お久しぶりです。
七四式電子観測儀 ver. 1.4.3 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 1.4.3更新内容:
* 08/10アップデートによって帰投時にエラーが出る不具合を修正
* 艦載機熟練度への対応
* 補強装備スロットへの対応
* 照月及び五十鈴改二の対空カットインに対応
* 艦これ統計DBへ送信するデータを更新
* 「戦闘糧食」「補給物資」のアイコンを追加
* 艦隊:編成を変更すると泊地修理タイマをリセットするように
* 羅針盤:後期型eliteのカラーリングを追加
* 羅針盤:敵艦の耐久が正しく表示されない不具合を修正
* デバッグ:「旧 api_start2 から深海棲艦を復元」を追加
主にアップデートによって実装された要素への対応・修正となっています。
まだ調査不足であるため、ところどころ抜けがあるかもしれません。何か気になる点がありましたらお手数ですがご報告お願いします。
続きは追記からお願いします。
◆進捗どうですか
夏イベですが、私は未だにE-0をうろうろしています(しばらく触れる環境から離れていたためです…)。
そのため、イベントを通してしか入手できない情報やAPIにはまだ対応できていません。
これの改修が終わらないと自分でも出撃できないので大急ぎで応急修理中です。
イベント本体も相当難関らしいので震えています。
◆追加されたデバッグメニューについて
「旧 api_start2 から深海棲艦を復元」は、メインウィンドウの「デバッグ」メニューから開けます。
07/17アップデート以前に入手した api_start2 のレスポンスデータがある場合、それ以前に存在した敵艦のパラメータ(艦載機スロットなど)を読み込むことができます。
現行バージョンではすべて[0]になってしまって制空値が表示できないので、これで応急処置しました。いずれどこかにマスターデータをおいてそこから読み込めるようにします。
再読み込みすると消滅するのでかなり不便ですがご容赦ください…
◆雑記
「グループ」メニューへの補強スロットの追加は後回しにしました。後々改修を予定しています。
◆コメントへの返信
お待たせしてしまってすみません。
>> グループの全所属艦が正しく表示されない
今のところ原因は分かっていません。
コメントにもありましたが、「列フィルタ」がすべて無効化されている場合も表示されなくなります。ご確認ください。
>> アイコンがなくなった
Assets.zip への参照がとれなくなっているようです。
当該ファイルが存在するか、またきちんと更新されているか確認してみてください。
>> 帰投時のエラー
修正しました。
>> 別ブラウザでのログイン時メッセージが出る
複数のブラウザで同時に同じアカウントにログインするのは推奨しません。
こちらをプロキシ経由で接続するなどして同一ブラウザ内でプレイすることをお勧めします。
>> 艦これ統計DBへデータが送信できない
「時々失敗する」程度であれば仕様です。サーバ側の負荷や送信タイミングなどが影響しています。
気になる場合は送信に失敗した時に一旦母港に戻ってから操作を続けてください。
>> 航空戦の結果が表示されない
航空戦セルにおいて第一次航空戦で敵空母が全滅した/もしくは敵機が全滅した場合に発生するとの報告を受けています。
こちらではまだその状況を再現できていないため、今回の更新では対応できませんでした。
このエラーが発生した時のエラーレポートやAPIログ等を送信していただけると助かります。
>> 第二艦隊ウィンドウが表示できない
おそらくどこかに隠れてしまっているものと思われます。
どう探しても見つからない場合はお手数ですがウィンドウレイアウトを初期化して、再構築してください。
>> 第二艦隊の疲労度がおかしい
今回は修正できませんでした。次回以降確認します。
- 2015/08/18(火) 22:43:54|
- リリース
-
-
| コメント:13
更新おつかれさまです!
早速ですが補強拡張スロットに装備したアイテムが装備一覧を開いた時に誰が装備しているか表示されないので、できればそこも検索できるようになるよう期待しています!
- 2015/08/18(火) 23:46:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です、有り難く早速使わせて頂いています。
- 2015/08/19(水) 07:36:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です
航空戦マスの戦闘結果が表示されない件ですが
2ターン目のJSONをログより抜粋します
1ターン目のStage2で敵艦隊の艦攻・艦爆は全機撃墜しています
"api_stage_flag2": [1, 1, 1],
"api_kouku2": {
...中略...
"api_stage2": null,
...以下略...
api_stage2 がフラグ上は存在するはずなのに
実際の中身は null になってしまうようです
- 2015/08/19(水) 08:52:26 |
- URL |
- #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
おかえりなさい、そして更新有り難うございます( ̄^ ̄)ゞ
- 2015/08/19(水) 11:12:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせて頂いています。
今回明石の泊地修理の時間カウントが変更されたようですが、
第一艦隊の旗艦を明石にして泊地修理を行っている状態で第二艦隊をどこかの海域に出撃(遠征ではなく)させると、艦隊が旗艦した時にも時間カウントがリセットされるのは意図的な仕様でしょうか。
この動作だと泊地修理は中断されないはずなので、確認をお願いします。
- 2015/08/19(水) 11:19:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
直上(2015/08/19(水) 11:19:35)の方と同じ状況ですが、追記として、
第一艦隊の旗艦を明石にして泊地修理を行っている状態で、第二以降の艦隊の編成を変更(第一に全く影響しない変更)すると、標記タイマーがリセットされます。
リセットされるのはタイマー表示のみで泊地修理は中断されません。
合わせてご確認下さい。
- 2015/08/19(水) 12:19:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
早速の更新ありがとうございます。 使わせていただきますm(_ _)m
- 2015/08/19(水) 20:24:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]