七四式電子観測儀 ver. 2.8.0 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.8.0更新内容:
* 艦隊:遠征中は「疲労」表示をしないように
* 艦隊:艦隊状態表示モードを変更可能に
* 艦隊:対潜シナジー計算式を最新のものに
* 艦隊:先制対潜攻撃判定を改善
* 艦隊編成コピー:輸送能力もコピーするように
* 羅針盤:新しい「気のせいだった」バリエーションに対応
* 羅針盤:一部セルで能動分岐の選択肢が表示されない不具合を修正
* 編成画像出力:カットイン型において一部艦娘の名前画像が見切れる不具合を修正
* 札がついていない艦娘がイベント海域に出撃する際、警告を表示する設定を追加
* 新対空カットイン(UIT-25)への対応
* 戦闘:連合vs連合戦闘時に勝利ランク表示がずれる不具合を修正
* 戦闘:艦種略号表示機能を追加
* 戦闘:航空戦における表示の微調整
* 戦闘:支援艦隊アイコン表示を追加
* 戦闘:噴式航空戦での被撃墜を表示するように
* 夜間戦闘機のアイコンを追加
* 基地航空隊:タブアイコンが状態に応じて変化するように
* 基地航空隊:イベント海域の航空隊のみ表示する設定を追加
* 基地航空隊編成シミュレーション機能を実装
* 図鑑・任務:艦船名・装備名・任務名で google 検索する機能を追加
* 保有アイテムが一切存在しない際の受信エラーを修正
* 任務:メニュー配置を変更
* 不正装備艦(ヲ級flagshipなど)の装備が表示されない不具合を修正
* ブラウザ:スクリーンショットを直接クリップボードへコピーできる設定を追加
* デフォルトレコードの更新
* 通知:「手動(絶対)」設定時に、テスト中に動かした座標を設定に反映できるように
主にイベントの要素への対応・便利機能の実装などです。
もうほとんどイベント期間は終わってしまいましたが、ちょっとは役に立つかもしれません…
詳細について・コメントへの返信等は追記からご確認ください。
◆ 更新内容詳解
本日実施の「七四式電子観測儀」バージョンアップに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
01▼艦隊:遠征中は「疲労」表示をしないように
確かに必要性が薄そうだったので、表示しないようにしました。
ご指摘ありがとうございます。
02▼艦隊:艦隊状態表示モードを変更可能に
以前の表示に戻したいという声が多かったため、そうできる機能を実装しました。
「常に1つだけ表示する(旧バージョンと同じ)」「全て短縮表示」「複数ある時だけ短縮表示(前バージョンと同じ)」「全て展開表示」から選べます。
設定→サブウィンドウ→艦隊→艦隊状態表示 から変更可能です。
03▼艦隊:対潜シナジー計算式を最新のものに
爆雷(≠投射機)による補正を実装しました。
04▼艦隊:先制対潜攻撃判定を改善
「Swordfish Mk.III(熟練)」による先制対潜攻撃に対応しました。
05▼艦隊編成コピー:輸送能力もコピーするように
艦隊ウィンドウの艦隊名部分の右クリックメニューから出せる、テキストによる編成情報コピーに輸送戦力を追加しました。
また、名称を「クリップボードにコピー」から「編成テキストをコピー」に変更しました。
06▼羅針盤:新しい「気のせいだった」バリエーションに対応
「静かな海」「ドーバー海峡進撃中」に対応しました。
07▼羅針盤:一部セルで能動分岐の選択肢が表示されない不具合を修正
今までは能動分岐セルではメッセージなしだったのですが、今回のイベント海域において「穏やかな海+能動分岐」といったセルが登場し、
それらのセルでは本ツール上で移動候補表示が行われていませんでした。
これを修正しました。利用価値があるかは不明ですが…
08▼編成画像出力:カットイン型において一部艦娘の名前画像が見切れる不具合を修正
カットイン(中型)出力時に「翔鶴」「飛龍改二」「蒼龍改二」などの特定の艦娘の名前が切れてしまう問題を修正しました。
それに伴い、多少画像のサイズが変化した可能性があります。ご了承ください。
09▼情報:札がついていない艦娘がイベント海域に出撃する際、警告を表示する設定を追加
遅くなって申し訳ありませんが、イベント海域への誤出撃を防止する機能を実装しました。
設定(動作→出撃札がない艦娘が出撃したとき警告する)が有効な場合、警告ダイアログも表示されます。
発動条件は「第一艦隊or連合艦隊に編成されている艦の札が1種類以下で、札なしの艦娘が混じっていること」です。
「通常艦隊で第二艦隊以降で出撃しようとした場合」「一旦キャンセルして、母港に戻らずに再度出撃しようとした場合」などには出ません。
これらの問題は実装上回避できません。ご注意下さい。
10▼新対空カットイン(UIT-25)への対応
機銃(非集中) による、UIT-25 及び 伊504 の対空カットインに対応しました。
11▼戦闘:連合vs連合戦闘時に勝利ランク表示がずれる不具合を修正
位置が微妙に左に偏っていたのを修正しました。
12▼戦闘:艦種略号表示機能を追加
戦闘画面において、 "HP:" の代わりに「艦種略号」を表示する機能を実装しました。
HP ゲージから艦種を確認できるようになります。
艦種略号には諸説ありますが、本ツールにおいてはこのように表示されます。
DE :海防艦
DD :駆逐艦
CL :軽巡洋艦
CLT :重雷装巡洋艦
CA :重巡洋艦
CAV :航空巡洋艦
CVL :軽空母
BC :巡洋戦艦
BB :戦艦
BBV :航空戦艦
CV :正規空母
SS :潜水艦
SSV :潜水空母
AP :輸送艦
AV :水上機母艦
LHA :揚陸艦
CVB :装甲空母
AR :工作艦
AS :潜水母艦
CT :練習巡洋艦
AO :補給艦
IX :(その他)
LB :陸上基地
漢字だと入りきらないためこうなりました。慣れれば分かるようになります。
なお、本機能はデフォルトでは無効になっています。設定→サブウィンドウ→戦闘→HPバーに艦種略号を表示する から有効にできます。
(本来想定した領域の使い方ではないため、HP表示に被ることがあるかもしれません。ご了承ください。)
13▼戦闘:航空戦における表示の微調整
航空戦セル(1-6など)や噴式航空戦発生時など、航空戦フェーズが複数存在する際の表示を改善しました。
14▼戦闘:支援艦隊アイコン表示を追加
支援艦隊による攻撃に成功した際、「自軍艦隊」の部分にアイコンを表示するようにしました。
支援の種類によってアイコンが変わります。
15▼戦闘:噴式航空戦での被撃墜を表示するように
噴式航空戦における被撃墜数を表示可能にしました。
詳細な値はツールチップから確認できます。
16▼夜間戦闘機のアイコンを追加
先日実装された「夜間戦闘機」のアイコンを実装しました。
17▼基地航空隊:タブアイコンが状態に応じて変化するように
艦隊ウィンドウ同様、未補給・疲労といった状況に応じてタブのアイコンを変更するようにしました。
補給忘れをちょっとは防止できるかも…です。
18▼基地航空隊:イベント海域の航空隊のみ表示する設定を追加
要望が多かったため追加しました。設定→サブウィンドウ→基地航空隊→イベント海域の基地のみ表示する から有効にできます。
デフォルトでは無効です。
なお、イベント海域の基地航空隊が存在しない場合は、設定にかかわらず通常海域の基地航空隊を表示します。
19▼基地航空隊編成シミュレーション機能を実装
基地航空隊編成においては、外すと長大な待ち時間を課される・入れ替えるたびに貴重な資源が削れるなどの
理不尽な仕様が存在します。
それにより、艦娘の装備のように気軽に載せ外しして制空値を見る、といった手法が使いにくくなってしまっていました。
この問題の解決のため、基地航空隊での編成をシミュレーションする機能を実装しました。
あくまで「シミュレーション」であるため、実際の編成は変化しませんし、実際の値とは異なる可能性があります。ご了承下さい。
ツール→基地航空隊編成 から開けます。
カテゴリを選んで機体を選択すると、「出撃/防空時の制空値」「戦闘行動半径」「配備コスト」等が表示されます。
メニューからは、現在編成されている基地航空隊の編成をコピーしたり、編成をクリアしたりできます。
右側では、指定した制空値及び戦闘行動半径をもとに、ある程度自動で編成するボタンが配置されています。(参考程度にご使用ください)
制空値には「ちょうど」なら目標の値を、それ以外なら敵の値を入力します。(制空に100, 確保 を指定すれば、制空値300を目標として編成します。)
条件が厳しすぎて編成できない場合はエラーメッセージが出ます。
なお、その時点で艦娘に搭載されている機体や、既にシミュレーションスロットに編成されている機体は編成候補から外れます。
実装上の問題から処理に結構時間がかかるので、気長にお待ちください。余裕があれば改修したいと思います。
20▼図鑑・任務:艦船名・装備名・任務名で Google 検索する機能を追加
外部ブラウザで該当の名前を検索できる機能を実装しました。
図鑑では「上部メニュー→編集→**名で Google 検索」、任務では任務名を右クリックして「『任務名』で Google 検索」とすると、外部ブラウザが開いて検索できます。
特に一回限りの任務を調べるのに役立つかと思います。
21▼保有アイテムが一切存在しない際の受信エラーを修正
保有アイテム(家具箱など)が一切存在しない場合に受信エラーが発生する不具合を修正しました。
(着任直後等に発生する可能性がありました)
22▼任務:メニュー配置を変更
表示フィルタを深い階層に配置しました。誤クリックが減るかと思います。
23▼不正装備艦(ヲ級flagshipなど)の装備が表示されない不具合を修正
羅針盤ウィンドウ等で、ヲ級flagship などの一部の敵空母の装備が表示されない不具合を修正しました。
(赤背景のスロットが不具合で表示されなくなっていました)
24▼ブラウザ:スクリーンショットを直接クリップボードへコピーできる設定を追加
設定→サブウィンドウ→ブラウザ→スクリーンショット→保存方法 から、「クリップボードにコピー」または「両方保存」を指定しておくと、撮影時にクリップボードにコピーします。
25▼デフォルトレコードの更新
デフォルトレコードを更新しました。Assets.zip/Record に入っています。
多少艦船データを更新したので、必要な方は Record フォルダにコピーしてください。
26▼通知:「手動(絶対)」設定時に、テスト中に動かした座標を設定に反映できるように
通知の出現位置が「手動(絶対)」の時、テスト中に閉じた座標を記録し、次からその座標に表示することができるようになりました。
思った位置に配置しやすくなります。
chrom2411 さん、ありがとうございました。
本日実施の「七四式電子観測儀」アップデート、作業完了致しました!
アップデート直後は不具合が集中します。少しだけ時間をおいて、余裕をもって更新頂けますと幸いです。
提督の皆さん、お待たせ致しました!
(ゆるして)◆ コメントへの返信など
遅くなってしまい申し訳ありません…
・動作しない・通信できない等の問題が発生した方は、まず wiki の FAQ ページをご一読ください。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki/FAQ艦隊状態系:
>> 元の表示に戻してほしい
>> 常に省略するオプションが欲しい
>> 遠征中の疲労度表示は不要
ご迷惑をおかけしました。
設定から変更可能にしたので、適宜調整してください。
>> ブラウザが起動しない (COMException)
エラーを見た限りでは、一度はブラウザの起動には成功しているようです。
wiki の FAQ (グレーになって動かない)を参照してみてください。
>> ブラウザが起動しない (NullReferenceException / Win32Exception)
エラーを見た限りでは、何らかの原因で EOBrowser.exe (ブラウザ部分)が起動できていないようです。
再度ダウンロードして、更新してみてください。
>> 艦隊:未補給表示の誤り
おそらく、彼女たちの搭載スロット数が変化して以降補給を一度も行っていないのが原因かと思います。
一度出撃してから補給しなおしてみてください。
>> 情報:図鑑画面で「未保有艦/装備」等の表示が2回目以降出ない
仕様です。
それらのデータが艦これ本体側から送られてくるのは最初にタブを開いたときだけで、それ以降は通信が発生しません。
それにより2回目以降のタブ移動を本ツール側から検出できないため、情報ウィンドウの表示が更新されなくなります。
一旦母港に移動してから再度図鑑画面を開くと再確認できます。
>> 艦隊:改修値と熟練度が重なっている
設定→サブウィンドウ→艦隊→装備情報表示 から変更できます。
「熟練度オーバーレイ」にすると改修レベルと艦載機熟練度が別の位置に表示されるようになります。
>> ブラウザ:存在しないドライブにスクリーンショットを保存しようとすると落ちる
さすがに想定外でした… ご報告ありがとうございます。
今回の更新で落ちるのは回避できるようになった…はずです。
>> エラーが出て戦闘ウィンドウ等が更新されない
ご報告ありがとうございます。
保有アイテムが一切存在しない際に発生するバグだったようです。報告があった分については修正しました。
着任直後等、特殊な状況下ではこのように想定外のエラーが出ることがあります。
また何かありましたがお手数ですがご連絡ください。
>> ブラウザ:何度もキャッシュ削除が中断される
何度かやっても消し切らない場合は、別のツール・ソフト等で削除してください。
>> E-2 の長距離空襲戦で敵候補表示がおかしくなる
おかしくなるとは、具体的にどういう状態でしょうか?
(味方艦が羅針盤に表示される、表示が崩れている、etc.)
こちらで見た限りではおかしい挙動はありませんでした。
>> 艦隊:爆雷シナジーに対応していない
シナジーの係数などが不明瞭だったため未実装でした。
対応しました。
>> メモ用ウィンドウが欲しい
ウィンドウドッキング機能をご利用ください。
詳細は wiki をご確認ください。
>> 基地航空隊:イベント海域のもののみ表示したい
イベント海域限定ですが、実装しました。
>> 対空砲火詳細・デッキビルダー書き出し等でエラー(NullReferenceException)
原因不明です…
ほかにもエラーが出ていれば、そちらも頂けると助かります。
>> ギフト
ありがとうございます。おいしく頂いています。
>> 起動時にキャッシュ削除
キャッシュ削除は比較的重い処理であるため、自動実行は搭載しないつもりです。
>> アップデート情報の取得に失敗(ログインできない)
アップデート情報の取得自体は、エラーが発生しても艦これ側の操作には問題がないように設計しているつもりです。
(サーバ側の問題で時々取得不能になることがありますが、特に問題はありません。)
艦これにもログインできない場合、通信設定に誤りがある、通信に問題が生じている可能性があります。
wiki の Install や FAQ などを参照し、通信設定を確認してみてください。
>> E-7-R で表示が崩れる
エラーレポートを確認しました、貴重な情報をありがとうございます。
どうも艦これサーバ側のバグのように見えます。対応が非常に面倒なフォーマットになってしまっているので、今は放置しておきます。
もし再度発生した場合は、艦これ本体のアニメーションが正しく動作しているか確認してみてください。
予想が正しければ、雷撃戦で魚雷が向かわなかった艦が突然爆発するはずです。
>> 対空砲火の自動更新
実装上の問題があり、自動更新は難しいです。
それほど頻繁に操作するものでもないと思うので、お手数ですが手動で更新してください。
>> 「このサイトは安全ではありません」と表示される
内蔵ブラウザのバージョンが古いからかもしれません。
設定→サブウィンドウ→ブラウザ2→ブラウザバージョン を最大値にし、右の「適用」を押してみてください。
再起動すると適用されます。
>> 画面が白くなって動かなくなった
「白」か「グレー」かによって状況が異なります。
wiki の FAQ に対策を掲載しています。
>> よく固まる
wiki のほうに対策を掲載しています。
>> 自動ログインできない
こちらからは変更していません。
設定しなおしてみてください。
>> ドッキングに失敗した
稀にあります。
相性が悪いウィンドウもあるので、その場合は別々で利用してください。
>> 情報ウィンドウを閉じることができない
おそらくレイアウトをロックしているのが原因です。
ファイル→レイアウト→レイアウトのロック のチェックを外すか、設定→ウィンドウ→ロック中でもフロートウィンドウを閉じる にチェックを入れて下さい。
>> 司令部:装備最大数がおかしい
艦これ本体側の仕様です。940ではなく、937が正しい値です。
(実際にその保有数の時開発不能になることから確認できます。)
>> 任務:「あ号作戦」が道中ボスで進んでしまう
その問題については把握していますが、ツール側からは「ボスセルかどうか」は確認できますが「あ号が進むセルかどうか」は取得することができません。
そのため、現状では修正できない問題です。ご了承ください。
>> 「動作を停止しました」
* 高負荷になっている可能性があります。反応しなくてもしばらく放置してみてください。
* 再インストールしてみてください。
>> エラー「パイプは終了しました」
ブラウザが起動できない状態になっている可能性があります。
wiki の FAQ などを参照してみてください。
- 2017/09/09(土) 18:26:42|
- リリース
-
-
| コメント:50
<<
Version 2.8.1 Release |
ホーム |
Version 2.7.1.1 Release>>
アップデート、お疲れ様です&ありがとうございます。
>01▼艦隊:遠征中は「疲労」表示をしないように
>02▼艦隊:艦隊状態表示モードを変更可能に
この辺、助かりました。とくに「02」ですが、副次効果で第一艦隊ー第四艦隊の横幅が60ピクセルくらい短くなりましたのがうれしいです、感謝。
修正にキャプチャ関連が多かったので
"優先度低でいいので"のキャプチャ関連の要望です。
今の七四式は、ソフトがアクティブウィンドでない場合、「スクリーンショットボタンは押せ(フォーカス出来てクリックすると一瞬マウスオーバーしている色が変わる)るけど実際にキャプチャは出来ない」という仕様があると思いますが、可能ならアクティブウィンドでない場合にボタンを押してもキャプチャできる、もしくはマウスオーバーで色が変わらないようにする(ことでアクティブうぃんどでないことに気づけるようにする)ことできないでしょうか
以上、これからも愛用させてもらいます。
- 2017/09/09(土) 19:27:28 |
- URL |
- #uD4imklg
- [ 編集 ]
>* 艦隊:遠征中は「疲労」表示をしないように
要望をお聞き入れくださりありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
- 2017/09/09(土) 20:16:46 |
- URL |
- りょうちん #-
- [ 編集 ]
アップデートお疲れ様です。
今まで一々自分で任務名等打って調べていた部分が、ボタン1つで瞬時に調べられるようになったのですごく楽になりました。
その他要望部分の改修等多かったと思いますが、それぞれ聞いてくださりありがとうございました。
- 2017/09/09(土) 21:29:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アップデートありがとうございます。
軽微なバグ(おそらくかなり前からある)を見つけたので一応報告させていただきます。
バグの当機での動作検証例
動作させるElectronicObserver.exeとその他ファイルは"\desktop\EO280\"というフォルダの直下にあるとします。
1.ファイル→レイアウト→別のファイルから復元を選択し"\desktop\EO280ex1\settings\Layout\WindowLayout.zip"を読み込もうとする→ファイルが存在しても読み込みに失敗して「ウィンドウレイアウトファイルが存在しません。レイアウトが初期化されました」と初回起動に出るダイアログが出る(ただし画面のレイアウトは初期化されない)
2.その状態でファイル→レイアウト→保存を行う→EO280フォルダ直下に新規フォルダとファイル"\x1\settings\Layout\WindowLayout.zip"が作成される
3.その後1.と同じ動作をする→"\x1\settings\Layout\WindowLayout.zip"が開かれる
これはおそらくターゲットフォルダの前半の文字が同一であるフォルダが存在することから同名の部分の時点でそのフォルダあると判断して処理が行われ、本来のターゲットの同名の部分の次の文字が"\"である(e→\)とした結果、"\desktop\EO280\x1\settings\Layout\WindowLayout.zip"を開こうとし、読み込みの失敗、指定外の場所へのファイルの作成及び読み込みが引き起こされたものと考えられます。
自分の環境のように特殊な場合に限定されていて緊急性は低いので急ぎの対応は必要ない(というか今までおそらく報告されていなかったので修正の必要性も低い)と思います。
一瞬航空戦の被撃墜数表示もバグったのかと思いましたが理解できました。
敵側の表示は演習でない限り噴式機はいないと思うので前の表示のままにする機能がほしいなと思いました。
よろしくお願いします。
- 2017/09/09(土) 22:50:00 |
- URL |
- ひろ #UjG1IfiQ
- [ 編集 ]
更新ありがとうございました。
- 2017/09/10(日) 14:17:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アップデートお疲れ様です。
幾つか要望があります。
1.基地航空隊編成シミュレーション:カテゴリのソート順を実態に合わせて、陸上攻撃機を一番上にしてほしい
2.基地航空隊編成シミュレーション:自動編成時に使用するスロットの数を指定したい
3.基地航空隊編成シミュレーション:自動編成の設定に「最大値」を追加してほしい
手持ちの中で最も制空値の高い編成が知りたいです
4.基地航空隊:艦隊と同じように、タブで通常海域とイベント海域を分けてほしい
5.艦隊:旗艦のcond値が50以上で戦意高揚アイコンを表示する設定がほしい
決戦支援は旗艦にキラ付きで100%来てくれるため
6.設定:サブウィンドウの艦隊と艦隊一覧の設定を分けてほしい
7.任務:午前5時の任務更新・Android版でプレイなどによって遂行中でなくなった任務を非表示にしてほしい
8.任務:完了している任務についても進捗-1出来るようにしてほしい
ツール上では完了していても実際は80%ということがあるため
9.任務:あ号の進捗を個別で変更したい
以上、ご検討の程よろしくお願いします。
- 2017/09/10(日) 19:09:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
2.8.0の戦闘ウィンドウにていつもなら縦長に表示されるのですが、今回は横長に表示されており、見にくいので縦長に修正お願いします。
参考画像:
https://gyazo.com/be8df4fa46485e445957d3374f9e070e
- 2017/09/10(日) 19:51:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
資材の所をクリックすると、燃料、弾薬、鉄、ボーキ、バケツ量を
50000/50000/300000/10000 1500
という感じにコピー出来ると嬉しく思います。
身体大事に秋を迎えて下さいませ。
- 2017/09/11(月) 07:07:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
2017/09/10(日) 19:51:13の者です。
参考URLが間違っていたので再度載せます。
https://gyazo.com/f3839e3c1c95ec343db286097c5f922c
- 2017/09/11(月) 08:48:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アプリケーションが消えて起動できないバグ?がでてますね。ver2.8から毎回インストールしなおしてます・・・。
- 2017/09/11(月) 20:18:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
定期的なアップデートお疲れ様です。
一点要望となりますが、資源チャートの対象範囲を「すべて」とした場合にグラフ下に表示される日時を現在の日時から年月(または年を追加表示)への変更等をご検討頂ければと。
2年以上利用させて頂いていることもあり、対象範囲をすべてとした場合、ぱっと見分かり辛かったので、年が表示されるとありがたいなと思ったので、要望させて頂きました。
- 2017/09/11(月) 22:18:35 |
- URL |
- #wKvyy6tU
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
1点要望です。
設定 -> ウィンドウの「時計表示」の設定に、設定画面下部に表示されているプレイ時間を表示できるように選択肢に追加していただけないでしょうか
- 2017/09/12(火) 01:25:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>>> 「このサイトは安全ではありません」と表示される
>内蔵ブラウザのバージョンが古いからかもしれません。
>設定→サブウィンドウ→ブラウザ2→ブラウザバージョン を最大値にし、右の「適用」を押してみてください。
再起動すると適用されます。
同じ回線・同じPC上で、ブラウザではログインできるのに、2.80でも
同様の症状が出て悩んでおります。
上記の処置や、キャッシュクリヤも試してみましたが、直りません。
httpsのところを越えられない状態です。
起動自体もしていないのでエラーログも貼れず、何の情報も上げられず恐縮です。
- 2017/09/12(火) 21:04:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
参考になるかわかりませんが、自分は似た症状が出た時は、ファイアーウォールの設定で七四式のexeファイルを対象外に設定したら動きました。
後DMMのログインサーバーのIPアドレス結構頻繁に変わってるので、ブラウザでは問題なく動く場合そっちが引っかかってるのかも?
- 2017/09/12(火) 21:37:44 |
- URL |
- #QvfgIWC6
- [ 編集 ]
>参考になるかわかりませんが、自分は似た症状が出た時は、ファイアーウォールの設定で七四式のexeファイルを対象外に設定したら動きました。
>後DMMのログインサーバーのIPアドレス結構頻繁に変わってるので、ブラウザでは問題なく動く場合そっちが引っかかってるのかも?
ビンゴでした!!ありがとうございました。
- 2017/09/13(水) 03:03:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一応、新たにVersion 2.8.0をダウンロードしてまっさらな状態で試して再現されましたが
PCは一台しか持ってないので環境で起こらない現象だったらごめんなさい
1 艦隊一覧の縦幅を第一艦隊を表示しないように縦幅を縮めて使用していました
2 Version 2.7.1.1から艦隊一覧ウインドウのスクロールバーが何かの拍子に一番上まで戻されるようになりました
横幅のスクロールバーは試した限りでは勝手に戻されることはありませんでした
(艦隊一覧ウインドウをクリック・通知ウインドウをクリックなどで戻されるようですがそれ以外のタイミングでも戻されます)
そこで艦隊一覧から第一艦隊を非表示に出来るオプションを付けてほしいです
(スクロールバーが出ないので戻されない+表示領域が僅かだが減らせる)
もちろんスクロールバーの不具合が直る方がいいでしょうが個人的には↑の方が嬉しいので
チグハグな要望ですいません
- 2017/09/13(水) 13:48:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
2.7.1.1からavastが何かを検知して起動できない状態が続いており、以前のバージョンを使い続けております
こういう報告の経験がないのですがどのような情報が必要でしょうか?
- 2017/09/13(水) 18:53:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
艦船図鑑の情報で[中破絵未回収]と[未保有艦]が表示されますが、例として次のような動かし方をしたとき
「艦船図鑑③をクリック→艦船図鑑③の[中破絵未回収]と[未保有艦]が表示」
「艦船図鑑④をクリック→艦船図鑑④の[中破絵未回収]と[未保有艦]が表示」
「艦船図鑑③を再度クリック→艦船図鑑④の[中破絵未回収]と[未保有艦]が表示されたまま(艦船図鑑④の情報が出ない)」
上記のような状態になるのは使用ですか?
- 2017/09/13(水) 19:47:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
avast に関してはこのあたりの更新記事に書かれていますが
Version 2.4.4 Release
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-71.htmlVersion 2.0.0 Release
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-42.html↓これと似たような状態じゃないでしょうか。
>> Avast に誤検知される
リリース直後によく発生します。個人開発のソフトであるため、よく疑われます。
私が信用できるのであれば、ツールが入っているフォルダを除外設定してください。
- 2017/09/13(水) 20:57:06 |
- URL |
- #fRKHtsTI
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
他ツールの航海日誌と連携してとても便利に使用しているのですが、ブラウザの背景をWin標準のグレーから白へ任意に変更することは可能でしょうか?
航海日誌は白で覆われた800*480の範囲を自動的に動画キャプチャの撮影範囲として認識してくれるため、さらに利便性が向上して、動画をツイッター等へ投稿する敷居も低くなると思います。
是非、ご一考お願いいたします。
- 2017/09/13(水) 21:30:00 |
- URL |
- 2239 #-
- [ 編集 ]
スタイルシートを解除すれば白くなるのですが、スタイルシートを使用した状態で背景を白くしたいという事です。
- 2017/09/13(水) 21:41:47 |
- URL |
- 2239 #-
- [ 編集 ]
さっそくのご回答恐れ入ります
紆余曲折ありましたがおすすめの通り除外設定で起動できましたありがとうございました
- 2017/09/13(水) 22:36:20 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
外部スピーカーとBluetoothヘッドホンが同時に有効化されている場合、既定のデバイスがBluetoothヘッドホンであっても外部スピーカーを使用しようとし、音声が再生されないようです。(Windows 10 64bit)
音量ミキサー上では、七四式電子観測儀本体は既定のデバイス(Bluetoothヘッドホン)、EOBrowserは外部スピーカーに割り当てられています。
なお、外部スピーカーを無効にした場合はBluetoothヘッドホンでも再生されます。
WebBrowserの制約かもしれませんが、念のため報告しておきます。
- 2017/09/14(木) 06:05:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
たびたびすみません。掲題のコメントを書いたものですが、一度外部スピーカーを無効にし、Bluetoothヘッドホンで再生できるようにした後は、再度外部スピーカーを有効にしてもBluetoothヘッドホンで再生できました。
アプリ、WebBrowser、OSのどのレイヤーか分かりませんが、前回使用した再生デバイスを選択するような挙動になっています。
現状、使用には差し支えない状態となったので、本ワークアラウンドで対処します。お騒がせしました。
- 2017/09/14(木) 06:16:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
規定の再生デバイスが使用されない件が自分のところでも起こっています。
どうやらFlashが最新版(27.0.0.130)に更新された際、
Flashにも再生デバイスの設定が追加された影響のようです。
一つ上のコメントの方法の他に
IEでFlashの設定画面を開きそこで再生デバイスを変更出来ますが、
規定の再生デバイスの変更を追従させることは出来ないようです。
参考までにFlashの再生デバイスの変更方法が記載されているサイトを載せておきます。
ttps://freesoft.tvbok.com/youtube_f/method/flash_no_audio.html
尚、IE以外でのFlash設定の変更は意味が無く(IEとそれ以外ではFlashPlayerが別)、
艦これを含むDMMサイトでFlash設定画面がそもそも出せませんのでご注意を。
- 2017/09/14(木) 19:02:21 |
- URL |
- #9dA1TShk
- [ 編集 ]
>>艦船図鑑の情報が更新されない
管理人さんの以前の返信で、仕様だということでした。
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-76.html>> 情報:図鑑画面の未保有表示が一度しか出ない
仕様です。艦これ本体の通信も同様のタイミングでのみ発生するためです。
- 2017/09/16(土) 03:24:18 |
- URL |
- #Q3NUfB42
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
表題についてですが、9月14日のウィンドウズアップデート(win10)実施後、ミュートボタン押下によるミュート、ミュート解除の切り替えができなくなりました。(他ブラウザにおいては音声BGM等通常通り聞こえる。)win10復元ポイントによるアップデート前の状態に戻したところ機能作動しました。エラーログも出ないため詳細は不明ですがお知らせでした。
- 2017/09/16(土) 07:31:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
観艦式で、来年春にHTML5への以降と、友軍機能実装のアナウンスが出たそうです。
74式は、IEを表示しているだけですし。サーバーとのデータのやりとりに差が出なければ、そのまま使えるのかな?と期待はしていますが。いろいろ怖いですね。
- 2017/09/16(土) 16:40:50 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
>>>> E-2 の長距離空襲戦で敵候補表示がおかしくなる
>>おかしくなるとは、具体的にどういう状態でしょうか?
表示が崩れ、艦隊表が欄のはるか下に移動して見えなくなる(旗艦だけが見える)状態でした。
あとやはり出撃中の未補給表示は必要性が薄いと思いますので、
表示しないようには出来ないでしょうか。
- 2017/09/17(日) 11:55:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
この前のイベントから羅針盤の敵艦載機の表示が0になってますがどうやって直したらいいですか?
- 2017/09/17(日) 22:19:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
9ヶ月前の記事から探してきました。
Version 2.4.4 Release
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-71.html>> 敵の制空値が 0 と表示される
半分は仕様です。敵側の搭載機数データが不明なため自動計算できなくなっています。
ただ、手動で更新すれば表示できるようになります。
Record/ShipParameterRecord.csv をどこかに移動(バックアップ)して Record フォルダに当該ファイルがない状態で本ツールを起動すると、デフォルトのファイルに更新されて大抵の艦は表示できるようになります。
Version 2.5.3 Release
http://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-76.html>> 敵空母の搭載機数が 0 になる
Record/ShipParameterRecord.csv をどこかに移動してから本ツールを起動してみてください。ある程度は復元されます。
このデータはもはや自動取得できず、手動で調整しています。
- 2017/09/18(月) 14:45:45 |
- URL |
- #fRKHtsTI
- [ 編集 ]
七四式のキャッシュクリアでEOBrowser.exeが落ちるのでその度に七四式を再起動しなければなりません
私の環境(Win7Pro・64bit)では必ず発生します
エラーレポートは七四式再起動直後のものですが本現象が既出でしたら申し訳ないです
よろしくお願いします
エラーレポート [ver. 2.8.0] : 2017/09/19 09:59:02
エラー : CommunicationException
パイプ パイプを閉じています。 (232, 0xe8) への書き込みエラーが発生しました。
追加情報 : ブラウザの終了中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
Server stack trace:
場所 System.ServiceModel.Channels.StreamConnection.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, Boolean immediate, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.StreamConnection.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, Boolean immediate, TimeSpan timeout, BufferManager bufferManager)
場所 System.ServiceModel.Channels.FramingDuplexSessionChannel.OnSendCore(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.TransportDuplexSessionChannel.OnSend(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.OutputChannel.Send(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Dispatcher.DuplexChannelBinder.Request(Message message, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannel.Call(String action, Boolean oneway, ProxyOperationRuntime operation, Object[] ins, Object[] outs, TimeSpan timeout)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannelProxy.InvokeService(IMethodCallMessage methodCall, ProxyOperationRuntime operation)
場所 System.ServiceModel.Channels.ServiceChannelProxy.Invoke(IMessage message)
Exception rethrown at [0]:
場所 System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy.HandleReturnMessage(IMessage reqMsg, IMessage retMsg)
場所 System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy.PrivateInvoke(MessageData& msgData, Int32 type)
場所 BrowserLib.IBrowser.CloseBrowser()
場所 ElectronicObserver.Window.FormBrowserHost.CloseBrowser()
- 2017/09/19(火) 10:56:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>このサイトは安全ではありません
>だれかが利用者を騙そうとしているか、サーバーに送信されたデータを盗み取ろうとしている可能性があります。このサイトをすぐに閉じてください。
>Recommended iconこのタブを閉じる
>詳細情報 詳細情報
上でも上がっている、ログイン時のこの問題ですが、当方の一台のPCでも生じて悩んでいます。
やはり、同じPC/回線でのFirefoxではプレイできている環境です。
設定でのブラウザのバージョンを一番新しくする、Firewallの例外追加と、
Firewall自体を一時的に止めるのを試してみましたが、変わりません。
極めておま環くさいのですが、なにかヒントは無いでしょうか。
- 2017/09/19(火) 11:30:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつも大変便利に使わせていただいております。更新お疲れ様です。
上の方で#wKvyy6tUさんが要望されている内容に便乗するような形になってしまいますが、
資源チャートの表示を、yy/mm/dd~yy/mm/ddのように任意の期間で閲覧できる選択肢もあったらいいかなと思います。
- 2017/09/21(木) 03:44:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
昨日と本日の起動で以下のようなエラーが出るようになりました。報告のみ。
エラーレポート [ver. 2.8.0] : 2017/09/21 14:32:44
エラー : Exception
System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80004005): エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの呼び出しから返されました。
場所 SHDocVw.IWebBrowser2.get_Document()
場所 Browser.FormBrowser.getFrameElementById(HtmlDocument document, String id)
場所 Browser.FormBrowser.DestroyDMMreloadDialog()
追加情報 : DMMによるページ更新ダイアログの非表示に失敗しました。
スタックトレース:
と、
エラーレポート [ver. 2.8.0] : 2017/09/21 14:32:44
エラー : Exception
System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80004005): エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの呼び出しから返されました。
場所 SHDocVw.IWebBrowser2.get_Document()
場所 Browser.FormBrowser.getFrameElementById(HtmlDocument document, String id)
場所 Browser.FormBrowser.ApplyStyleSheet()
追加情報 : スタイルシートの適用に失敗しました。
スタックトレース:
- 2017/09/21(木) 14:41:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一定時間ごとに固まるようになってしまいました。
(固まった後少し待つと回復します)
エラーは出てません。原因はなんなのでしょうか?
- 2017/09/22(金) 19:57:23 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
戦闘サブウインドウのHPバーも艦隊サブウインドウの様に短縮表示出来るとありがたいです。
- 2017/09/22(金) 20:35:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ミュートのボタンを押すとエラー音がなるだけで機能しません
- 2017/09/22(金) 22:37:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ミュートが効かない、音が出ない問題はおそらくFlashPlayer 27.0.0.130の仕様変更が原因です
最近WindowsUpdateをしましたか?
されたのならついでにFlashがアップデートされたのでしょう
バージョンは適当なFlash上で右クリックか『
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/』のVersion Informationより確認してください
26,0,0,151以前で該当の問題が起こるなら、私にはわかりません
27.0.0.130なら下記のダウングレードを試してみてください
以下のAdobeアーカイブより、Flash Player 26.0.0.151をダウンロードし解凍
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html一度同梱のアンインストーラーを使った後にお使いのOSに合ったものを再インストールしてみてください
(Windows機ならflashplayer26_0r0_151_win.exe)
私の場合はこれで解決しました
ただ、応急処置的なものなのでもっとスマートな方法があるような気もします
きっと誰かが考えてくれるでしょう
- 2017/09/23(土) 12:17:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お疲れさまです
基地航空隊ウィンドウ、基地航空隊編成シミュレーションでの出撃時の制空計算に偵察機の内部熟練度、対空が算入されてないようです
具体的は熟練MAXの彩雲や水上偵察機などを配備しても0になってしまいます。
検証Wikiaなどでも偵察機も制空決定に関与するとの記述がある(
http://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89:1140#14)のでお手数ですが一度確認の方をお願い致します
- 2017/09/23(土) 20:56:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「戦闘」サブウィンドウの「戦闘終了まで隠す」を愛用しているのですが、
昼戦終了後、夜戦に入るかどうかを選択する画面になったら一旦戦闘結果を表示できないものでしょうか。
- 2017/09/24(日) 10:08:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一定時間経つごとに応答なしになって固まる→復活するようになってしまいました(´・ω・`)
- 2017/09/29(金) 07:16:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>一定時間経つごとに応答なしになって固まる→復活するようになってしまいました(´・ω・`)
私も同症状です。確認したところ、通常ブラウザ(IE,Firefox)でも同様の症状でしたので、七四式固有の問題ではなさそうです。
- 2017/09/30(土) 14:01:32 |
- URL |
- こうめ #-
- [ 編集 ]
いつも大変便利に使わせてもらっています
要望なのですが、音量をシークバーのような形で
その他から外に出してほしいです。
図々しい要望ですがよろしくお願いします。
- 2017/09/30(土) 20:43:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
使っていたら急に艦これの音が全くでなくなってしまいました。
艦これ自体の音量を変えてみても、BGMを設定してみてもうんともすんともいません。
音が出ないだけでほかの機能はとても便利につわさせていただいてますが…
原因に心当たりがありましたら教えてください。
- 2017/10/01(日) 08:37:10 |
- URL |
- Onserver #-
- [ 編集 ]
PC側のスピーカーを一度無効にしたら出ました。
- 2017/10/01(日) 08:43:26 |
- URL |
- Observer #-
- [ 編集 ]
タイトル通りです。任務管理がしやすくなるので、マンスリー・クォータリー任務にも対応して貰えると嬉しいです。
- 2017/10/01(日) 20:20:59 |
- URL |
- #Q3NUfB42
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/02(月) 06:38:45 |
- |
- #
- [ 編集 ]
音が全く出ない人はIEの方からFlash上を右クリックしてFlash Player設定のオーディオ出力を弄ったらいいんじゃね。
- 2017/10/02(月) 23:11:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]