七四式電子観測儀 ver. 2.7.0 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.7.0長らく更新が滞ってしまってすみません…
更新点が多いので先に要点をまとめると、
* フォントサイズ変更時のレイアウトを改善 - 「設定→UI→列の幅を固定する」のチェックを外してください
* その他 UI 系統の変更を多く含みます
* 開発レコードが重複するバグを修正 - 初回起動時に自動修復され、バックアップが取られます
* 疲労度管理システムを更新 - 疲労回復時間の予測が正確になりました?
といった感じです。
更新点の詳細およびコメントへの返信などは追記からご確認ください。
◆ 更新点詳細
本日実施の「七四式電子観測儀」バージョンアップに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
(後ほど wiki も更新します…)
01▼BGMプレイヤー:フォルダ指定時にランダム再生可能に
フォルダへのパスを指定した際に、フォルダ内のファイルをランダムに選択して再生するようになりました。
設定ダイアログで「Dir」ボタンを押すとパスが親フォルダになります。
なお、別のシーンに切り替わるまでは同じ曲が流れます。
02▼グループ:グループが読み込めなかったときに警告ログを出力するように
「全所属艦」のみになる問題への対策です。そのような場合に警告ログを表示するようにしました。
03▼デバッグ:「艦船リソースのリネーム」実施後のファイル名に艦船IDを含むように
04▼デフォルトレコードの更新
Assets.zip/Record 内にあります。
05▼ドロップ記録:ダブルクリックで戦闘ログを開けるように
「まとめる」無効時のみ有効です。
既定のプログラム(メモ帳等)で開きます。
06▼ドロップ記録:艦船名を直接入力可能に
07▼ブラウザ:スクリーンショット保存時に Twitter の自動圧縮を回避する情報を埋め込むかの設定を追加
08▼ブラウザ:最後のスクリーンショットをクリップボードにコピーする機能を追加
ブラウザウィンドウ→メニュー「その他(…アイコン)」→直前のスクリーンショット
09▼レイアウトをフォントによって可変にする設定を追加
設定→UI→列の幅を固定する から変更できます。
フォントサイズ変更時は描画が以前よりかなり改善されます。
(とはいえ限界はあるので、あまり期待はしないでください。デフォルトのフォント設定を推奨します。)
10▼レコード:母港帰投時に即時保存する設定を追加
設定→動作→レコードの自動保存 を「即時」に設定すると、母港帰投時に書き込まれるようになります。
11▼レコード:艦船パラメータレコードの図鑑文章更新処理を改善
改造後の艦への図鑑文章更新アルゴリズムが改善されました。
12▼レコード:開発レコードが重複して記録されてしまう問題を修正・初回起動時に修復するように
ロードするたびに開発レコードが2倍になっていく致命的な不具合が存在しました。すみません。
この問題の修正に加え、重複レコードの削除機能を実装しました。
重複の削除は起動時に自動的に実施され、旧ファイルは「Record/Backup<日時>」フォルダに移動されます。
13▼ログ:改装時のログを追加
改造したときにログに残るようにしました。
14▼ログ:更新時に即時ファイル書き出しを行う設定を追加
設定→ログ→ログを即時書き込みする から変更できます。
ログが追加されるたびにログファイル(eolog.log)に即書き出すようにします。(無効時は終了時にまとめて書き込みます)
設定によっては書き込み頻度がかなり多くなるので、若干重くなる可能性があります。
15▼任務進捗:「沖ノ島海域迎撃戦」「Z作戦前段作戦」「輸送船団護衛を強化せよ」に対応
更新以前に任務を進めていた場合にはずれが生じる可能性があります。ご了承ください。
Z作戦については未攻略の海域が進捗部分に表示されます。
16▼任務:ツールチップの表示時間を延長
表示システムを変更し、他のウィンドウと同様に表示できるようにしました。
17▼図鑑:細かい表示の改善
18▼図鑑:入手手段・出現海域表示機能を追加
艦船図鑑→表示→出現海域を検索
艦娘側はドロップ海域/建造レシピ、深海棲艦側は出現海域を表示します。
装備側は初期装備艦/開発レシピを表示します。
艦/装備によっては長くなりすぎる可能性がありますがご了承ください。
その場合は下記機能を利用してご確認ください。
19▼図鑑:情報をテキストとしてクリップボードにコピーできるように
艦船図鑑→編集→艦船データのコピー
装備図鑑→編集→装備データのコピー
各種パラメータや、上記出現海域表示などのデータをコピーします。
また、〃→艦船名/装備名のコピーでは名前だけコピーします。
20▼図鑑:検索機能を実装
上部テキストボックスに名前を入力することで該当艦/装備を検索して一番上に表示します。
ひらがなでもOKです。
21▼図鑑:名前部右クリックで艦名/装備名をクリップボードにコピーできるように
22▼基地航空隊:情報更新時に配置転換時刻が異常値になる不具合を修正
母港に帰ると 0001/01/01 00:00:00 と表示されてしまう不具合を修正しました。
23▼子ウィンドウのメニューを開くと親ウィンドウの後ろに隠れてしまうことがある不具合を修正
24▼対潜航空機判定を修正
空母系の対潜攻撃可能判定もあわせて修正しました。
25▼戦闘:HPバー部分を非表示にする設定を追加
設定→サブウィンドウ→戦闘→HPバーを表示する
HPバー部分だけ非表示にして、微妙に縦幅を節約します。
数値は今まで通り表示されます。
26▼戦闘:ボス戦闘時に「敵軍艦隊」ラベルが赤色になるように
27▼由良改二の対空カットインに対応
ID:21 高角砲/電探 カットインに対応しました。
28▼編成画像出力:アイコンを追加
29▼編成画像出力:メインメニューに追加
見つけづらくてすみません…
メインウィンドウの「ツール」から開けます。
今まで通り、艦隊ウィンドウの艦隊名部右クリックでも表示できます。
30▼編成画像出力:バナー(小型)出力に搭載機数を追加
思っていたよりスペースがあったので追加しました。
31▼艦船図鑑:艦船画像ビューアを実装
艦船画像を確認することができます。
艦船図鑑→表示→画像ビューア か、画像バナー部分を右クリックで表示できます。
操作はほぼフォトビューアと同じです。
← / → キー:ページめくり
↑ / ↓ キー, マウススクロール:拡大/縮小
Ctrl-0:拡大率を 100% に戻す
ドラッグ:移動
32▼艦船画像リソースの検索アルゴリズムを改善
保存時に version が有効で、ファイルが壊れている場合などに表示できない不具合が発生していました。
今回から更新日時が最新のファイルを使用するようになったので、ファイルが壊れたとしても再ロードすれば表示できるようになるはずです。
33▼艦隊など:フォントサイズ変更時の描画を改善
大きなフォントを使用している際の描画がだいぶましになった…はずです。
34▼艦隊:フロート表示時に「対空表示」のフォントが乱れる不具合を修正
35▼艦隊:先制対潜攻撃が可能かをツールチップに表示するように
装備部分にカーソルを合わせた際、対潜威力の隣に "(先制可能)" と表示されるようになります。
36▼艦隊:大破艦存在時に母港に限り点滅表示を無効にする設定を追加
設定→サブウィンドウ→艦隊→大破時に点滅させる
母港でも点滅し続けるのがうるさい、という意見を頂いたので追加しました。(既定では無効のため、点滅します。)
大破進撃中は変わらず点滅します。
37▼艦隊:威力計算について、イタリア重巡砲補正に対応
38▼艦隊:後期魚雷x2 によるカットインが正しく判定されない不具合を修正
39▼艦隊:泊地修理によるHP回復値を表示する設定を追加
設定→サブウィンドウ→艦隊→泊地修理によるHP回復を反映させる
泊地修理実行中、20分以上経過したときに回復HPを表示するようになります。
40▼艦隊:泊地修理タイマをHP回復検出時にリセットするように
これで初動の時間ずれが小さくなるはずです。
41▼艦隊:泊地修理中にHPバーにカーソルを合わせたとき、次の回復までの時間を表示するように
修理時間に似たようなフォーマットで、次に+1HPされるまでの時間を表示します。
42▼艦隊:疲労度回復予測システムを換装
「疲労回復までの時間」を予測するアルゴリズムを新しくしました。
予測精度が改善しやすくなった…はずです。編成変更等にも強くなりました。
43▼艦隊:第2艦隊以降が母港にいるときに強調表示する設定を追加
設定→サブウィンドウ→艦隊→遠征艦隊未出撃時に強調表示
要するに遠征し忘れ防止機能です。緑色になります。
44▼艦隊:装備情報表示設定に「熟練度オーバーレイ」を追加
設定→サブウィンドウ→艦隊→装備情報表示
航空機熟練度と改修レベルの表示が重なって見にくくなっていたので、熟練度表示を装備アイコン上に移動します。
(代わりにアイコンは若干見にくくなります…)
45▼艦隊:航空機熟練度の描画を変更
今まで文字で描画していましたが、アイコンにしました。
若干視認性が向上したかと思います。
46▼設定:ツールチップの表示時間を延長
設定ミスで短くなっていました…
47▼設定:フォント変更設定を改善・プレビューを追加
フォント変更画面にHPバーを配置して、どう変更されるかを確認できるようにしました。下のスライダーで値を変えられます。
また、今まで直接入力時に ⇒ ボタンを押さないとフォントが適用されませんでしたが、今回からすぐに適用されるようにしました。
◆ コメントへの返信
こちらも大変お待たせして申し訳ありません…
>> 編成画像出力:どこから実行する?
分かりにくくて申し訳ありません。艦隊ウィンドウの艦名部分を右クリックすると出るメニューから行えます。
今回から上部メニューの「ツール」からでも実行可能にしました。
>> 編成画像出力:フォント変更について
ある程度は追従できるようにしましたが、特殊な(?)フォントの場合対応できないこともあります。
ご了承ください。
>> 装備一覧:個数不一致
稀に艦これ本体側の不具合として、装備が行方不明になる問題が報告されています。
それが原因ではないかと考えられます。
>> 編成画像出力:壊れたリソースを含んでいるとき描画されない
対応といえるのか微妙ですが、今回の更新でリソース検索アルゴリズムを「艦船名を含むファイルのファイル名ソート末尾」から「艦船名を含むファイルの中で作成日時が最新のもの」に変更しました。
以前は "v9" が "v15" などよりも優先されてしまったため、そのファイルが破損してしまった場合ずっと描画されない状態でしたが、
今回からは最新ファイルを用いるため、壊れたとしてもキャッシュを削除して再ロードすれば正しいファイルに戻るのでこの問題は解決しやすくなるのではないかと思います。
>> 基地航空隊:配置転換装備の時刻が更新後におかしくなる
ご報告ありがとうございます。修正しました。
>> 猫を検出しました
艦これサーバ側の問題であるため、私からはどうしようもありません。
本ツール利用時に限らず、通常のブラウザでも同様に発生するはずです。
>> 資源チャート:「月表示が年と表示されていた」?
すみません、何がどう間違っているのかよく分かりませんでした。
推測ですが:
「年」表示でも1ヵ月程度しか表示されない場合、そもそも本ツールを1ヵ月程度しか使用していないか、1ヵ月以内に何らかの理由で資源レコードのデータが初期化されたことが原因として考えられます。
データ初期化が原因の場合、最も考えやすいのが「アップデートの際に以前のフォルダに上書きコピーしたか」です。
Record フォルダ内のファイルがきちんと引き継げているか確認してみてください。
>> 編成画像出力:存在しないフォルダに書き出そうとするとエラーが出る
ご報告ありがとうございます。
今回からフォルダを自動生成するようにしました。
>> フォントサイズの変更について
今回の更新でだいぶ改善しました。
とはいえ、あまり大きな変更や特殊なフォントには対応できないのでご了承ください。
>> 中破時にも泊地修理タイマが動く
艦これ本体の仕様に合わせています。
艦これ本体側では常にタイマが動き続けるような実装になっていると検証から推測されています。
旗艦が中破しているときはもちろん、旗艦が工作艦でない時ですらタイマは動き続けています。
詳しくは
こちら を参照してください。
>> ウィンドウキャプチャ:相対参照にしたい
一旦ウィンドウを開放して、「ウィンドウ検索設定」から「EXE名」を「前方後方一致」にしてみてください。
>> 艦隊:戦闘終了後すぐにHPを反映してほしい
戦闘前後のHPを比べられるようにするためこのようにしています。
>> 海域の周回カウンター
ドロップ記録で擬似的に行えます。
好きな海域を設定して、最初のセルID(一旦 * のままで検索すればどれか分かるはずです)を指定して検索し、個数表示を見てください。
>> ShipParameterRecord と EnemyFleetRecord が欲しい
同梱の Assets.zip 内 Record フォルダに入っています。
>> 徐々に動作が重くなる
私の実装に問題があるのだとは思いますが、手を広げすぎたせいで原因特定が困難です。
本ツールを時々再起動すると良いかもしれません…
>> 開発レコード:重複データができる
確認しました。ご報告ありがとうございます。
かなり致命的な不具合なのに気づけていませんでした…
修正しました。
>> デイリーパチンコへの移動
本ツールはあくまでも艦これ用のブラウザですので、通常のブラウザをご利用ください。
>> 艦隊:大鷹に熟練整備員を装備すると、ツールチップの対潜攻撃表示がなくなる
こちらでは通常通り表示されました。
対潜攻撃可能な航空機を搭載しているか確認してみてください。
>> 鬼怒改二の内蔵大発が★平均にも含まれるのでは?
こちらで実際に調査したところ、★平均に含まれない(現行の処理が正しい)ことが確認できました。
そのためそのままにしています。
>> 戦闘:コンパクトにしてほしい
HPバーを非表示にしてわずかではありますが縦幅を縮められる設定を追加しました。
>> 自動遠征
暇があるのであれば自分で遠征させるのが一番かと思います。
>> 図鑑:熊野改二のステータスがおかしい
こちらでは正常に表示されています。
考えられる原因としては、未入手である等の要因によって対潜・回避・索敵が取得できていない、というのが挙げられます。
CSV 出力を利用した場合に "9999" といった 4-5 桁の値になる場合は間違いなくこれです。(内部処理でのデフォルト値がそのまま出力されています)
当該艦を入手した後、艦これ本体の図鑑ページを開くと情報が更新されますので、お試しください。
>> 設定が初期化された・エラーが出た
設定ファイルが破損しているようです。
設定は正常に終了したときに保存されますので、お手数ですが設定編集後に一旦終了すると安心です。
>> 必要な CPU
あまり詳しくないので何とも言えません。
少なくとも艦これが余裕で動作可能である程度は必要です。それ以上はあればあるだけ良いです。
>> タブレットでの動作不良
もしブラウザ部分がグレーになっているなら、ブラウザプロセス(EOBrowser.exe)の自動起動に失敗している可能性があります。
この場合、設定画面を開いて OK を押すとエラーが出ます。
起動できる状態か(同じフォルダに EOBrowser.exe が存在しているか、アンチウィルスソフトに妨害されていないかなど)を調べてみてください。
白くなっているなら、通信系の不具合の可能性があります。
その場合は環境によるので何とも言えませんが、考えつくのは他ツールとの連携関係です。
もし上流プロキシを有効にしている場合は、無効にした状態で一度接続してみてください。
>> 任務:デイリーだけ表示されない
任務ウィンドウを右クリックして「デイリー任務を表示」のチェックを入れてみてください。
それでも直らない場合は、いったん任務ウィンドウ上で右クリックして「初期化」したのち、艦これ本体の任務画面の全ページを開いてください。
>> 連携できない
連携するツールを起動する → 本ツールを起動する → (上流プロキシを利用するのチェックを入れ、隣の番号に連携ツールのポート番号を入力) → 艦これに接続、の手順を踏んでみてください。
() 内は一度設定すれば以降行う必要はありません。
>> グループ:全所属艦だけになってしまった
Settings/ShipGroups.xml を削除してから起動するとデフォルト設定に戻るはずです。
当該ファイルにグループ設定を保存しているので、バックアップを取っておくとよいかと思います。
>> 泊地修理:事前警報
通知設定から泊地修理通知の設定を開き、通知を有効にしたうえで「通知を早める」に適当な時間を入力すれば実現できるかと思います。
もし動作していなかったらお手数ですがご報告ください。
- 2017/06/25(日) 21:03:20|
- リリース
-
-
| コメント:57
>> アップデートできない・起動に失敗する
接続に失敗しているのは、以下の原因が考えられます。
・通信環境に何らかの問題が存在する
・通信がウィルス検出ソフトによってブロックされている
十中八九これです。設定等を確認してみてください。
・たまたまアップデート情報を管理しているサーバが不調だった
ごく稀にあります。時間をおけばまたできるようになります。
「アクセス許可がない」と言われて消されるのは、以下の原因が考えられます。
・権限のないフォルダに配置している
C:\Program Files\ などが該当します。
管理者権限のいらない場所(デスクトップ/ドキュメント等)に配置してください。
・他のプログラムが開いている
何かのプログラムがファイルを開いていてロックしているのかもしれません。
考えられるのは本ツール自身(PC再起動直後ならあり得ません)、ウィルス検知ソフトなどです。
>> 解凍に失敗する?
・ファイルをダウンロードしなおして、再展開してみてください。
なお、ファイル(ver. 2.7.0 の zip)の SHA-1 ハッシュは bae78a6a5bc26652e6d410bf54d9e3fa59d176b1 です。
(コマンドプロンプトから "certutil -hashfile <ファイル名> SHA1" で確認できます。違う値ならファイルが壊れています)
・権限のいらないフォルダにコピーしているかを確かめてみてください(上述)。
・ウィルス検知ソフトが削除した可能性があります。
「信頼できるのであれば」除外フォルダを追加してみてください。
>> 誤認識される
当該ソフトからの報告は(記憶にある限りでは)はじめてです。誤検出自体は残念ながら割とあります。
こちらでも avast を利用したスキャンをかけてみましたが、問題は検出されませんでした。
信頼できるのであれば除外設定への追加を、少しでも心配に思うならば利用を中止・削除を行ってください。
- 2017/07/27(木) 23:03:53 |
- URL |
- Andante #/7iWkaDE
- [ 編集 ]