:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

伊400

大したことではないのですが・・・
日独伊三国褐色同盟に、「伊400」も追加してあげてください・・・。
お忙しいところ、しょうも無いコメントで申し訳ございません。
  1. 2018/08/31(金) 04:07:22 |
  2. URL |
  3. #EBUSheBA
  4. [ 編集 ]

出撃途中で頻繁にホワイトアウトします
同じ症状の方いませんか?
  1. 2018/08/31(金) 06:53:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

主へのギフトは、
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#more
ここの「ほしい物リスト」から

ホワイトアウトの件は、Twitterにてブラウザのメモリ使用量が2GBを越えたところで発生する…とのコメントがありました。対応できるかもとのことですので、気長に待ちましょう。
…これは艦これ側のバグじゃないかと思うのですが。他のブラウザでも、突然死や再起動はありますしね。
私は、タスクマネージャーでEOのメモリ使用量を監視して、危ないかな?と思ったら再起動するようにしています。
  1. 2018/08/31(金) 08:04:48 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

不具合、という程のものでもないのですが起動時にスタート画面で1/3ぐらいの確率でホワイトアウトします
ブラウザリロードで直り、起動してしまえば快適に作動しています。
  1. 2018/08/31(金) 08:51:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Win10はOK、Win8.1NGぽい?

デスクトップPCのWin10は無事に動いて助かっております、感謝感謝です。
しかし外出時用のタブレットPCのWin8.1では上手く動作しません、スペックの問題かもしれません。もう少し自力で調べてみます。
  1. 2018/08/31(金) 14:17:08 |
  2. URL |
  3. おいっさ提督 #3Y4OpypQ
  4. [ 編集 ]

私も7zipで解凍したらいけました。あやうくランタイムいじるところでした。危なかった。
  1. 2018/08/31(金) 16:49:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

内蔵ブラウザのCPU負荷

ChromeやEdgeで動作させたときは最小化するとCPU使用率は殆どなくなりますが、
74式の内蔵ブラウザの場合は最小化してもCPU使用率が殆ど下がりません。
同じようにCPU使用率を下げる様にできないでしょうか?

(前バージョンでは待機時は図鑑にして最小化してCPU負荷を下げる事をしていました。)
  1. 2018/08/31(金) 22:06:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

頻繁にブラウザが真っ白になって困ってたけど自分以外にも同じ症状の人が居てある意味安心した。
旧バージョンでは起きていなかったので不具合として報告します。
今の所は定期的に再起動(更新でも可?)することで回避するようにしてます。
  1. 2018/09/01(土) 09:30:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ホワイトアウトによる動作停止に関しては、七四式利用の有無を問わずChrome単体でも発生しています。
※当方環境のChromeではフレーム中央にバッテン目のフェイスマークが表示される

状況から見て公式側で対応をすべき案件の可能性が高そうですので、問題が発生している方は七四式のProxyを通さないChrome単体で動作検証の上、公式の「お問い合わせ」から不具合報告をして頂けますと、より根本的な解決につながりそうです。
  1. 2018/09/01(土) 10:19:00 |
  2. URL |
  3. #TxA5n9P2
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/01(土) 11:41:02 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

ホワイトアウト多いので定期的にemptyとか走らせてメモリー開放するしかない。
  1. 2018/09/01(土) 11:51:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

windows7にてver. 4.0.0使用中、
5-5ボスおよび2-5ボスで夜戦に移行した際に戦闘画面にならずホワイトアウトしました。
エラーログは残されておらず、eolog.logにはボス直前までのログまでが残っていました。
  1. 2018/09/01(土) 14:06:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

公式UIが二期になっても絶望的な酷さなので更新ありがとうございます。引き続き愛用させていただきます!
  1. 2018/09/01(土) 15:05:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

夜戦突入で真っ白に。演習とボス戦。
win7 32bit メモリ4G(物理2G) &32bit版
七四式でないchromiumでも発生。七四式でも発生。同じく提督業も忙しいでも発生。chromiumが原因ですね。不思議なことにこのバグが発生するとメモリが勝手に開放される。メモリ容量多いけどchromeは発生せず。メモリ使用量を確認しながらたまにメモリ解放することでchrome安定。
  1. 2018/09/01(土) 15:24:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

編成画像出力

いつもありがたく利用させていただいています。
四〇型になって編成画像出力が使えなくなりました。

症状は艦船画像が足りません
>キャッシュを削除したのち・・・
となるのですが、そのとおりにやっても、装備などは出力されるのですが、画像が出てきません。
更新内容では一部対応となっているのですが、まだ画像に関しては未実装なのでしょうか?
  1. 2018/09/01(土) 16:42:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

編成画像出力

上記、重要な記載点確認漏れでした。失礼いたしました。
  1. 2018/09/01(土) 18:45:05 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/01(土) 19:00:01 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

落ちます

何時も有難うございます。
早速使用させて頂いていますが、夜戦に入る段階で頻繁に落ちます。
今日だけで11回落ちました。
CefSharp.BrowserSubprocessは動作を停止しました

のウィンドウが出てフリーズします。殆ど演習やボスで夜戦に行った時に発生します。

環境
Win7 Pro 64bit
メモリ 16GB

こちらの問題ではない感じですが、一応レポートしておきますね。
  1. 2018/09/01(土) 19:05:38 |
  2. URL |
  3. 夜戦 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

編成画像出力について

編成画像出力を行おうとすると中大破してるキャラの画像取得漏れが発生します。
キャッシュ削除や中大破したキャラの変更etcなども試してみましたが同様の症状が出ます。
  1. 2018/09/01(土) 21:52:46 |
  2. URL |
  3. setzer #-
  4. [ 編集 ]

連投すいません、補足で大型からバナーまですべてのサイズで同様の症状が出ております
  1. 2018/09/01(土) 21:54:57 |
  2. URL |
  3. setzer #-
  4. [ 編集 ]

艦船画像出力機能は「暫定対応版」だから仕方ないのでは?
  1. 2018/09/01(土) 22:14:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

やったぜ。
ありがとうございます。
  1. 2018/09/01(土) 22:42:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

艦船画像出力機能で抜けてる艦がある場合 
1:一度アプリケーションを閉じて
2:BrowserCache フォルダを削除して
3:アプリを再起動
上記手順で 大型の場合の詳細 小型の場合 艦隊画面に移動しても 
正しく出ないケースで上記手順で正しく出力されました。
一度お試しを。
  1. 2018/09/01(土) 23:30:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/01(土) 23:57:37 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/02(日) 00:21:39 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

機械音痴な自分にはさっぱり何のことだか…
取り合えず7zipで展開までは試した。
起動しても真っ白です。
  1. 2018/09/02(日) 01:35:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/02(日) 03:47:26 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Microsoft Visual C++ 2017が入っているとMicrosoft Visual C++ 2015をインストールすることができず起動できませんでした
セットアップに失敗し、2015が入っていないのにと思っている人がいれば確認してみて下さい
  1. 2018/09/02(日) 13:30:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつもありがとうございます。
画面が真っ白になる事象について情報提供します。お役に立てれば幸いです。

■前提
・74式のためにVC++2015再頒布のx86とx64をインストールしている。
・その他のインストール済みだった再頒布は2005,2008,2010,2012,2013。
・アンチウイルスはMS-Diffenderのみ。ホワイトには何も登録してない。
・74式はUAC監視外にインストール。
・74式のZoneIDは対処済み
・Windows10Pro 64bit ver1807

■頻度:一日に一回程度

■画面、操作、およびデータ:今のところ特徴は見当たらない。

■真っ白になった直後
・タスクマネージャーを見ると、通常2つ立ち上がっている「CefSharp.BrowserSubprocess(32ビット)」プロセスのうち1つが毎回落ちている。

・イベントビューアーに以下2つエラーログが毎回出る。
●エラー1:「ソース」欄は「.NET Runtime」 ※こちらが先に発生
アプリケーション:CefSharp.BrowserSubprocess.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.Runtime.InteropServices.SEHException
場所 <Module>.CefExecuteProcess(CefMainArgs*, scoped_refptr<CefApp>*, Void*)
場所 CefSharp.BrowserSubprocess.SubProcess.Run()
場所 CefSharp.BrowserSubprocess.Program.Main(System.String[])
●エラー2:「ソース」欄は「Application Error」 ※こちらが次に発生
障害が発生しているアプリケーション名: CefSharp.BrowserSubprocess.exe、バージョン: 65.0.1.0、タイム スタンプ: 0x5b761ca9
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17134.165、タイム スタンプ: 0xfa43f4b2
例外コード: 0xe0000008
障害オフセット: 0x0010ddc2
障害が発生しているプロセス ID: 0x1790
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d441280803f1d4
障害が発生しているアプリケーション パス: E:\Program Files (x86)\ElectronicObserver4\x86\CefSharp.BrowserSubprocess.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: caea2290-87fd-450d-ad50-5af6eaf240c3
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

以上です。
  1. 2018/09/02(日) 13:45:44 |
  2. URL |
  3. mosawo #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

いつも七四式を愛用しています。
画面が真っ白になる事象について情報提供します。

■前提
・VC++2017 runtime distribution x86とx64をインストールしている。
・その他のインストール済みだった再頒布は2008,2010,2012,2013。
・アンチウイルスはNorton Anti Virus
・Windows10Pro 64bit ver1803

■頻度:今回初

■その他
ブラウザのメニューから「開発者ツールを開く」を開いたところ、以下のメッセージ画面が出ました。
DevTools was disconnected from the page.
Once page is reloaded, DevTools will automatically reconnect.

以上です。
  1. 2018/09/02(日) 14:31:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

夜戦に入ると高確率でクラッシュします
エラーメッセージは
CefSharp.BrowserSubprocessは動作を停止しました
というものです

リザルトでボスを倒してるのがわかるだけに悔しい…
  1. 2018/09/02(日) 15:13:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつもお世話になっております。
情報提供します。
2時間プレイ中に1回程度ですが、画面が真っ白になります。
emptyによりメモリー開放を各出撃前に行ってみましたが、
画面が真っ白なるときはなりますので、単純なメモリー使用量ではない模様です。


  1. 2018/09/02(日) 15:13:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

上書きできない。 

2期対応お疲れさまです。

ver40をダウンロードし、Lhaplusにて展開。
展開したファイルを、今までのフォルダに上書きすると、
途中で実行中のファイルがあるといわれます。
全てのフォルダ、ブラウザなどのアプリケーションを閉じてもダメ。
試しにPC自体を再起動しましたが、症状変わらず。

だれかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
  1. 2018/09/02(日) 19:39:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/03(月) 00:16:33 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/03(月) 01:06:00 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントでも出ている24khz 24bitより上ではBGMを再生できないバグですが、環境によっては携帯のバイブレーションの様な耳障りな音が再生されることもあるようです。
艦これの為だけに音質を下げるわけにもいかないので暫くはBGMオフにするしかなさそうですね。
  1. 2018/09/03(月) 02:25:05 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

キャッシュの保存先を変更することはできませんか。

※ニッチなプレイスタイルなのは理解しております。
七四式のファイルを全てクラウドストレージにアップロードして、複数の場所で同じ設定の七四式を使わせて頂いております。

v4.0になってから、キャッシュが七四式のフォルダに内包される形となった為、クラウドツールの同期に合わせて、毎度毎度500MB超の通信が行われています。
一度ダウンロードしているキャッシュでも、読込のタイミングで更新処理がされているようです。
その為、キャッシュフォルダだけをローカルに避難させて、各環境で一度限り(キャッシュ削除サイクル)のダウンロードとできればと考えております。

そんな方法があれば御教授願いたく存じます。
(流石にPC名やユーザ名は違うので、相対パスが使えればもっと嬉しいです)

面倒な問合せですが、御勘案頂ければ嬉しゅうございます。
  1. 2018/09/03(月) 09:30:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

CefSharp.BrowserSubprocessは動作を停止しました

が夜戦で頻発して、90%以上でクラッシュします。
エラーログに記録されないので、貼り付けが出来ないのですが、あまりにも頻発するので戦時回収版に戻して
使わせて戴いています。
戦時版に比べるとメモリの使用量が凄いのでやはりそちらが原因でしょうか?
タスクマネージャーで見ると、戦時版が50% Ver.4.00では常時7~85%行ってます。

window7 ultimate 64bit
CPU i7
メモリ 8GB
GPU Gefores GT740
  1. 2018/09/03(月) 09:42:07 |
  2. URL |
  3. 夜戦に行けない #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

フリーズする、クラッシュする方へ(私もです)

二期に入ってからの艦これはchromium系ブラウザでは画面の遷移の際に確保したメモリをうまく開放できてないように思えます
試しにタスクマネージャーを立ち上げてメモリ使用量を見ながら「改装」と「母港」を行ったり来たりしてみてください
メモリ使用量が2GBを超えたあたりで落ちると思います

これはツール無しでchromeでプレイしても起こります
艦これの運営側も把握しているのでしょうが対応は遅くなるかもしれません
それまではMicrosoft Edgeでプロキシ経由でプレイするのが無難かと
  1. 2018/09/03(月) 14:06:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>「改装」と「母港」を行ったり来たり
再現しました。改装母港繰り返すとメモリ使用量が増えていって、だいたい2400MBくらいのところで固まり、城画面になりました。Windows10 64bit メモリ32GBの環境です。

Edgeでも突然死即再読込するので。怖さではあまり変わらないかなと。
艦これ側のバグであって、こまめな再読み込みくらいしか対処は無いかなと思いますが。
ブラウザのメモリ使用量をモニターして警告するような機能が74式にあればとりあえず…でしょうか?
  1. 2018/09/03(月) 17:08:48 |
  2. URL |
  3. naz #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

ブラウザのホワイトアウトが出たので報告します。

環境
OS: Windows10 64bit 1709 OSビルド16299.371
CPU:Core i5 2520M 2.5GHz
GPU:Intel HD Grahics 3000 ドライバ9.17.10.4459
サウンド:インテルディスプレイ用オーディオ ドライバ6.14.0.3097(HDMI出力です)
メモリ:16GB


頻度:4.0を運用して初めて。6日間使いっぱなしですね。

開発ツールを開く
DevTools was disconnected

メモリ使用容量
CefSharp.BrowserSubprocess.exe 23,188KB
CefSharp.BrowserSubprocess.exe 39,560KB
ElectronicObserver.exe 90,580KB
EOBrowser.exe 22,900KB

以上です。
  1. 2018/09/03(月) 18:16:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

なんの問題もなく動いてます。イベント前までに迅速な更新お疲れ様です。

艦これ・・・というかChromiumブラウザ側なんですが、プレイ画面がどデカすぎてよく縮小して使っています。
文字が潰れてしまうのでフォントを視認性の高いものに変更したいです。
  1. 2018/09/03(月) 19:07:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

司令部サブウィンドウの経験値/戦果値

観測儀を立ち上げなおすと司令部サブウィンドウの経験値/戦果値が0に戻ってしまいますが、仕様でしたっけ?
  1. 2018/09/03(月) 21:54:08 |
  2. URL |
  3. 通りすがりのパラオ提督 #-
  4. [ 編集 ]

泊地修理における各艦泊地修理タイマの固定表示

どうも、お世話になってます。
やり方をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。現行の機能では不可能であれば作者様に次回以降の改善点として検討していただければ思います。

泊地修理を行っている場合は全艦のHP表示を「HPXX/XX」のラベル表示を表示せず、泊地修理進捗タイマ(泊地修理が20分超えた後に艦のHPバーをマウスオーバーで出るタイマ)「00:00:00」を固定表示したいのですが、これのやり方をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

艦隊サブウィンドウの各艦の泊地修理進捗タイマですが、全員の進捗状況を把握するために各艦のHPをマウスオーバーすることが面倒臭くなってきました。
「遠征が終わったけど、後数分以内にカウント0になる艦が居るなら待ってから遠征リザルトに遷移したい」という貧乏性な考え方ですが、日常的に繰り返すと作業量も馬鹿にならず……

個人的な考えで恐縮ですが、泊地修理中は「00:00:00 x - 00」もしくは「00:00@00」ぐらいの書式で表示できると嬉しいですね。意味は「次の修理進捗タイマ x - 残HP」と「次の修理進捗タイマ@残HP」。
これだけ表示されていれば泊地修理中はHPXX/XXのラベル表示は表示しなくても良い情報かなと思います。
  1. 2018/09/04(火) 00:05:08 |
  2. URL |
  3. #vXQH5oaA
  4. [ 編集 ]

確かにPopupで常に出しておきたいパラメタありますよねえ。でも無いと思います。
この前、艦隊窓の個別艦にPopupで出てくる昼夜戦火力値と連撃・CIの記載が表に出てくれば
装備確認と夜戦火力順に並べるのが楽になると思って探しましたがなかったです。
  1. 2018/09/04(火) 03:32:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラウザ機能を使用しない場合のプロセス

こんにちは!イベ前のうpでとお疲れ様です。
私は七四式のブラウザは使わずに別のブラウザを使用しています。
その場合でも"CefSharp.BrowserSubprocess.exe"が2個起動しているのが気になっており、これはブラウザ機能を使用しない場合はプロセス自体が立ち上がらないようにはできませんでしょうか?
オプションをつけていただけると助かります。
機能的に不可能であれば無視してください・・・

  1. 2018/09/04(火) 07:14:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>>その場合でも"CefSharp.BrowserSubprocess.exe"が2個起動しているのが気になっており、
>>これはブラウザ機能を使用しない場合はプロセス自体が立ち上がらないようにはできませんでしょうか?
x64とx86のフォルダを別の名前すると
CefSharp.BrowserSubprocess.exe
が起動されないので気にならないかと。
一応74式を起動してプロキシ経由のブラウザを立ち上げると各種情報が出る所まで確認できました。
  1. 2018/09/04(火) 21:17:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

HWアクセラレーション

HWアクセラレーションを使用すると画像がぼやけた状態になっていマス
OFFにするとCPUの使用率は多くなりますが、
ブラウザで見た状態と同じで画像はきれいです。
GPUはGTX670 メモリ2Gデス。
これだとキツイデスカ?
処理の方お願いします。
  1. 2018/09/04(火) 21:42:37 |
  2. URL |
  3. zero #-
  4. [ 編集 ]

dpi aware

HWA有効の時に表示がずれてDPIawareで治るやつ、
ProcessExplorerで見ると
2つのCefSharp.BrowserSubprocessのうち、片方はPer-monitorAwareで、もう片方がUnawareになっているのも要因と見た。
ちなみにHWAを切ると片側のプロセスが仕事をしてなさそうなので、HWA処理用にプロセスを別に立ち上げてるけどその間でdpiの設定があってないとおかしくなるとか?
  1. 2018/09/04(火) 21:56:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Firemin
っての見つけたんだけど
識者はいるかな

ウチじゃ今のとこ2桁位で動いてるみたいだけど
  1. 2018/09/04(火) 23:05:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ログイン情報

2期対応版ありがとうございました。

特に問題無く動いているのですが、立ち上げ時に毎回IDとPASSがクリアされるようで、手動入力しています。
記憶するようにチェックボックスにチェックを入れているのですがダメのようです。
うちのPCにはChromiumやChromeを入れていないのですが、これはブラウザとしてChromiumを導入すれば解決するのでしょうか?(出来れば入れずに済ませたい)
毎回入力しないで済んでるよという方、いらっしゃいましたらコメントいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
  1. 2018/09/04(火) 23:14:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2018/09/04(火) 23:14:35さんへ

「次回から自動でログインする」にチェックを入れればいいだけ。

正直ここでする質問ではないですよ。
  1. 2018/09/05(水) 01:03:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re:ログイン情報

毎回入力しないで済んでいます。

BrowserCacheフォルダを削除すると入力を求められます。
何らかの原因(ユーザー権限やセキュリティ等)でBrowserCacheにログイン情報が保存されてないんじゃないでしょうか?

一度切り分けのために 7ZIP(https://www.7-zip.org/)を使用してダウンロードフォルダに解凍して そのフォルダから実行してテストしてみるのはどうでしょうか?

ただ Windows10の右クリックの「すべて展開」で解凍した事が原因の場合 こちらで試した感じだとブラウザのタブには何も表示されず白い画面のまま ゲームをスタート出来ない状態かと思います。

何かの参考になれば。
  1. 2018/09/05(水) 01:05:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

BGMだけ音がでないんですが…
  1. 2018/09/05(水) 16:09:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re:Re:ログイン情報

アドバイスありがとうございました

フォルダを確認してみたところ、そもそもBrowserCacheフォルダが無い!
バックアップしてあった前のさらに前のフォルダも確認してみたんですが、やはり存在せず。

結局まっさらな状態でインストールしたところ、Cacheフォルダが生成されて問題解決となりました。

ありがとうございました。
  1. 2018/09/05(水) 18:01:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です。

早速使わせて頂いてますが、キャッシュの容量が少ないので
頻繁に読み込みの通信をしてしまいますね…
容量を大きく変更できるような設定項目が欲しいところです
  1. 2018/09/05(水) 18:27:07 |
  2. URL |
  3. #vQK7GAIk
  4. [ 編集 ]

おま環かもしれないけど
フラッシュ時代もタスクに収納して放置して表示すると20~60秒ぐらい固まる現象があったんだけど
その後は問題なく動作
けど今は固まったらそのまま画面が消失、もしくは少し時間を置いてから画面消失現象が発生
ちなみに画面消失後の色は白じゃなくてブラウザのねずみ色のやつでした
  1. 2018/09/06(木) 00:46:17 |
  2. URL |
  3. #GfmmNaA.
  4. [ 編集 ]

私も以前のバージョンでは最小化して10分ぐらい放置した後、最小化から解除すると1分ぐらいブラウザ画面が固まる現象が問題になっていましたが、4.0.0では再現しなくなりましたね。
画面が見えなくなるというのは私の環境では発生していません。両者とも使用環境依存の問題なんでしょうね。
  1. 2018/09/06(木) 13:45:52 |
  2. URL |
  3. #n64RtCaA
  4. [ 編集 ]

グループ画面のソート順を、二期のソート順に合わせることはできるんでしょうか?
  1. 2018/09/07(金) 00:17:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>>x64とx86のフォルダを別の名前すると
ありがとうございます。こちらでもブラウザのプロセスが起動せずに各種情報閲覧と別ブラウザ連携できました。
ただ"EOBrowser.exeを停止します"というダイアログだけは毎回でますが許容範囲です。

感謝!
  1. 2018/09/07(金) 08:01:24 |
  2. URL |
  3. Re:ブラウザ機能を使用しない場合のプロセス #-
  4. [ 編集 ]

2018/09/04(火) 21:42:37 | URL | zero #-
この方と同じ現象が起きています
ぼやけたというより画像のコントラストが全体的に弱くなっているという感じです
GTX680の2GBを使っております

またHWアクセラレーションを有効にすると
「描画バッファを保持する」を有効にしても
OBSでキャプチャするときに黒画面になりうまくキャプチャできません

これに関しては私の文章の理解違いで
HA有効にした時点でキャプチャできなくなるということでしょうか
  1. 2018/09/07(金) 15:15:25 |
  2. URL |
  3. #001se2J2
  4. [ 編集 ]

BGMだけ再生されませんね。
Chromeバージョン: 69.0.3497.81(Official Build) (64 ビット)で艦これを開くと、きちんと再生されているんですが。
また、七四式を起動した際に、ブラウザ画面が途中から真っ白になる現象がよく起こります。
だいたい、1日で初めて起動する場合はほぼ100%真っ白になり、再読み込みしないと動かなくなります。
その後は、七四式を再起動する際に、おおむね10回に1回くらい、艦これログイン画面を一瞬表示して真っ白になる現象が起きます。
  1. 2018/09/07(金) 21:07:08 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

OBSでHWA有効時に画面が黒くなってしまう場合の対処法をご紹介します。
ソースでキャプチャ先を選択する時に、ウィンドキャプチャではなく画面キャプチャを選択することで一応回避できます。
新/旧どちらのOBSを使用しているか分かりませんが、共にHWA有効時でも表示されます。
ただ私の環境下ではVer.22.x.xではボヤケた感じになるので、過去のVer.のV0.659bを使用しています。
  1. 2018/09/07(金) 23:53:09 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/09/15(土) 20:14:32 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

>キャッシュの保存先を変更することはできませんか。

DropboxでしたらBrowserCacheフォルダを選択型同期すれば解決するのでは?
当方も同様の利用方法ですが問題ありません。
  1. 2018/10/01(月) 14:47:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今更で申し訳ないのですが、敵編成データのうち、第1期の分だけパージする事ってできませんかね?
  1. 2020/11/17(火) 16:57:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2021/09/16(木) 15:19:00 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する