七四式電子観測儀 ver. 3.0.0 を公開しました。
ElectronicObserver ver. 3.0.0◆ 長くなるので先に要点を
・戦闘APIの仕様変更に「一部」対応しました。対応状況は以下の通りです:
◎
多分動く: 通常艦隊(6隻) vs 通常艦隊 昼戦・夜戦・開幕夜戦・長距離空襲戦、演習
△
誤動作・エラーの可能性: 7隻編成の戦闘、連合艦隊戦各種
×
絶対に動かない: 夜昼戦
未対応のものについては今後戦況が進み情報が明らかになり次第対応していきます。
それまでは表示を参考程度に使用し、十分注意して進撃してください。
・
7隻編成時の処理については未対応です。E-1をクリアし次第確認・対応します。
・敵艦隊レコードに敵連合艦隊編成・レベルを記録できるようにしました。
ただフォーマットが変わったため、IDも振りなおされています。
旧データとの互換性がないため、このレコードは初期化され、ドロップレコードの艦船IDもクリアされます。ご了承ください。
旧ファイルはバックアップがとられますので、念のため保管しておいてください。
なお、一応ウィークリー・マンスリー任務で行きやすい海域についてはデフォルトレコードに記録しておいたため、初期状態でも多少は機能するのではないかと思います。
---
更新内容:
* 司令部:資源部をダブルクリックしたときに資源量をクリップボードにコピーするように
* 図鑑:艦船CSV出力に「改装段階」列を追加
* 基地航空隊:制空値計算に偵察機系が含まれていなかった不具合を修正
* 基地航空隊:編成コピーにおいて、スロットの区切りを , に変更
* 多重起動防止処理の誤動作を修正
* 情報:ケッコン時の補給資源計算を修正
*
戦闘:新しい戦闘フォーマットに一部対応 * 夜間支援に対応
* 対潜支援に対応
* 警戒陣に対応
* 戦闘:航空戦が発生しなかったとき、前の戦闘の夜戦アイコンが残る不具合を修正
* 戦闘:航空戦の与ダメージ見積もりにおいて、噴式爆撃機の通常航空戦における威力低下を反映
* 残り時間表示について、秒単位切り上げで表示するように
* 画像ビューア:フォルダが存在しないときエラーになるのを修正
* 編成画像出力:カットイン型について、耐久・対潜の表示を実装・レイアウト微調整
* 羅針盤:敵編成IDの代わりに Exp を表示するように
* 羅針盤:敵艦名のツールチップに ID を表示するように
* 艦船図鑑:バナーが存在しないリソースの画像を表示しないように
* 艦隊一覧:泊地修理タイマのアイコンを変更
* 艦隊名・コメント等の変更時に = や & が含まれているとエラーが発生する不具合を修正
* 艦隊:夜戦空母カットインの威力計算を更新
* 艦隊:夜戦駆逐カットイン(主砲/魚雷/電探, 魚雷/見張員/電探)の威力補正に対応
* 艦隊:対潜威力キャップを更新
* 艦隊:新33式以外の索敵式の対応を打ち切り
* 艦隊:昼戦空母カットインの威力補正に対応
* 艦隊:昼間砲撃戦威力が表示されない不具合を修正
* 艦隊:雷撃威力の昼大破補正を修正
* 資源チャート:月初め等から表示する機能を追加
* 資源チャート:期間が「月」以上の時、軸の日付表記を yyyy/MM/dd に変更
* 起動時に -m オプションを付けると多重起動可能に(誤判定対策)
* 古い互換性維持処理を削除
* JSON:エラー発生時にも表示を更新できるように
* 「開始時にAPIをロード」が有効な時、ロード完了時にフォームをアクティブにするように
* デフォルトレコードの更新
* ブラウザ:ツールバーのボタンについて、非アクティブ状態から1クリックで押せるように
* メインメニューに「すべての通知をミュート」を追加
*
レコード:敵艦隊レコードのデータフォーマットを変更、それに伴う互換性維持処理の追加 * 連合艦隊編成・レベルが記録可能に
お待たせしました…
上記更新以外にも内部で大改修を行っていたため、動作が変化している点があるかもしれません。
動くように十分注意しましたが、その際はお手数ですがご連絡ください。
その他については追記からご確認ください。
◆ コメントへの返信
報告など、とても助かっています。ありがとうございます。
溜まってしまっているので、ちょっと前の情報があるかもしれません。
(最近のコメントはまだ返せていません、少々お待ちください。すみません)
>> 演習で通信エラー
こちらでは確認できていません。
>> 艦娘/装備ロック解除時の確認ダイアログ
実装した覚えがありません。別のツールの機能ではないでしょうか。
>> 改修カレンダーについて
利便性は理解していますが、おっしゃる通りすさまじく労力のかかる作業であるのと、比較的更新頻度が高いものであるので、今のところ実装予定はありません。
他のツールでは対応しているものもあるので、そちらを利用すると良いかと思います。
>> 艦娘所持・未所持一覧
「一度でも入手したことのある」艦娘の確認であれば、情報ウィンドウを開いた状態で艦これ本体の図鑑画面を開くと確認することができます。
「現在在籍している」艦娘の確認であれば、艦隊晒しページを利用するのが一番簡単で見やすいと思います。
艦隊ウィンドウの艦隊名を右クリック→「艦隊晒しページへコピー」→ http://kancolle-calc.net/kanmusu_list.html へ移動→「変換」ボタンの隣に「貼り付け」して変換、で確認することができます。
>> 航海日誌拡張版と組み合わせると flash がロードされない
こちらで試してみました(拡張版 ver. 2.4.0)が、通常通り動作しています。
通信設定が正しいか確認してみてください。
>> 「今すぐ出撃」が押せない
ロード後にしばらく待ってからクリックし、それでダメな場合は再読み込みしてみてください。
私の環境ではそれで解決しています。
>> 遠征成功判定/カード閲覧
前者については未実装です。遠征の成功条件を把握できていません。
今のところ対応している他ツールと連携するのが良いかと思います。
後者については実装済みです。ツール→艦船図鑑→表示→画像ビューア を選択してください。
>> 艦隊:ウィンドウごとに表示内容を変えたい
個人的にはですが、表示内容を個別に変えるような利用状況が思いつきません。
第二艦隊以降の状況を簡易に確認したいのであれば、艦隊一覧で事足りるかと思います。
>> Surface Pro で起動しない
こちらにその環境がないので何とも言えませんが、 eolog.log に何か残っていないか、ErrorReport フォルダに何かできていないか確認してみてください。
>> 装備一覧:固有ID順ソート
用途が思いつかないため、今のところ実装予定はありません。
>> フロートウィンドウが常に前面に表示される
仕様です。
>> 「多重起動されています」と言われて起動できない
こちらでも確認しました。このバージョンで改善するはずです。
>> グループ:タブが1つだけになった
謎の理由でデータ読み込みに失敗しています。
Settings/ShipGroups.xml を削除してから起動するとデフォルト状態に復元されます。
>> フロートウィンドウがメインウィンドウの背面に隠れる
こちらでは確認できませんでした。
>> ケッコンカッコカリ後の補給量のズレ
ご報告ありがとうございます。修正しました。
>> グループ:セパレータ位置が復元されない
何度か対策をしているのですが、何故か戻されてしまうことがあるようです…
>> エラー(NullReferenceException - CanAttackSubmarine)
原因不明ですが、今回実装を微調整したので直ったかもしれません。
再度発生するようでしたらお手数ですがご連絡ください。
>> 通知:泊地修理通知に修理情報を載せる
通知情報については、大量の情報を載せることを想定していません。
艦隊の「泊地修理中」表示のツールチップから大体確認できますので、そちらを参照してください。
>> 夕立がロストした
原因不明です。同様の報告は届いていません。
一応考えられる原因としては:
* リスタートが間に合わなかった
戦闘画面に遷移してしまった場合は、リロードしたとしても手遅れです。
* 戦闘リクエストが複数送られた
通信等の問題により、2重に戦闘が発生する現象です。
昔は発生していたと聞きますが、現在も発生するかは不明です。
この場合はこちら側で観測できない可能性があります。
>> 任務:進捗+5
任務ウィンドウを開くとある程度補正されます(50%/80%)ので、それで概ね足りるかと思います。
>> pixel.js のダウンロード
本ツールの動作には不要です。また、本ツールに起因するものではありません。
キャンセルしても問題ないはずです。
>> 音が出ない
コメントを見た限りでは、Flash Player の仕様変更によるもののようです。
(こちらではそのような環境がないのでテストできません。)
他の方が対策を書いてくださっているので、問題が起きている方はコメント欄を参照してください。
>> ブラウザ:Game Start ボタンが反応しない
ロード後にしばらく待ってからクリックし、それでダメな場合は再読み込みしてみてください。
私の環境ではそれで解決しています。
- 2017/11/20(月) 05:02:54|
- リリース
-
-
| コメント:57
<<
Version 3.0.1 Release |
ホーム |
戦闘表示が行われない問題について>>
おはようございます。
更新お疲れ様です。
早速DLして使わせていただきました。
お疲れの所申し訳ないのですが気になることがありました。
出来事 :演習の際に勝利判定が違っていた。
ブラウザ内:昼→夜の流れでS勝利。
電子観測儀:B判定。
対応よろしくお願いします。
- 2017/11/20(月) 05:34:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
仕様変更への対応、お疲れ様です。
あまりの「不便さ」に、いかにツールへ依存していたことか…。感謝感謝です。
また何か気が付いたことが出てきましたら報告させてもらいます。
イベの情報も出そろってきているようですし、管理人さんも秋イベを満喫してくださいな。
- 2017/11/20(月) 05:43:31 |
- URL |
- ラバウル新人提督 #-
- [ 編集 ]
更新お疲れさまです。
演習で戦果報告が合わない事象がありました。
B勝利と表示されましたが、結果はC敗北でした。
- 2017/11/20(月) 05:54:11 |
- URL |
- 通りすがりのパラオ提督 #-
- [ 編集 ]
演習だけこなそうと起きてみたら、こんな時間に更新が。
昨晩から冷え込んでいる中、お疲れ様です。いや、本当に。
戦闘結果が見れないことで、ここまでスリリングなゲームになるとは思いませんでした。
まあ、見れないほうがデフォルトなんですがね。
随分とこの観測儀に頼っていたのだなと認識させられました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
これからますます寒くなると思いますが、体調崩さぬようお気を付けください。
それでは、お休みなさい。(遅刻フラグ)
- 2017/11/20(月) 05:56:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です
キラ付けの時目が離せないのが不便でした。素早い対応ありがとうございます
明日からようやくイベントに取り掛かれるタイミングだったので、本当に助かりました
- 2017/11/20(月) 06:20:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
夜戦の勝利判定がうまく行っていないようです
結果がBと表示されます
演習時 実際はC
戦闘時 実際はS
- 2017/11/20(月) 06:28:02 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
通常戦闘結果取得復活で出撃任務のカウンターが復活しただけで大変助かりました。
- 2017/11/20(月) 07:01:53 |
- URL |
- 任務カウント復活 #-
- [ 編集 ]
敵補給艦を3隻撃沈せよ!の任務で
ゲーム上で50%の状態で出撃し、5-4夜戦A勝利で補給艦落とせずに帰投したところ
ツールの任務ウィンドウ上では3/3と判定されてしまいました
まずは報告まで
- 2017/11/20(月) 07:11:30 |
- URL |
- #amXlFcx2
- [ 編集 ]
5-4に潜水艦で出撃し、ボスマスで空母3の編成相手に
夜戦で3隻中2隻を撃沈しましたが1隻生き残り
母港に戻って「敵空母を3隻撃沈せよ!」の任務を確認すると、ゲーム上では50%で未クリアですが
ツールの任務ウィンドウ上では3/3になっていました
夜戦をした影響ですかね
- 2017/11/20(月) 07:22:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新早すぎw これでやっとイベントが出来る・・・
今回しみじみとありがたさが分かりました
ありがとう ホントにありがとう
- 2017/11/20(月) 07:47:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
対応早すぎワロタ
- 2017/11/20(月) 08:14:55 |
- URL |
- #H52jk8rQ
- [ 編集 ]
早速の対応ありがとうございます。
今回は観測儀に頼り切りになってたことを実感しました。
予定されている艦これHTML5化の対応も可能でしたらよろしくお願いいたします。
- 2017/11/20(月) 08:16:09 |
- URL |
- nono #-
- [ 編集 ]
3.0.0に更新したら起動しなくなりました。一つ前のに戻すと起動します
- 2017/11/20(月) 08:18:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。
・連合艦隊での交戦結果でそれ以前(直近?)の通常艦隊の戦闘結果が表示される
・連合艦隊で戦闘終了後、第2艦隊のだれかの大破通知(実際には無傷)が出る
・通常艦隊での昼戦から夜戦に移行した際の夜戦の戦闘結果が表示されない
以上を確認しました。
- 2017/11/20(月) 08:41:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
「3.0.0に更新したら起動しなくなりました。一つ前のに戻すと起動します」とコメントした者です。
ElectronicObserverとEOBrowserのアプリを右クリック、「全般」の属性で許可するにチェックを入れたら起動できました
- 2017/11/20(月) 08:45:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
対応本当にお疲れ様でした
いかに普段から七四式に助けられているか痛感した3日間でした・・・
本当にありがとうございます!
- 2017/11/20(月) 08:46:56 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
通常海域での戦闘結果違い
七四式戦闘タブ: A
実際:完全勝利S
ログ表記ではランクSで正常表示
- 2017/11/20(月) 09:01:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
本当に本当にお疲れ様です…
言葉になりません…ありがとうございます!
- 2017/11/20(月) 09:17:25 |
- URL |
- #tIzNQ2cE
- [ 編集 ]
とてつもない量の変更に対し、尋常じゃない速度での対応
本当に心の底からありがとうございます…!
- 2017/11/20(月) 09:43:21 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ありがとうございます!助かります!
- 2017/11/20(月) 09:49:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
素早い対応ありがとうございます
演習でも、実際にはS勝利なのに戦闘タブではA勝利判定となりました。
ダメージは100%表示です。
- 2017/11/20(月) 10:02:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
い号作戦の任務表示の方は20隻クリアになっていますが
実際にはまだ達成されていません。
実は任務をクリックし忘れて出撃してしまい、
そのときに倒した空母の数がカウントされているのかもしれません。
あるいは夜戦の勝利判定の不具合が関係しているのかもしれませんね
夜戦は実際の結果に関わらず必ずBと表示されている状況です
- 2017/11/20(月) 10:10:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
早速の更新対応、助かっております。
只今、E-2を攻略中ですが、エラーメッセージが表示されましたので報告します。
プレイ状況には影響はありませんので、時間がある時に確認して頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エラーレポート [ver. 3.0.0] : 2017/11/20 10:01:58
エラー : InvalidCastException
Null オブジェクトを値型に変換することはできません。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Convert.ChangeType(Object value, Type conversionType, IFormatProvider provider)
場所 System.Convert.ChangeType(Object value, Type conversionType)
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecute3[T0,T1,T2,TRet](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1, T2 arg2)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , Type , Object , Type )
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.DeserializeValue(XElement element, Type elementType)
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.DeserializeArray(Type targetType)
場所 Codeplex.Data.DynamicJson.TryConvert(ConvertBinder binder, Object& result)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , Object )
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseAirBattleBase.ConcatStage3Array[T](String friendName, String enemyName)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseAirBattle..ctor(BattleData data, String title, String suffix)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleAirRaid.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleDay , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleManager , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_sortie.ld_airbattle.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_sortie/ld_airbattle
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_deck_id":3,"api_formation":[6,3,1],"api_f_nowhps":[37,56,52,31,27,45,40],"api_f_maxhps":[37,56,56,31,27,50,45],"api_fParam":[[58,56,114,52],[80,84,83,78],[82,84,74,79],[63,92,72,50],[44,77,82,46],[29,0,69,59],[56,94,78,68]],"api_ship_ke":[1660,1765,1765,1542,1575,1575],"api_ship_lv":[1,1,1,1,1,1],"api_e_nowhps":[350,88,88,88,35,35],"api_e_maxhps":[350,88,88,88,35,35],"api_eSlot":[[563,563,515,564,-1],[574,547,548,549,-1],[574,547,548,549,-1],[509,508,512,528,-1],[502,545,542,-1,-1],[502,545,542,-1,-1]],"api_eParam":[[130,74,79,175],[35,0,48,73],[35,0,48,73],[75,0,65,88],[38,60,30,22],[38,60,30,22]],"api_midnight_flag":0,"api_search":[1,1],"api_stage_flag":[1,1,1],"api_kouku":{"api_plane_from":[[6],[2,3]],"api_stage1":{"api_f_count":54,"api_f_lostcount":6,"api_e_count":176,"api_e_lostcount":40,"api_disp_seiku":0,"api_touch_plane":[-1,-1]},"api_stage2":{"api_f_count":12,"api_f_lostcount":0,"api_e_count":106,"api_e_lostcount":58,"api_air_fire":{"api_idx":0,"api_kind":1,"api_use_items":[122,122,106]}},"api_stage3":{"api_frai_flag":[0,0,0,1,1,0,null],"api_erai_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fbak_flag":[0,0,0,0,0,0,1],"api_ebak_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fcl_flag":[0,0,0,0,0,0,0],"api_ecl_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fdam":[0,0,0,0,17,0,0],"api_edam":[0,0,0,0,0,0]}}}}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エラーレポート [ver. 3.0.0] : 2017/11/20 10:06:51
エラー : ArgumentException
ターゲット配列の長さが足りません。destIndex、長さ、および配列の最小値を確認してください。
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.Array.Copy(Array sourceArray, Int32 sourceIndex, Array destinationArray, Int32 destinationIndex, Int32 length, Boolean reliable)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleResultData.get_ExpList()
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.BattleFinished()
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleManager , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_sortie.battleresult.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_sortie/battleresult
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_ship_id":[1660,1765,1542,1740,1575,1575],"api_win_rank":"S","api_get_exp":250,"api_mvp":2,"api_member_lv":116,"api_member_exp":11075957,"api_get_base_exp":230,"api_get_ship_exp":[-1,414,552,276,276,276,276,276],"api_get_exp_lvup":[[337219,343400],[699643,701500],[597588,606500],[722012,761500],[350847,356200],[305863,307400],[509793,527000]],"api_dests":6,"api_destsf":1,"api_quest_name":"\u53f0\u6e7e\u6c96\/\u30eb\u30bd\u30f3\u5cf6\u6c96","api_quest_level":9,"api_enemy_info":{"api_level":"","api_rank":"","api_deck_name":"\u6df1\u6d77\u901a\u5546\u7834\u58ca\u90e8\u968a \u4e3b\u529b\u6226\u968a\u65d7\u8266"},"api_first_clear":0,"api_mapcell_incentive":0,"api_get_flag":[0,1,0],"api_get_ship":{"api_ship_id":138,"api_ship_type":"\u8efd\u5de1\u6d0b\u8266","api_ship_name":"\u80fd\u4ee3","api_ship_getmes":"\u963f\u8cc0\u91ce\u578b\u8efd\u5de1\u4e8c\u756a\u8266\u3001\u80fd\u4ee3\u3002<br>\u7740\u4efb\u3057\u307e\u3057\u305f\u3002\u3088\u308d\u3057\u304f\u3069\u3046\u305e\uff01"},"api_get_exmap_rate":0,"api_get_exmap_useitem_id":0,"api_landing_hp":{"api_max_hp":"370","api_now_hp":"175","api_sub_value":65},"api_escape_flag":0,"api_escape":null}}
- 2017/11/20(月) 10:18:27 |
- URL |
- #xfH9rAAU
- [ 編集 ]
E3の輸送作戦に出撃したところエラーメッセージが出ましたので貼り付けておきます
寒くなってきましたし無理せず対応なさってください
エラーレポート [ver. 3.0.0] : 2017/11/20 11:05:20
エラー : ArgumentOutOfRangeException
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメーター名:index
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.SZArrayHelper.get_Item[T](Int32 index)
場所 System.Collections.ObjectModel.ReadOnlyCollection`1.get_Item(Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Detail.BattleDetail..ctor(BattleData bd, BattleIndex attackerIndex, BattleIndex defenderIndex, Double[] damages, Int32[] criticalTypes, Int32 attackType, Int32[] equipmentIDs, Int32 defenderHP)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Detail.BattleDayDetail..ctor(BattleData bd, BattleIndex attackerId, BattleIndex defenderId, Double[] damages, Int32[] criticalTypes, Int32 attackType, Int32[] equipmentIDs, Int32 defenderHP)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseShelling.EmulateBattle(Int32[] hps, Int32[] damages)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleCombinedNormalDay.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleDay , String , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid3[T0,T1,T2](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1, T2 arg2)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.LoadFromResponse(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , BattleManager , String , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid3[T0,T1,T2](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1, T2 arg2)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.battle.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)
通信内容 : api_req_combined_battle/battle
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_deck_id":1,"api_formation":[14,1,1],"api_f_nowhps":[66,49,28,27,27,27],"api_f_maxhps":[66,49,28,27,27,27],"api_f_nowhps_combined":[53,60,64,39,31,32],"api_f_maxhps_combined":[53,60,64,39,31,32],"api_fParam":[[77,82,82,79],[39,0,54,55],[42,78,82,45],[45,79,56,43],[44,77,82,46],[46,80,57,43]],"api_fParam_combined":[[70,49,74,68],[78,74,66,73],[85,86,70,78],[52,86,74,55],[73,93,59,52],[59,89,59,59]],"api_ship_ke":[1554,1592,1622,1576,1576,1576],"api_ship_lv":[1,1,1,1,1,1],"api_e_nowhps":[53,66,43,37,37,37],"api_e_maxhps":[53,66,43,37,37,37],"api_eSlot":[[504,542,543,-1,-1],[550,550,545,525,-1],[502,502,559,-1,-1],[502,545,542,-1,-1],[502,545,542,-1,-1],[502,545,542,-1,-1]],"api_eParam":[[42,72,27,36],[64,92,96,68],[58,88,44,36],[38,66,32,26],[38,66,32,26],[38,66,32,26]],"api_midnight_flag":0,"api_search":[1,1],"api_stage_flag":[1,1,1],"api_kouku":{"api_plane_from":[[1,2],null],"api_stage1":{"api_f_count":41,"api_f_lostcount":0,"api_e_count":0,"api_e_lostcount":0,"api_disp_seiku":1,"api_touch_plane":[-1,-1]},"api_stage2":{"api_f_count":28,"api_f_lostcount":2,"api_e_count":0,"api_e_lostcount":0},"api_stage3":{"api_frai_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_erai_flag":[0,0,0,0,0,1],"api_fbak_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_ebak_flag":[0,0,0,0,1,0],"api_fcl_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_ecl_flag":[0,0,0,0,1,0],"api_fdam":[0,0,0,0,0,0],"api_edam":[0,0,0,0,54,0]},"api_stage3_combined":{"api_frai_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fbak_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fcl_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_fdam":[0,0,0,0,0,0]}},"api_support_flag":1,"api_support_info":{"api_support_airatack":{"api_deck_id":4,"api_ship_id":[344,16479,13727,38,6737,42687],"api_undressing_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_stage_flag":[1,1,1],"api_plane_from":[null,null],"api_stage1":{"api_f_count":148,"api_f_lostcount":2,"api_e_count":0,"api_e_lostcount":0},"api_stage2":{"api_f_count":146,"api_f_lostcount":10},"api_stage3":{"api_erai_flag":[0,1,1,1,0,1,0],"api_ebak_flag":[0,0,0,0,0,0,0],"api_ecl_flag":[0,0,0,0,0,0,0],"api_edam":[0,0,0.1,0.1,0,0,0]}},"api_support_hourai":null},"api_opening_taisen_flag":0,"api_opening_taisen":null,"api_opening_flag":0,"api_opening_atack":null,"api_hourai_flag":[1,1,1,0],"api_hougeki1":{"api_at_eflag":[0,1,0,1,0,1,0,0,1,0],"api_at_list":[7,0,8,1,6,5,10,9,2,11],"api_at_type":[0,0,0,0,2,0,0,0,0,0],"api_df_list":[[1],[6],[1],[10],[3,3],[10],[2],[2],[10],[5]],"api_si_list":[[50],[504],[50],[550],["50","139"],[502],[122],[-1],[502],[-1]],"api_cl_list":[[0],[0],[0],[0],[1,1],[0],[0],[0],[0],[1]],"api_damage":[[0],[0],[0],[0],[116,125],[0],[0],[0.1],[0],[52.1]]},"api_raigeki":{"api_frai":[-1,-1,-1,-1,-1,-1,1,2,1,2,1,1],"api_fcl":[0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1],"api_fdam":[0,0,0,0,0,0,22,0,0,0,25,0],"api_fydam":[0,0,0,0,0,0,5,45,4,47,22,95],"api_erai":[6,10,6,-1,-1,-1,-1],"api_ecl":[0,1,1,0,0,0,0],"api_edam":[0,126,92.1,0,0,0,0],"api_eydam":[0,25,22,0,0,0,0]},"api_hougeki2":{"api_at_eflag":[0],"api_at_list":[1],"api_at_type":[0],"api_df_list":[[0]],"api_si_list":[[-1]],"api_cl_list":[[1]],"api_damage":[[102]]}}}
- 2017/11/20(月) 11:21:43 |
- URL |
- エラーレポート #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です
大破通知ですけどたぶん一隻分ずれてます
第二艦隊の二番艦の中破ダメージ(夕立改二8/31)で三番艦(綾波改二32/32)の大破通知が来ました。
後要望ですけど艦隊のところに輸送量の表示が欲しいです
- 2017/11/20(月) 12:15:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
貴方の素晴らしい七四式電子観測儀をいつも利用させていただいてます。
今回も素早い対応ありがとうございます。これで今イベも安心して挑戦開始できます。
まだ対応中の箇所もあるとの事ですが、季節柄お体に気を付けて頑張ってください。
- 2017/11/20(月) 12:19:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
仕様変更への対応、お疲れ様です。
いかにツールへ依存していたことか。
やっとイベントスタートできます。
何か気が付いたことが出てきましたら報告させてもらいます。
- 2017/11/20(月) 12:30:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/20(月) 13:14:09 |
- |
- #
- [ 編集 ]
>>12:15のコメントの方
艦隊の輸送量(TP)は艦隊表示エリアの「艦隊名」の上にマウスオーバーさせると出てくるチップに既に表示されてますよ
- 2017/11/20(月) 13:28:46 |
- URL |
- nono #-
- [ 編集 ]
迅速な対応、ありがとうございます。
お忙しい中多大な労力を割いていただき、感謝の念に堪えません。
ただ、任務に関してカウントの不具合を見つけたのでご報告を。
補給艦任務を受けて5-4周回中、ボスマスにてフラワを倒してないにもかかわらず、電子観測儀側の撃破カウントが追加されていました。
おそらく撃破したかどうかの判定が正常に行われていないと思われます。(上述のい号の誤表示も同様の原因かもしれません)
お時間ある時に確認していただければ幸いです。
- 2017/11/20(月) 13:42:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
自分の所の環境(Windows10Pro64bit)だけなのかもしれませんが、全てのウィンドウに透明な枠が表示されるようになってしまいました。
一応報告です。
あと、難しければスルーでいいのですが、遠征中の大破表示はオフにできたらいいかなと思いました。
- 2017/11/20(月) 13:57:20 |
- URL |
- #wvm37jCc
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
寒くなってきたので体調の管理にはご注意ください。
- 2017/11/20(月) 13:58:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
E-1のN空襲戦の際、敵編成の軽空母改や軽空母に搭載されている
深海攻撃哨戒鷹、深海猫艦戦、深海地獄艦爆、深海復讐艦攻の表示が
0機扱いになっています。また戦艦ル級の装備数もおかしいです。
- 2017/11/20(月) 14:06:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
毎度ご苦労さまです。
ともかく、大破進軍防止がありがたくてしょうが無いE-1トライ中。
- 2017/11/20(月) 15:52:56 |
- URL |
- nas #JalddpaA
- [ 編集 ]
連合艦隊出撃時に戦闘終了後に第二艦隊が以下のような状況で大井改二の大破警告(13/64)が表示されました。
撤退したところ、実際には大破しておらず、ゲームは正常に動作しています。
各艦ケッコン済み
阿武隈改二 19/51
島風改 41/41
雪風改 36/37
妙高改二 63/63
羽黒改二 64/64
大井改二 13/49
大井の現在HPと羽黒の最大HPを参照して、大井の大破を検知したものかと思います。
- 2017/11/20(月) 16:31:26 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ノートン入れてるんだけど、危険ですって言ってファイル消されてできないんだ@@;どうにかなるかい?
- 2017/11/20(月) 16:33:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ウィンドウに透明な枠が出てきた。と書いた者です。
ファイヤーウォール再インストールとかレジストリクリーニングとかしてたら、何故か治りましたので、他に同様の人がいなければスルーでお願いします。
- 2017/11/20(月) 17:19:29 |
- URL |
- #wvm37jCc
- [ 編集 ]
小生もノートンを使っていますが、ノートン側で観測儀が入っているフォルダーを除外設定してあげればよいです。
- 2017/11/20(月) 17:30:48 |
- URL |
- 通りすがりのパラオ提督 #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。Version 3.0.0ですが、グループのフィルタ設定で
左辺に『艦種』を指定して追加しようとすると、例外エラーが表示されます。
『System.InvalidCastException: 'System.Int32' から
'ElectronicObserver.Data.ShipTypes' への無効なキャストです。』
他の左辺の項目なら問題なく追加できるっぽいです。
- 2017/11/20(月) 18:00:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。いつも大変助かっております。
当方の環境でも無傷の摩耶改二(ケッコン済)に(大破10/64)とポップアップが表示されました。
発生箇所は甲E3Eの輸送連合 対 通常水上艦隊で、自軍に小破以上の艦はなく残り耐久10の艦はいなかったはずです。
戦闘終了後とマップ大破進撃中にポップアップするように設定していますが、戦闘終了後のみ表示され、進撃時にはされませんでした。
内部的なことはわからないので簡単な報告だけで申し訳ないです。
- 2017/11/20(月) 18:15:59 |
- URL |
- 大破誤検知 #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です
これでイベント海域に出撃ます
仕様変更が多く大変でしょうが頑張ってください
- 2017/11/20(月) 18:29:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
3.00は起動しないです
プロキシ設定してないのにプロキシみにいってるようです
74式終了してもタスクが残りいちいちタスクマネージャーから消さないとダメです
2.82に戻したら問題なくなりました
- 2017/11/20(月) 19:28:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/20(月) 19:32:38 |
- |
- #
- [ 編集 ]
当方も大破の誤検知(バルーンのみ)がありました。
E-3第1ゲージで無傷の雪風(32/32、第二艦隊)の大破警告が出ましたが、
第一艦隊にも第二艦隊にも小破以上のダメージを負った艦はありません。
取り急ぎご報告まで。
- 2017/11/20(月) 20:15:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
通常海域での戦闘にて、
昼戦から夜戦に移行するときに戦闘結果の昼戦の被害%が引き継がれず
リセットされ、正しい勝利判定が表示されないようです。
- 2017/11/20(月) 20:30:13 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。
道中海域でドロップした艦の装備が母港帰還時まで反映されないようです。
- 2017/11/20(月) 21:06:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
対応内容大杉ワロタ
有難く使わせて貰います。
- 2017/11/20(月) 22:27:30 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/20(月) 22:30:42 |
- |
- #
- [ 編集 ]
更新ありがとうございます。Surface Proで起動しないというコメントがあったようですが、私はSurface Proで便利に使わせていただいています。74式側の問題ではなく、Windows10でインターネットからダウンロードしたファイルを実行するときに出る「WindowsによってPCが保護されました」って機能に引っかかっているんじゃないかと思います。
- 2017/11/20(月) 22:39:20 |
- URL |
- #SFo5/nok
- [ 編集 ]
6-5の空襲んときも定義エラー出ますね。
- 2017/11/20(月) 23:14:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
A勝利から夜戦をすると、
表記ではB勝利と表示されます。
修正のほどお願いいたします。
他のところは、現状不具合はありません。
最初起動させる時にログインしなかったのですが、
PCを再起動させて再度起動させたら安定して使えています。
- 2017/11/20(月) 23:22:55 |
- URL |
- Zero #-
- [ 編集 ]
以前使っていたツールが戦闘仕様の変更に伴い無事死亡したのでこちらに乗り換えさせていただきました。
すごくいいツールですね。助かってます!
- 2017/11/21(火) 00:24:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。3.0でいくつかバグがありましたので報告します。
①任務カウント
1隻も潜水艦を倒していないのに5-4周回だけで海上護衛戦が15/15完了状態になりました(もちろんゲーム内では任務完了していない)
潜水艦が誤カウントされているのでしょうか。
②戦闘結果のズレ
夜戦に行った際の戦闘結果が正しくないようです。
A勝利状態から夜戦に行き一隻も落とせないとツール上ではD敗北表示になるなど。
- 2017/11/21(火) 01:14:54 |
- URL |
- aru #SJMMuUIM
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2017/11/21(火) 01:22:34 |
- |
- #
- [ 編集 ]
E3S(ラスボス)の敵連合艦隊が、旗艦の空母おばさんのみHPバーが表示されなかったです。
そのまま夜戦に移行したら戦況が反映されず。(随伴撃沈したけど昼戦のHPの表示のまま)
連合艦隊で出撃していると、道中の大破誤検出や、逆に大破しているのに検出されない、なぜか直前に出撃した1-1の戦況が表示されるなど、全体的に不安定な感じです。
色々変更があって大変なのは素人目にもわかりますので、どうか心身に悪影響が出ない範囲で対応してくださいませ。
- 2017/11/21(火) 01:27:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
更新お疲れ様です。いつもありがたく使わせて頂いてます。
艦船グループのフィルタ設定で「補強装備 は (なし) と等しい」と条件指定すると
「補強増設しているが未装備の艦」と「補強増設していない艦」が両方表示される仕様に変わっているようですが、
以前のように「補強増設しているが未装備の艦」のみ指定出来るようにして頂けると助かります。よろしくお願いします。
- 2017/11/21(火) 02:25:18 |
- URL |
- #n4jaW67w
- [ 編集 ]
いつもお世話になっています。
奇妙な動作を確認しましたので報告します。
ろ号で補給艦撃沈数が0の状態で3-5ボスに行き、昼戦で一隻補給艦を撃沈しこの時任務タブの進捗でカウントが1に増えこの動作自体は正常なのですが、夜戦でもう一隻沈めたところカウントが3に増えました。
ご多忙のところ恐縮ですがご対応よろしくお願いします。
- 2017/11/21(火) 08:14:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]