ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 2.0.2 Release


◆ 追記
ver. 2.0.2 及び 2.0.2.1 には、上流プロキシ利用時に通信が受信できなくなる不具合が存在しました。
2.0.2.2 で修正しました、申し訳ありませんが更新をお願いします。

七四式電子観測儀 ver. 2.0.2 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 2.0.2.2

更新内容:
* 通信設定の調整
* 通信:「システムプロキシを利用」を追加
* キャプチャ:キャプチャ先が閉じたときにエラーが出ることがある不具合を修正
* 艦隊:ゲージの色を滑らかにする機能を追加
* ログ:廃棄時のログを追加


◆ 通信設定について
設定に「システムプロキシを利用」を追加しました。
ver. 2.0.1 では、この項目のチェックが常に入っているような状態でした。前バージョンで動作しなかった方は、このチェックを外して通信してみてください。
(既定ではオフになっています。逆にこのバージョンから動かなくなった方はチェックを入れてください)
また、「デバッグ メニューを有効にする」ときのみ、プロキシの詳細設定が表示されるようになりました。
「上流プロキシのアドレス」「手動プロキシ設定」が追加されています。
基本的に利用する必要はありませんが、どうしても動作しない場合や特殊な使用法をしている場合などでは適宜変更してください。

検証・報告してくださった皆様、本当にありがとうございました。


その他の追加機能及びコメントへの返信等は追記からご確認ください。




◆ HPバーの色について
艦これ本体同様、滑らかに色を変えるようにすることもできるようになりました。
設定の サブウィンドウ > 艦隊 > バーの色を滑らかに変化させる から指定できます。

◆ コメントへの返信
不具合報告や要望など、ありがとうございます。

>> 通信について
様々な情報をありがとうございました。今回調整してみました、通信できるか試してみてください。

>> 戦闘画面が読み込めない
通信設定を変更するか、キャッシュの削除を行えば直るかもしれません。

>> https代理通信不能
下流プロキシ設定を手動で行ってください(デバッグ メニューが有効なときのみ表示されます)。
動作させていないので確証はありませんが、"http=127.0.0.1:(ポート);https=127.0.0.1:(ポート);" などと記述すれば動くはずです。

>> quality, wmode (flash の画質と描画モード) の指定
何とかできないか試行錯誤してみましたが、なかなか難しそうです。

>> ウィンドウキャプチャのタイトルを短くできないか
今回更新しようかとも思ったのですが、挙動が微妙だったので見送りました。
近日中に調整・修正する予定です。

>> 触接表示について
艦これのAPIの仕様上、取得できるのは「触接した機体の名前(ID)」のみであり、誰のどの機体が触接したかは分かりません。
触接機体自体は戦闘窓の航空戦Stage1撃墜数の欄にツールチップとして表示しています(発動時は水偵のアイコンが表示されます)。

>> 達成状態で日をまたぐと消去されなくなる
今回はまだ検証できていません。すみません。
進捗表示が「10/10」か「達成!」か、どちらだったか教えていただけると助かります。

>> グループ窓のsplitterでエラー
同じく、まだ検証できていません。すみません。
再度発生する場合は、グループ窓の中のタブとリストの間をドラッグしてサイズを調整してください。




  1. 2015/12/05(土) 20:47:08|
  2. リリース
  3. | コメント:22
<<Version 2.0.3 Release | ホーム | Version 2.0.1 Release>>

コメント

神ありがとう
  1. 2015/12/05(土) 20:57:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2.0.2にバージョンアップしたところ、「システムプロキシを利用」にチェックを付けても通信されないようになりました。
2.0.1を再度ダウンロードし、起動したところ通信可能でしたので報告まで。
当方、航海日誌拡張版 2.0.3を併用しており、上流プロキシにポート番号を設定しております。
また、上流プロキシを使わない設定にした場合は通常通り通信されておりました。

環境:Windows 7 Professional SP1 64bit
  1. 2015/12/05(土) 21:23:42 |
  2. URL |
  3. #nyTu4yJo
  4. [ 編集 ]

2.0.2にバージョンアップしたところ、「システムプロキシを利用」にチェックを付けても通信されないようになりました。
2.0.1を再度ダウンロードし、起動したところ通信可能でしたので報告まで。
当方、航海日誌拡張版 2.0.3を併用しており、上流プロキシにポート番号を設定しております。
また、上流プロキシを使わない設定にした場合は通常通り通信されておりました。

環境:Windows 8.1 64bit
  1. 2015/12/05(土) 21:31:06 |
  2. URL |
  3. ミスター #-
  4. [ 編集 ]

私も上記の方同様通信されなくなりました。ただゲーム自体は動いているのでデータ数値の読み取り?ができなくなっているっぽいです。


環境:Windows10 64bit
  1. 2015/12/05(土) 21:45:14 |
  2. URL |
  3. #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

グループ窓のフィルタで装備に改修装備1以上の項目を追加して頂けると助かります。
  1. 2015/12/06(日) 00:04:19 |
  2. URL |
  3. fam #-
  4. [ 編集 ]

こちらは2.0.1でも2.0.2でも初期設定のまま問題なく動きました。
何も併用してないからかもしれませんが・・・

環境:Windows10 64bit
  1. 2015/12/06(日) 00:06:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

あぁ、バグですね。
七四式の上流を指定する設定が、ブラウザの上流の指定に効いてしまっています。

設定→デバッグ→「デバッグ メニューを有効にする」にチェック
→通信→「下流プロキシ(上級者向け)」に
http=localhost:40620
と設定して、七四式を再起動すれば2.0.1と同様に動くはずです。

めんどくさいんで、作者がバグを修正してくれるのを待ったほうがいいでしょうね。
  1. 2015/12/06(日) 00:29:09 |
  2. URL |
  3. ぱんなこった #egzryGT.
  4. [ 編集 ]

2.0.0 と 2.0.1 では通信が遅かったので旧バージョンを使用していましたが
2.0.2 で元の速度に戻りました。
秋イベが終わったら色々検証しようと思っていたのですが、ありがとうございました!

環境:Windows 7 Home SP1 64bit
  1. 2015/12/06(日) 00:41:50 |
  2. URL |
  3. #U6M1AWu2
  4. [ 編集 ]

触接確率の詳細の表示についての要望

大変便利なツールをいつも使わせて頂いております ありがとうございます

触接発動のプロセスとその確率について、ある程度詳細が判明して来ており、
艦載機の載せ方の意思決定
(特に触接開始率を100%以上にするために艦上偵察機を何機スロットに載せるかの判断に最も大きく関わり、
また流星改を九七艦攻友永隊に置き換えて、1つのスロの雷装を下げるデメリットを上回るだけの、
命中3触接発生の上昇というリターンが有るかどうかの判断など)
に重要なものとなってきております

参考
[yumeji氏のブロマガ]
http://ch.nicovideo.jp/yumeji396/blomaga/ar806646

[検証wiki]
http://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%88%A6#.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.BC.E3.82.B81-2.EF.BC.9A.E8.A7.A6.E6.8E.A5

[触接詳細確率表示機能の付いた艦隊シミュレーター・デッキビルダー]
http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html

そこで、九四式電子観測儀の艦隊ウィンドウの現在
制空確保/優勢/均衡/劣勢 となる敵制空値が表示されている、
「艦隊制空値のツールチップ」などに、


触接開始率:124.5%/優勢時74.7%
命中3 :xx.x%
命中2 :xx.x%
命中0,1:xx.x%

のように、「制空権確保/優勢時の触接開始率 と 各ダメージ倍率の触接発生率」を表示する機能を実装していただけないでしょうか?

ご検討よろしくお願い致します

※制空優勢時には、触接開始率は確保時の0.6倍程度に成るようです
https://twitter.com/noratako5/status/672437369031688192
  1. 2015/12/06(日) 05:04:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

度々の更新有難うございます

当方の環境ではver.2.0.1以降ブラウザが艦これ画面だけを映すのではなく標準ブラウザで起動したものと同じような画面(=DMMメニューバーなどが表示されている)となっています…
解決方法が分からず困り果てております

参考画面
http://s-up.info/view/201201/263498.png
(画像の黒字の部分がバグを起こしていますがこれは編集時の不具合によるものです)

環境
windows8.1 32bit

またこれは要望となりますが
画面の配色を現在の白地に黒、から黒地に白へと転換出来る機能があればと思います
(黒地の方が目が疲れにくいので…)
  1. 2015/12/06(日) 10:56:54 |
  2. URL |
  3. #we1fpA6Q
  4. [ 編集 ]

ログインできません

2.0.2.1
海外でログインできません。いろんな上流プロキシを試した。
ページエラーやログインページがロードできないや、とにかくログインできません。
「システムプロキシを利用する」をチェックするかどうかログインできません。
  1. 2015/12/06(日) 11:57:18 |
  2. URL |
  3. Pika Kolendo #-
  4. [ 編集 ]

>> 触接表示について

リクエストした者です。
そうでしたか!お騒がせしました、ありがとうございます。
  1. 2015/12/07(月) 00:39:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

海外でログインできません

すみません。先2.0.2.2にアップデートした。
前回と大体同じ問題があります。
まずはログインページがおかしくになりました。English Versionのログイン画面が出た。でも、ログインした後、「このページはお住まいの地域からご利用になれません」が出た。
1.7.1に戻りました。このバージョンは安定。
ありがとうございます。
  1. 2015/12/07(月) 01:01:46 |
  2. URL |
  3. Pika Kolendo #-
  4. [ 編集 ]

お疲れ様です。
スクショと一言を一緒にTwitterへ投稿できる機能をつけていただけるとありがたいです。
  1. 2015/12/07(月) 15:27:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です。いつもありがとうございます。
改修工廠用のイベントカレンダーみたいな機能があるとすごく便利だなぁと思いました。
よろしければご一考下さいませ。
  1. 2015/12/07(月) 17:47:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

要望です

遠征終了予定時刻を表示させることはできないでしょうか。あったら便利なので、検討をお願いいたします。
  1. 2015/12/07(月) 22:46:58 |
  2. URL |
  3. ミスター #-
  4. [ 編集 ]

全艦隊ウィンドウで遠征中の艦隊にマウスオーバー
  1. 2015/12/08(火) 00:48:56 |
  2. URL |
  3. マカリスター #-
  4. [ 編集 ]

任務の「鎮守府正面の対潜哨戒を強化せよ!」が一回のみのになってますが4回です
  1. 2015/12/09(水) 01:51:04 |
  2. URL |
  3. ペイン #QnO0Qpjk
  4. [ 編集 ]

>任務の「鎮守府正面の対潜哨戒を強化せよ!」が一回のみのになってますが4回です

ワンスのクエストを意味するものであり、必要回数を表すものでは無いですよ

=========

本題に成りますが、最新版(ver.2.0.2)でウインドウレイアウトを復元しようとするとエラーが吐かれます。
現在は2.0版に戻して対応しておりますが、対応お願いいたします。

<以下エラーログ>

エラーレポート : 2015/12/07 21:25:23
エラー : ObjectDisposedException
破棄されたオブジェクトにアクセスできません。
オブジェクト名 'Icon' です。
追加情報 : サブウィンドウ レイアウトの復元に失敗しました。
スタックトレース:
場所 System.Drawing.Icon.get_Handle()
場所 System.Windows.Forms.Form.UpdateWindowIcon(Boolean redrawFrame)
場所 System.Windows.Forms.Form.set_Icon(Icon value)
場所 ElectronicObserver.Window.Integrate.FormIntegrate.InternalDetach()
場所 ElectronicObserver.Window.Integrate.FormIntegrate.Detach()
場所 ElectronicObserver.Window.FormWindowCapture.DetachAll()
場所 ElectronicObserver.Window.FormWindowCapture.CloseAll()
場所 ElectronicObserver.Window.FormMain.LoadSubWindowsLayout(Stream stream)
  1. 2015/12/09(水) 08:28:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

上の追記
バージョンを書き間違えておりました
2.0.2.2でした
すみません
  1. 2015/12/09(水) 08:31:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

艦これが読み込まれていないため~スクリーンショット記録時のエラーが
「スタイルシートを適用する」の再チェックが通用せず
ブラウザごと再起動しなければ回復しないのですが、これ以外に何か方法はないでしょうか
いざスクリーンショットを撮ろうしている際は大抵重要(本人的には)な局面のため
七四式の再起動では全てオシャカになってしまうためやや不便です
  1. 2015/12/14(月) 21:47:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

演習中に一度だけですが戦闘結果に食い違い(MVP艦対象が変わった。他の結果は問題なし)がありました。昼戦のみの終了で結果を読み込んだのは一度のみだったと思います。ひょっとしたら頻発する現象なのかもしれませんが、自分が確認したのは一度のみでした。スクショを撮り忘れたので、また再現されたら次は撮るようにしてみます
  1. 2015/12/23(水) 17:11:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する