七四式電子観測儀 ver. 4.6.0 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 4.6.0ElectronicObserver ver. 4.6.0 (patch) (上書きインストール用・軽量)ElectronicObserver ver. 4.6.0 (for x86 PC)◆ インストール方法はこちら(起動しない場合ご確認ください) ↑ ブラウザが起動しない場合、zip のセキュリティ許可にチェックを入れたか確認してください(詳細は上記リンクより)◆ ブラウザの表示がずれる(黒帯が出る・クリック判定がずれる・タブレットPCでログインできない)方はこちらをご確認ください更新内容:
*
プリセット編成ウィンドウを追加* 対空詳細:艦隊ウィンドウから開いた際に対応する艦隊を開くように
* 艦船図鑑:艦型も表示するように
* 艦隊・対空詳細:対空噴進弾幕の発動確率を表示するように
* 艦隊:対潜威力計算において、爆雷投射機の判定を修正
* 艦隊:索敵計算において、装備シナジー補正を含めるように修正
* 艦隊:艦隊分析ページのコピーについて、フォーマット変更に対応
* 装備一覧:右クリックで装備図鑑を開けるように、ツールチップにステータスを表示するように
* 通知:泊地修理通知の条件に「プリセット編成時」を追加
* 遠征可否:追加遠征に対応・既存条件の修正・未確定フラグを追加
* DynamicJson を
DynaJson に置き換え
プリセット編成の情報を読み込むようにしました。
ウィンドウ自体は「上部メニュー→表示→編成プリセット」で表示できます。
艦これ本体の編成画面を開くと更新されます。
詳細情報等は追記をご参照ください。
◆ インストールについて
今回から試験的にバイナリを分割してみました。以下のフローでお選びください。
64bit (x64) PC を使用している
→ 初回インストール: 一番上の
→ アップデート: patch で既存フォルダを上書き
32bit (x86) PC を使用している
→ 初回インストール: for x86
→ アップデート: patch で既存フォルダを上書き
お使いの PC が x86/x64 どちらか分からない方は、いったん x64 のフローに従い、動作しなければ x86 をインストールする流れで良いと思います。
一応 Windows 10 なら、設定→ホーム→バージョン情報→システムの種類 から確認できます。
(私の環境では "64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ" となっています)
// まだ x86 の PC をお使いの方は、 x64 の PC を速やかに購入することを強くお勧めします…
◆ 詳細
・プリセットウィンドウの罫線は、5 行ごとに若干色が濃くなっています。
・最低 cond がプリセット編成名横のアイコンに反映されます。
・遠征可否において、"(未確定)" とあるものは警告通知が出ません。
まだ条件は確定していないけど参考値は見たい、といった状況を想定しています。今までは誤判定がうるさい問題があったので妥協案です。
◆ コメントへの返信
(建造中です。しばらくお待ちください。)
- 2020/06/07(日) 22:44:05|
- リリース
-
-
| コメント:41
<<
Version 4.6.1 Release |
ホーム |
Version 4.5.1 Release>>
更新ありがとうございます!
使わせていただきます!
- 2020/06/07(日) 23:02:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アプデお疲れさまです!
ついでにLogicool系マウスの戻るボタン誤爆で困ってるユーザは
設定できるならマウスボタンカスタムで「Alt + ←」に登録し直せば
私の環境では誤爆解消されたので参考にどうぞー
- 2020/06/07(日) 23:02:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です!いつもありがとうございます。
致命的ではないですがバグ報告を一つ。
4.5.1から確認している症状ですが、クォータリー任務`南西諸島方面「海上警備行動」発令!`について、
1-4を残して進捗80%になっているはずが、任務進捗欄に反映されていないようです。
そのほかの任務では表示されているようなので、折を見て確認いただければと思います。
- 2020/06/07(日) 23:22:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
編成プリセットのウィンドウが実装されてすごく便利で嬉しいです。
長い艦隊名を保存した際、プリセットの艦隊名の表示幅が大きくなるので
表示できる幅(文字数)を指定できるようにしていただけると見やすくなると思いました。
また、保存されたプリセットに所属する艦娘名が見えているのであれば艦隊名はなくてもいいと感じたので検討のほどお願いいたします。
- 2020/06/07(日) 23:59:14 |
- URL |
- #hEaTLN.6
- [ 編集 ]
アップデートお疲れ様です。
#hEaTLN.6 さんと一緒ですがせっかくなのでプリセットの幅調整できた方がいいのではと思います。5行ごとの色違いは正直あまりめだたないのでもう少し差異のある線にしてもいいかもしれません。
あと、「・遠征可否において、"(未確定)" とあるものは警告通知が出ません。」も条件が長いとデフォルト幅により"(未確定)"がスクロールアウトしちゃうみたいなので"(未確定)"を前に持ってくるか背景色を変えた方がいいかな?と思いました。
※背景色は私が過剰に色で物を識別してしまう認知なので個人的にわかりやすい…ではありますが。
別件ですが、戦闘結果ウィンドで敵HPがちょっとの時と沈めたときで一見判別がつきにくいと思いました。沈めたときはゲージ背景色を濃い藍色など別の色にしてもらえたらありがたいです。
- 2020/06/08(月) 14:16:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
前々回のアップデートの時にロジクールマウスについてのコメントに返信していた者です。
その戻ってしまうというコメントを見て、
その時のアップデートの影響でロジクールマウス全般の戻るボタンの挙動が戻ったのかと思いこんでいましたが、
今このバージョンを使ってみたところなんら挙動に変更はありませんでした。
大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
- 2020/06/08(月) 17:55:26 |
- URL |
- #.vfr2utM
- [ 編集 ]
編成プリセット、ありがとうございます。
キラ付け表示まで…。
- 2020/06/08(月) 19:16:44 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
お疲れ様です、遠征可否更新助かる…
- 2020/06/08(月) 21:11:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
噴進砲確率表示ありがとうございます!
- 2020/06/09(火) 05:31:59 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
メジャーバージョンアップお疲れさまです。ありがとうございます!
これから更新するので、変更点について直接見てはいないのですが、噴進砲発動率、追加遠征など、とても助かります。
- 2020/06/09(火) 09:51:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
不具合らしきものを見つけたので報告させていただきます。
どうも「通知の設定」ダイアログで設定した通知音が、
「音量」の値を無視して常に最大音量で再生されているように聞こえます。
一度ご確認いただけないでしょうか。
- 2020/06/10(水) 21:19:21 |
- URL |
- #2Q7lWPpM
- [ 編集 ]
ウィンドウの色を変更できるようになったら嬉しいかも…
- 2020/06/12(金) 02:05:43 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ツール>必要経験値計算 について、
新しい対潜装備(対潜短魚雷とか)が反映されていないみたいなので追加お願いします。
又は
ユーザ側で装備対潜値を入力できる方式で艦娘の先制対潜可能Lv判定な機能へ仕様変更でも良いのかも知れません。
ご検討ご対応宜しくお願いいたします。
- 2020/06/12(金) 15:57:21 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
明石を複数所持していてそれぞれ別の艦隊で修理してる時も
泊地修理タイマーは共通になっちゃってます?
- 2020/06/16(火) 16:33:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
上でも挙げられていますが、通知設定での音量調節が反映されません。
PCの音量ミキサーで音量を下げると一時的には下がりますがそれも
閉じるたびに(通知表示が消えるたびに?)戻ってしまうので
毎回通知が最大音量になってしまいます。
- 2020/06/18(木) 03:10:34 |
- URL |
- #qbIq4rIg
- [ 編集 ]
編成プリセットのキラ表示ですが、6隻編成しての編成記録しか対応しておりません
5隻以下の場合、ツールチップに最低cond49と表示されて思っていたような挙動をしません
- 2020/06/19(金) 08:02:05 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お疲れさまです、いつもありがとうございます。
遠征可否チェックの艦種条件におきまして、
44.航空装備輸送任務について
水母1、軽巡1、駆逐4で○になっていました。
お時間のある時にご確認をお願いします。
- 2020/06/20(土) 11:09:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
昨日ディスプレイを4Kのものに替えたため、Windowsの表示スケールを150%→225%にUPしたところ、七四式に従来の高DPI向けのワークアラウンドで対処できないレベルのズレ等が生じたため、自分用に高DPI向けの改修を行ってみました。
https://github.com/grdanjou/ElectronicObserver/releases/tag/v4.6.0-HighDPI-1ソースコード、バイナリ共に上記URL(GitHub)に置いてありますので、参考までに。
- 2020/06/24(水) 00:27:26 |
- URL |
- D'Anjou #GbXt5vpo
- [ 編集 ]
グループで次のようなフィルターは可能でしょうか?
また、可能でしたらどのようにすればいいのか教えてください。
「コンディション85未満」「所属艦隊0」「ロック済」
かつ
{
「3スロット」「素対潜48以上」「海防艦以外」
または
「4スロット」「素対潜33以上」
または
「水上機母艦」「秋津洲以外」
}
- 2020/06/25(木) 09:53:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今はこのようにしていますが共通部分をどうにかできないかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
「コンディション85未満」「所属艦隊0」「ロック済」「3スロット」「素対潜48以上」「海防艦以外」
または
「コンディション85未満」「所属艦隊0」「ロック済」「4スロット」「素対潜33以上」
または
「コンディション85未満」「所属艦隊0」「ロック済」「水上機母艦」「秋津洲以外」
- 2020/06/25(木) 10:01:46 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
以前から思っていたのですが要望を一つ。
HPバーにマウスカーソルを合わせると現在のHP%と状態、
中破&大破まであとどれだけかというのが表示されますが、
逆にあとどれだけ回復すれば小破未満(HPバー緑の状態)になるかもわかれば
明石による泊地修理の時に目安がわかって便利なのですが
そういう実装はできますでしょうか?
よろしければご検討願います。
- 2020/06/25(木) 19:18:19 |
- URL |
- 名無しのかめはめさん #-
- [ 編集 ]
サーバー側の仕様かもしれませんが、E-2-1ボスと1-1ボスで「あ号」を行っていました。
74式では100%進捗が出ましたが、任務画面では80%進捗の表示。
E-2-1ボスは、「あ号」のボスとしては、数えられていないようです。取り急ぎお知らせまで。
- 2020/06/29(月) 13:01:43 |
- URL |
- とおりすがりのパラオ提督 #-
- [ 編集 ]
こんにちは、いつも愛用させていただいております。
今回のバージョンからなのか、イベント中で回線が重いのか、自分の環境が悪いのか
切り分けできていませんが、しばらく(1~数時間?)プレイしていると
カットインなどの表示の際に非常に重くなる(数分かかる)またはそのまま動作画面が
停止する現象が発生しています。(スタイルシートを外して運営のツイッターは普通に見れます)
今までなかったことなので取り急ぎご報告いたします。
- 2020/06/30(火) 22:58:14 |
- URL |
- #EKUJi/Eo
- [ 編集 ]
こんにちは、上記の件続きですが、特に中破、大破時に画像が表示されずに止まる
ようです。その後ハードウェアアクセラレーションを有効にするのチェックを外して
再起動すると発生率が目に見えて下がったのでご報告いたします。
- 2020/07/01(水) 08:18:00 |
- URL |
- #EKUJi/Eo
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 において、任務のカウントが進む条件に「第一艦隊での出撃」がありますが、任務カウントにおいてこれが反映されていないようです。
滅多に起こる事態ではありませんが、気づいてしまったので一応ご報告を。
- 2020/07/04(土) 03:58:46 |
- URL |
- 「Z作戦」前段作戦任務カウント #-
- [ 編集 ]
アプデお疲れ様です。いつもお世話になっております。
①E2丙に輸送護衛部隊(バイト含12隻編成、札なしは第二艦隊Pola改Lv.40のみ)で出撃する際、ONにしているはずの札なし艦娘警告が作動しませんでした。
②その後、七四式を再起動しました。その後、札なし艦を第一艦隊の三日月Lv.1のみにし、輸送護衛部隊を編成してイベント海域に出撃を試みると、警告は作動しませんでした。
③その後、②と同様の艦隊(札なしを第一艦隊の三日月Lv.1のみ)で、連合艦隊を解除し、イベント海域に出撃を試みると、警告が作動しました。
「設定」>「動作」を確認すると、通知が有効になっていました。バージョンは4.6.0です。
- 2020/07/04(土) 23:31:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「基地航空隊」の通知を自動で閉じる設定にしたところ、
基地航空隊の通知が自動で閉じられる際、出ていた札警告ダイアログも一緒に閉じられました。
これは変えたほうがいい仕様なのではないでしょうか?
ご確認お願いいたします。
- 2020/07/05(日) 09:31:59 |
- URL |
- #rjbYNCsQ
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております。
ドロップ記録から海域の周回数を調べようとしたのですが、特定の日付(※)以前の記録が表示されません。
インストール先のBattleLogフォルダ(このフォルダではないかもしれませんが)をみると、それ以前の記録は存在していました。
以前の記録も表示させたいので、原因などお心当たりがありましたら、お手数をおかけしますが教えていただけましたら幸いです。
※私の環境では2020/07/05 21:33以前の戦闘
- 2020/07/06(月) 00:54:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
複数同時進行でもタイマーは共通しているので、2隻目をセットした時点で1隻目がリセットされるはずです
出来れば泊地修理タイマーを出撃中にも入渠ウインドウ辺りに表示して欲しいんですねぇ
- 2020/07/06(月) 19:42:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/08(水) 15:52:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/09(木) 07:58:55 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/09(木) 22:07:15 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/12(日) 18:01:58 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/14(火) 18:43:36 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/15(水) 14:06:19 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/21(火) 17:15:22 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/24(金) 15:57:20 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/25(土) 05:31:52 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2020/07/25(土) 07:31:10 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2020/07/25(土) 09:55:32 |
- |
- #
- [ 編集 ]
今年復帰したものです。
ツール内の情報を誤クリック後、情報の画面が消えなくて困っています。
最小化などはできるのですが、✕を押しても消えず、電子観測儀を再起動しても残ったままです。
原因などお心当たりがありましたら、教えていただけましたら幸いです。
- 2020/08/12(水) 20:42:24 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]