起動するとグループタブのレイアウトが起動前の通りにならない事があります。
仕様だろうなとも思いますし影響度はとーっても低いのですが一応ご連絡いたします。
ちなみにかなり以前のバージョンからの挙動です。(いまさらの連絡ですみません)
原因の如何にかかわらず、もしもチョイの手間で対応可能でしたらレイアウトを維持していただけると嬉しいですし、
少しでも面倒でしたらもちろん今のままで結構でございまする。
■手順
・タブをたくさん作り3段以上の多段状態にする
・多段タブに縦スクロールが出ないように領域を調整する(画像一枚目)
・ソフトを立ち上げ直す
・多段タブに縦スクロールが表示された状態となる。(画像二枚目)
(デフォルトレイアウトは2段表示??)
■キャプチャ
再起動前:ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=308305
再起動後:ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=308306
■ログ
再起動後はレイアウトを復元したという正常ログが表示されます。
それ以外も怪しいログはなく通常のログです。
以上です。よろしくお願いいたします。
- 2021/09/20(月) 21:34:52 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
エラー報告させていただきます。
エラーレポート [ver. 4.7.0] : 2021/09/25 23:12:03
エラー : NullReferenceException
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Data.FleetPresetManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_get_member.preset_deck.OnResponseReceived(Object data)
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_get_member/preset_deck
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_max_num":15,"api_deck":{"1":{"api_preset_no":1,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[70626,76719,82056,82467,83350,60021,-1]},"2":{"api_preset_no":2,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[71567,64988,67777,51894,-1,-1,-1]},"3":{"api_preset_no":3,"api_name":"\u7b2c\u4e8c\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[141,10278,11148,25724,-1,-1,-1]},"4":{"api_preset_no":4,"api_name":"\u7b2c\u4e09\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[60740,76734,15692,61030,77183,31331,-1]},"5":{"api_preset_no":5,"api_name":"\u7b2c\u56db\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[118,75977,15221,71697,46765,21546,-1]},"6":{"api_preset_no":6,"api_name":"\u7b2c\u56db\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[118,248,15221,71697,216,5,-1]},"8":{"api_preset_no":8,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[218,51745,76116,5718,20700,7865,-1]},"9":{"api_preset_no":9,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[606,4187,4085,636,42175,42048,-1]},"10":{"api_preset_no":10,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[51747,20220,24171,50167,41889,46872,-1]},"12":{"api_preset_no":12,"api_name":"\u7b2c\u56db\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[28233,1216,4411,35343,24,15284,-1]},"13":{"api_preset_no":13,"api_name":"\u7b2c\u4e09\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[54448,289,678,244,34611,40501,-1]},"14":{"api_preset_no":14,"api_name":"\u7b2c\u4e8c\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[3934,89,8322,7964,66133,606,-1]},"15":{"api_preset_no":15,"api_name":"\u7b2c\u4e00\u8266\u968a","api_name_id":"","api_ship":[59556,32398,24202,24342,38410,90,-1]}}}}
以上よろしくお願いいたします。
- 2021/09/25(土) 23:17:49 |
- URL |
- K23_Type47 #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です。いつも更新ありがとうございます。
瑞雲改二と水戦を搭載している状況でStage1に瑞雲改二がカウントされない状況を確認しました。
その戦闘で瑞雲改二は全滅しており、戦闘詳細では「自軍索敵: 成功(未帰還有) 」と記載されてます。
これはStage1の前に索敵フェイズで瑞雲改二が壊滅され、その結果Stage1の時点で機数が加算されないという状況理解で正しいでしょうか。
その場合,自軍索敵で未帰還が発生したの場合の被撃墜数を戦闘詳細に記載することはできるのでしょうか。
- 2021/10/03(日) 09:40:52 |
- URL |
- #Hwu9MClk
- [ 編集 ]