七四式電子観測儀 ver. 1.2.3 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 1.2.3注:05/01の初版では連合艦隊夜戦時にエラーが発生する不具合が存在していました。
差し替え作業を行いました、当日中に更新した方はお手数ですが再ダウンロードお願いします。更新内容:
*
司令部:毎月1日になるとエラーが発生する不具合を修正* 戦闘:夜戦時に表示が崩れていた不具合を修正
* 羅針盤:ボス戦闘の色を紅くした
* メイン:時計の時刻を日本標準時に
* 任務:別のタイムゾーンで誤動作する不具合を修正
* 通知:クリック設定の追加
今朝発生した不具合修正の正式版です。
コメントへの返信は追記からどうぞ。
>>スクリーンショットに失敗する
原因はよく解りません。
どうしても動かない場合は他ブラウザをご利用のうえ、プロキシモードで接続してください。
>>スクリーンショットに失敗する(ログインURLを変更している方)
html 等ベースになるシートを経由して艦これ本体を捕捉したり設定の適用を行ったりしているため、swf に直接アクセスされるとこういった機能が働かなくなってしまいます。
接続上の観点からも、swf へ直接アクセスするのは避けたほうが良いと思います。
通常のページから読み込むことを強くお勧めします。
>>レイアウトの順番が保存されない
残念ながらドッキングウィンドウ管理ライブラリ(DockPanelSuite)の仕様です。
>>表示が出ない・崩れる
前述した1日に発生するエラーを引きずっているものと思います。
一度エラーが出て表示が崩れると再起動するまで直らないことが多いです。
バージョンを更新してなおおかしい場合は別の原因があります、お手数ですがもう一度ご報告お願いします。
>>図鑑で最上を持っていないと出る
おそらく最上を保有したことがないものと思われます。
>>連合艦隊結成時の疲労回復通知がおかしい
私は未だにE-1にとどまっているため今回はまだデバッグができていません。
これからの出撃で確認しますので少々お待ちください。
- 2015/05/01(金) 21:54:19|
- リリース
-
-
| コメント:36
<<
Version 1.2.4 Release |
ホーム |
Version 1.2.2 Release>>
活動中なのですから
このプログラム大した力になる
ここに応援して
つつくに頑張りましょう
ありがとうございます
- 2015/05/01(金) 22:14:38 |
- URL |
- 風舞櫻華提督 #-
- [ 編集 ]
1.2.3に更新したところ、エラーで戦闘ログがでなくなりました。
E-6 連合艦隊で夜戦マスです。
昼戦だと表示されます。
ログ貼っておきます。
エラー : IndexOutOfRangeException
インデックスが配列の境界外です。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.SetNightBattleEvent(Int32[] hp, Boolean isCombined, BattleData bd)
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.Updated(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIReceivedEventHandler.Invoke(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIReceivedEventHandler , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIBase.OnResponseReceived(Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.sp_midnight.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
- 2015/05/01(金) 22:18:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
追加です。
夜戦マスだけではなく、昼戦から夜戦に入っても同じエラーが発生し、戦闘情報が更新されなくなりました。
対応よろしくお願いします。
- 2015/05/01(金) 22:25:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/01(金) 23:10:07 |
- |
- #
- [ 編集 ]
修正ありがとうございます。
早速使わせていただきます。
- 2015/05/01(金) 23:31:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
上にもあります通り、初版では連合艦隊夜戦時にエラーが発生する不具合がありました。
ファイルを差し替えて対応しました、これまでにダウンロードされた方はお手数ですが再ダウンロードお願いします。申し訳ありません。
ファイル名は同じですが、内部バージョンは ver. 1.2.3.1 になっています。
- 2015/05/01(金) 23:33:35 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
ちょっとどうてもいい不具合があるですけど
海域情報のフォントが一致していないです
こう↓
http://i.imgur.com/91jfXKv.png
これからもよろしくお願いします
- 2015/05/02(土) 01:01:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
KanColleViewer→航海日誌拡張版→KancolleSniffer→ElectronicObserver
と言った環境で1.2.2までは問題なかったのですが
1.2.3.1に上げたところ以下の様なエラーが複数発生して
KanColleViewerが途中で止まってしまいます
エラー : NullReferenceException
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 ElectronicObserver.Data.FleetData.get_CanAnchorageRepair()
場所 ElectronicObserver.Data.FleetData.UpdateAnchorageRepairingState()
場所 ElectronicObserver.Data.FleetData.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , FleetData , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Data.FleetManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , FleetManager , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_port.port.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
よろしくお願いします。
- 2015/05/02(土) 07:46:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>> NullReferenceException で止まる
その時の艦隊編成はどのようなものでしたか?
全艦隊の艦名と並び順まで書いていただけると助かります。
(艦隊窓の艦隊名を右クリック->編成をコピー->メモ帳等に貼り付け、で大丈夫です)
- 2015/05/02(土) 08:13:20 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
その時の編成を覚えてなくて編成を貼り付ける事ができません
一度
KanColleViewer、航海日誌拡張版、KancolleSniffer、ElectronicObserver を全て終了して立ち上げ直しましたら1.2.3.1でもエラーが出なくなりました
KanColleViewer、航海日誌拡張版、KancolleSnifferを起動したままでElectronicObserver のみ終了して入れ替えてしまったのが行けなかったかもしれません
もしまた発生しましたら再度編成等書き込みさせていただきます
お騒がせしてすみませんでした
- 2015/05/02(土) 10:38:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
要望ですみませんが、戦闘タブに触接情報を表示させることは出来るのでしょうか?
svdataの中のapi_touchの項を数字そのまま表示させるだけでも検証する時はかなり助かるので、もしできればよろしくお願いします。
- 2015/05/02(土) 10:55:12 |
- URL |
- ロムラス #WzzJX4NY
- [ 編集 ]
>>触接情報
実装済みです。
戦闘窓Stage1(空対空戦闘)被撃墜表示エリアに水偵アイコンがついていれば触接に成功しています。
このときマウスオーバーすると触接機名が表示されます。
一度こちらを確認いただけますと幸いです。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki/Battle
//なお、触接機のAPI名は api_touch_plane です。
- 2015/05/02(土) 11:13:31 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]
横槍失礼します
どこか忘れましたがコメント欄に書いてある未所持艦の最上ですが
自分長門と島風未所持なんですが図鑑1開くと島風最上が未所持と表示される状態です
多分長門が表示されない分、図鑑2のTOPにいる最上の判定がズレてる状態になってるのかと。
- 2015/05/02(土) 12:58:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
連合艦隊で司令部を使って護衛退避をした時に
戦闘ウィンドウにて退避した艦に網掛けがされるのですが
その後連合艦隊解除して戦闘した時に網掛けが残っていることがあります
弊害は殆どないのですが報告まで
- 2015/05/02(土) 14:41:08 |
- URL |
- #OARS9n6I
- [ 編集 ]
連合艦隊時に第二艦隊の艦娘を入れ替え連合艦隊が解除され、再度連合艦隊を組み直した場合疲労回復の時間表記がバラバラになってしまいますが、これは回避する方法は無いのでしょうか。
- 2015/05/02(土) 16:57:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
要望ですが、装備図鑑に装備可能艦種を載せることはできませんか?
よろしければお願いします。
- 2015/05/02(土) 17:06:40 |
- URL |
- #1pePe9AQ
- [ 編集 ]
要望です。
航海日誌のような資材チャートの実装はできませんか?
現在ウィンドウキャプチャで取り込んではいるのですができればプロキシ使わないほうが挙動軽いので…
- 2015/05/02(土) 17:19:39 |
- URL |
- #bhhZubZs
- [ 編集 ]
とうとう大破進撃防止部分が某ブラウザを超えた…
ありがとうございます!
ありがとうございます…
- 2015/05/02(土) 18:13:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
連合艦隊&護衛撤退を拒否した後の戦闘にて、女神が発動したにも関わらず戦闘情報では轟沈扱いになっていました。
表記の修正をして頂ければ幸いです。
- 2015/05/02(土) 18:25:29 |
- URL |
- #1pePe9AQ
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/02(土) 20:14:56 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/03(日) 00:21:51 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/03(日) 16:41:00 |
- |
- #
- [ 編集 ]
使いやすいツール開発ありがとうございます。
要望なのですが、リロードするとき、リロードの確認メッセージがポップアップでますが、設定の通知タブに、表示、非表示の設定を追加していただけると助かります。よろしく、ご検討のほどよろしくお願いします。
- 2015/05/03(日) 16:58:23 |
- URL |
- ミスター #-
- [ 編集 ]
任務欄でデイリーの敵艦隊10回撃破と遠征10回の進捗が任務画面では50%でも10/10で完了してるように見えます
あ号作戦の進捗は82.3%と表示されて更新されていくのですが、なぜか10回で達成する任務の進捗が更新されていかないです。
- 2015/05/03(日) 17:49:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ミスターさんその機能は実装済みです
「再読み込み時に確認する」のチェックを外せばいいだけです
- 2015/05/03(日) 17:50:39 |
- URL |
- #s/rxRTtg
- [ 編集 ]
いつも使わせていただいております
感謝しております
さて、誤動作を発見したので、書き込みさせていただきます
設定→大破進撃通知の設定→通知画像 有効にする した状態で
遠征の行かせる艦隊に大破した状態の艦娘を含めて遠征に行かせた後、第一艦隊全員無傷で出撃させても大破進撃通知で設定した画像が表示されます
こちらは要望です
グループの全所属艦のタグなんですが、Lvでソートする機能に指定したLv以下は表示しないとかできないでしょうか?
バイト艦は表示させたくない場合が結構あるので、ご一考ください
- 2015/05/03(日) 23:10:14 |
- URL |
- 1ユーザー #y8j/9w2E
- [ 編集 ]
運営のツイッターを表示できるようにしてほしいです
- 2015/05/04(月) 00:42:14 |
- URL |
- mikoko #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/04(月) 02:50:06 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/04(月) 07:25:44 |
- |
- #
- [ 編集 ]
不具合ではないので、手が空いたらで結構です
追加された90mm単装高角砲ですが、高射装置内臓らしく+対空電探で対空カットインが可能です
ポップアップ表示の修正をお願いします
- 2015/05/04(月) 12:04:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
不具合ではないのですがプレイ中枠幅やサイズを変更してしまうことがよく有ります
個々の部分を固定化することは難しいのでしょうか?
- 2015/05/04(月) 12:54:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
要望です。
司令部ウィンドウの戦果情報で、現在の戦果に引き継ぎ・EO分を合計した戦果を追加で表示していただければ助かります。
ご検討よろしくお願いします。
- 2015/05/04(月) 15:55:16 |
- URL |
- #DhJvz.UY
- [ 編集 ]
いつも使わせてもらってます。
要望なのですが、艦娘の個別制空値を確認できるようにして欲しいです。
装備部分のマウスオーバー等でも良いので。
可能ならばお願いします。
- 2015/05/04(月) 17:17:06 |
- URL |
- #0MXaS1o.
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2015/05/04(月) 17:28:32 |
- |
- #
- [ 編集 ]
要望です
艦これ統計データベース様へデータを送信するようにすることは可能でしょうか
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます
- 2015/05/04(月) 20:12:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
触接情報実装済なのが判らなくてお恥ずかしい限りです。ありがとうございます!
- 2015/05/05(火) 09:48:03 |
- URL |
- ロムラス #WzzJX4NY
- [ 編集 ]