七四式電子観測儀 ver. 2.6.1 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.6.1更新内容:
* 陸上戦闘機のアイコンを追加
* 羅針盤:「気のせいだった」の新種別に仮対応
* 攻撃種別関連の処理を最新のものに対応
* 基地航空隊:ツールチップに各航空機の戦闘行動半径を表示するように
* 編成画像出力:各種改善・調整
* jpeg 出力時の画質を調整
* 出力時にログに追記するように
* 出力失敗時にエラーレポートを出力するように
* デフォルトのタイトルフォントを bold に変更
* カットイン:画像がないときにエラーが出る不具合を修正
* 「タイトルとファイル名を同期」実装
* 「出力ファイル名を現在日時にする」実装
* 「上書きを常に許可」実装
* デザインの調整
* 出力UIの調整・修正
* 詳細は
30e487a 参照
新要素への対応と編成画像出力の調整です。
・ファイル名を日付に自動設定したい
・ファイル名とタイトルを同じにしたい
・常に同じ場所に出力したい
については、このバージョンでできるようになりました。
前者2つは詳細タブに、後者は基本タブ下部にあります。
コメントへの返信などについては追記をご確認ください。
◆ 近況
まだ E-0 です。
◆ コメントへの返信など
ご利用ありがとうございます。
>> 編成画像出力:バナー艦名の"改"の前に点 (・) があるのとないのの違い
分かりません。艦これ本体側のリソースをそのまま利用しています。
(図鑑の艦名表示と同様です)
大本営のみぞ知る、ですね…
>> 任務一覧?
艦これのシステム上とても難しいです。
ある任務のトリガーは何か、という情報は通信データには含まれていません。
また、達成した任務のデータは通信データから消去されてしまいます。
そのため、通信からそれらの表示を行うことはできません。
一応手入力でデータベースを作ればある程度は可能かもしれませんが、大半が1回限りの任務であるためコストに見合いません。
(私はほとんどの任務を達成してしまっているので、そもそもデータ収集が困難です)
攻略wiki を参照していただければと思います。
>> 編成画像出力について
・タイトルをファイル名にする
実装しました。詳細タブの「タイトルとファイル名を同期」を有効にしてください。
・自動で年月日にする
実装しました。詳細タブの「出力ファイル名を現在日時にする」を有効にしてください。
・艦隊名表示を off にする / 編集可能にする
・コメント欄の列を増やしたい (2段組み?)
必要性が薄いかと思い、今回は実装しませんでした。
・編成画像出力ウィンドウを出している間にゲームを操作したい
出力中に編成を変更されると厄介なので、わざと操作不能にしています。
・出力モード変更時に横幅設定がリセットされる
意図的にそうしています。
基本的にあまりデフォルトから動かすものではないだろう、と思ってそうなっています。
需要があるのであればリセットされないようにしたいと思います。
>> エラー:エンドポイントがありませんでした
ブラウザプロセス(EOBrowser.exe)との連携がうまくいっていないようです。
・ウィルス対策ソフトに上記ファイルが消されていないか・起動を妨害されていないか
・極端に重い環境で動作させていないか
を確認してみてください。
また、稀にスタンバイ/復帰した際に同様の問題が発生することがあります。
>> Assets.zip の中身が消されてしまう
こちらでは確認できていません。また、同様の報告もまだありません。
暫定対応として、再ダウンロードして Assets.zip だけ上書きする、というものが考えられます。
>> 疲労回復がおかしい
こちらでも確認していますが、まだ修正できていません。
>> お札がついている艦娘の一覧
実装済みです。以下の手順を踏んでください。
1. グループウィンドウ上部を右クリック→「グループを追加」
2. 追加されたグループをクリック(黄色になる)→表の部分を右クリック→「フィルタ設定」
3. 左側の「追加」ボタン→右側の「艦船固有ID」を「出撃海域」に変更し、隣の数値を調整する
数値ボックスには、0 (=札なし) か 1 ~ 4 (=それぞれの札に対応) を指定してください。
どの値がどの札かは気合で把握してください。
4. 下の「追加」→「OK」
これで対応する札を持つ艦娘のみが表示されます。
- 2017/05/05(金) 21:50:49|
- リリース
-
-
| コメント:9
新バージョン拝見いたしました。
前回の小バナー編成画面への要望を盛り込んでいただき、感謝感激です。
早速試してみました。ぐんと見やすくなっていますね。
一点、不具合?報告なのですが。
小バナー編成画面にて、「潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡」のような長い名前の装備の"改修数"の数字の部分が、画面枠から切れてしまいます(現状、この装備だけかもしれませんが)。
ご確認の方お願いいたします。
- 2017/05/06(土) 00:27:29 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
本当にお世話になっています。
こちらの七四式電子観測儀がなければ艦これ自体続けていなかったと思います。感謝!
前ver.で実装された編成画面、春イベント攻略の覚えとして早速活用させていただいています。そこで一つ質問です。編成画面に補強増設装備は反映されないのでしょうか?
- 2017/05/06(土) 09:06:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
編成画像ですが、小中大破状態を反映させるのは難しいでしょうか?
- 2017/05/06(土) 18:37:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
最近使い始めました。
いろいろ設定をいじりながら使っています。
装備図鑑について、画像を保存する設定にしていますが、
一部の艤装を持っていてページを開いても画像が保存されません。
例えば図鑑の1ページめのNo.1からNo.10までの画像が保存されません。
2ページ目に当たるNo.11から保存されていってます。
今回イベントの突破報酬でも、二式爆雷(No.227)は画像が保存されるけど、九五式爆雷(No.226)の画像が保存されなかったりしています。
どうすれば保存されるようになりますか?
- 2017/05/07(日) 15:15:41 |
- URL |
- #RCPM10N6
- [ 編集 ]
いつもありがたく使わせていただいています。
今回イベントで編成を保存しようと、始めて編成画像出力機能を使おうと思ったらエラーになってしまいました。
エラーログはこちらになります。
ご確認いただけるとありがたいです。
エラーレポート [ver. 2.6.1] : 2017/05/07 15:10:31
エラー : ArgumentException
パスの形式が無効です。
追加情報 : 編成画像の出力に失敗しました。
スタックトレース:
場所 System.IO.Path.NormalizePath(String path, Boolean fullCheck, Int32 maxPathLength, Boolean expandShortPaths)
場所 System.IO.Path.GetFullPathInternal(String path)
場所 System.IO.Path.GetFullPath(String path)
場所 System.Drawing.IntSecurity.UnsafeGetFullPath(String fileName)
場所 System.Drawing.IntSecurity.DemandWriteFileIO(String fileName)
場所 System.Drawing.Image.Save(String filename, ImageCodecInfo encoder, EncoderParameters encoderParams)
場所 System.Drawing.Image.Save(String filename, ImageFormat format)
場所 ElectronicObserver.Window.Dialog.DialogFleetImageGenerator.ButtonOK_Click(Object sender, EventArgs e)
- 2017/05/07(日) 15:15:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今回もありがとうございます
使わせていただいてます
要望なのですが、よろしいでしょうか?
戦果を始めたのですが、一か月のグラフ化
前月の最終日の戦果合計を保存しておいて、いつでも見直せる
当月の最終日予想戦果の計算
このあたりを実装してただけるとうれしいです
- 2017/05/07(日) 18:15:29 |
- URL |
- #y8j/9w2E
- [ 編集 ]
>Assets.zip の中身が消されてしまう
設定→ウィンドウ→レイアウトファイル に「Assets.zip」を指定してただけでした。
お騒がせしました。
- 2017/05/08(月) 03:31:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]