ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 4.4.1 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.4.1 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 4.4.1

ElectronicObserver ver. 4.4.1 (patch) (上書きインストール用・軽量)

◆ インストール方法はこちら(起動しない場合ご確認ください)
◆ ブラウザの表示がずれる(黒帯が出る・クリック判定がずれる・タブレットPCでログインできない)方はこちらをご確認ください

更新内容:
* 装備解除後近代化改修に対応
* 羅針盤:Colorado Touch を特殊砲撃カウンタに追加

取り急ぎ新要素に対応しました。


コメントへの返信等は追記からご確認ください。




◆ コメントへの返信
今年もよろしくお願いいたします。

>> 任務:Z作戦前段の 6-4 の進捗が進まなかった
A 勝利だった可能性はありませんか?ドロップ記録等から確認してみてください。
この手の報告は時々来るので不具合がある可能性も結構ありますが、私のほうで再現できていないので何とも言えません。

>> 任務:夕張任務のカテゴリが「他」と表示される
もともとは「他」で合っていたのですが、先のメンテナンスで仕様が変わったようです。
後ほど対応します。

>> グループ:タブのダブルクリックでクリップボードにコピーされる
仕様です。ラベル (単に文字列が書いてあるもの) は、Windows の標準機能としてダブルクリックでコピーができます。
これに限らず(何なら本アプリに限らず WinForms でできているものなら)色々なところでコピー可能です。

>> 通知:音量設定が無視されて最大音量で鳴る
他の方の書き込みにもあるように、設定で改善できる場合もあります。
設定→動作→通知・BGM音量にシステム設定を利用する が有効な場合、音量ミキサーから変更が効くようになり、代わりに本ツール上の音量設定は無視されます。
逆に無効な場合は、本ツール上の音量設定が保持されますが、音量ミキサーによる設定は無視されます。

なお、それとは別に問題が存在します。詳細は以下をご確認ください。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/issues/131

>> 夕張などの特殊改造演出において、影の描画が正しく行われない
こちらの環境では正しく表示されていました。
* 描画周りの設定を変更してみてください。設定→サブウィンドウ→ブラウザから、「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」「描画バッファを保持する」「カラープロファイルを sRGB に固定する」の設定を変えてみてください。
* 内蔵ブラウザ以外のものを利用している場合は、それを別のブラウザに変更してみてください。

>> ツールチップが表示されなくなることがある
レイアウト変更後にまれに発生するようです。再起動すると直ります。

>> セキュリティ警告が出る
野良アプリなのでまれによくあります。
BrowserCache 以下のフォルダは内蔵ブラウザのキャッシュデータであるため、外部に影響を与えることはありません。
最近キャッシュ削除機能を追加したのが引っかかったのかもしれません。

>> グループ:ゲーム内のソートと揃えたい
現状では揃えるための列がないため不可能です。

>> 装備解除後近代化改修を行った際のエラー
修正しました。

>> ギミック解除関係のログが欲しい
ギミック解除ログについては、設定→ログ→ログをファイルに保存する を有効にしておけば、eolog.log というファイルが生成されるようになります。
このファイルをテキストエディタで開いて、「海域に変化を確認」や「敵勢力の弱体化を確認」といった文字列で検索すればギミックを解除したかがある程度わかるはずです。
航空優勢などの事後確認をしたい場合、設定→ログ→戦闘ログを保存する にチェックを入れてみてください。
戦闘ログは BattleLog フォルダに保存されていきます。ドロップ記録ウィンドウの行をダブルクリックすることで、対応する戦闘ログを開くことができます。

>> 通知:特定のセルで通知を出したい
技術的にはおそらく可能ですが、私は使わないので今のところ実装予定はありません。

>> 通知:演出終了時に通知してほしい
こちらは技術的に困難です。最近同じことを書いたような気もしますが…
本ツールは通信を観測することで動作しています。夜戦可否入力時には通信が発生しないため、タイミングが取得できません。
(戦闘中の「ありとあらゆる」演出にかかる時間を計測してシミュレートすればできないことはないですが、絶対にやりたくないのでやりません。)

>> 艦隊:対潜威力計算が誤っている
情報ありがとうございます。確認します。

>> レコード:昔のドロップ記録が検索できない
本ツールを閉じてから、メモ帳か何かで Record/DropRecord.csv を開いてみてください。日付の行をみてそれ以前のデータがなければ何らかの理由でデータが消えているか、そもそも存在していません。
(アップデートの際に別のフォルダに入れていないかなどを確認してみてください。)
もしデータはあったとしたらよく分かりません。

>> 基地航空隊:中部海域が表示されない
他の方の書き込みにもありましたが、設定→サブウィンドウ→基地航空隊→イベント海域の基地のみ表示する のチェックを外してください。
そもそも何も出ていない場合はいったん海域選択画面まで移動してみてください。

>> 戦闘:夜戦移行時の本隊/随伴判定の新条件
情報ありがとうございます。まだどれが正確か固まっていない状態でしょうか…?
私は判断がつかないので今のところ保留にしておきます、ある程度固まったら対応したいと思いますのでその際はお手数ですが再度お知らせください。

>> 基地航空隊:対高高度爆撃の制空計算が正しくない
仕様を勘違いしていました。近いうちに修正します。

>> 艦隊:対潜値が合っていない?
ツールチップに表示されているのは対潜威力(相手の防御を無視したときの与ダメージ期待値)であって、対潜値そのものではありません。
(上述したように計算が間違っている問題もありますが、それはそれとして)

>> ブラウザ:SS にコメントや艦隊名が入らない
こちらでも確認していますが、修正のめどが立っていません。

>> ドロップ記録系:列幅をうまく変えられない
一応指定した通りの挙動ではあります。直感的ではありませんが…
とりあえずダイアログ自体のサイズを大きくするのがよいかと思います。

>> 通知:基地航空隊通知のデザインを変えたい
設定で変更可能です。一度確認してみるとよいと思います。
例えば、通知画像を変更すれば、任意のアイコン(というか背景というか)に変えられますので、差別化が可能です。画像サイズを変えればダイアログのサイズも変わります。
自分で作るのが面倒であれば以下の画像で試してみてください。
https://www.dropbox.com/s/lzcimv85a966cb5/aircorps_alert.png?dl=1

>> 戦闘:ダメコン発動を分かりやすくしてほしい
以前試そうとはしたのですが、実装が若干手間だったのとデザインが難しい(MVPとの兼ね合いで)のと、私はダメコン戦術を使わないのとで放棄していました…

>> ブラウザ:ズーム表示すると画面表示が粗くなる
100% にすると改善します。ズーム関係はブラウザ(chromium)側の機能なのでこちらではどうしようもありません。
また、High-DPI 環境では顕著になるようです。Windows の設定→システム→ディスプレイ→拡大縮小とレイアウト を 100% にするとよいです。

>> ドロップ記録:ルートによって同じセルでも番号が変わる
艦これ本体側の仕様です。マップセルの ID は、点ではなく線に対して振られています。
そのため、別のセルから到達した場合は同じセルでも ID が変わります。

>> ボスゲージ残量表示
情報ウィンドウを開いて出撃画面に遷移するか、出撃中に羅針盤ウィンドウの「出撃海域:46-3」といった表示にカーソルを合わせてみてください。

>> 誤出撃警告ダイアログの表示位置
札警告ダイアログのことでしょうか…?
この警告に関しては、表示位置は Windows 側に任せています。(おそらくプライマリディスプレイの中央に出るはず…?)
基地航空隊通知の設定は関係ないはずです。

基地航空隊通知のほうに関しては多分設定どおりの位置に出ます。

>> 誤出撃警告が全員札がついているのに出る
(大変今更ですが)情報ウィンドウを開くと対象の艦が表示されるので、原因が分かります。
遠征/支援艦隊を母港待機させているなどが考えられます。


  1. 2020/01/15(水) 20:39:46|
  2. リリース
  3. | コメント:48
<<Version 4.5.0 Release | ホーム | Version 4.4.0 Release>>

コメント

更新お疲れ様です。
  1. 2020/01/16(木) 00:34:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。助かります。
  1. 2020/01/16(木) 02:53:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつもありがとうございます。
  1. 2020/01/16(木) 04:40:25 |
  2. URL |
  3. やす #7ihi6uCY
  4. [ 編集 ]

おつかれさまです

いつも更新ありがとうございます

長時間起動していると艦隊情報や装備情報等がカーソルを合わせても
ポップアップしなくなってしまい
更新ではなく再起動するとまた問題なくポップアップ表示されるのですが
おま環でしょうか?
  1. 2020/01/16(木) 07:19:10 |
  2. URL |
  3. たま #195Lvy4Y
  4. [ 編集 ]

夕張改二含め特殊な改造(金剛改二丙や赤城改二戊など)をする際影ではなく、艦娘画像が二重に表示されてしまいます。
  1. 2020/01/16(木) 09:29:36 |
  2. URL |
  3. #hEaTLN.6
  4. [ 編集 ]

いつもありがとうございます。
遠征帰投通知の設定ですが、音量の調整が出来ない(コントロール出来ない)
のですが、おま環でしょうか??
症状としては、他のシステムの音量設定が無視されて最大音量で鳴ってしまいます。
他の通知設定に同じ音を指定したら、コントロールは出来ないですが、他のシステムの音量と同じ程度で鳴るんですよね・・・・・
次回更新時にでも対応できそうでしたらよろしくお願いいたします。
  1. 2020/01/16(木) 12:17:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

通知音量での書き込みの方へ

横からしゃしゃり出てすみません、失礼します。
通知の音量の設定ですが、こちらのページに解説が書いてあります。↓
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

》設定→動作→通知・BGM音量にシステム設定を利用する が有効な時は通知音量側の設定が無視されます。
》無効な時は音量設定が効くようになりますが、音量ミキサーなど外部からの変更が無視されます。
との事です。
  1. 2020/01/16(木) 16:35:06 |
  2. URL |
  3. 通知音量での書き込みの方へ #rYjqLwvM
  4. [ 編集 ]

通知音量の件

通知音量の件で書き込んだ者です。
上記でご指摘頂いた方法で試した所、解決した模様です。ありがとうございました。
設定を全部見ていったつもりだったんですが、見落としていたようです・・・・
  1. 2020/01/16(木) 23:41:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつもありがとうございます。
前から気になっていたのですが、グループでタブをダブルクリックすると、Windowsのクリップボードに名前がコピーされるのですが、仕様でしょうか。
  1. 2020/01/17(金) 08:54:33 |
  2. URL |
  3. #NqgXfLUo
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です
使わせていただきます
  1. 2020/01/17(金) 08:57:23 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です
夕張任務の分類が「他」と出ますがこれは仕様でしょうか
  1. 2020/01/17(金) 17:21:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。使わせていただきます。
  1. 2020/01/17(金) 22:32:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦を受けた状態で6-4をクリアしたのですが、進捗のカウントが変わらないままでした。
念の為報告しておきます
  1. 2020/01/18(土) 22:03:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れさまです

編成画像出力で、出力先のファイル名を、自由入力欄のタイトルにすることは可能なのでしょうか?
タイトル、コメントを入力しててエンター押し過ぎで上書きされちゃうことが何回かあったもので…
  1. 2020/01/19(日) 22:10:32 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

遠征条件が失敗時に警告は出ますが、未補給時にも警告が出るようにしてほしい。
  1. 2020/01/19(日) 22:18:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

タイマー任意設定で警告画面表示が出るようにして欲しい
  1. 2020/01/19(日) 22:19:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

装備シナジーの検出ですが、対象装備を他に装備しているキャラから直接装備すると表示されません
  1. 2020/01/20(月) 13:35:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

長らく使わせていただいています。更新ありがとうございます。
OBSとの併用について、ElectronicObserver.exeではなくEOBrowser.exeを互換モード(Win7)に設定して起動すると
ハードウェアアクセラレーションを有効のまま低負荷で録画を行えました。
ご参考まで報告しておきますね。
環境:P8H77-V i5-3470 RAM16GB GTX1660Super Win10(64bit-1909)
  1. 2020/01/23(木) 08:42:59 |
  2. URL |
  3. #8VQKvV2I
  4. [ 編集 ]

>>>> 誤出撃警告ダイアログの表示位置
>>札警告ダイアログのことでしょうか…?
はい札警告ダイアログです。

現在
ブラウザウィンドをセカンダリディスプレイ 
七四式電子観測儀四四改ウィンドをプライマリディスプレイ
に表示しています。フローティングウィンドウで全部表示してます。

七四式電子観測儀四四改ウィンドがプライマリディスプレイに有るのでWindows側に任せるとプライマリに表示されるのはわかります。
(実装上正しい振る舞いかと思います)

ただ 夏のイベントまではブラウザがあるセカンダリディスプレイに表示されてました。
(説明をいただいた振る舞いの方が正しく 相対位置0.0ではなくセカンダリーに中央に表示されていたと思います。訂正いたします)

どうにかセカンダリーディスプレイに表示出来ないものかといじっていて基地航空隊通知の設定を 相対位置にすることでセカンダリーディスプレイに表示されるようになりました。

推測で申し訳ないですがウィンドウズ側の振る舞いが同時に表示される基地航空隊通知の設定でセカンダリーディスプレイに表示されてるのでそのままセカンダリーに表示されてるのだと思います。

現在札警告ダイアログに関しては位置を設定できないですが
今の動作結果で特に問題は有りませんが 
出来れば札警告ダイアログも他の通知と同じように設定できると
設定と表示結果が同じになるのでありがたいかと思います。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
  1. 2020/01/23(木) 19:48:31 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつもありがとうございます。

ふと気になったのですが、「グループタグ」において、同一艦に関する表示限界のような設定があるのでしょうか
当方、とある艦を63隻所持しているのですが、57隻しか表示されていませんでした…
  1. 2020/01/23(木) 23:03:23 |
  2. URL |
  3. #tIzNQ2cE
  4. [ 編集 ]

 以前に書き込んだ艦隊の速度を表示する件、現状は見送りの由、了解いたしました。
 ご回答いただき、ありがとうございました。

 ついでの報告になりますが、
 司令部タブの燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイトの表示領域をクリックすると、
 クリップボードに「燃料/弾薬/鋼材/ボーキ/バケツ/開発資材/バーナー/ネジ」の量が
 コピーされますが、その際、まず「クリックした資源の量」がコピーされて、
 直後に「燃料/弾薬/鋼材/ボーキ/バケツ/開発資材/バーナー/ネジ」が上書きでコピーされます。
 実用上の問題は無いと思われますし、ウチのようにクリップボードの履歴を保存/管理する
 ツールを使っている場合は、むしろ便利に利用できる場面もあるのですが、一応の報告ということで。
  1. 2020/01/25(土) 21:45:06 |
  2. URL |
  3. #urPmbY9I
  4. [ 編集 ]

Re:グループタブの表示について

横から失礼します。
同じ艦を63隻用意することが容易ではないうえに、
そちらのフィルター条件の設定などの詳細も分からないので、
わかる範囲からの当て推量でのコメントになりますがおゆるしください。

まず、グループタブで「グループを追加」して、新しいグループを作成すると、
最初はフィルタ無しで所有する全艦がグループに表示されるはずです。
このとき、グループタブの下部に「所属**隻」と表示されますが、
正常であれば、ここに表示される隻数は、そのときの所有総数と同じ数に
なっているはずです。この「所属**隻数」がこの時点で所有総数より
少ないのであれば、グループ機能に何か問題があるのかもしれません。
その場合は作者様に見ていただくしかありませんね・・・。

そうでなく、新たに作ったグループの所属隻数が総数と一致する場合は、
「57隻しか表示されない」と仰っておられるグループのフィルタ設定に何か問題が
あって、63隻の内、6隻が除外されて57隻のみ表示されているのかもしれません。
考えられる原因としては、以下があります。(すべて経験談です)

(1) 除外設定に登録されていないか確認する
  →フィルタ設定のダイアログから「包含/除外リスト」を開き、
  さらに「除外リスト」を選択。そこに表示させたい艦が指定さ
  れていないか確認
(2) フィルタ条件の外条件/内条件のand/or設定が適切か
(3) レベルなど数値による指定に漏れや指定ミスがないか
(4) 名前で「**を含む」にしている場合、名称が変わる改造段階に
  漏れがないか

特に、除外リストは「そんな指定した覚えないんだけど」という艦が
いつの間にか登録されていることがよくあります。原因は自分で
登録したことを忘れていることで、74式の不具合ではありませんが。

ここまでやって、何度見てもフィルター設定に問題がないように見え
る、ということであれば、新たにグループを作成し、全艦登録されて
いる状態から、問題のグループと同じ設定をするつもりで、
フィルターをひとつずつ追加して、その都度表示される艦をチェック
して、どの段階まで設定すると表示されない艦が出てくるのか
絞り込んでみてはどうでしょうか。その過程でフィルタの設定ミスが
発見されるかもしれませんし、逆に設定ミスでない場合でも、
どういった設定を行うと表示されるべき艦が表示されないのかが
特定できるかもしれません。
そこまで情報があれば、作者様の調査もはかどるかも、ということで。

長くなって申し訳ないですが、以上です。
何かのお役に立てば良いのですが。
  1. 2020/01/25(土) 22:02:18 |
  2. URL |
  3. #urPmbY9I
  4. [ 編集 ]

グループタブの表示について

2020/01/23(木) 23:03:23を投稿した者です。

(1) 除外設定に登録されていないか確認する

これに思いっきり該当していました(いつ登録したんだろう…少なくともここ2年くらいは常時除外していたことになる)。

ありがとうございました&お騒がせして申し訳ありませんでした。
恥ずかしい…
  1. 2020/01/26(日) 04:56:56 |
  2. URL |
  3. #tIzNQ2cE
  4. [ 編集 ]

要望

いつも更新ありがとうございます。

要望です。
グループタブの列の表示設定に艦これのソートと同じようにLV順ページ、艦種順ページ、NEW順ページ、修理順ページを追加していただけないでしょうか。

何がしたいかというと例えば戦意高揚艦を選びたいとき、cond値でソートをかけて戦意高揚艦が艦種順ページ18-5などと表示されていれば18ページまで移動して5番目の艦を選ぶ、などとできます。
出来れば艦これの艦船選択画面と同じように艦種のon/offが出来るようになればすごく助かります。

ご検討よろしくお願いします。
  1. 2020/01/26(日) 20:35:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつも更新ありがとうございます!
拡張できるUIが使いやすい上に、「七四式電子観測儀」とかっこいいアプリ名がとても気に入っています!
  1. 2020/01/29(水) 09:43:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつも更新ありがとうございます
司令部の戦果カウントで今月の部分のリセットが月末24時の様ですが月末22時に変更できないでしょうか?
細かい事ですみませんがご検討お願いします
  1. 2020/02/03(月) 00:18:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/02/08(土) 11:42:59 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

報告:遠征「101:海峡警備行動」の成功編成条件について

いつもお世話になっております。

遠征「101:海峡警備行動」の編成条件について報告です。
最近気付いたのですがwiki情報が更新されていたようで、七四式の遠征失敗通知と矛盾するようです。

具体的には、
[wiki情報]
旗艦Lv20
最低4隻。(駆+海防)4隻必要。/「駆×4」
艦隊の合計値で、火力50 / 対空70 / 対潜180 以上必要。(装備込み。但し水偵・水爆・飛行艇の対潜値は無効)
索敵は原則不要(装備抜きでの対空が70未満の場合に影響があるかもしれない)
→以前と比べて索敵条件は無視出来るかも?

という訳で1回しか遠征出撃検証してないのですが、下記条件で遠征成功したので要修正案件かと思い報告させていただきます。
[編成]国後改Lv45、占守改Lv46、松輪改Lv46、大東改Lv46
[合計ステータス]火力:71、対空:113、対潜:309、索敵:61
[遠征失敗警告通知のメッセージ]索敵61/73


以上、ご確認宜しくお願いいたします。
  1. 2020/02/08(土) 12:29:45 |
  2. URL |
  3. #KI9OsvPY
  4. [ 編集 ]

【遠征可否チェック】兵站強化任務の成功条件の誤り

旗艦Lv15は誤りで、正しくは旗艦Lv5、艦隊合計Lv10です。

【参考:検証結果】
①旗艦Lv4/艦隊合計Lv10(失敗)、②旗艦Lv5/艦隊合計Lv9(失敗)、③旗艦Lv5/艦隊合計Lv10(成功)
https://i.imgur.com/zMCGFBa.jpg
  1. 2020/02/11(火) 00:57:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

艦隊分析VERSION4対応について

いつもお世話になっております。
さて艦隊分析が新しいバージョンになって書式フォーマットが変更になっております。
対応よろしくお願いします。
  1. 2020/02/11(火) 01:06:29 |
  2. URL |
  3. ALPH #qNXjQhIg
  4. [ 編集 ]

以前行った事のあるマスでの情報無しについて

戦闘ログはオンにしてファイルにも保存してますが表示されない場所があります
どこかで設定すれば表示されるんでしょうか?
  1. 2020/02/12(水) 16:07:33 |
  2. URL |
  3. #hWiv1Px2
  4. [ 編集 ]

ディスクの使用率が100%になってしまい一時的に本体がフリーズしてしまうことが、最近よく起きます

アクセスを確認してみた所、KCAPIを保存しているフォルダのようでした
jsonファイルが100万以上溜まっていましたのでそのせいでしょうか
今は保存を「other」のみにして画像などだけ図鑑で表示できるようにしています

他にも同じような症状の方はいらっしゃいますか?
jsonファイルを削除した後、症状が改善した場合はまたご報告させていただきます
  1. 2020/02/17(月) 02:26:32 |
  2. URL |
  3. #.vfr2utM
  4. [ 編集 ]

「任務」タブの分類列について

 いつもお世話になっています。
 些細な話なのですが、先日のアップデートで実装された新しい出撃任務(『精鋭「十九駆」、躍り出る!』や『「海防艦」、海を護る!』)において、「任務」タブの分類列が「出撃」となるはずの部分が「他」になっているものがありました。背景色は出撃と同じく赤色でした。またゲーム内任務ページのアイコンも出撃でした。

 また、既にクリアしてしまったので確認できないのですが、1/14に実装された任務にも同様のものがあったと記憶しています。

 74式のこの辺りの動作はシンプルに見えますので、艦これ本体側の仕様が変更されたのかもしれません。一度ご確認いただければと思います。
  1. 2020/02/17(月) 12:27:53 |
  2. URL |
  3. #urPmbY9I
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/21(金) 18:36:04 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/23(日) 23:00:11 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/23(日) 23:55:15 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/24(月) 15:10:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/25(火) 04:33:14 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/26(水) 00:21:10 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/02/27(木) 17:52:01 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/05(木) 00:16:30 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/07(土) 08:05:04 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/12(木) 08:38:19 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/20(金) 17:02:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/28(土) 04:42:24 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/28(土) 11:37:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/03/28(土) 11:44:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2020/04/09(木) 13:22:06 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する