◆ 2019/12/25 追記:いくつか不具合があったため ver. 4.4.0.1 に更新しました。詳細については以下をご確認ください。
お手数をおかけし申し訳ありませんが、更新をお願いします。
七四式電子観測儀 ver. 4.4.0.1 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 4.4.0.1ElectronicObserver ver. 4.4.0.1 (patch) (上書きインストール用・軽量)◆ インストール方法はこちら(起動しない場合ご確認ください)◆ ブラウザの表示がずれる(黒帯が出る・クリック判定がずれる・タブレットPCでログインできない)方はこちらをご確認くださいver. 4.4.0.1 更新内容:* レコード:Shift-JIS エンコーディング以外を利用している際、マージで文字化けする不具合を修正
* 戦闘:敵連合艦隊夜戦判定において、大破艦のスコアが誤っていた不具合を修正
* 任務進捗:『工廠稼働!次期作戦準備!』の個数が誤っていた不具合を修正
更新内容:
* 任務:『工廠稼働!次期作戦準備!』の進捗管理に対応
* 任務:『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』の編成条件に朝霜改二が含まれていなかったのを修正
* 基地航空隊(編成):対高高度爆撃補正表示を追加
* 基地航空隊:航空隊名に合計防空制空値ツールチップを追加
* 戦闘:Atlanta の対空カットインに対応
* 戦闘:Colorado Touch に対応?
* 戦闘:敵連合艦隊戦において、夜戦突入時に敵本隊と戦闘可能かの表示を追加* 艦船図鑑:レコードデータをマージする機能を追加
* 艦隊:海空立体攻撃・瑞雲立体攻撃に対応
* 通知:基地航空隊関連の通知を実装* ブラウザ:キャッシュ削除機能(仮)を追加* ブラウザ:プロセスが落ちた際に再起動できるようにした
* ログ:基地航空隊編成時のボーキ消費ログを追加* Next をダブルクリックしたときにテキストをコピーするように
* デフォルトレコードを更新
◆ 《基地航空隊通知》
基地航空隊関連の通知を飛ばすようにしました。具体的には、以下の状況で通知します。
・出撃画面に遷移した際、航空隊が「未補給」「疲労」「未編成」「待機・退避・休息札」のとき
・出撃していない状態で、配置転換が完了したとき
初期設定では、「イベント海域の航空隊が、未補給・退避/休息札」「基地航空隊スロットの配置転換が完了した」場合に通知されます。通知される状況をカスタマイズしたい場合(通常海域・待機札でも通知する、機体の配置転換でも通知する、逆に退避札で通知しないなど)、設定→通知→基地航空隊通知の設定 から変更してください。
うるさいので止めたい場合も同様です(上の操作で開いたダイアログの一番上のチェックを外す)。
◆ 《夜戦時に本隊と戦えるか表示》
敵連合艦隊戦において、夜戦突入時に敵本隊と戦えるかを表示するようにしました。
戦闘ウィンドウの「敵軍艦隊」「敵軍随伴」の背景が青くなります。
なお、友軍艦隊支援については考慮していません。友軍艦隊が来る海域では、随伴が青くても本隊と戦えるチャンスは(友軍の頑張り次第で)あります。
◆ 備考
上の項目でグレーのものはデバッグメニュー表示時のみ有効です。
詳細については追記をご確認ください。
◆ 追加情報
・多分「出撃ボタンを押す直前に基地航空隊通知を出してくれ」と思われる方が多いかと思いますが、通信を観測して動作する本ツールの仕様上、そのタイミングでは通信が発生しないため通知を出せない状況にあります。
・Colorado Touch (?) への対応は完全に雰囲気で行ったため、合っていないかもしれません。
その際は大変申し訳ありませんがご報告ください。
・基地航空隊ウィンドウの航空隊名(#46 - 第一基地航空隊 など)にカーソルを合わせた際、その海域の防空航空隊の合計制空値を表示するようになりました。
対高高度爆撃にもたぶん対応しています。
また、個別制空値のツールチップも対高高度爆撃に対応しました。
・艦船パラメータのレコードを「上書き」以外で更新する機能を実装しました。
・いつやるべきか:艦船図鑑でみたときパラメータが ??? とか 23 ~ 25 などとあいまい、シナジーログが出ない、など
・どこからやるか:ツール→艦船図鑑→ファイル→デフォルトレコードから更新
・なにが起きるか:不足しているデータを私のデータ(デフォルトレコード)から補完します
いままでは既存データで置換するだけだったので、ユーザが自力で更新したデータが吹っ飛んでしまっていたのですが、それを改善する機能です。
デフォルトレコードは私のプレイ記録をもとにしているため、私が持っていない・遭ったことのない艦船データは欠落していたり不完全だったりしますが、ご了承ください。
・ブラウザプロセスが万が一落ちた際、クリックするだけで再起動できるようにしました。
もしうまく働かなかったら、すみませんが手動で本体ごと再起動してください。
・デバッグ機能扱いですが、キャッシュ削除機能を実装しました。ブラウザのその他メニュー「…」から「キャッシュを削除」で実行できます。
(通常は表示されません。デバッグメニュー有効時のみ表示されます。)
なぜデバッグ機能なのかというと、挙動が不安定だからです(実行中に観測儀本体が終了しようとします)。まだ一般公開するには怪しいのでこうしています。
これ以外で手動でやる方法だと、観測儀本体を終了する→ BrowserCache フォルダを削除 でキャッシュが削除できます。
◆ コメントへの返信など
食品・書籍等、ギフトありがとうございます。とても助かっています。
>> 時雨改二のシナジーが表示されない
ツール→艦船図鑑→ファイル→デフォルトレコードから更新 を試してみてください。
>> 艦隊:瑞雲立体攻撃・海空立体攻撃への対応
あまりにも使っていなかったため忘れていました。対応しました。
>> 戦闘:連合艦隊夜戦でどの艦隊と戦うことになるか知りたい
対応しました。「敵軍艦隊」または「敵軍随伴」の背景が青いほうと夜戦で戦うことになります。
ただし、友軍によるダメージは考慮しません(未来のことなのでできません)。昼に随伴が青くても友軍の助けによって本隊と夜戦可能になる場合があります。
(また、夜戦で友軍が活躍しても表示は更新されませんのでご了承ください。)
>> 羅針盤:出撃時以外でも敵艦隊候補を見たい
私もずっとそう思っているのですが、実装する気力と機会がないまま今に至ります。
>> 司令部:戦果がリセットされる?
状況が今一つ把握できませんでした。
* 「今回」が半日でリセットされるのは想定通りの挙動です。実装当初から変わっていません。
* もしそれ以外(「今月」もデイリーで消えるなど)の場合は、何かの理由で記録に失敗している可能性があります。
設定→動作→レコードの自動保存 が「しない」になっていないか、Record/ResourceRecord.csv の更新日時があまりにも古くなっていないか確認してみてください。
>> ブラウザ:音が切れる
キャッシュを削除してみてください。
(本ツール終了→ BrowserCache フォルダ削除)
>> ブラウザ:OBS に取り込みたい
設定→サブウィンドウ→ブラウザ から、「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」のチェックを外し、再起動してみてください。
>> 任務:補給艦撃沈任務の進捗が異なる
仕様です。どちらかというと艦これ本体側の不具合(?)です。
3 隻撃沈の任務で「80%」になる時点でおかしいです。(2 隻 = 66% -> "50%以上", 3 隻 = 100% -> "達成")
詳細は FAQ ページをご参照ください。
>> インストール:Visual C++ redistributable のバージョン
ご報告ありがとうございます。更新しました。
>> ブラウザ:デバッグオプションの追加
何のためにそれを追加してほしいのでしょうか?
詳しくは分かりませんが一般的なオプションではないような気がします。ご自身で実装されるのが一番早いと思います、 FormBrowser.cs をご参照ください。
>> 任務:朝霜改二で任務進捗が進まない
進捗管理実装当時は存在しなかったため未対応でした。対応しました。
>> 図鑑:風雲改の初期装備がない
ツール→艦船図鑑→ファイル→デフォルトレコードから更新 を試してみてください。
>> 司令部:提督経験値のコピー
資源記録機能では不足でしょうか?
設定→動作→レコードの自動保存 を 1 時間 (か即時) にしておけば、Record/ResourceRecord.csv に経験値が記録されていきます。
また、一応今回の更新でダブルクリックでコピーできるようにしました。必要であればお使いください。
>> 編成画像出力:画像が出力されない
内蔵ブラウザは Chromium のため、IE のキャッシュクリアは効果がありません。
BrowserCache フォルダを削除してから起動してみてください。
- 2019/12/21(土) 22:38:42|
- リリース
-
-
| コメント:39
<<
Version 4.4.1 Release |
ホーム |
Version 4.3.1 Release>>
更新ありがとうございます。《夜戦時に本隊と戦えるか表示》をちょうど欲しいと思っていた所なので実装されて助かりました。
- 2019/12/21(土) 23:51:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ありがとーございます~
- 2019/12/22(日) 08:30:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます
使わせていただきます
- 2019/12/22(日) 10:38:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です
提督経験値のダブルクリックでのコピー対応ありがとうございます
過去にレコード記録が吹っ飛んだ経験からcsvに触れずにコピーできるのはとても助かります
- 2019/12/22(日) 13:50:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
艦船図鑑において「デフォルトレコードから更新」を実行してみましたが、未獲得艦の大部分と獲得済み艦の一部の「自己紹介文」が文字化けしてしまいました。
クリックして切り替わった後の文章は文字化けしていません(欠落しているものも多いですが)。
所持済みの分に関してはゲーム内の図鑑画面を表示することで正常になりました。
ソフトの不具合なのか、データの異常なのかはわかりませんが、ご報告します。
- 2019/12/22(日) 23:55:29 |
- URL |
- #BxQFZbuQ
- [ 編集 ]
艦船画像ビューアで「Janus改」を確認した際に「夕張」の画像が混じっていました。
「夕張」の方を確認すると「Janus改」の画像が混じっていました。「夕張改」と「Janus」の方は問題無さそうでした。
いつからそうなっていたのか分からないのですが、一応ご報告まで。
- 2019/12/23(月) 02:32:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れさまです
基地航空隊の警告窓の実装助かります(実際今回のイベントでもやらかした
当方ノートPC&サブディスプレイ環境で、74式をサブディスプレイに表示してプレイしているのですが
今回のアップデートから「出撃札がついてない」の警告窓が、ノートPC側のディスプレイに表示されるようになってしまいました
前バージョンでは74式にかぶさるよう(サブディスプレイ側)に出ていたんですが…
疲労回復とか遠征から帰還とかの通知窓も、以前からノートPC側のディスプレイに表示されていたのですが
こちらは出たままでも74式の操作には支障がないので
「通知には間違いないし、ま、いいか」と思っていたのですが、札の警告は窓を消さないと先に進まないため少々面倒です
「おま環」なのかもしれませんが一応報告まで…
- 2019/12/23(月) 05:48:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
質問です、編成画像出力の自由入力欄のタイトル:の項目内で改行する方法はありますか?
- 2019/12/24(火) 04:24:07 |
- URL |
- #JalddpaA
- [ 編集 ]
任務条件の内、「14cm単装砲」x6廃棄の箇所が「14cm単装砲」x3廃棄となってしまっているようです。
スクリーンショット→
https://imgur.com/9q3n86E
- 2019/12/24(火) 12:07:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
可能でしたらフォントの変更(74式ではなく艦これ画面側)を可能にしてほしいです
- 2019/12/25(水) 00:08:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れさまです
前verの時からですが、誤出撃警告(「出撃札が付いていない~」)が当該海域の札が全員付いている場合でも出撃のたびに出ます
ご報告まで
- 2019/12/26(木) 03:58:57 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。いつも利用させていただきありがとうございます。
基地航空隊の対高高度修正についてですが、現在は部隊毎に噴式局地戦をカウントし修正をかけているかと思いますが、同所に出撃したすべての部隊の噴式局地戦の総和分修正がかかるようなのですが、何か設定などで同所出撃を指定可能な場所がありますでしょうか?
- 2019/12/26(木) 14:16:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
誤出撃警告ダイアログの表示位置についてですが下記のような動作になってます。
1:基地航空隊通知の設定で 配置 の設定をすると
その位置に 誤出撃警告ダイアログ が表示されます
2:ファイル→通知 で すべてのミュート を選択すると
ブラウザウィンド位置の相対の初期位置に表示されます。
(これは色々とダイアログ位置チェックをしてる過程わかりました)
うちではマルチモニタの2画面目にブラウザウィンドを配置しているので違いが判りました。
今までの振る舞いですと誤出撃警告ダイアログの表示位置は
配置 手動(相対) 位置座標(0.0)で
ブラウザの中心に表示されていたかと思います。
もし誤出撃警告ダイアログの表示位置で困ってる方は
基地航空隊の配置で 手動(相対) 位置座標で調整するといいかと思います。
ご報告まで。
- 2019/12/26(木) 17:18:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新おつかれさまです
イベントマップのボスマスゲージの削った量を表示してほしいです
- 2019/12/27(金) 15:33:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
横からですが失礼します
出撃先海域選択までゲームを進めると、情報タブに下記のようにゲージ残量が表示されます。
ex) 46-6 [甲]: #2 HP 4653 / 5430
前から順に
イベント海域番号-MAP番号(例はE6) [難易度]: #ゲージ本数(例は2本目) HP 残りゲージ量 / 最大ゲージ量
になっています。
残りゲージ量がボスの耐久値より小さくなっていれば最終編成となり、ゲージ破壊が可能です。
- 2019/12/27(金) 16:16:15 |
- URL |
- #amXlFcx2
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
ドロップ記録についてですが、対象マスにルートを変えてたどり着いた場合、別マスとして記録されるようです。
具体的には 今の19秋イベE5/2本目ボスに高速統一で行った場合と低速含めてボス前空襲を通った場合で違うマスとして記録されます。取り急ぎご報告まで。
- 2019/12/27(金) 23:21:57 |
- URL |
- #zuqzPF9.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/12/27(金) 23:58:13 |
- |
- #
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
せっかくの基地航空隊通知ですが、実際使うと「読まないと」イベント札通知と区別がつかないのであまり意味が…でした。(新規札艦出すタイミングで基地航空隊出撃もれがあり華麗にスルーしてしまった)
あくまで通知で行くなら…「札はエラーマーク(赤キノコ)を出す」「札通知はワーニングマーク(黄色△)を出す」か、(こっちが追加されればありがたいですが)基地航空隊の選択によってイベント札の名前欄のように行の色が変わってくれた方がありがたいです。
※つまり色覚的に判るようにしてもらいたい
- 2019/12/29(日) 00:20:47 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
編成画像出力の時、連合艦隊で出力した場合、どの種類の連合艦隊か「機動部隊・水上部隊・輸送護衛部隊」の表示ができるとありがたいです。
- 2019/12/31(火) 22:21:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
艦隊司令部情報画面のスクリーンショット時にコメントが入らないので
この辺も取り込めるようになるとありがたいです。
- 2019/12/31(火) 22:30:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/01/01(水) 12:37:18 |
- |
- #
- [ 編集 ]
SS撮影/画面複数回クリック/ローディング時(右下ぐるぐる)等
事あるごとに七四式電子観測儀のウィンドウが突如消滅するのですが何か回避方法はありますでしょうか
PC起動直後のまっさらな状態からでも落ちるのでメモリ関係なのかもわからず
エラーログも残らないのでどうご報告すればよいのかの状態です…
環境はWin10 64bit v1903です
- 2020/01/01(水) 16:20:49 |
- URL |
- #A1vz8dvw
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
不具合といっていいのかは微妙ですが、基地航空隊タブのマウスオーバー時の合計制空の対高高度爆撃が、第三にロケット3つで対高高度が849になっています。(合計制空の表示は1103)
ロケットの対高高度ボーナスは基地防空の制空の総和に補正がかかるみたいです。個別の方を見ると対高高度が168、170、511なので、合計の方の高高度補正が3つまとめて置いている第三にしかかかっていません。
- 2020/01/04(土) 20:54:46 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
装備ボーナスのについてです。
他艦から装備を移動させた際、装備ボーナスの通知が発生しません。
実装お願いします
- 2020/01/04(土) 21:22:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
横からすみません
・イベントマップのボスマスゲージの削った量を表示
これは表示→羅針盤から、『出撃海域:〇-〇[難易度]』の部分をマウスオーバーすることで、出撃中でもゲージ残量が確認できます。
画像だとこんな感じです
https://imgur.com/T4VWVJl・ドロップ記録の対象マスが変わる
艦これ本体の仕様です。一部の海域において通ってきた前のマスやギミック解除の有無などによって、別のマス番号が使われている場合があります。(内部的に別のマスとして処理されている)
基本的には『マス番号が同じで複数の敵編成が登場する』場合が多いですが、該当のマスは『マス番号が別で複数の敵編成が登場する』場合に当てはまるのだと思います。
- 2020/01/05(日) 06:24:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもいつもお世話になっています。
有志の方によって敵連合艦隊における夜戦移行条件の見直しが行われたようです。旧来の1式に当てはまらない条件に対し、2式および3式と呼ばれる新式が考案されました。
まだ式が混在している状況ですが、お目通しいただければ幸いです。
以下参考サイトです。
艦隊これくしょん 敵連合時の夜戦移行条件計算機
https://keisan.casio.jp/exec/user/1486807470KanColle Wiki掲載式(2式)
https://kancolle.fandom.com/wiki/Combat/Abyssal_Combined_Fleet#Night_BattleBottomさんの考案式(3式)
https://twitter.com/iron_and_sound/status/1213097369098522625
- 2020/01/05(日) 06:50:06 |
- URL |
- 《夜戦時に本隊と戦えるか表示》の見直し #Q3NUfB42
- [ 編集 ]
基地航空隊の窓で中部海域の表示が出ないのはバグでしょうか
- 2020/01/07(火) 02:17:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
横からですが
イベント海域の基地のみ表示する、にチェックが入っているか確認されてはどうでしょうか?
ファイル→設定→サブウィンドウ→基地航空隊
で確認できます。
- 2020/01/08(水) 20:35:53 |
- URL |
- #amXlFcx2
- [ 編集 ]
チェックしたら入ってました
ありがとうございました
スレ汚しすいません
- 2020/01/08(水) 23:33:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
クラッシュされてる方へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10minor/1137563.html信頼性モニターで一度OS側で何が起きてるか確認される事をお勧めします。
ドライバーのアップデートなどの履歴と何らかのアプリのエラーの履歴を確認することができます。
- 2020/01/10(金) 15:15:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
すみません、ドロップ記録にて2019/10/7以前の物が検索できません
なにか対応方法はありますでしょうか
- 2020/01/12(日) 16:47:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
サブウィンドウ「艦隊」で表示される情報のうち、艦娘装備アイコンが並んでいる部分にマウスカーソルを重ねるとポップアップで表示される情報(下例)
昼戦:攻撃種別-威力:XX
夜戦:攻撃種別-威力:XX
雷撃:XX /対潜:XX
上記のものについて、対潜の数値について確認です。
確認したい結論から言いますと、対潜シナジーの適用数値が一部間違っているように感じます。
wiki情報では「三式爆雷投射機 集中配備」「試製15cm9連装対潜噴進砲」は3種対潜シナジー(ソナー+投射機+爆雷=1.4375倍)適用外だという記述が装備ページにありますが、(*1)
本ツール上で自動計算された対潜:XXの値が該当装備を含めた組み合わせで3種対潜シナジー(1.4375倍)が適用された数値になっているようです。
wikiの情報を鵜呑みにするなら対潜シナジー倍率は(1.15倍)だと思われます。
私の勘違いでしたら申し訳無いですが、ご確認宜しくお願いいたします。
(*1)wiki「三式爆雷投射機 集中配備」ページより抜粋
爆雷投射機ではあるが、実装時点では対潜シナジー(ソナー+爆雷投射機+爆雷)のうち「ソナー+爆雷投射機(本装備)」は有効だが、「爆雷投射機(本装備)+爆雷系」の対潜シナジーが適用されていない模様。
このため、「ソナー系+本装備+爆雷」の三点セットの最大シナジーが成立しない。試製15cm9連装対潜噴進砲についても同様。
- 2020/01/12(日) 18:26:25 |
- URL |
- #KI9OsvPY
- [ 編集 ]
毎回、更新お疲れ様です。
現在、E-3の3戦レベリング中です。それで思ったことが2つほどあります
①特定マスを踏んだ場合に通知を行う機能
現在、Eマス、観測艤での表示だと【46-3[甲]-5 (深海潜水艦部隊 前衛警戒線I群)】。このマスを踏んで戦闘を行い撤退するという風にプレイしているのですが、
Eマスを踏んだ際に通知をする機能は実装可能でしょうか?
今の戦闘で撤退すべきなのかどうなのか割安くなると思うのです。または、ログに特別な(●●●や▼▼▼など)の文字列や、文字色を変えれるようにするなど。
②戦闘終了時の通知について。
連合艦隊で戦闘を行うと割と時間がかかります。戦闘演出のHTML5が終わるタイミングで音を流すなどできないでしょうか?
- 2020/01/13(月) 02:28:46 |
- URL |
- ゆきな #unRfcHoo
- [ 編集 ]
・ドロップが行われないマスのログも出力してほしいです(ギミック解除の際に参照したい)
・航空優勢/T字有利等の情報も表示してほしいです(ギミック解除やなぜ失敗したか等を確認したい)
・検索範囲の開始日付の初期値を3か月前の日付ぐらいに設定可能なオプションがあるとうれしいです
(ログ全件の検索は高頻度では行わないので)
機能実装の検討をお願いします
- 2020/01/14(火) 20:37:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
夕張改二の影響か、「表示」⇒「艦船グループ」が表示されなくなっていますね
- 2020/01/14(火) 21:04:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
すいません、艦船グループの件、何故かウィンドウが小さく(≠最小化)されていただけで、拡大したら表示されていました。
誤った情報すみませんでした。
- 2020/01/14(火) 21:20:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
毎度便利に使わせていただいております。
今回のメンテでの新機能で、装備を外して改修材料にする機能が出来ましたが。このときの装備所持数が正しく反映されていないようです(装備したまま改修して消滅したことになる)。
ぼちぼち対応していただければ幸いです。
- 2020/01/14(火) 21:45:14 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております。
今回のサーバーメンテナンス以降、近代化改修の仕様(UI)が変わったことによる影響だとは思いますが、
上の方が書かれているコメントの不具合と同様の状況が再現しますので、追記する形で詳細を送っておきます。
[発生手順]
改装→近代化改修→改修に使う艦娘を並べ「近代化改修(装備解除)開始!」を押す
→改修成功の可否にかかわらず艦娘が持っていた装備の数だけ司令部の装備数から減る。(実際は装備が残っている)
その際に自動で外れた装備を廃棄・改修などに使った場合、下記のエラーログが記録されます。
→[3] : Request の受信中にエラーが発生しました。 : オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
またこの関係で、エラーが出た分の数が廃棄任務などの任務欄のカウント(デイリーの小口径4つ廃棄等)にも反映されなくなっているみたいです。
- 2020/01/15(水) 09:42:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お忙しい中ご回答有り難うございます。
信頼性モニターでの診断の結果すべてマグネットウィンドウというアプリとの相性が悪いことが原因と発覚いたしました。
ご教示いただき感謝いたします。この度は大変お騒がせいたしました。
- 2020/01/16(木) 12:31:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]