七四式電子観測儀 ver. 2.8.1 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 2.8.1更新内容:
* 夜間攻撃機のアイコンを追加
* 夜間戦闘機のアイコンを調整
* 昼戦・夜戦空母カットイン及び新しい攻撃種別判定に対応
* 耐久・対潜改修に対応
* 図鑑:改修可能耐久値のツールチップを追加
主に先日のアップデートへの対応です。
旧バージョンでは対潜の改修に対応できず、パラメータレコードの値がおかしくなる可能性があります。
早めの更新をお願いします。
◆ 詳細
・夜間戦闘機のアイコンを艦戦の緑に変更しました。縁取りと形状は元のままです。
原作に準拠すると夜間攻撃機と全く区別がつけられなくなるためです。
・艦船図鑑で「耐久」の数値にカーソルを合わせると、どこまで改修できるかが表示されます。
・昼戦・夜戦空母カットインについて、表示は対応しましたが、威力計算は未対応です。ご了承ください。
・まだ実際には耐久・対潜改修を試せていないので、表示の誤り等ありましたらご報告ください。
コメントへの返信等は追記からご確認ください。
◆ Tips
設定→サブウィンドウ→司令部→自由アイテム表示欄 を「秋刀魚」にすると、司令部ウィンドウに秋刀魚の保有数を表示することができるようになります。
◆ コメントへの返信
お待たせしました…
良く発生する問題については FAQ に書いてあることがあります。ご確認ください。
https://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/wiki/FAQ>> 特定状況下でファイル操作(レイアウト系など)を誤る
修正作業は終わりましたが、手違いで今回のバージョンには適用されていませんでした…
次のバージョンで直ります、すみません。
>> 任務:完了した任務の進捗を -1 したい
現状でも可能です。
但し、カウンタが内部的に限界突破している場合があり(12/10 など)、何回か -1 しないと反映されないことがあります。
>> 戦闘:横長になっている
ウィンドウサイズを変えてみてください。縦幅が足りないと横に伸びます。
>> アプリケーションが消える?
アンチウィルスソフトに検出・削除されていないか確認してみてください。
>> 艦隊一覧:スクロールが戻される
問題が発生する流れとしては、以下のようなものが考えられます。
1. 短縮状態の艦隊状態表示(「遠征中」など)にカーソルを合わせる
2. 伸びてウィンドウサイズ以上になり、スクロールバーが表示される
3. カーソルを離したときにスクロールバーが消え、一番上に戻る
暫定の対策としては、艦隊状態表示を「1つだけ表示」もしくは「全て通常表示」にすることが挙げられます。
>> avast に検知される
こちらでもウィルスチェックは行っていますが、今のところ問題は検出されていません。
通信を覗く特性上引っかかりやすいのかもしれません。
信頼できるのであれば除外設定を、少しでも不安に思うなら削除を行ってください。
>> 情報:図鑑でタブを開いたとき、2回目以降は更新されない
仕様です。FAQをご覧ください。
>> 羅針盤:表示が崩れる
推測ですが、敵艦隊名が長すぎたために表示が折り返されてしまい、スペースが足りなくなったものと思われます。
推測が正しければ、もう少し横幅を大きくすると改善します。
>> 艦載機数が 0 になっている
Record/ShipParameterRecord.csv をどこかに移動したうえで本ツールを起動すると改善するかもしれません。
(起動時に当該ファイルが存在しなかった場合、現時点で最新のファイルを生成します)
>> ブラウザ:キャッシュクリア時に落ちる
キャッシュの量が多すぎて処理に時間がかかりすぎたのが原因かと推測します。
一応タイムアウトは設けていますが、タイミングが悪いと落ちてしまうのかもしれません。
そのような場合は、すみませんが別のツールからキャッシュを削除してください。
>> 一定時間ごとに固まる
ログ・レコードの書き出し頻度が多すぎるのかもしれません。
設定→動作→レコードの自動保存 をより長い間隔にしたり、ログ→ログを即時書き込みする を off にしてみたりしてください。
もしくは、起動時間が長すぎる場合に発生する可能性があります。時々再起動してみてください。
>> 戦闘:HPバーの短縮
以下の理由から、これ以上の短縮は厳しいです。
* 連合 vs 連合 時のスペース確保
* 上の情報表示部(交戦形態等)との兼ね合い
* HPバーは短くできますが、上部はこれ以上短くできないため、結局スペースは変わりません
>> ミュートできない
一度音声を再生しないと、音声系の操作(ミュート・音量変更)ができません。母港画面に遷移すれば使えるようになるはずです。
もしくは、下の項と同じ原因の可能性があります。
>> 音が出ない
最近の Flash Player のアップデートにより、音声周りの操作・設定が変更になったそうです。(ご報告ありがとうございます)
こちらでは発生していないので修正方法は分かりませんが、「flash player 音が出ない 27.0.0.130」などでググると良いかと思います。
コメントで「一度PCのスピーカーを無効化したら音が出た」とあったので、試してみてください。
>> 基地航空隊:偵察機の制空値が加算されていない
仕様を理解できていませんでした、ご指摘ありがとうございます。
修正します。
>> 戦闘:夜戦突入前に自動表示してほしい
ツール側から昼戦終了のタイミングを検出できないため、実装できません。
>> 任務進捗:残りのマンスリー・クォータリーへの対応
現状残っている任務は、大体
* 達成に必要な回数が 1-2 回しかなく、進捗を記録する必要が薄い
* 条件が複雑であり実装が面倒である
ため、今のところ追加実装する気力がありません。
>> HTML5への移行について
正直なところ、よくわかっていません。
その時になったら対応するか(できるか)考えます。
そもそも、その時点まで開発が続いている保証もないので…
>> 猫る(エラーコード:201)
エラーコードが表示されている場合、サーバ側のエラーですのでこちらからはどうすることもできません。
>> 艦隊:昼戦砲撃威力が表示されない
こちらでも確認しました、すみません。原因を調査します。
- 2017/10/01(日) 20:15:55|
- リリース
-
-
| コメント:79
<<
Version 2.8.2 Release |
ホーム |
Version 2.8.0 Release>>
いつもお世話になってます。
素早い更新、ありがとうございます。
とは言え、ネジ・素材共にキツくて夜間戦闘機はまだ作ってないですが(苦笑
- 2017/10/01(日) 22:18:24 |
- URL |
- 乙提督 #lMBqkpAs
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
これがなければ艦これが出来ない体になってしまいましたw
さて先日の観艦式でHTML5への移行が明言されましたが
その時に74式ってどうなるのでしょうか?
プログラミングについて疎いのであまりよく分かりません;;
もし良ければHP上で教えていただけると助かりますm(__)m
今後ともよろしくお願いします。
- 2017/10/01(日) 23:03:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
この前のメンテ以降エラー猫が起きるようになりました、ちょっと放置してたり戦闘終わってからなど突然猫ります
ログを見るとResponseの受信中にエラーが発生しました。:猫を検出しました(エラーコード:201)と出ます
- 2017/10/02(月) 00:49:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
コメント
Sorry for using English.
I just upgraded my computer and new problem happened.
The program cannot play music or any sound from the game.
When I press F7 or click the speaker icon the system just play "default beep" sound.
While the same time I can still watch youtube/play music.
So the audio system of my computer should be ok.
Is there anyway to catch log for debug?
- 2017/10/02(月) 00:55:26 |
- URL |
- ZL #-
- [ 編集 ]
コメント
Sorry for using English.
The program is ok.
プログラムにエラーはありません
The reason that I don't have the audio output is that new version of adobe flash(27) can choose output device and the default device chosed by flash is not speaker, but digital output.
I have my music back after set the output device of flash to my speaker.
Sorry for bothering you
- 2017/10/02(月) 03:15:12 |
- URL |
- ZL #-
- [ 編集 ]
艦隊表示のところ
昼戦の砲撃威力の表示がなくなったのです
夜戦の表示は正常
空母の空撃威力の表示も正常です
- 2017/10/02(月) 10:13:47 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
任務進捗について、現状手動で1ずつ変更することができますが、
これに加えて+5とか変更できるようにならないでしょうか。
ろ号24隻とか、手動で更新するのがなかなか手間で・・・。
優先度は高くないと思いますので、
もしあまり手間にならなければでご検討いただければと思います。
- 2017/10/02(月) 12:40:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
素人質問で申し訳ないのですが
起動すると発信元c.one.impact-ad.jpのpixel.jsというスクリプトファイルのダウンロードが出るのですが
調べてみたけど何だかよく判りませんでした
これは74式に必要なものでしょうか?
宜しければご教示下さい
- 2017/10/02(月) 19:35:58 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/02(月) 23:58:22 |
- |
- #
- [ 編集 ]
すみません、flash playerが27.0.130に更新する後、一定時間ごとに固まることがあります。 これはどうすればいいか? 26.0.150は問題ないです。
- 2017/10/03(火) 19:02:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
マーケティングサービス MarketOne が提供する情報収集ビーコンに関するスクリプトだと思いますが、DMM が使っているものですね。
観測儀はもちろん、艦これのプレイにも関係ないものです。
- 2017/10/04(水) 12:27:24 |
- URL |
- #MEoSjULU
- [ 編集 ]
情報ありがとうございます
PCの中身探っても怪しいDL履歴が無いのに何度も出るので入れなきゃいけないのかと思いつつも怖くてキャンセルしてましたがDMMの仕込みなんですね
取り敢えず放置ですね ありがとうございました
- 2017/10/04(水) 19:25:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になってます。
自分のところでも音が出ない問題が発生して、flash playerを26.0.150(winaxのみダウングレードできないため27.0.130)に
変更しても治りませんでした(windows10/いったんIEを起動して、適当なFLASHからメニューを開き、
スピーカーを選択すると最初の一回だけ鳴る時があった)。
ただ、DP→モニタ→スピーカーという変則的な接続だったのをマザーのサウンド出力デバイスから別途出すように切り替えた所、
問題なく鳴るようになりました。
HDMIで繋いでる人なんかも、もしかすると同様の変更で治ることがあるかもしれません。
特殊な例ですが、一応ご参考まで。
- 2017/10/04(水) 21:32:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>ただ、DP→モニタ→スピーカーという変則的な接続だったのをマザーのサウンド出力デバイスから別途出すように切り替えた所、
問題なく鳴るようになりました。
>HDMIで繋いでる人なんかも、もしかすると同様の変更で治ることがあるかもしれません。
治ったというべきかどうかアレですが、自分の場合。
音声環境はノートパソコン→USB-c→HDMI変換→モニタ(というかTVです)
普段はミュートして、音を聞きたいときだけミュート解除するというプレイスタイルでした。
で、モニタ内蔵のスピーカーで音声を出力する設定だとミュートが切り替えられない(音が出ない)のですが、ノート本体内蔵スピーカーから音声を出力するようにしたらミュートが切り替えられるようになり、それにともなって音も出るようになりました。
が、その(音が出る)状態で音声出力をモニタに切り替えても、モニタではなくノートの方から音が出てしまうのですね。その状態でミュートしようとすると切り替わりません。音が出っぱなしです。
参考になるかはわかりませんが、自分の状況はこうでした。
- 2017/10/05(木) 02:41:24 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
音周りの情報提供の流れなので私も。
実は、観測儀のブラウザタブにフォーカスがある状態でキーボードのアプリケーションキーを押すと Flash のコンテキストメニューが開けるので、別途 IE を起動しなくても設定が変えられます。
私のサウンドデバイスリストはこうなっていて
1. NVIDIA HD Audio →ホームシアターシステム
2. S/PDIF リアパネル光ジャック →ヘッドホン
3. S/PDIF 内部コネクタ 使っていないが有効のまま
状況に応じて1.ホームシアターと2.ヘッドホンを切り替えていて、以前の観測儀では規定の再生デバイスを変更することで問題なく切替えられていました。
それが、先日の Flash アップデート後はFlashの設定からでも再生デバイス変更ができなくなりました。 2.の S/PDIF 光ジャックに変えようとすると 3.の S/PDIF 内部コネクタになってしまうようです。インジケーターを見ても内部で音は鳴っていました。
【解決】
S/PDIF 内部コネクタを無効にし、Windows を再起動したら
Flash の再生デバイスを切り替えることで、観測儀実行中にスピーカーとヘッドホンを切り替えることができるようになりました。
観測儀2.8.0のコメントにあったように、「規定のデバイス」に追従はしないようです(Chrome の Flash は追従するのに…)
- 2017/10/05(木) 15:16:06 |
- URL |
- #MEoSjULU
- [ 編集 ]
いつもお世話になってます。
すみませんが、ちょっとアドバイスしてもよろしでしょうか。部屋を真っ暗にして時、背景色がちょっと眩し過ぎて、ツイッターの夜間モードみたいで配色を変更できるといいなと思っています。
- 2017/10/05(木) 22:03:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
ひとつ気になっていることがあるのですが、各艦娘の燃料・弾薬の上限値に関して、ケッコンカッコカリによる15%の削減(燃費改善)が適用されていません。
可能であれば改善よろしくお願いします。
- 2017/10/06(金) 22:13:59 |
- URL |
- #tIzNQ2cE
- [ 編集 ]
艦の燃料弾薬の上限はケッコンカッコカリで変わりませんよ。
てきとーな艦で手計算してみると分かりますが、例えば、Bismarck drieは燃料110です。ケッコンのボーナスが上限-15%ならばint(110 * 0.85)で93に。燃料消費@18×4戦して補給72になるはずが、実際の補給量は74です。
あとこれは観測儀2.2.0の記事から拾ってきました。
">> 結婚艦の燃費が正しく表示されない
どこの表示のことでしょうか?
ちなみに艦これの仕様としては、ケッコンしたとしても燃料・弾薬の積載量は変化しません。
単に補給時に割引がかかるだけで、渦潮のダメージ等はケッコン前と同様に処理されるはずです。 "
艦隊ウィンドウの一戦毎補給量や現在の補給量、帰投情報ではきちんと補給量-15%が計算に含まれています。
- 2017/10/07(土) 05:01:57 |
- URL |
- #LUtCiBlw
- [ 編集 ]
>> 戦闘:夜戦突入前に自動表示してほしい
ツール側から昼戦終了のタイミングを検出できないため、実装できません。
とのこと、理解しました。
自動で難しいのであれば、手動で楽に表示できるとありがたいです。
現状右クリックしてメニューを選択してはじめて一時的に表示ができますが、これを1クリックでできるようなUIは難しいでしょうか。(クリックによって表示/非表示を切り替えるモードを設ける、一時表示ボタンを設ける、表示/非表示を切り替えるトグルボタンを設けるなど)
あるいは非表示になっているウインドウのツールチップに戦闘結果の簡易表示させるなどでも。
ご検討ください。
- 2017/10/07(土) 11:40:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/07(土) 13:40:55 |
- |
- #
- [ 編集 ]
いつもお世話になっています&更新ありがとうございます。
今回の更新での不具合というわけではないですが、一点要望があります。
艦船グループのグループ部分の仕切りバーについて、レイアウト保存で位置の記憶はできているみたいですが、
起動ごとにデフォルト位置に戻ってしまう⇒復元すると保存時の位置に戻る
という挙動になっています。
フロートウィンドウ時は位置が戻ることはないんですが。。
こちらの修正をお願いしたいです。
- 2017/10/08(日) 03:54:56 |
- URL |
- #s39NxHTY
- [ 編集 ]
現在の最新版のflash playerが27.0.130だと一部の環境の人に音声関係がおかしくなったり、一定時間ごとに固まるといった不具合があるみたいですね、この専ブラ関係なしに(私の場合は一定時間ごとに固まるの確認済みIEとかでも起こっている)、なので七四式の設定いじった所で改善されない模様?。
私はVersion 2.8.0の音声関係がおかしくなったコメントの人と同じFlash Player 26.0.0.151にダウングレードしてみたら、七四式の設定をいじらなくても一定時間間隔で固まる不具合はとりあえず改善しました。
- 2017/10/08(日) 05:36:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
個人的な環境なのかわかりませんが74式を起動させて、画面の出撃させるアイコンをクリックさせても、ログイン画面に移動しません。
DMMの個人のページに移動して、ログイン処理してからなら艦これが起動します。
今回のバージョンにしてから、このような挙動になってます。
- 2017/10/08(日) 10:38:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑
同じく
http://games.dmm.com/detail/kancolle/が開いてるみたいですが
右上の
Game Start
アイコンが反応しなくなりました
- 2017/10/08(日) 21:20:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
↑
同じくログイン画面に行けない症状について、当方では
「Windowsの累積更新プログラム (KB4040724)」をしてから症状が現れました。
解決策として、普通のブラウザで艦これログインページに進んでURLをコピー。(ログインはしない)
74式を起動し、設定⇒[タブ]サブウインドウ⇒[タブ]ブラウザ の、
ログインURL: ←←←(初期状態だと[
http://games.dmm.com/detail/kancolle/])
に先ほどのURLに設定しなしたらログイン出来ていつも通り74式で遊べました。
- 2017/10/09(月) 15:52:55 |
- URL |
- 宿毛 #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
もし可能であれば「ナイトモード」のような
暗い背景色に変えられる機能を付けていただけると嬉しいです。
アイコンなどの色の変更とか大変だと思いますが、
ご検討いただければ幸いです。
- 2017/10/10(火) 05:51:28 |
- URL |
- #C4R1M0jw
- [ 編集 ]
数バージョン前から、トップ画面→ログイン画面で遷移するところで
「このサイトは安全ではありません」画面になってログインできません。
前のバージョンのサポートで書かれていた、ブラウザバージョンの変更は
全て試してみましたがかわりません。
他の方の書かれていたFirewallの例外への追加もダメで、Firewall自体の一時的なオフでも
ダメでした。
設定→サブウィンドウ→ブラウザのログインURLをDMMログインのURLに変更してみたところ
「
https://www.dmm.com/my/-/login/=/path=Sg__/」では通りました。
いったい何がおかしいんでしょうね。
ちなみにFF・Chrome・EdgeなどではふつうにDMMトップページから同じPCで入れています。
- 2017/10/10(火) 11:54:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
噂の「いますぐ出撃」ボタン無反応症が発生しました。
キャッシュ削除やログインURL変更を試しましたが解決しなかった為、新規にフォルダを作って展開し起動した所、正常にログインできました。
続けて「Record」「Settings」フォルダの上書きを行っても問題無く起動しております。
同様の症状でお悩みの方はお試しください。
アップデートの度に上書きを数年間続けていたので、何かしらのゴミが悪さをしたのでしょうかね…
- 2017/10/10(火) 22:57:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
横からで失礼します
ケッコンまるゆ単艦とケッコン伊13・14単艦、両艦含む艦隊全体で
艦これ本体と観測儀で補給量の表示にズレがあったので報告します
艦隊タブの燃料弾薬ゲージポップアップで表示される補給量と、
母港帰投時の情報タブに表示される艦隊全体の補給量でズレを確認しました
ケッコンまるゆ(1戦当たり 燃 1 / 弾 1)で、
空襲戦マス(1戦当たり 燃 8% / 弾 4% *攻略Wikiより)に10回連続で出撃即撤退した場合の補給量を
1メモリ毎に資源が空になるまで記録した画像です
ケッコンまるゆ単艦のポップアップ補給量ズレ
https://i.imgur.com/dLGhEDS.jpg 未婚 まるゆ 総積載 燃料10 弾薬10 (1戦当たり 燃 2 / 弾 2)
結婚 まるゆ 総積載 燃料 8 弾薬 8 (1戦当たり 燃 1 / 弾 1)
ケッコン伊13・14単艦のポップアップ補給量ズレ
https://i.imgur.com/J48cwsB.jpg 未婚 伊13・14 総積載 燃料25 弾薬25 (1戦当たり 燃 5 / 弾 5)
結婚 伊13・14 総積載 燃料21 弾薬21 (1戦当たり 燃 4 / 弾 4)
全艦隊と情報タブの表示ズレ
https://i.imgur.com/RigePve.jpg(1回目のみズレるのはまるゆの補給に最低保証値が存在するから?)
*艦娘のデータはいずれも観測儀の艦隊タブ(#1)に表示されるものを使用しました
- 2017/10/12(木) 14:48:57 |
- URL |
- #amXlFcx2
- [ 編集 ]
他の方のコメントが無いようなので私だけなのかもしれませんが
「全補給」や「まとめて補給」をすると猫るようになりました。
IE、Firefox、Chromeではちゃんと全補給できています。
何時から症状が出たのがはっきりして言えないのですが、
このバージョンにしてからという記憶は無いのでこの前のメンテ後からかも?
- 2017/10/15(日) 00:02:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「出撃」ボタンが反応しなくなる現象、こちらでも発生しました。
フォルダ変えたりキャッシュクリアしたりでは解消しなかったのですが。
その場で出来る対処的方法として。「ズーム(虫めがねマーク)」から、艦これ画面の表示サイズを50%ほどにすると、右上にDMMの「ログイン」の項目が見えますので。ここからログイン&起動ができます。
- 2017/10/15(日) 17:19:00 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/15(日) 22:02:03 |
- |
- #
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/15(日) 23:11:47 |
- |
- #
- [ 編集 ]
本日DMMのメンテナンスが行われた後七四式でログインしようとしたところ、ログインできませんでした。
windows10 64bit 七四式バージョン2.8.1と2.8で確認
以下2.8の方で出力されたエラーログです。
[2017/10/17 11:32:08][3] : スタイルシートの適用に失敗しました。 : System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80004005): エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの呼び出しから返されました。
場所 SHDocVw.IWebBrowser2.get_Document()
場所 Browser.FormBrowser.getFrameElementById(HtmlDocument document, String id)
場所 Browser.FormBrowser.ApplyStyleSheet()
- 2017/10/17(火) 11:36:44 |
- URL |
- #k3bK9PM2
- [ 編集 ]
上記の人と同様のエラーをこちらでも確認しました。
通常ブラウザでは問題なく動作しますが別の専ブラ(提◯業も忙しい)も起動できないという報告がありますのでページになんらかの手が加わったようです。
- 2017/10/17(火) 11:42:15 |
- URL |
- #H52jk8rQ
- [ 編集 ]
上で「ログインから」というのを書いた者ですが。
DMMメンテ後、こちらでも起動できなくなりました。
ログイン画面までは進めるのですが、艦これの画面が出てこないです。
ブラウザからはOKなのですが。
- 2017/10/17(火) 11:45:13 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
ページは表示されるもののゲーム画面が出ないのできてみたら皆さん同じようで
Verは2.8.1です
- 2017/10/17(火) 12:04:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
自分も最初ゲーム画面が表示されなかったけど、暫くしたら治った。何だったんだろう?
- 2017/10/17(火) 12:09:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
解決策が見つかりました。Win10ですが、IE11の詳細設定で
SSL関係のエラーチェックをする項目を全部オフにしたら通りました。
なかなかわからないと思うので、FAQに入れてはいかがでしょうか。
- 2017/10/17(火) 12:22:47 |
- URL |
- #sqCyeZqA
- [ 編集 ]
上の者だけど、また表示しなくなった。今回のDMM総合メンテって専ブラ対策なんじゃないか?
- 2017/10/17(火) 12:22:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
同じくログインできません。ver2.8.1です。
たまにchoromeでやると不便ですなぁ。
- 2017/10/17(火) 12:26:05 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Ver2.8.1ですがDMMのメンテ後、ログインができなくなりました。
専ブラ対策がされたのでしょうか?
- 2017/10/17(火) 12:31:05 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております
何回か起動を試みたのですが
Request Time-out
Server timeout waiting for the HTTP request from the client.
と表示されてしまいます
- 2017/10/17(火) 12:42:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
MFG>航海日誌拡張版>74式と繋いているけどメンテ前から特に何もせず使用できてます
- 2017/10/17(火) 12:43:22 |
- URL |
- #FXbBe/Mw
- [ 編集 ]
他ブラウザの話で申し訳ないけど。提督業も忙しいVerX305では、動作してます(最新バージョンでは駄目なようで)。とりあえずキラ付けを…
クッキーを削除する(お気に入りのWebデータを保持するのチェック解除を忘れずに)というアドバイスもあったけど。ログイン画面の先には進みませんね。チャージポイントが表示される値ので、ログインは出来ているのですが。
- 2017/10/17(火) 12:49:45 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/10/17(火) 13:07:10 |
- |
- #
- [ 編集 ]
うちも起動できなくなってます。chromeも一度猫ったのでサーバーも不安定なのかも。
- 2017/10/17(火) 13:14:12 |
- URL |
- #C9/gA75Q
- [ 編集 ]
>MFG>航海日誌拡張版>74式と繋いているけどメンテ前から特に何もせず使用できてます
Proxyタイプのツール挟んだら、条件がわけわかんなくならないですか。
- 2017/10/17(火) 13:18:57 |
- URL |
- #sqCyeZqA
- [ 編集 ]
つかえなくなっちゃったね
困った
- 2017/10/17(火) 14:16:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
DMMのメンテ明けから七四式でログインしても
「i Webページへのナビゲーションは取り消されました
対処方法:
ページを最新の情報に更新する。 」
となり、艦これがプレイできません。
ログインはできています。
画面上部のDMMGAMESのロゴやMyメニューは表示されています。
画面下部はゲーム設定、対応環境、お問い合わせは表示されています。
その間の部分が「Web ページへのナビゲーションは取り消されました」の状態です。
キャッシュの削除しても変化なし。
chromeやIEで開けば普通に艦これがプレイできます。
- 2017/10/17(火) 14:20:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ゲームが始まる時と始まらない時がある
なんか不安定だね
- 2017/10/17(火) 14:35:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航海日誌を挟んだら、起動するようになりました。
- 2017/10/17(火) 15:00:51 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
お疲れ様です。新しいバージョンをダウンロードさせて頂きました。いつもありがとうございます。
2017/10/06(金) 22:13:59 | URL | #tIzNQ2cE
↑あと、この投稿ですが、私がケッコンによる燃費の仕様を誤解していました。
お騒がせしてすみません…。
- 2017/10/17(火) 15:32:03 |
- URL |
- #tIzNQ2cE
- [ 編集 ]
エラーで入れなかったですが、ここでのコメントを見て初めて航海日誌(拡張版)を導入してみて、上位プロキシを設定してOKを押した瞬間にログインできました。
- 2017/10/17(火) 16:10:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
IEのプロキシを航海日誌用に設定→航海日誌を起動→
74EOの設定→通信→システムプロキシを利用にチェック→ログイン
以上でログインできました。情報感謝です
- 2017/10/17(火) 16:35:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
メンテ明けになったら
「ナビゲーションを中止しました」というエラーを吐くようになりましたね
それと 異様なもっさり感 がその前にありました エラーまで2分程度
- 2017/10/17(火) 16:42:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です。いつもお世話になってます。
前バージョン(2.8.0)から上書きで2.8.1を導入したのですが、艦船グループが初期化されてしまったようです。
どこかに自動バックアップなどされてる場所はありますでしょうか。
- 2017/10/17(火) 17:51:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
2017/10/17(火) 17:51:40の投稿ですが、艦船グループのバックアップを手動でしていましたのでファイル復旧できました。
どうも2.8.1導入の際に初期化されたのではなく、Windowsの自動アップデートによる強制終了のタイミングで艦船グループが初期化されていたようです。
お騒がせしました。
- 2017/10/17(火) 18:14:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
DMMメンテ後ソフトは起動するもののゲーム画面が読み込めずプレイできませんでしたが、ここの情報を元にして動作に成功しましたので報告します。
「航海日誌」が動作するよう設定、起動
↓
七四式の設定→通信→システムプロキシを利用にチェック(上のコメントの通りです)
これで動作しました。
なお、「提督業も忙しい!X」は特に何もせずそのまま動作しました。
- 2017/10/17(火) 18:27:16 |
- URL |
- #BWm1ZWI2
- [ 編集 ]
74単体で起動が出来なくなりましたね
、、、
- 2017/10/17(火) 18:41:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
俺には航海日誌は扱えないし待つしか無いな
- 2017/10/17(火) 19:01:05 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航海日誌導入したのですが、上の方たちが起動できたという所まで持っていく方法がわかりません。
すみませんがご教授いただけないでしょうか?
- 2017/10/17(火) 19:03:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航海日誌のHPの説明で、とりあえずIE11で航海日誌が使えるところまで進んだとして(ここまでがわからないとしても、ここで聞くことでは無いので)。
74式にて、ファイル→設定→通信のタブを開いて。
「システムプロキシを利用」にチェック。
「上流プロキシを使う」にチェック。その右隣の数字を入れるところに、「8888」(航海日誌で設定したポート番号)を入力。
これでOKかと思います。
- 2017/10/17(火) 19:13:27 |
- URL |
- naz #JalddpaA
- [ 編集 ]
航海日誌0.9.11(jre同梱版)で動きました
ただし先に航海日誌を起動させておき
七四式は「上流プロキシを利用」チェックを外した状態で起動
↓
七四式起動後に「上流プロキシを利用」チェックを入れないとダメでした
他にいい起動方法があるかもしれないので詳しくは分かりませんが
- 2017/10/17(火) 19:16:04 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
①まず航海日誌本家へ行き、指示通りJava 8をインストール、次に本体を落とす
②航海日誌本家のブラウザの設定の所にある「InternetExplorer での設定方法」をクリック、指示通りの設定にする
③航海日誌を起動したままIEを閉じて74式を起動、設定の「通信」の所にある「上流プロシキを利用する」の項目にチェック、数字を8888にしてOK押す
④74式でログイン
これでいける筈
- 2017/10/17(火) 19:37:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
今、作者さんが確認に入ってます
しばらく待ちましょう
- 2017/10/17(火) 19:45:27 |
- URL |
- #y8j/9w2E
- [ 編集 ]
他者さんの航海日誌と組み合わせないと起動できないのでしょうか
不幸だわ……
- 2017/10/17(火) 19:51:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
なんか起動しなくておかしいと思ったら皆同じなんだな
最悪だ
- 2017/10/17(火) 19:52:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一応win10ではエラー吐いたけどwin7の方はそのまま普通に起動したから、サブマシンで7あるならそっちやってみたら良いかも
- 2017/10/17(火) 19:59:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
あまり弄っても後々戻すのが面倒なので既存のブラウザでプレイしながら待つことにした
74式の便利さに慣れてたせいか、艦これのUIは情報不足すぎるというのを改めて実感しましたね
- 2017/10/17(火) 19:59:32 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Win7でも動かない 悲しい
- 2017/10/17(火) 20:06:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
私も既存ブラウザでやっていますが・・・
すっごく辛いですね。
普段すごく助かってたってのが身に沁みます。
- 2017/10/17(火) 20:13:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
色んな方法で試してみたけど、ログインは出来てもプレイ出来ない
航海日誌入れたら動くとか言うけど、設定面倒だから更新を待つか
しかし、通常ブラウザだと情報がなーんにも表示されないから色々困る
- 2017/10/17(火) 20:18:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
なんでもいいのでProxy介せば起動できますよ
日誌も同じこと
JavaがいやならDeleGate入れて動かせばいい
どっかに公開Proxyあればいいんだろうけど最近そんなもの見ない・ω・
- 2017/10/17(火) 20:27:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
航海日誌入れてログインできたけど、他ブラウザに支障出てアンインスコ
今更他の専ブラ使えないからログインできない間アズレン沼にハマってしまうまずいまずい
- 2017/10/17(火) 20:57:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
作者さんのツィッター見ると、Nekoxyにエラーあるようですね
これを新規バージョンに変更すると動きました
URLはここ
https://www.nuget.org/packages/Nekoxy/1.5.3.21ここのManual downloadを選択してDLLしてください
中のNekoxy.DLLを入れ替えてください
それでも動かない場合はTrotiNet.dllも入れ替えてください
- 2017/10/17(火) 20:58:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
2.8.2がきたので そっちDLLしてください
そっちがはやい
- 2017/10/17(火) 21:00:17 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
2.8.2で単体ログインできた
航海日誌よさらば
- 2017/10/17(火) 21:40:02 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
艦隊表示のサブウィンドウですが、第一と第二、およびそれ以降で表示したい内容、タイミングが異なることがよくあると思います。
そこで現状一括で設定している艦隊サブウィンドウの表示内容を個別に設定できるようになりませんか。
例えば、平時は第一艦隊のみ装備やHP、索敵値等すべて表示したいが、第二以降は艦名・経験値・condだけ表示されていればよい、とか。
- 2017/10/24(火) 18:29:33 |
- URL |
- y #-
- [ 編集 ]