ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 2.1.4 Release


七四式電子観測儀 ver. 2.1.4 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 2.1.4

更新内容:
* 羅針盤:敵制空値のツールチップに確保・優勢ボーダーを表示するように
* 羅針盤:海域HP情報のツールチップを追加
* 羅針盤:敵艦隊候補のソートを改善
* 羅針盤:敵艦隊候補の表示数を変更可能に
* 羅針盤:候補数が表示上限と等しい時にページ切り替えしようとすると落ちる不具合を修正
* 長距離空襲戦に暫定対応
* 艦隊:ツールチップに触接率表示を追加


羅針盤の不具合修正と冬イベの新要素への対応です。


◆ 新機能について
・羅針盤の「出撃海域」にカーソルを合わせたとき、現在の海域HP・TP・撃破回数を表示するようにしました。
・敵艦隊候補の表示数を変更可能(1~6)にしました。《設定>サブウィンドウ>羅針盤》から変更できます。
・艦隊窓の「索敵値」表示部分にカーソルを合わせたとき、触接開始率・命中値別の触接選択率を表示するようにしました。
・冬イベの新要素「長距離空襲戦」に暫定対応しました(通常艦隊戦のみ動作確認)。連合艦隊戦は未テストなので動くかはわかりません。


コメントへの返信等は追記からご確認ください。




◆ イベントの新要素について
上に述べた通り、まだ始まって間もないので「暫定対応」です。
私の攻略や検証が進み次第対応していきます。

長距離空襲戦においては、勝利判定が通常のものと異なるようです。
(こちらから攻撃することはできないようで、ノーダメージなら完全勝利、1隻大破程度でも戦術的勝利になりました)
そのため、この戦闘形態については戦績予測が外れることが多くなります。検証待ちです。

新しい敵艦については、艦載機数が 0 と表示されることがありますが、仕様です。
敵の搭載数はもはや取得することができません。人力で推測して埋める必要があります。
こちらも判明し次第更新していきたいと思います。


◆ コメントへの返信など

>> 通知:テストボタンで音量が反映されない
>> 音量バグ?
確認してみます。
一応ですが、設定>動作>通知・BGM音量にシステム設定を利用する にチェックが入っていないか確認してみてください。
(チェックされている場合すべての音量設定は無視され、音量ミキサからのみ変更可能になります)

>> ブラウザが白くなる
ブラウザプロセスが何らかの理由で終了してしまったか、通信が途絶しています。
高負荷時(PCのスリープ/解除、プチフリーズなど)に発生することがあります。

>> ブラウザ:「再読み込みしますか?」を非表示にしたい
設定>サブウィンドウ>ブラウザ>再読み込み時に確認する のチェックを外してください。

>> 内蔵ブラウザが閉じない
こちらでは確認できていません。
注意して見てみます。

>> E-3の空襲戦で羅針盤・戦闘窓に表示されない
私がまだそこまで到達できていないのでデバッグできません。
少々お待ちください。

>> 二重起動できる
仕様です。以前からそうです。



  1. 2016/02/11(木) 03:00:10|
  2. リリース
  3. | コメント:17
<<Version 2.1.5 Release | ホーム | Version 2.1.3 Release>>

コメント

ボイスIDが変更した件

通信内容保存で艦娘の音声ファイルを保存しています。
今回のアップデートでファイル名が数字6桁に変更されてしまっています。
(自分で確認した桁数が6だっただけで他の桁数がある事も十分考えられますが)
Andanteさんのツイッターを見ると、ボイスIDの計算式がわかっているようですので、もしよろしければ今までの形式でボイスIDファイルを保存する事はできませんでしょうか?
またファイル名の形式を
・数字6桁_バージョン.mp3(今回のアップデートでの形式)
・数字2桁_バージョン.mp3(今までの形式)
・数字2桁_数字6桁_バージョン.mp3(今までのID+今回のアップデート形式)
のように選択できると面白いかなーと思ったりしています。
保存形式が選択できずとも今までの形式で保存されれば、自分がどのボイスIDを聴いたことあるか視覚的に把握でき、モチベーション維持的にも非常に助かります。
可能でしたら対応してくださいますよう、よろしくお願いします。
  1. 2016/02/11(木) 08:45:01 |
  2. URL |
  3. #J7Ti0pLo
  4. [ 編集 ]

2.1.4にしてから内蔵ブラウザを閉じれなくなりました
特別不都合があるわけでもないですが、修正お願いします
  1. 2016/02/11(木) 16:46:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2/10のメンテ明けからエラーはきまくってます。

とりあえずしばらく使うのを自重します

確認していただけると助かります
  1. 2016/02/11(木) 17:48:39 |
  2. URL |
  3. rei #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

羅針盤の艦隊候補表示について

いつも便利に使わせていただいてます。

羅針盤の艦隊候補表示についてですが、敵の艦名が長いと省略名のあとに...とつきますが、これの表示有無の選択って出来ないでしょうか?

敵の艦種は色とマウスオーバーで大体分かるので、レイアウト崩れ防止に重きを置きたい次第です。
  1. 2016/02/11(木) 18:14:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アップデートお疲れ様です。

未対応の事象がありましたので、報告します。
冬イベE3マップの航空戦マスで「戦闘」ウィンドウには何も表示されず、「羅針盤」は過去に対戦していても「敵艦隊候補なし」と表示されます。うろ覚えですが、E-1、E-2の時は表示されていたと思います。
  1. 2016/02/11(木) 22:59:31 |
  2. URL |
  3. tsms #-
  4. [ 編集 ]

触接率表示について

前に触接率表示の要望を出していた者ですが、
触接率表示の対応ありがとうございます。
これで逐一デッキビルダーに出力せずに
確認できるので大変助かります。
  1. 2016/02/11(木) 23:01:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメント2つ目の投稿者より

お疲れ様です。

エラー吐きまくっているのはどうやら呉鎮守府のみ固有の現象のようです。
先ほど緊急メンテ入りました。

お騒がせして申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。
  1. 2016/02/12(金) 17:38:11 |
  2. URL |
  3. rei #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。

以前の挙動を覚えていないのですが、七四式が二重起動できてしまいます。これは仕様でしょうか?
  1. 2016/02/12(金) 18:22:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

観測儀の動作としては問題ないと思うのですが、ちょっとだけ気になったことがあったので報告いたします。version2.1.4です。
ブラウザウィンドウのズームを「ぴったり」にしていて、ログ出力レベルを「1」にしているとエラーメッセージが複数行あったときに、メッセージが表示されている間、ブラウザウィンドウが少しだけ縮小されてしまいます。

2/12の22:34から23:01までの間に5回、1-1キラ付け中にapi_req_mapの受信エラーでステータスバーに「Responseの受信中にエラーが発生しました。:値を Null にすることはできません。nパラメーター名:source」と2行で表示されました。ログウィンドウでは1行でした。
統計データベースの送信失敗メッセージも長いですけど、あっちはステータスバーに1行で表示されますよね。何が違うんでしょう。


以下にエラーレポートを1件張り付けておきます。残り4件は/startか/nextかの違いです。

エラーレポート : 2016/02/12 22:34:53
エラー : ArgumentNullException
値を Null にすることはできません。
パラメーター名:source
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Linq.Enumerable.ToArray[TSource](IEnumerable`1 source)
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.TableEnemyCandidateControl.Update(EnemyFleetElement fleet)
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.NextEnemyFleetCandidate(Int32 offset)
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.UpdateEnemyFleet()
場所 ElectronicObserver.Window.FormCompass.Updated(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIReceivedEventHandler.Invoke(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIReceivedEventHandler , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIBase.OnResponseReceived(Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_map.start.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)

通信内容 : api_req_map/start
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"u6210u529f","api_data":{"api_rashin_flg":0,"api_rashin_id":0,"api_maparea_id":1,"api_mapinfo_no":1,"api_no":1,"api_color_no":4,"api_event_id":4,"api_event_kind":1,"api_next":2,"api_bosscell_no":3,"api_bosscomp":1,"api_airsearch":{"api_plane_type":0,"api_result":0},"api_from_no":0}}
  1. 2016/02/12(金) 23:52:37 |
  2. URL |
  3. #ulYx6Mu6
  4. [ 編集 ]

このバージョンに変更してから遠征、入渠で残り時間0秒になったとしても帰ってこなくなってしまいました。
リログ等しても帰ってこず、出撃すると帰ってきます。
  1. 2016/02/14(日) 01:31:45 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

これは要望です

いつもお世話になっております
今後とも、ご自身のペースにあわせた無理ない更新で長く使わせていただけると助かります

さてここからは要望になります
本日の改修装備という機能はつけることはできないでしょうか?
曜日ごとの改修装備一覧が見れると、大変助かります
ご一考ください
  1. 2016/02/14(日) 04:37:23 |
  2. URL |
  3. #y8j/9w2E
  4. [ 編集 ]

E3で護衛退避している艦がいる状態で更に大破した場合、大破進撃通知が反応しないように感じます。気のせいだったらすいません。
  1. 2016/02/14(日) 21:56:48 |
  2. URL |
  3. #.vPAxzjo
  4. [ 編集 ]

linux 対応お願いします
  1. 2016/02/15(月) 23:10:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

(要望リクエスト)戦闘帰還直後の情報タブ内容について

お世話になります。

戦闘より母港に帰還直後に表示される情報タブの内容(各資源の消費量)を頻繁に参照しています。
ですが遠征部隊が同時に帰還する等によって、同表記はすぐに消えてしまいます。

既定の仕様とは思いますが、何らかの形で継続的に表示できませんでしょうか。
宜しくご検討下さい。
  1. 2016/02/16(火) 09:26:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

任務の表示

お世話になっております。
任務の表示なのですが、その任務の何ページ目にあるのか判るように5つ毎に区切りを入れることはできませんでしょうか?
  1. 2016/02/16(火) 17:55:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

起動時のタスクバーアイコンについて

お世話になっています。起動後に七四式電子観測儀のウインドウがアクティブに
ならないとタスクバーのアイコンが表示されないようなのですが、あえてそのよう
にしているのでしょうか。
別の作業のついでにやっていると起動していたのをうっかりして複数回起動して
しまうことが何度かありました。
可能であればウインドウがアクティブにならなくてもタスクバーのアイコンを表示
していただけないでしょうか。あと、重複起動しない設定も追加していただけると
助かります。
  1. 2016/02/16(火) 20:58:23 |
  2. URL |
  3. zzz #ffQPmYWs
  4. [ 編集 ]

いつもお世話になってます。イベント攻略お疲れ様です。
大破進撃通知の設定で、自動で閉じる条件として「母港に帰投したら閉じる」というものを新たに増やすことはできますでしょうか?
ご一考ください。
  1. 2016/02/17(水) 13:12:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する