ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 4.6.2 Release


七四式電子観測儀 ver. 4.6.2 を公開しました。
◆ 2020/09/21 02:30 更新:
ブラウザのキャッシュ周りでエラーが出ていたため、修正して ver. 4.6.2.1 を公開しました。
お手数をおかけし申し訳ありませんが、4.6.2 をインストールされた方は更新をお願いします。


ElectronicObserver ver. 4.6.2.1

(今回はブラウザを更新したため、 patch はありません)

ElectronicObserver ver. 4.6.2.1 (for x86 PC)

◆ インストール方法はこちら(起動しない場合ご確認ください)
 ↑ ブラウザが起動しない場合、zip のセキュリティ許可にチェックを入れたか確認してください(詳細は上記リンクより)
◆ ブラウザの表示がずれる(黒帯が出る・クリック判定がずれる・タブレットPCでログインできない)方はこちらをご確認ください


更新内容:
* ブラウザ:CefSharp を 84.4.10 に更新
* 遠征可否:ID をツールチップに表示するように
* 遠征可否:最新の情報を反映
* 艦隊:ツールチップの札番号について、札なしの時は何も表示しないように
* 艦隊:索敵計算において、SG レーダーの装備ボーナス除外処理に新艦を追加
* 情報:未出撃警告の条件を調整
* 通知:「通知を早める」に負値を指定できるようにした
* 任務:一部新規任務の進捗管理に対応
* 必要経験値計算:新しい対潜装備の組み合わせを追加
* JSON:CSV 出力が動作しなくなっていたのを修正
* デフォルトレコードの更新

ver. 4.6.2.1 更新内容:
* ブラウザ:キャッシュディレクトリが生成されない不具合を修正


新要素対応と不具合の微修正です。


◆ 主要な更新点について
・内蔵ブラウザのバージョンを更新しました。
 1 日プレイした感じでは大丈夫そうでしたが、何か問題が発生しましたらご連絡ください。

・新規任務・対応漏れしていた任務の進捗管理に対応しました。
 ほかにもあれば、お手数ですが「任務 ID と正式な任務名」をご連絡いただけますと助かります。
 任務 ID は任務ウィンドウの任務名にカーソルを合わせると表示されます。

・現在の wiki の情報をベースに遠征可否条件を更新しました。
 誤りがあればご連絡ください。

・「通知を早める」に負の値を入れることで遅らせることができるように…なった…かもしれません。
 あまりテストできていないので、不具合があれば直します。


コメントへの返信等は追記をご確認ください。



◆ コメントへの返信
毎度遅くなってすみません…
また、食糧などのギフトをありがとうございました。とても助かっています。


>> 資源チャート:決算リスト
航海日誌に既存の機能であれば、航海日誌をご利用ください。

>> patch アップデートで問題が発生した
patch は直前のバージョンから更新する想定で作成しています。
バージョンが離れている場合、ご報告いただいたように不具合が発生することがあるので、通常版を使ってアップデートしてください。

>> 遠征可否:改修火力の反映
wiki を確認しましたが、微妙に ? の部分があるので、もう少し情報が揃ったら対応しようかと思います。
大成功条件については検討します。

>> ブラウザ:黒帯が出る
上記ヘルプページをご確認ください。(ダウンロードリンク近くの赤字)

>> グループ:大発搭載可能一覧
既存の機能で実現可能です。以下に手順を示します。

1. 適当なタブ (全所属艦 など) を右クリック → グループをコピー。適当な名前を付けて「OK」
2. 表の部分を右クリック → フィルタ設定
3. 左側ペインの「追加」ボタンを押す
4. 右側ペインの「艦船固有ID」「0」「等しい」となっている部分を、「装備可能リスト」「上陸用舟艇」「を含む」にして、右側の「追加」を押す
4.2. 必要があれば、「艦種」「駆逐艦」「と等しい」などを追加する
5. 左下に「(装備可能リスト は 上陸用舟艇 を含む)」などと表示されていることを確認して、一番下の「OK」を押す
6. 確認して大丈夫そうだったら本ツールを一旦終了する(上記設定がファイルに保存されます)

>> ゲーム内フォント変更
面倒な上表示崩れを起こす可能性があるため対応しません。
通信を書き換える必要があります。

>> 任務:クォータリー任務の進捗がリセットされる?
・勝利条件を満たしていますか?(第一艦隊限定など)
・途中でアプリがクラッシュした、強制終了した(本ツールを起動したまま windows をシャットダウンしたなど)に心当たりはありますか?
 設定→サブウィンドウ→任務→任務進捗の自動保存 を変更すると、ロールバックしたとしても影響が小さくなるかもしれません。
進捗の手動設定については、UI 作成がつらいので今のところ対応していません。

>> 遠征可否:第一艦隊の追加
遠征に出せないので追加しません。

>> メモ帳の追加
メモ帳をご利用ください。
ウィンドウキャプチャ機能を使うと似たようなことはできるかもしれません。
(メモ帳だと開いていたファイルを保持できないので難しいかもしれませんが)

>> 編成画像出力:基地航空隊が欲しい
需要は分かっていて、コード的には既にあるにはあるのですが、(たぶん)微妙に問題があったため封印しています。
コード周りが整理出来たら対応する予定です。

>> Chromium のアップデート
今回対応しました。昨日時点で最新のバージョンに更新しています。
なお、前バージョンの Chromium も古すぎるわけでもなく、かつこちらでは発生していないので、別のところに問題がありそうです。
ロードが入る、が具体的にどのような状況か分からないのですが、キャラ画像等のダウンロードに時間がかかるなら通信周りが怪しいかと思います。(プロキシ(別ツール併用)等)

また、Chromium のアップデートについては、単にファイルを置換すればいいものではないのでご注意ください。
もしあなた自身が行うなら、wiki(github にある本ツールのヘルプ) の開発者 Tips などを確認して開発環境をセットアップした後、
Browser プロジェクトの NuGet パッケージの更新を行ってください。時々互換性が切れて動かなくなるので注意が必要です。(今回のように…)

>> 任務:イベント海域であ号の進捗がずれる
認識していますが対応しません。あ号が進むボスと進まないボスを通信上で見分ける方法がないためです。
決め打ちはできなくはないですが、毎回対応が必要でつらいので対応しません。

>> 遠征可否:航空装備輸送任務での失敗警告
ご報告ありがとうございます。修正しました。

>> 通信:SWF が保存できない
SWF はだいぶ前に廃止されています…
2018/08/17 ごろに艦これ 2 期になった折、flash(swf) -> html5 になりました。
リソース等は生データ (jpg, png, etc.) になっています。Other にチェックを入れると保存できます。

>> 任務:補給艦任務の進捗がずれる
リリース時からある艦これ本体側のバグです。デイリー3隻と変則デイリー5隻が同時にあるとき、互いの進捗が2倍進みます。
(3 隻なのに 80% になっていることからわかるかと思います。2隻 -> 2/3(67%) -> 50%, 3隻 -> 3/3(100%) -> 達成)
艦これ本体側のバグなので対応していません。

>> 特定のマウスでウィンドウの移動が遅くなる
そのマウスを保有していないためどうにもできません……

>> ブラウザ:ボイスミュートで起動するとブラウザプロセスが起動しない?
音量ミキサに出ない、という意味でしょうか?
一度何らかの音声が再生されないと検出されない(Windows側の?)仕様となっているため、無音区間では表示されなくなります。

真にブラウザプロセスが起動しないのであれば、おそらく別の部分に問題があります。

>> ブラウザ:描画プロセスがクラッシュしました
・メモリ起因の可能性はなくはないです。
 そちらの環境が分からないため何とも言えませんが、あったに越したことはないです。
 (こちらは 32 GB 環境ですが、ログが残るクラッシュはほとんど発生していません)
・あまり関係はありませんが、理由がない限りハードウェアアクセラレーションは on にすることをお勧めします。
 (描画乱れ等の問題が起こる場合があります)

>> 情報ウィンドウが消えない
レイアウトのロックを一旦解除してください。
ファイル→レイアウト→レイアウトのロック のチェックを外す→ウィンドウを閉じる→チェックをつけなおす で対応できるかと思います。

>> 戦闘:第二艦隊の僚艦夜戦突撃で第一艦隊の艦が発動しているように表示される
艦これ本体側の不具合のようです。
(API 的には本当に第一艦隊の艦が攻撃している扱いになっています。ダメージ計算等はどうなっているか分かりませんが…)
対応するかは検討中です。

>> 任務:一部任務が初期化されない
おそらく自動補正が働いているものと思われます。
艦これ本体側で「50%以上達成」となっている場合、本ツール側の進捗情報も自動的に 50% まで増やすようになっています。
(任務によります。複数海域の攻略が必要な出撃任務等では、計算できないので自動補正が働きません)

>> 基地航空隊:消費コスト表示・制空値
消費コストについては、情報ウィンドウで帰投時に実消費が出るのでそちらで良いかな、と思っています。
各小隊の制空値については、ツール→基地航空隊編成ウィンドウをご活用ください。
編集→現在の編成をインポート で現状の編成を読み込むことができます。

>> ドロップ記録:検索中に戦闘終了すると例外が発生する
大変申し訳ないのですが、検索中に戦闘終了(データ更新)しないようお願いします…
原因は理解できるのですが、修正がつらいのと回避が比較的容易な事象なので…

>> ウィンドウが画面外に飛んで行った
タスクバーの観測儀を Shift + 右クリック → 移動 → 十字キーで現在のウィンドウのほうに移動 で元に戻すことができます。
本ツールを終了すれば位置が保存されるので、対応出来たらいったん終了してください。

>> 編成画像出力:画像が出ない
多分編成画像出力ウィンドウに警告メッセージが出ていると思うので、それに従って対処してください。
(BrowserCache フォルダを削除して、艦これ本体内で表示(== ダウンロード)させる)
South Dakota改 はこちらでは表示できています。

>> 対空砲火詳細:Fletcher の一部カットインが表示されない
判定の仕様上、今のところ上位カットイン(キャラあたり 1 種類)だけがリストに出てきます。
一応となりの「すべて選択可能に」を押すと選択できるようになるので、そちらでお願いします。

>> 遠征可否:遠征報酬
通信データに載っていないため厳しいです。wiki 等をご使用ください。

>> 戦闘:HP 表示が崩れる
デフォルトの設定は「Meiryo UI, 12px」「Meiryo UI, 10px」です。
pt (→フォント選択経由) で指定すると微妙にサイズがずれるので崩れます。

>> 艦隊:命中の装備ボーナスが表示されない
命中は対潜などと異なり通信データに含まれないため、自動検出が困難です。ご容赦ください。

>> 音声の出力先変更?
>> Discord 画面共有で音が出力されない
こちらでやったことがないためなんとも言えないのですが、windows 側の設定でできるのではと推測します。
タスクバーの音量アイコンを右クリック→「サウンドの設定を開く」→下のほうの「サウンドの詳細オプション」の「アプリの音量とデバイスの設定」から、
"CefSharp.BrowserSubprocess" の出力先を変えるとブラウザの音がそちらに出るかと思います。

>> 情報:誤出撃警告が出ない場合がある
ようやく理解できました。丙作戦の仕様を把握していませんでした…
今更ですが対応しました。札なしが 1 人でもいれば警告が出ます。

>> 起動時にエラーメッセージが出る
インストールヘルプをご参照ください。十中八九 zip 解凍前にセキュリティ許可のチェックを入れ忘れています。
メッセージ的にもうひとつ考えられる原因はアンチウィルスソフトの誤検出です。もし信頼できるのであれば、検出対象から外してください。

>> 編成画面出力:索敵能力の係数を設定したい
同意です。見たところ微妙に手間がありそうだったため、上述の基地航空隊と一緒に対応を検討します。

>> 羅針盤:連合艦隊随伴の表示
同意ですが、3 分では出来なさそうだったのでいったん置いてあります。検討中です。

>> 入渠:泊地タイマーを表示する
艦隊一覧ウィンドウを参照してください。
わざわざ入渠ウィンドウに重複配置はしません。






  1. 2020/09/21(月) 01:11:19|
  2. リリース
  3. | コメント:49
<<Version 4.6.3 Release | ホーム | Version 4.6.1 Release>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/21(月) 02:12:08 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/21(月) 03:55:03 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。早速導入させて頂きました!
  1. 2020/09/21(月) 05:15:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れさまです。
通知を遅める設定方法も追加していただき誠に感謝です
  1. 2020/09/21(月) 12:29:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。
使わせていただきます。
  1. 2020/09/21(月) 12:38:32 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ご多忙の中、更新ありがとうございます。
  1. 2020/09/21(月) 13:45:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/21(月) 18:56:09 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/21(月) 21:38:15 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。

「ブラウザプロセスが予期せず終了しました。」と起動時に毎回表示されます。
このままだと真っ白いままでプレイできないので再起動をかけると問題なくプレイできました。
もう一つ、ミュートボタンを押すと.NET Frameworkのエラーが出て動作しません。
  1. 2020/09/21(月) 22:31:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re:

>> ブラウザ:かくつく
そちらの環境や状況が分からないためなんとも言えません… こちらでは特にカクつきなどは発生していません。
一応こちらの推奨設定としては、ハードウェアアクセラレーション on / 描画バッファ保持 off です。
4.6.2 だとキャッシュが効かないので遅くなる可能性がありますが、 4.6.2.1 を使用されているとのことでそれでもなさそうです。

>> ブラウザ:起動時に落ちる
・アンチウィルスソフトの妨害を受けていませんか?
・セキュリティ許可のチェックを入れましたか?(ダウンロードリンクの下を参照)

エラーが出て動作しない場合、エラーログを貼っていただけると助かります。
ErrorReport/ フォルダのファイルの内容か、赤丸に×のダイアログなら表示されたメッセージをコピーしてください。
(英文過多でスパム判定された場合は、適当な wikipedia の記事をコピーするなどして回避をお願いします。)
  1. 2020/09/21(月) 23:03:30 |
  2. URL |
  3. Andante #/7iWkaDE
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/22(火) 00:05:22 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

お疲れ様です、任務進捗対応助かります
  1. 2020/09/22(火) 01:33:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/22(火) 05:47:58 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

バグ報告?

お世話になっております
次の1点で数値の不一致を見ました
遠征可否チェックでの対潜の値と、艦隊ウィンドウの艦隊名にマウスオーバーしたときの対潜の値が不一致です
ご確認よろしくお願いします

あと要望なのですが
遠征可否のデータは、アプリ更新のZIPからダウンロードするのではなく、起動時にネットから最新をダウンロードする形式になりませんでしょうか?
ご検討のほどよろしくお願いします
  1. 2020/09/22(火) 06:29:53 |
  2. URL |
  3. #TXNhDzP6
  4. [ 編集 ]

Bug...?

Hello from Korea.
I just had upgraded to latest version, but I have some error reports file and API Response error in log subwindow. Where can I send the error report file? GitHub or your e-mail?
Also, I have an issue to Group subwindow. Here's error message.
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
위치: ElectronicObserver.Data.ShipGroupData.ViewColumnData.ToColumn(DataGridViewColumn column)
위치: ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.ApplyViewData(ShipGroupData group)
위치: ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.BuildShipView(ImageLabel target)
위치: ElectronicObserver.Window.FormShipGroup.ChangeShipView(ImageLabel target)
위치: System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
위치: System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
위치: System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
위치: System.Windows.Forms.Label.WndProc(Message& m)
위치: System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

Thanks for your application and I hope problems should fix soon.
  1. 2020/09/22(火) 07:01:04 |
  2. URL |
  3. RHK #D92BIs0w
  4. [ 編集 ]

9月イヤーリーの兵站強化遠征任務【拡張作戦】ですが、水上機前線輸送を成功させても進捗に反映されていないようです。御確認いただけるでしょうか。
  1. 2020/09/22(火) 08:19:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re:

>> 羅針盤:敵制空値や初期装備が初期化された
原因は、Record/EnemyFleetRecord.csv, ShipParameterRecord.csv が何らかの理由で初期化された・読み込みに失敗したためと思われます。

・アップデートした場合、上書きインストールしましたか?以前と別のフォルダにインストールしていませんか?
 ダウンロードリンク下のインストール方法を確認してみてください。
 上書きしないとデータが引き継がれません。
・設定→ログ→文字コード を変更しましたか?
 これを変更するとレコードが読めなくなる場合があります。
 心当たりがあれば、Record/ フォルダ以下のファイルをコピー → 文字コード設定を以前に戻す → 本ツール再起動 を試してください。
 それで直らなければ、本ツールを終了 → コピーしておいたデータをテキストエディタ(メモ帳等)で開き、文字コードを設定値と合わせて保存し、Record/ フォルダに書き戻してから本ツールを起動してみてください。
・バックアップをとっていたなら、本ツール終了後に上記ファイルを旧データで上書きしてみてください。
 (他にもデータが飛んでいれば Record/ と Settings/ フォルダも同様です)
・どうしても復元できない場合は、
 ツール→艦船図鑑→(上部メニュー)ファイル→デフォルトレコードから更新 を試してみてください。

>> 遠征可否・艦隊:対潜合計が異なる
具体的な編成を教えていただけますと助かります。(可能なら再現可能な最低限の編成で、発生するキャラ・装備・対潜改修・装備改修等。編成画像出力:大型だと分かりやすいです)
起動時更新については、手間がかかるため対応できません。最新版をご利用ください。

>> API Response Error
Please write or paste the error log into this blog.
If it gets longer, you can also use pastebin, github gist, etc.

I would like more detailed information about group errors.
・ At what timing did the error occur?
・ Is it possible to make that error with a specific procedure?
・ What is the content of the group data? In particular, which group did you open when the error occurred?
 (at Settings/ShipGroups.xml)
Whether it can be fixed quickly depends on the amount of information you have. Thank you for your cooperation.

>> 任務:兵站強化遠征任務【拡張作戦】で水上機前線輸送を成功させても進捗に反映されない
こちらでは正しく反映されてつい先ほど任務達成しました…
同様の報告が時々あるので何かあるのだとは思いますが、いかんせんこちらで再現できていないので原因がつかめていません。

  1. 2020/09/22(火) 10:08:54 |
  2. URL |
  3. Andante #/7iWkaDE
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。

グループ:補強増設済の艦を作りたいのですが、現状のフィルタリングでまとめる方法はありますか?
  1. 2020/09/22(火) 10:37:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れさまです
立ち上げる度にウインドウのサイズが元に戻るのですが対策はありますでしょうか?
  1. 2020/09/22(火) 12:37:42 |
  2. URL |
  3. 柾木 #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。
グループでもプリセットのフィルタリングを使用したいです。
ご検討よろしくお願いします。
  1. 2020/09/22(火) 13:33:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れさまです。
対空砲火詳細ウィンドウに於いて一部計算の数値が間違っておりました。以下に記載いたします。

●高角砲(素対空7以下)
・改修係数(加重対空)
 3→2(左:現在の間違った数値、右:本来の数値)

・改修係数(艦隊防空)
 3→2

●高射装置
・改修係数(加重対空)
 0→2

●対空機銃(素対空8以上)
・改修係数(加重対空)
 4→6

一通り確認しましたが、もしかしたらまだ漏れがあるかもしれません。

あと、次は要望なのですが、
出撃任務などの進行状況を、任務ウィンドウより右クリックから自分で追加し、マウスオーバーで表示できるような仕様を追加していただきたいと思っております。
ご検討の方よろしくおねがいいたします。
  1. 2020/09/22(火) 13:33:54 |
  2. URL |
  3. #.vfr2utM
  4. [ 編集 ]

グループ:補強増設済の艦

「補強装備、(未開放)、と等しくない」
でできるぞ
  1. 2020/09/22(火) 17:31:38 |
  2. URL |
  3. #X.Av9vec
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/22(火) 17:34:59 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re:バグ報告?

お世話になっております

>>> 遠征可否・艦隊:対潜合計が異なる
>>具体的な編成を教えていただけますと助かります。(可能なら再現可能な最低限の編成で、発生するキャラ・装備・対潜改修・装備改修等。編成画像出力:大型だと分かりやすいです)

「B5(114)南西諸島捜索撃滅戦(マンスリー・交戦II型)」にて下記の編成を組んだ時
遠征可否ではNGでしたが、マウスオーバーでは対潜の値は満たしていたので出撃させ成功しました

L.d.S.D.d.Abruzzi改/74 152mm/55 三連装速射砲改, 152mm/55 三連装速射砲, 32号対水上電探x2
浜風乙改/92 Type144/147 ASDICx2, 四式水中聴音機+3
谷風丁改/93 HF/DF + Type144/147 ASDIC, 三式爆雷投射機 集中配備, 試製15cm9連装対潜噴進砲
日進甲/91 32号対水上電探x4
Bismarck/76 38cm連装砲x2, 零式水上観測機 >>, 32号対水上電探
Richelieu/76 35.6cm連装砲x2, 32号対水上電探x2

ご確認よろしくお願い致します
  1. 2020/09/22(火) 20:56:07 |
  2. URL |
  3. #TXNhDzP6
  4. [ 編集 ]

通知の音量について

こんにちは。いつもありがとうございます。

>通知:音量が設定にかかわらず 100% になる
>再生に利用している Windows Media Player 側の問題のようです。
>ver. 2.7.0 現在、解決策が見つかっていません

FAQによると上記とのことですが、最近のメディアプレーヤーでも変わりない様子でしょうか?
  1. 2020/09/23(水) 01:04:18 |
  2. URL |
  3. #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/23(水) 09:10:24 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

遠征アラート

既出なら申し訳ないのですが、1点報告です。
南西諸島離島防衛作戦の遠征任務を実施するときに、艦隊Windowの総対潜値は基準をクリアしていたのですが実際に遠征に出してみると、対潜値が足りないとアラートが出ました。
出撃は、重2隻、軽1隻、駆2隻、潜1隻の編成になりますが、潜水艦分の対潜値が加算されていなくてエラーがてているようでした。
ご確認いただけますでしょうか。
  1. 2020/09/24(木) 16:46:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/24(木) 19:50:08 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

更新お疲れさまです.
遠征条件について,「A4:南西方面連絡線哨戒」の条件に誤りがあるようです.
護衛隊(軽巡1駆逐3他)とすべきところが護衛隊(軽巡1駆逐2他)となっており,例えば軽巡1駆逐2重巡3の構成で条件を満たしていると判定されます.実際には駆逐が足りませんので成功できません.
よろしくお願いします.
  1. 2020/09/25(金) 22:14:55 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/09/27(日) 04:03:05 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

13号対空電探改

13号対空電探改MAXを無改造加賀に載せると★12扱い表示されますけど実はシナジーあるんですかねぇ?
  1. 2020/09/29(火) 17:17:50 |
  2. URL |
  3. #hWiv1Px2
  4. [ 編集 ]

13号対空電探改

その後13号対空電探改MAXを無改造加賀に載せ換えたら★18とか表示されました
護も変ですね
赤城は問題無いようです
  1. 2020/09/29(火) 20:51:24 |
  2. URL |
  3. #hWiv1Px2
  4. [ 編集 ]

13号対空電探改

その後色々試したらどうやら13号対空電探改の判定が間違ってる模様
赤城にも補正付いたり、他の空母も同じです
  1. 2020/09/29(火) 21:47:34 |
  2. URL |
  3. #hWiv1Px2
  4. [ 編集 ]

艦隊の威力表示欄で、ソナーと爆雷(爆雷投射機に非ず)のシナジーが計算されてないと思います
  1. 2020/09/30(水) 22:40:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

いつも更新お疲れさまです!
少し気になったことがあるので質問させてください。
七四式電子観測儀を使用している時、アイドル時にも関わらずCefSharp.BrowserのGPUの使用率が10%~20%消費してしまうのですがこれは仕様なのでしょうか?chromeで艦これをプレイしている時はアイドル時には使用率がほぼ0%になるので少し気になりました。
既出だったら申し訳ないです。ご確認よろしくおねがいします。

PCの環境は、CPUはAMD Ryzen5 3600 GPUはGeforce GTX 1660S OSはwindows10 homeです。
  1. 2020/10/01(木) 19:10:20 |
  2. URL |
  3. #WdinNTU2
  4. [ 編集 ]

Re:GPU使用率

うちの場合、
 ・タスクマネージャーのGPU使用率は11%くらい
 ・おなじくタスクマネージャーでCefSharp.BrowserSubprocessのCPU使用率は1.5%くらい
ですねー
想像で恐縮ですが、正常な範囲だと思いますよ!Chromeが0%なのはちょっとわからないですが・・。

Ryzen1700、RadeonVega64、Windows10ProVer2004
  1. 2020/10/02(金) 01:26:29 |
  2. URL |
  3. #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re:GPU使用率

うちだと泊地修理中だとメモリ90M前後、CPU3~4%GPU0%ですね
ウチのCPU未だにクアッドコア2クアッドでメモリ4GだけどOSはProです
  1. 2020/10/02(金) 22:03:25 |
  2. URL |
  3. #hWiv1Px2
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/10/07(水) 20:27:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

ブラウザが起動しません

何故でしょうか
起動した場合もありますが、PC再起動後、また起動しなくなったりします
前のバージョンではそういった事は起きたことがありません
  1. 2020/10/10(土) 05:49:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

自己解決したっぽいです

大変申し訳ありませんでした。<(_ _)>
  1. 2020/10/10(土) 20:48:23 |
  2. URL |
  3. ↑ #-
  4. [ 編集 ]

いつも愛用させていただいております。
このバージョン特有の現象ではないのですが7‐3のドロップデータがShipDropRecord.csvに保存されていないように思います。
確認いただきますようお願いいたします。
  1. 2020/10/11(日) 14:15:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

上記の7‐3のドロップデータの件ですがインストールのし直しで解決することができました
お騒がせして申し訳ありませんでした
  1. 2020/10/11(日) 16:55:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

マンスリー遠征

お世話になっております

「44:航空装備輸送任務」の条件についてご確認いただけますと幸いです
七四式では水母1空母系1が必須になっているみたいですが、実際には空母系1は必須ではなく水母2でも成功します
正解は「水母1+空母系1」or「水母2」になります

ソースはぜかましねっとのマンスリー遠征の記事になります
私も空母を使わずに水母2で成功を確認しました

水母と空母の条件以外は問題ないので省略させていただきました
既出でしたら申し訳ございません

お忙しいと思いますが、ご確認いただけますと幸いです
よろしくお願い致します
  1. 2020/10/13(火) 18:03:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/10/13(火) 18:19:21 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

艦娘の改修済み装備を含めた対潜値

いつもお世話になっております

艦隊ウィンドウの艦娘の装備をポイントしたときに表示されるバルーン内の「対潜:〇〇」の値で
対潜装備の改修強化値の項が改修補正値(1)×√(改修度)となっているように見えるのですが、
Wikiによると改修補正値は実質的に0.666・・・と見なすことができるとあります
(wikiwiki.jp/kancolle/%E6%94%B9%E4%BF%AE%E5%B7%A5%E5%BB%A0#cf8a4ed6)

ご確認のほどよろしくお願いいたします
  1. 2020/10/15(木) 18:04:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

遠征44「航空装備輸送任務」の編成について

更新お疲れ様です。
遠征44の編成について、空母1、水母1…となっていますが空母には水母も含まれるため、
水母2隻、軽巡1隻、(駆+海防)2隻でも成功します。
現在は空母枠に水母を入れてもはじかれているようです。(失敗警告が出た)
ご確認お願いいたします。
  1. 2020/10/18(日) 21:27:54 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/10/27(火) 06:46:37 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

護衛空母が実際には先制対潜できない対潜値なのに先制可能の表示が出ることがある

以下Wikiより引用
>2019年8月8日現在、軽空母にボーナスのある装備*16の対潜値ボーナス分が必要対潜値の計算から除外されているので、ボーナス分を除いた値を考慮しないと先制対潜攻撃の条件を満たしていない場合がありえる。

  1. 2020/10/28(水) 02:47:08 |
  2. URL |
  3. #iILfQESY
  4. [ 編集 ]

自分の環境だけかも知れませんが
4.6.2.1のバージョンから主に母港時にフレームレートが安定しなくなる状態が発生しています。

念の為、一つ前のバージョンを新しくDLしてみましたが問題なく、
逆に新バージョンを別フォルダに新しくDLしてみて確認してみるとコマ落ちしていました。

縮小表示時(67%の旧サイズ)に起こるようです。
コマ落ちが確実に確認できるのは、遠征選択時、編成と総合力が右からワイプされてくる時です。

ハードウェアアクセラレーションをONにすると解決しますが、録画ソフトに映らなくなるのでできればOFFで使いたいところです。
  1. 2020/10/28(水) 04:54:05 |
  2. URL |
  3. #.vfr2utM
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する