ブルネイ工廠電気実験部

「艦隊これくしょん」用補助ツール「七四式電子観測儀」を開発しています。

Version 3.1.0 Release


七四式電子観測儀 ver. 3.1.0 を公開しました。

ElectronicObserver ver. 3.1.0.1

◆追記(2018/02/26):
友軍艦隊援護において、一部の編成でエラーが発生する不具合があったため修正し ver. 3.1.0.1 に更新しました。
お手数をおかけしますが更新をお願いします。

◆追記(2018/02/26 #2):
20:00ごろにアップロードされたファイルについて、起動できない問題が確認されています。
すみませんがその場合は再ダウンロードをお願いします。申し訳ありません。


更新内容:
* 戦闘:友軍艦隊援護に対応
* 戦闘:対空カットインの表記を微調整
* 戦闘:武蔵改二の対空カットインに対応
* 任務:複数種廃棄の任務で、任務画面を開いた際に進捗がずれてしまう不具合を修正
* 羅針盤:新規セル種別・新規メッセージに対応
* 戦闘:照明弾発動時にエラーが発生する不具合を修正
* 羅針盤:現在のゲージ本数も表示するように
* 戦闘ログ:現在のゲージ本数も記録するように
* 情報:進撃時のギミック解除を検知可能に
* レコード:敵連合艦隊編成が正しく記録されない不具合を修正
* レコード:難易度追加への対応

更新内容 ver.3.1.0.1:
* 戦闘:友軍艦隊援護発生時にエラーが発生する不具合を修正
* デッキビルダーにコピー:最新フォーマットへ対応


◆ レコードについて:
難易度「丁」が追加され内部IDがずれたため、本ツールでの表記がずれる問題が発生していました。
記録データについても同様であるため、今回引継ぎ処理を行うようにしました。

初回起動時に自動的に引継ぎ処理が行われます。具体的には以下の通りです。
* Backup_timestamp フォルダに一部レコードがバックアップ
* 連合艦隊記録データが破損してしまっている場合は削除
* 敵艦隊レコードの難易度修正、ドロップレコードのID振替


◆ 廃棄任務進捗について
複数種の廃棄を行う任務の進捗カウンタが進みすぎる問題を修正しました。
が、現時点で進捗が記録されている場合、時間切れで消滅するか達成するまで不具合が継続してしまう可能性があります。
その場合は任務を達成するか、当該任務を右クリックして「進捗リセット」を行ってください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。


その他の情報は追記をご確認ください。




◆ その他
戦闘ログの友軍艦隊援護について、以下は仕様になります。ご了承ください。
・HP減少表記 (123 -> 10) は表示されません。
・夜戦開始時のHP表記は、友軍艦隊の攻撃が終わった直後のものになります。

艦これ側から送信されてくる「夜戦開始時HP」が、すでに友軍艦隊攻撃のダメージを計算した状態になっているためです。
通常の使用では問題ないかと思いますが、ログをよく見るという方は以上のことに注意してください。


◆ 返信など
ギフトについて、とても助かっています。ありがとうございます。
今のところ Amazon のほしいものリストからのみ受け付けています。トップページ追記を参照してください。


>> ヘッドセットから出る音の向きがおかしい?
こちらで利用していないので何とも言えません。こちら側から特殊な処理はしていません。
ツール・ヘッドセットの説明書を参照してみてください。

>> 戦闘:夜戦時にエラー・表示が乱れる・記録できない
照明弾発動時にエラーが発生することがありました。このバージョンで修正しました。
仕様が変わっていたためでした。ご報告ありがとうございました。

>> 戦闘:味方が常に左側に置かれるとわかりにくい
検討します。

>> 大破通知をもっと目立たせる
設定を変更してみてください。

設定→通知→大破進撃通知 から、
・ブラウザの中央に表示したい: 通知ダイアログ→配置 を「手動(相対)」に。適宜ずらすと進撃ボタンを防ぐ形で配置できます
・簡単に消せなくしたい: 通知ダイアログ→閉じる を中クリックのみに、など
・大きく表示したい: 通知画像→有効にする、適当なサイズの画像を作成してそれを設定
・どんな状況下でも警告を速やかに出したい: 大破警告 のチェックを全部入れる

>> 艦隊:武蔵改二でデッキビルダーの変換がずれる
次のバージョンで対応します。すみません。

>> 羅針盤:どうしてこうなった
新しい仕様に対応できなかったため誤って表示されていました。
本更新で対応したため、以降表示されなくなります。多分…

>> 1分ちょうどで遠征・入渠が終わらない
PCの時計を合わせてください。

>> 任務:廃棄任務のカウントが進みすぎる
修正しました。ご報告ありがとうございます。

>> 通知:疲労回復通知が正しくないタイミングで飛ぶ
原因を調べてみます。

>> 縮小すると起動できなくなる
こちらでは確認できませんでした。

>> 戦闘:与ダメのみで被ダメが表示されない?
特に仕様は変えていません。ツールチップ2行目のかっこの中身が被ダメですが、それではないでしょうか?
その場合はお手数ですが具体的にどういう表示であったかご連絡いただけると助かります。


  1. 2018/02/26(月) 10:57:43|
  2. リリース
  3. | コメント:20
<<Version 3.1.1 Release | ホーム | Version 3.0.7 Release>>

コメント

エラー報告です

エラーレポート [ver. 3.1.0] : 2018/02/26 12:26:02
エラー : ArgumentOutOfRangeException
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメーター名:index
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.SZArrayHelper.get_Item[T](Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Detail.BattleDetail.ToString()
場所 System.String.Join[T](String separator, IEnumerable`1 values)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseBase.GetBattleDetail(Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleData.GetBattleDetail(Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.SetHPBar(BattleData bd)
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.Updated(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIReceivedEventHandler.Invoke(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIReceivedEventHandler , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIBase.OnResponseReceived(Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.ec_midnight_battle.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)

通信内容 : api_req_combined_battle/ec_midnight_battle
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_deck_id":1,"api_formation":[14,14,1],"api_f_nowhps":[70,11,11,6,53,8],"api_f_maxhps":[97,91,82,81,61,45],"api_f_nowhps_combined":[46,26,42,47,13,32],"api_f_maxhps_combined":[57,33,57,47,43,32],"api_fParam":[[139,0,99,119],[118,0,100,110],[98,0,84,94],[96,0,92,93],[56,0,87,74],[29,0,39,59]],"api_fParam_combined":[[77,84,106,78],[55,89,62,53],[84,84,72,77],[70,79,74,69],[63,139,49,63],[59,89,59,59]],"api_ship_ke":[1784,1558,1558,1558,1529,1529],"api_ship_lv":[1,1,1,1,1,1],"api_ship_ke_combined":[1594,1594,1576,1576,1501,1501],"api_ship_lv_combined":[1,1,1,1,1,1],"api_e_nowhps":[466,0,0,0,13,0],"api_e_maxhps":[650,130,130,130,98,98],"api_e_nowhps_combined":[0,0,0,0,0,0],"api_e_maxhps_combined":[80,80,37,37,20,20],"api_eSlot":[[581,582,583,580,-1],[506,504,504,-1,-1],[506,504,504,-1,-1],[506,504,504,-1,-1],[509,509,525,528,-1],[509,509,525,528,-1]],"api_eSlot_combined":[[505,505,515,525,-1],[505,505,515,525,-1],[502,545,542,-1,-1],[502,545,542,-1,-1],[501,-1,-1,-1,-1],[501,-1,-1,-1,-1]],"api_eParam":[[124,130,108,198],[55,0,40,65],[55,0,40,65],[55,0,40,65],[90,0,80,99],[90,0,80,99]],"api_eParam_combined":[[73,66,72,82],[73,66,72,82],[38,66,32,26],[38,66,32,26],[5,15,6,5],[5,15,6,5]],"api_escape_idx":[6],"api_escape_idx_combined":[2],"api_friendly_info":{"api_production_type":1,"api_ship_id":[412,411,73,327,328,489,145],"api_ship_lv":[81,82,76,74,73,78,87],"api_nowhps":[35,38,41,17,16,22,28],"api_maxhps":[77,77,50,31,31,31,31],"api_Slot":[[7,7,272,101,-1],[7,7,88,74,-1],[50,50,15,26,-1],[266,15,88,-1,-1],[266,15,88,-1,-1],[266,15,88,-1,-1],[63,63,129,-1,-1]],"api_Param":[[86,0,72,79],[93,0,74,78],[61,58,53,59],[34,64,42,38],[36,55,43,35],[35,50,48,28],[30,69,58,41]],"api_voice_id":[141,141,141,141,141,141,141],"api_voice_p_no":[0,0,0,0,0,0,1]},"api_friendly_battle":{"api_flare_pos":[0,-1],"api_hougeki":{"api_at_eflag":[0,1,0,0,0,0,0,0],"api_at_list":[0,0,1,2,3,4,5,6],"api_n_mother_list":[0,0,0,0,0,0,0,0],"api_df_list":[[2,2],[6],[4,4],[0,0],[0,-1,-1],[3,-1,-1],[4,4],[0,0]],"api_si_list":[[7,7],[-1],[7,7],[50,15],[266,15,88],[266,15,88],[266,15],[63,63]],"api_cl_list":[[1,1],[0],[2,1],[1,1],[1,-1,-1],[1,-1,-1],[1,1],[1,1]],"api_sp_list":[1,0,1,2,7,7,2,1],"api_damage":[[19,25],[0.1],[39,1],[77,1],[1,-1,-1],[56,-1,-1],[1,1],[57,48]]}},"api_active_deck":[2,1],"api_touch_plane":["102",-1],"api_flare_pos":[8,-1],"api_hougeki":{"api_at_eflag":[0,0,0,0,0],"api_at_list":[6,8,9,10,11],"api_n_mother_list":[0,0,0,0,0],"api_df_list":[[0],[4,4],[0,0],[0,0],[0,0]],"api_si_list":[["135"],["50","90"],["50","50"],["50","134"],["58","58"]],"api_cl_list":[[1],[1,1],[1,1],[1,1],[1,1]],"api_sp_list":[0,1,1,1,3],"api_damage":[[43],[107,118],[28,50],[35,23],[89,73]]}}}
  1. 2018/02/26(月) 12:33:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サブウィンドウ:戦闘について

毎度更新お疲れ様です。

早速ですが、3.1.0に更新後「サブウィンドウ:戦闘」が強制的に2列表示になってしまいます。
「戦闘」だけウィンドウを独立させて最大化しても2列表示のままです。

おま環かもしれませんが、一度確認していただけると幸いです。
  1. 2018/02/26(月) 16:01:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

re:サブウィンドウ:戦闘について

すぐ↑で「サブウィンドウ:戦闘について」を報告した者です。
報告後、レイアウトを復元したらいつも通りツールチップが表示されなくなったので74式を再起動したところ、戦闘ウィンドウが正常表示されるようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

ただ1点、関係あるかどうかわかりませんが、戦闘ウィンドウが正常表示されなかったときにログウィンドウも流し見たのですが、他の方がすでに報告されているレスポンスエラーが私もでていました。
74式再起動後は、今のところでておりません。
  1. 2018/02/26(月) 16:36:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

お忙しい中、更新ありがとうございます!
使わせていただきます!
  1. 2018/02/26(月) 17:09:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます!
早速v3.1.0.1の方をDLしたのですが、当方環境では動作を停止したエラーが発生しています・・・
申し訳ありませんが、一度確認をお願いします。
  1. 2018/02/26(月) 20:04:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

お疲れ様です。
3.1.0.1に更新したところ、動作を停止しましたとのメッセージが現れ起動ができません。
3.1.0(直前のバージョン)に戻したところ正常に起動したのでこのバージョンに更新したことによる不具合かと思われます。ご確認いただけますと幸いです。
  1. 2018/02/26(月) 20:10:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

3.0.7→3.1.0.1に更新を試みたところ、起動しなくなりました。
プロセス上は立ち上がりますが、直ぐに終了しているようです。
恐らく上の方と同じ症状ですので、ご確認頂ければと思います。
  1. 2018/02/26(月) 20:14:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

同じく3.0.7→3.1.0.1に更新したところ、
上記の方と同じようにプロセス上は立ち上がりますがすぐに何かのエラーで起動前に動作停止してしまっています。
ご確認いただければと思います。
  1. 2018/02/26(月) 20:18:53 |
  2. URL |
  3. #MF8IyTP2
  4. [ 編集 ]

更新ありがとうございます。大変重宝しております。
3.0.7→3.1.0.1に更新を試みたところ、当方の環境ではセキュリティソフトにランサムウェア扱いされたので起動させませんでした。
以前3.0.5か3.0.6.1だったかでも同様にランサムウェア扱いで起動せず旧バージョンを使用しつづけ、3.0.7の更新からは普通に使用できていました。
  1. 2018/02/26(月) 20:28:34 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

#2の更新後を使用したところ、無事に起動しました。
迅速な対応ありがとうございます。
  1. 2018/02/26(月) 21:10:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Error(E4乙)

エラーレポート [ver. 3.1.0.1] : 2018/02/27 08:58:26
エラー : ArgumentOutOfRangeException
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメーター名:index
追加情報 : Responseの受信中にエラーが発生しました。
スタックトレース:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.SZArrayHelper.get_Item[T](Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseNightInitial.get_FlareFriendInstance()
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.SetNightBattleEvent(PhaseNightInitial pd)
場所 ElectronicObserver.Window.FormBattle.Updated(String apiname, Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.APIReceivedEventHandler.Invoke(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIReceivedEventHandler , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIBase.OnResponseReceived(Object data)
場所 ElectronicObserver.Observer.kcsapi.api_req_combined_battle.midnight_battle.OnResponseReceived(Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 System.Dynamic.UpdateDelegates.UpdateAndExecuteVoid2[T0,T1](CallSite site, T0 arg0, T1 arg1)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIBase , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIDictionary.OnResponseReceived(String apiname, Object data)
場所 CallSite.Target(Closure , CallSite , APIDictionary , String , Object )
場所 ElectronicObserver.Observer.APIObserver.LoadResponse(String path, String data)

通信内容 : api_req_combined_battle/midnight_battle
svdata={"api_result":1,"api_result_msg":"\u6210\u529f","api_data":{"api_deck_id":1,"api_formation":[14,3,1],"api_f_nowhps":[87,81,8,82,36,27],"api_f_maxhps":[99,91,81,82,45,61],"api_f_nowhps_combined":[54,56,45,8,32,43],"api_f_maxhps_combined":[57,56,45,33,32,43],"api_fParam":[[132,0,105,125],[118,0,100,110],[96,0,92,93],[98,0,84,94],[29,0,39,59],[56,0,87,74]],"api_fParam_combined":[[84,84,72,77],[80,88,80,78],[68,79,72,69],[48,79,64,49],[48,79,45,49],[63,139,49,63]],"api_ship_ke":[1780,1780,1764,1743,1740,1740],"api_ship_lv":[1,1,1,1,1,1],"api_e_nowhps":[0,2,0,0,0,0],"api_e_maxhps":[118,118,84,66,63,63],"api_eSlot":[[581,582,583,575,-1],[581,582,583,575,-1],[556,557,558,532,-1],[501,501,570,-1,-1],[501,501,559,-1,-1],[501,501,559,-1,-1]],"api_eParam":[[48,0,68,93],[48,0,68,93],[18,0,36,70],[79,113,86,63],[69,95,69,55],[69,95,69,55]],"api_touch_plane":[-1,-1],"api_flare_pos":[6,-1],"api_hougeki":{"api_at_eflag":[0],"api_at_list":[6],"api_n_mother_list":[0],"api_df_list":[[1,1]],"api_si_list":[["50","50"]],"api_cl_list":[[2,1]],"api_sp_list":[1],"api_damage":[[262,162]]}}}


エラーレポート [ver. 3.1.0.1] : 2018/02/27 08:58:47
エラー : ArgumentOutOfRangeException
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメーター名:index
追加情報 : 戦闘ログの出力に失敗しました。
スタックトレース:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.SZArrayHelper.get_Item[T](Int32 index)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Phase.PhaseNightInitial.get_FlareFriendInstance()
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Detail.BattleDetailDescriptor.GetBattleDetail(BattleData battle)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.Detail.BattleDetailDescriptor.GetBattleDetail(BattleManager bm)
場所 ElectronicObserver.Data.Battle.BattleManager.WriteBattleLog()

  1. 2018/02/27(火) 09:01:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

更新お疲れ様です!
ご無理をなさらずに、頑張ってください!
  1. 2018/02/27(火) 23:22:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今イベの旧Verで作成したレコードについて

いつもお世話になっております。

3.1.0.1に更新後にメニューバーの「ツール」→「ドロップ記録」で、ドロップの記録を見ると、Ver更新前の甲でのドロップは難易度「なし」で抽出される扱いになっており(通常海域など難易度のない海域と同じ)、Ver更新後のドロップは「甲」で抽出される扱いになっているようです。更新情報にある「* 敵艦隊レコードの難易度修正、ドロップレコードのID振替」の詳細がわからないので何とも言えませんが、ユーザー側の期待する動作としては、Ver更新前の「甲」のデータは「甲」で抽出されるのが普通かなと思ったので、一応ご報告しておきます。
(うちではドロップ記録の難易度を設定して抽出すること自体がほぼないので、特に困ってはおりません)

  1. 2018/02/28(水) 18:50:47 |
  2. URL |
  3. #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

基地航空隊疲労度表示

いつもお世話になっております。
表示→基地航空隊ですが
基地航空隊の疲労度を未補給表示よりも優先に表示できるようにできる設定を追加していただけないでしょうか。
できれば未補給マークと疲労度を同時に表示したいです。
たしか満タンのときは疲労してればアイコン表示で確認できるのですが未補給になっていると未補給マークが優先されて疲労度がわかりまん。
機数を調整して未補給出撃をしていると疲労度をみることができません。
よろしければお願い致します。
  1. 2018/03/05(月) 07:58:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

編成画像出力における艦娘名の中黒について

いつも便利に使わせていただいております。
素朴な疑問なのですが、編成画像出力において、艦娘名と「改」「改二」の間に「・(中黒)」が入る艦娘と入らない艦娘がいるようです。
これはどういう基準なのでしょう?
  1. 2018/03/05(月) 21:55:54 |
  2. URL |
  3. 抹茶スパ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

今回のイベント分のレコードを修正する際、
過去のドロップデータもずらしてしまっているため
見に覚えのない丁難易度が出現します。
  1. 2018/03/07(水) 20:06:28 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

出撃時のエラーについて

いつもお世話になっております。

E3海域とE5海域に出撃すると、出撃画面でフリーズした後エラー画面に移行して全く出撃出来ない状況になっております。
エラーログやメッセージは表示されないのですが、回線を変えてみたりキャッシュを削除しても全く変わりません。
ご確認頂けたら幸いです。
  1. 2018/03/07(水) 23:11:09 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re:編成画像出力における艦娘名の中黒について

>抹茶スパ #mQop/nM.
>編成画像出力における艦娘名の中黒について
>いつも便利に使わせていただいております。
>素朴な疑問なのですが、編成画像出力において、艦娘名と「改」「改二」の間に「・(中黒)」が入る艦娘と入らない艦娘がいるようです。
>これはどういう基準なのでしょう?

これは出力モードを「カットイン(中型)」にしたときの話ですよね?
編成画像出力の艦娘名、実は文字列ではなくて艦これ本体の画像リソースが使われています。なので、
・中黒があったりなかったりする
・フォントサイズが違う
・文字が欠けている
なぜこうなっているのかは謎です。
  1. 2018/03/08(木) 14:07:08 |
  2. URL |
  3. #fRKHtsTI
  4. [ 編集 ]

ログ出力について要望です。
補強増設の使用時にログ出力レベル"2"でも残るようにして頂きたいです。
  1. 2018/03/10(土) 00:31:58 |
  2. URL |
  3. Y.K. #8S63PFWQ
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/03/16(金) 03:21:37 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する