ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 2.1.1 Release


七四式電子観測儀 ver. 2.1.1 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 2.1.1

更新内容:
* 通知:ダイアログ表示時にタスクバー領域を考慮するように
* BGM:設定のチェックが反映されなかった不具合を修正
* Windows Media Player がインストールされていない環境で落ちる不具合を修正
* 音声ファイルの対応拡張子の抜けを修正
* グループ:境界の位置が正しく適用されなかった不具合を修正

不具合修正が中心です。


◆ 問い合わせの多かった問題について

>> (音量ミキサからの)音量設定が効かない・爆音で再生される
分かりにくくてすみません…
初期設定では、通知音・BGM等について、音量ミキサ等の外部ツールからの音量設定が効かなくなっています。
音量設定は設定画面の各項目の[音量]から変更してください。
なお、設定の[動作]タブ内の《通知・BGM音量にシステム設定を利用する》にチェックを入れると、音量ミキサから音量設定できるようになります。
ただしその場合は本ツール内の音量設定は無視されます。

なぜこのような複雑な仕様になっているのかというと、再生に使用している Windows Media Player コントロールの音量がシステム設定(音量ミキサ等でアクセスできるほう)の音量と連動しているためです。
この仕様のため、どちらかは封印しないと動作させることができません。

>> 起動しない
Windows Media Player がインストールされていない環境でこのような問題が発生していると推測しています。
ver. 2.1.0 から音声再生システムに WMP コントロールを採用しましたが、これが搭載されていない環境を想定していなかったためエラーが発生していました。
この更新で対策を行いました、落ちることはなくなるはずです。(但し、通知音やBGMの再生は不可能になります。ご了承ください。)


その他のコメントへの返信等は追記からご確認ください。




◆ コメントへの返信
不具合報告など、ありがとうございます。

通知の表示位置についてはコメントを参考に修正しました。ありがとうございました。


>> 通知音声の末尾が切れる
こちらでは確認できませんでした。
発生時の設定を教えていただけるとありがたいです。

>> BGMのミュートをブラウザと連動させたい
私もそう思います。
近いうちに実装したいです。

>> BGMが止まらない
仕様上、次に"別の"ファイルの再生が始まるまでは再生は停止しません。
(同じファイルを指定した場合、別のシーンでも再生は停止しません)
これは「戦績」等のあまり使わない項目については未設定でも大丈夫なようにするためです。
なお、「昼戦終了時にBGMを止めてほしい」についてですが、仕様上実装できません。
BGMプレイヤーは通信をトリガーにしているのですが、昼戦終了時には通信が発生しません。
これには非常に手間がかかるので(あらゆる戦闘演出の経過時間を測定・計算しなければならないため)、実装できません。

>> BGM音量設定がいつも100になっている
一括設定のことでしょうか?
この値は現在値とは関係ない、書き込み専用の値です。
実際の設定値は各項目のダイアログを確認してください。

>> DockPanelSuite 改造版のソース
観測儀のリポジトリにリンクがあります。
ファイル一覧の "DockPanelSuite @ *******" の部分をクリックすれば参照できます。

>> グループ:スプリッターの位置が保存されない
修正しました。ご報告ありがとうございました。
なお、このバージョンからスプリッターの位置はレイアウトファイルに関連付けるようにしました。
レイアウトごとに別の高さを保持することができます。
(そのため、現在の設定は一旦クリアされます。お手数ですが再設定をお願いします。)

>> flac に未対応
再生自体は旧バージョンでもできましたが、対応ファイルリストに書き忘れていました。すみません。
追加しました。(ついでに mka も追加しました)

>> ログインできない
Windows Update を行ってください。
詳しくは ver. 2.1.0 の追記をお読みください。

>> 図鑑:表示される値が壊れている
Record/ShipParameterRecord.csv が古いバージョンであるか、壊れています。
おそらく古いバージョンのものをコンバートせずに利用したか、ネット上の古いバージョンのファイルを適用したのが原因かと思われます。
削除してください。

>> 持っていない艦娘の確認
(艦これ本体の)図鑑画面を開くと、情報ウィンドウに未保有・中破絵未回収の艦娘リストが表示されます。


  1. 2016/01/07(木) 22:51:58|
  2. リリース
  3. | コメント:23
<<Version 2.1.2 Release | ホーム | Version 2.1.0 Release>>

コメント

最新版公開ありがとうございます。

レイアウトのロックについてなのですが、前のバージョンから引き続き、ロックした際にウィンドウが若干縮み、ロックを外すと元に戻るという現象があるのですが、これは仕様でしょうか?
その程度であればロック前のウィンドウサイズを調整すればいいのですが、ロックしたまま観測儀を終了させるとロック時のウィンドウサイズを保存するようで、結果、起動するたびにウィンドウが徐々に小さくなっていくという状態になっております。
お手数ですが、当症状の改善もしくは観測儀終了時にウィンドウサイズ等を保存しないという選択肢の実装をお願いしたく思います。

また、以前お願いしたことの復唱ではありますが、Recordフォルダ、QuestProgress、ShipGroupsの保存場所の設定変更を可能にしていただけないでしょうか。複数環境での観測儀の利用を更に便利にできると思います。
  1. 2016/01/07(木) 23:25:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

OSのバージョンくらい書くべきでは?
  1. 2016/01/08(金) 00:37:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2016/01/07(木) 23:25:12のコメ主です。失礼しました。環境は、

OS:
Windows7 Professionalのデスクトップ
Windows8.1のタブレット

にて同症状が見られました。
Windows10のノートでは同症状は見受けられませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
  1. 2016/01/08(金) 00:57:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

前のバージョン(2.1.0)で通知時の音声ファイルの再生で尻切れを起こすと報告した者です。

あれから色々試しましたが、別の音声ファイルに変えたら尻切れがなくなったので報告します。
ちなみに設定ですが、音量50でループにチェックは入れていません。
  1. 2016/01/08(金) 01:21:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

グループ高さ一定以下でエラー

いつもお世話になっております。

>>> グループ:スプリッターの位置が保存されない
>修正しました。ご報告ありがとうございました。
>なお、このバージョンからスプリッターの位置はレイアウトファイルに関>連付けるようにしました。
>レイアウトごとに別の高さを保持することができます。
>(そのため、現在の設定は一旦クリアされます。お手数ですが再設定をお願>いします。)

修正ありがとうございました。
保持が可能になっていることも確認致しました。

ただ、一定以上の高さにすると、起動時にエラーポップが表示されました。
※エラーを無視し、続行した場合も問題なく動作はしているように見えますが

詳細につきましては次コメントにてファイルを送付しますので、ご確認とご対応の程、よろしくお願いいたします。
  1. 2016/01/08(金) 20:47:29 |
  2. URL |
  3. 2.0.3の#EBUSheBA #EBUSheBA
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/01/08(金) 20:49:06 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

マウスカーソルを動かすと紙吹雪や星の落下スピードが速くなる

七四式電子観測儀のブラウザを使っているのですが、
戦闘終了後や艦娘ドロップ時に別画面(ゲーム・動画・chrome等ブラウザ)から当ツールへマウスカーソルを移動させると
紙吹雪、星の落下スピードが速くなる事があります。
この現象はマウスカーソルをぐるぐると動かしている間続きます。
別画面から移動してきた時に必ず速くなるという訳でもなく、
数時間使い続けられる事もある為、再現性の法則がよくわかっていません。
ただ、一度この現象が発生すると以降はずっと続きます。
chromeやIEで艦これをする場合にはこの現象が発生しませんでした。
当ツールを使い始めた頃にも同様の現象がありましたが、
バージョン1.71以前ではflashの品質設定、モードをそれぞれhigh、directに設定する事で
マウスカーソルを動かしても紙吹雪や星の落ちるスピードが変化する事はありませんでした。
(自分が設定した事が見当違いなのかもしれませんが)
バージョン2以降では通信ライブラリの変更で画質設定が利用不可能になっているようですが、
このツールのブラウザを使用する方が画面の使い勝手がよいので、
何かしらの設定でこの現象を無くしたり、減らす事ができるのであれば助かりますで
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
環境
OS  :Windows7 Home Premium
CPU  :Core i7-2600
グラボ:NVIDIA GeForce GTX 560
  1. 2016/01/09(土) 10:52:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/01/09(土) 11:08:29 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

ブラウザタブにツールバー含め何も表示されなくなります(灰色の背景のみ)。
艦これログインページからログインした後に発生します。

ver2.1.0 にアップデート後からの症状です。
ver2.1.1でも同問題は修正されていませんでした。

OS は Windows10(8.1からのアップデート) です。
よろしくお願いします。
  1. 2016/01/09(土) 15:18:29 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2016/01/09(土) 15:18:29 問題対応できました

すみません、ログインできない問題にあった当該WindowsUpdate の適用で解決できました。
お騒がせして申し訳ございません。
  1. 2016/01/09(土) 15:28:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

同じくver. 2.1.1にアップデート後ブラウザに表示されなくなりました(灰色背景)
ver. 2.1.0に書き直したら表示されましたが再起動後どちらのバージョンでも表示されなくなりました
OS Windows7 Home Premium
  1. 2016/01/09(土) 15:30:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

再度インストールしてみたところ表示されました。
様子をみてみようと思います。
お騒がせしました。
  1. 2016/01/09(土) 15:53:34 |
  2. URL |
  3. 2016/01/09(土) 15:30:16 #-
  4. [ 編集 ]

紙吹雪や星の落下スピードが速くなる件

タイトルの件で投稿した者ですが、今日再現性のチェックをしていて、ツールを起動してから演習を行うと落下速度が速くなるのを確認しました。
ツール起動後に南西クエで戦闘していた時は紙吹雪の落下スピードは通常のままだったのですが、
15時になり演習をしたら紙吹雪の落下スピードが速くなり、その後1-1へキラ付けに行った時も紙吹雪の落下スピードは速いままでした。
一度ツールを落し再起動後1-1へ行ったら落下スピードは通常のままで、再度演習をしたらまた紙吹雪の落下スピードが速くなりました。
再度ツールを落し、今度は最初に演習を行ったら紙吹雪の落下スピードが速くなりました。
試行回数が少ない為なんとも言えませんが、演習をするとなぜか紙吹雪の落下スピードが上がったのでご報告します。
  1. 2016/01/09(土) 16:29:31 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

普段Windows標準の音量ミキサーで観測儀の音量を絞って使用しています。
BGM関連のアップデート後から観測儀を再起動すると、《通知・BGM音量にシステム設定を利用する》に
チェックを入れていても音量ミキサー上の音量がMAXまで戻ってしまうのですが、これは仕様なんでしょうか?
EOBrowserの方は再起動しても音量は記憶されています。

OSはWindows 10です。
  1. 2016/01/09(土) 16:31:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

マルチディスプレイ環境で

お疲れ様です。

このバージョンにしてから通知ダイアログがマルチディスプレイ環境のサブディスプレイの方に出るようになってしまいました。常にというわけではなくスリープから復帰したあとなどに起きます。

他のアプリでもWindowsのDisplayPort環境(あまり賢くないようです)ではたまにある現象ですが、七四式電子観測儀に限っては前のバージョンまでそういったことはなかったので

>通知:ダイアログ表示時にタスクバー領域を考慮するように

あたりが影響しているのかも知れません。
「手動(相対)」表示にすればプレイに支障はないのですが、可能なようでしたら対応していただけると幸いです。

OS:Windows7 64bit
  1. 2016/01/09(土) 16:56:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

紙吹雪や星の落下スピードが速くなる件追記

今日は朝演習の時にchrome、IEで試してみましたが以前、IEでは紙吹雪落下スピード上がらないように報告していましたが、単に演習をしてなかっただけで、演習するとやはり落下スピード上がっていました。
(chromeでは演習後も落下スピード変わらず)
現状、私の環境だと演習後に紙吹雪落下スピード上がると再現できたので演習後にツールを再起動するようにします。
公式の仕様かもしれない事で何度もコメントをしましたが、これからもこの素敵なツール開発頑張って下さい。
  1. 2016/01/10(日) 10:26:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

単純に演習後に重くなって遅くなってるだけじゃね
アクティブにしたら処理間に合って戻ってんでそ
  1. 2016/01/10(日) 18:21:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラウザのスクショやズームのヤツを非表示にしているのですが、ブラウザの端をクリックすると再表示されてしまいますが自分だけでしょうか?
  1. 2016/01/11(月) 00:23:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

紙吹雪落下スピード云々の書き込みをした者です。
自分が最後に投稿してから返答をくれた方がいたのでお答えします。
後出しの記述になってしまうのですが、次のような事を試していました。(あくまで自PCでの話です)
1.当ツールのブラウザ起動後、数時間演習を行わず通常マップでの戦闘を行う。
2.ブラウザ起動後すぐに演習を行い、通常マップで数時間戦闘を行う。
3.ある程度通常マップで戦闘した後に演習をする。

1の場合、途中で別アプリを機動しようが放置してようがマウスぐるぐるでの紙吹雪落下スピード変化せず。
2の場合、演習戦闘終了後のマウスぐるぐるによるスピード変化が起こり、以後の戦闘でもスピード変化はずっと続き元の状態には戻らない。
3の場合、演習を行うまでマウスぐるぐるによる落下スピードに変化はなく、演習をしたらその戦闘後から落下スピードが変化する。
2と3のテスト中は別アプリとか動かさず、ずっと艦これの画面をアクティブの状態で確認をしていました。
結果、演習は短時間で終わるので演習終わったら再起動という結論でした。(当ツールのブラウザやIE使用の場合)
アクティブになれば処理が間に合って戻るのではというような誤解をさせてしまい申し訳ありませんでした。
IEでも同様の現象は発生するので、ツール側には全く責任がない話で長々とすみません。
  1. 2016/01/11(月) 23:52:16 |
  2. URL |
  3. #J7Ti0pLo
  4. [ 編集 ]

フリーズが起きる

お疲れ様です。

windows8.1で使っています。
起動した時に遠征から帰ってきた艦隊があったり、建造が終わっている艦があったりすると、何故かフリーズを起こします。

解決方法があったら教えていただけませんでしょうか。
  1. 2016/01/14(木) 18:04:09 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

D&Dによる艦隊の並べ替えで特定の操作を行うと
個別艦隊ウィンドウの表示が崩れるようですのでお知らせします。

たとえば3隻編成の場合、旗艦を4隻目の位置でドロップした場合は正常に表示されますが
5隻目、6隻目の位置でドロップすると最後尾艦の情報との間に空の表示行が生成されてしまいます。

随伴艦一括解除を行えば元に戻るのでゲーム進行上は深刻なものではありませんが、ご参考までに。
  1. 2016/01/14(木) 21:55:02 |
  2. URL |
  3. #OLHiJ7es
  4. [ 編集 ]

起動時にエラー

いつも更新お疲れ様です。大変便利に利用させていただいております。

今回のバージョンにアップデートしたところ、起動時に次のようなエラーが出るようになりました。

『アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行]
をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックするとアプリケーションは直ちに終了します。

splitterDistanceはPanel1MinSizeと幅panel2MinSizeの間でなければなりません。』

無視して続行すると、もう一度同じポップアップがでて、さらにそれも無視して続行しますと通常通りに使えます。
環境はWin Vista 32bit,Win 7 64bitです。両方で同じエラーが出ます。
次コメントにて詳細の方を載せますので、ご確認を宜しくお願い致します。
  1. 2016/01/16(土) 14:46:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/01/16(土) 14:48:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する